朝・昼・晩の食事代わりにとる、置き換えダイエット食品。ドラッグストアやスーパーでも市販されています。しかし、「本当にダイエットできるの?」「腹持ちが心配」と不安ですよね。スムージー・プロテイン・シェイクといったドリンク系、スープなど種類が多く、安いものから高いものまでさまざま。どれを選ぶか迷ってしまいますよね。
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気の置き換えダイエット食品19商品を集め、8個のポイントで比較して徹底検証。おすすめの置き換えダイエット食品をランキング形式でご紹介します。
マイベストが定義するベストな置き換えダイエット食品は「栄養を摂りながら、無理なくダイエットができる商品」。徹底検証してわかった置き換えダイエット食品の本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
管理栄養士。ダイエットフード・健康食品のレシピ開発・雑誌の栄養コラム執筆・ダイエットレシピ本の監修など、ビューティーヘルスに特化した管理栄養士として活躍。ダイエット個別指導のほか、アスリートやモデルのボディメイクなど、ダイエットに悩む人への生活習慣に合わせた的確な指導に定評があり、指導実績は述べ2000人超え。 東京農業大学農学部栄養学科を卒業後、管理栄養士を取得。大手ダイエットジムにてダイエット向けの食事指導を担当したのち、フリーランスになる。介護初任者研修も取得しており、元気なうちから健康寿命を延ばすために必要な栄養の知識と調理力、食事選択力のアウトプットすることを目指して、食と健康に関わる活動をしている。愛知県出身。
大学では栄養学を専攻し、管理栄養士の国家資格を取得。レシピメディアの制作チームにて、レシピ監修や品質管理を担当。マイベスト入社後、これまでの経験を活かし、多くの食品・健康食品・キッチン用品を比較検証してきた。「ユーザーの立場に立って考える」をモットーに、食事を通してユーザーの生活を豊かにするために日々の業務に取り組んでいる。
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイベストでは「平日毎日異なる味を食べられるので飽きにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を1商品に含まれる味が5種類以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
マイベストでは「1食置き換えるだけで3週間でダイエット効果が期待できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を218kcal以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「ダイエット中に糖質を抑えられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を糖質量20g以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「1/3日に推奨されているタンパク質を十分に補える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をタンパク質16.7g以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
マイベストでは「1/3日に必要な食物繊維を補える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を食物繊維7.0g以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新たに以下の商品の検証を行い、2025年2月18日時点の検証結果に基づきランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
新たに以下の商品の検証を行い、ランキングをアップデートしました。
そもそも置き換えダイエットとは、通常の食事を低カロリーの食品に置き換えることで、1日の摂取カロリーを抑えるダイエット方法です。朝食・昼食・夕食のうち、いずれかの1~2食を置き換えるため、自分の生活リズムに合わせて置き換え食を取り入れられるので、ダイエットを継続しやすいのが魅力です。
1食を置き換える場合は、夕食のタイミングがよいでしょう。夜は活動量が少ないので、体に必要なエネルギーも多くはありません。そのため、食事と置き換えるのにはベストなタイミングです。また、一般的に夕食では多くのカロリーを摂取する傾向があるため、ダイエット効果を実感しやすいともいえますよ。
一方、2食を置き換える場合は朝食と夕食、または昼食と夕食のタイミングがおすすめです。ただし、2食の置き換えはハードなので、まずは1食置き換えから挑戦するのがおすすめです。朝食か昼食かは、ライフスタイルに合わせて選んで問題ありません。忙しい朝に手軽に栄養を摂取したいなら朝食を、お弁当代わりに食べたいなら昼食を置き換えるとよいでしょう。
また、女性が食事から摂取するカロリーの平均値は、朝食349kcal・昼食516kcal・夕食678kcalです。よりカロリーを減らしたいなら、昼食を置き換えるのがベターともいえます。なお、朝・昼は夜と比べると活動量が多いため、エネルギーが必要です。そのため朝食・昼食のどちらか一方は、通常の食事でしっかりエネルギーを摂取してくださいね。
置き換えダイエット食品だけでは、栄養やカロリーが不十分な場合があります。朝・昼・夜すべての食事を置き換えてしまうと栄養に偏りが出たり、カロリー不足につながったりする可能性も。健康的にダイエットをするために、最低1日1食は通常の食事から栄養やカロリーを摂取しましょう。
一般的に、置き換えダイエット食品などの加工食品は、ビタミン・ミネラル・食物繊維が不足しやすいといわれています。また、今回検証したところ、置き換えダイエット食品にはタンパク質が少ない傾向があることもわかりました。
ただ、商品ごとに含まれる栄養素は異なります。そのため、どの栄養素が不足しているか確認し、置き換えダイエット食品以外の食事から摂取するように心がけましょう。
極端な食事制限を続けると、基礎代謝が下がり脂肪が燃焼されにくくなります。また、リバウンドしやすい傾向もあるので、注意が必要ですよ。無理なくダイエットをするためにも、1食は通常の食事を用意し栄養をしっかり摂取しましょう。
置き換えダイエット食品を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
置き換えダイエット食品は、食事系・スープ系・ドリンク系の3種類があります。まずは無理なく継続できるように、生活スタイルや好みに合わせた種類を選びましょう。
普段の食事に近いものがよいなら、食事系がおすすめです。固形物なので、ダイエット初心者でも満足感を得やすいでしょう。たとえば、ある程度3食しっかり食べたいなら、朝・昼は普段どおりの食事をとり、夕飯のみを食事系に置き換えるのもありです。
ダイエット初心者には、スープ系も向いています。スープ系は体をあまり冷やしたくなく、温かいものを手軽に食べたい人に向いています。夜はそこまで食欲がわかない人やついつい食べすぎてしまう夕食を軽めに済ませたい人は、朝・昼は普段どおり食べ、夕飯にスープ系を取り入れるとよいでしょう。
一方で、手軽さを重視するなら、ドリンク系がぴったりです。食事系・スープ系と比べ、忙しい朝でも手早く摂取できます。外出先でも気軽に飲めるので、昼食代わりに持参したい人にもおすすめできますよ。
朝は時間がなく、朝食をとらない人も多いのではないでしょうか。しかし、朝食を摂ることで、睡眠時に消費されたエネルギーや栄養素を補うことができ、パフォーマンス向上が期待できます。そのため、普段朝食を食べていない人は、置き換えダイエット食品を朝食代わりにするのもよいでしょう。
一方、日頃から朝食を食べている人は、糖質が多くなりがちな昼食を置き換えるのもひとつの手です。生活スタイルに合わせて、取り入れてくださいね。
腹持ちのよいものがほしい人は、食物繊維が9g以上・タンパク質が20g以上含まれている商品がおすすめです。置き換えダイエット食品はカロリーや糖質(炭水化物)が低く、満腹感を得づらい傾向があります。しかし、食物繊維・タンパク質が豊富なら、腹持ちのよさが期待できますよ。
今回の検証ではタンパク質が20g以下でも、食物繊維が9g以上豊富に含まれていればある程度腹持ちがよい傾向がありました。そのため特に食物繊維の量は重要になるので、確認しましょう。
なお、食物繊維が9g以上・タンパク質が20g以上含まれていた商品のなかではアサヒグループ食品 の「スリムアップスリム シェイク」とDHC の「ディーエイチシープロティンダイエット」がおすすめ。ぜひ商品を選ぶ際の参考にしてくださいね。
また、コラーゲンやプラセンタといった美容サポート成分が配合されている商品もあります。サプリメントなどからの摂取に抵抗がある人は、検討してみてください。
より健康的にダイエットを行うためにも、摂りすぎると体にとってよくない影響をもたらしかねないリノール酸やトランス脂肪酸が多く含まれる商品は避けるとよいでしょう。
置き換えダイエットを成功させるためには、習慣化することが重要です。無理なく継続できるよう、おいしさと飽きにくさをチェックしていきましょう。
置き換えダイエットは継続が最も重要。続けるためにも、可能な限り風味と食感が普段の食事と変わらない自然なものを選ぶのがおすすめです。
おいしくない置き換えダイエット食品を選ぶと、食事が億劫になって挫折してしまう可能性が高くなります。低評価だった商品は人工的な甘みや風味、違和感のある食感が強く、モニターからも「不自然な味で食べにくかった」「粉っぽさがあり、飲み込むのが大変だった」と不評でした。
一方、アサヒグループ食品の「リセットボディ 発芽玄米入りダイエットケア雑炊」は、人工的な味を感じず、まるで手作りのようなおいしさを感じられました。マイベストでは実際においしさをモニター11名で試食して評価しているので、無理なく継続したい人はランキングをチェックしてくださいね。
飽きやすい人は、4〜5種類の味がセットになった商品を選ぶとよいでしょう。その日の気分や好みに合わせて味を選択できるので、ダイエットを継続しやすいといえます。
反対に、味のバリエーションが少ないと、同じ味を食べ続けなければなりません。食べ飽きてしまい、置き換えダイエットを続けることにストレスを感じる可能性があるので注意しましょう。
なお、今回選定した商品の多くが、4〜5種類の味がセットになったものでした。また、チュチュルの「ヘルシースタイル雑炊」は、6種類の味から選べたため、飽き予防には効果的です。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | |||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
食べやすさ | 飽きにくさ | 食べ終わり直後の満腹感 | 腹持ちのよさ | カロリーの低さ | 糖質の低さ | タンパク質の豊富さ | 食物繊維の豊富さ | タイプ | 検証で使用した味 | 内容量 | 1食あたりのカロリー | 1食あたりの糖質量 | 1食あたりのタンパク質量 | 1食あたりの脂質量 | 1食あたりの食物繊維量 | 無添加 | 添加物 | 配合されている補助成分 | 美容サポート成分配合 | |||||||
PR | 株式会社エーエフシー EASY B-BODY | ![]() | カロリーカットだけじゃない!美容成分たっぷりで女性らしさをキープしながらダイエット | 180g | 14.5kcal | 1.28g | ||||||||||||||||||||
1 | アサヒグループ食品 スリムアップスリム|シェイク | ![]() | 3位 | ダイエット中のタンパク質&食物繊維摂取に。満腹感も十分 | ドリンク系 | ショコラ | 420g(1食あたり60g/カフェラテ×2食、ミックスベリーヨーグルト×2食、ショコラ×2食、抹茶ラテ×1食) | カフェラテ:195kcal/ミックスベリーヨーグルト:192kcal/ショコラ:194kcal/抹茶ラテ:193kcal | カフェラテ:15g/ミックスベリーヨーグルト:14g/ショコラ:14g/抹茶ラテ:15g | 全種類:27g | カフェラテ:1.6g/ミックスベリーヨーグルト:1.7g/ショコラ:2.3g/抹茶ラテ:1.4g | 全種類:9.7g | 乳化剤、甘味料、香料 | コラーゲン | ||||||||||||
1 | ディーエイチシー DHC|プロティンダイエット | ![]() | 朝食に向くドリンクタイプ。ダイエット中も手軽に栄養を摂取 | ドリンク系 | ココア | 750g(いちごミルク味、ココア味、コーヒー牛乳味、バナナ味、ミルクティー味/1袋あたり50g×各3袋) | いちごミルク味:167kcal/ココア味:163kcal/コーヒー牛乳味:168kcal/バナナ味:169kcal/ミルクティー味:169kcal | いちごミルク味:14.7g/ココア味:11g/コーヒー牛乳味:13.4g/バナナ味:14.3g/ミルクティー味:13.9g | いちごミルク味:20.1g/ココア味:21.1g/コーヒー牛乳味:20.9g/バナナ味:20.2g/ミルクティー味:20.7g | いちごミルク味:1.5g/ココア味:1.9g/コーヒー牛乳味:1.8g/バナナ味:1.9g/ミルクティー味:1.9g | いちごミルク味:7.8g/ココア味:9.2g/コーヒー牛乳味:7.7g/バナナ味:7.7g/ミルクティー味:7.6g | 香料、増粘剤、乳化剤、甘味料 | ヒアルロン酸 | |||||||||||||
3 | ウーマンジャパン 完全置換プロテインスムージー | ![]() | 5位 | 食物繊維が豊富なスムージー。甘酸っぱくて、舌触り滑らか | ドリンク系 | ピーチマンゴー | 19.5g×10袋 | 黒胡麻バナナ:163.9kcal/ピーチマンゴー:161.7kcal/グリーン&フルーツ:161.3kcal/カシスオレンジ:161.5kcal/ザクロジンジャー:161.5kcal(豆乳250mL分のカロリー含む) | 黒胡麻バナナ:3.66g/ピーチマンゴー:4.7g/グリーン&フルーツ:4.14g/カシスオレンジ:4.56g/ザクロジンジャー:4.42g(豆乳250mL分の糖質量含む) | 黒胡麻バナナ:16.66g/ピーチマンゴー:16.4g/グリーン&フルーツ:16.53g/カシスオレンジ:16.45g/ザクロジンジャー:16.47g(豆乳250mL分のタンパク質量含む) | 黒胡麻バナナ:7.96g/ピーチマンゴー:7.43g/グリーン&フルーツ:7.45g/カシスオレンジ:7.43g/ザクロジンジャー:7.47g(豆乳250mL分の脂質量含む) | 黒胡麻バナナ:9.68g/ピーチマンゴー:9.6g/グリーン&フルーツ:9.82g/カシスオレンジ:9.55g/ザクロジンジャー:9.66g(豆乳250mL分の食物繊維量含む) | クエン酸、増粘剤(キサンタンガム)、V.C、クチナシ色素、野菜色素、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、香料、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、塩化K、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.B12 | |||||||||||||
4 | ナカキ食品 糖質カット ナカキヌードル | ![]() | ガッツリ食べたい人に!食べやすい味で低カロリー・低糖質 | 食事系 | しょうゆ味 | しょうゆ味(ラーメン):109.4g/かつおだし(うどん):109.55g/しお味(ラーメン):109.8g | しょうゆ味(ラーメン):49kcal/かつおだし(うどん):61kcal/しお味(ラーメン):57kcal | しょうゆ味(ラーメン):8.92g/かつおだし(うどん):10.88g/しお味(ラーメン):10.36g | しょうゆ味(ラーメン):1.1g/かつおだし(うどん):1.81g/しお味(ラーメン):0.95g | しょうゆ味(ラーメン):0.71g/かつおだし(うどん):0.47g/しお味(ラーメン):0.73g | しょうゆ味(ラーメン):2.91g/かつおだし(うどん):2.94g/しお味(ラーメン):2.81g | しょうゆ味(ラーメン):加工デンプン、マリーゴールド色素、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化防止剤(V.E)、乳化剤、着色料(紅麹、クチナシ)/かつおだし(うどん):加工デンプン、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、紅麹色素/しお味(ラーメン):加工デンプン、マリーゴールド色素、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、クチナシ色素、酸化防止剤(V.E)、膨張剤、ソルビートル、乳化剤、紅麹色素、香料 | ||||||||||||||
5 | アサヒグループ食品 スリムアップスリム|コーンスープ | ![]() | 1位 | コーンスープの味が好きな人に。食物繊維・タンパク質が豊富 | スープ | 360g | 199kcal | 14g | 27g | 1.9g | 9g | 調味料(アミノ酸等)、クエン酸K、グルコン酸K、糊料(キサンタン)、乳化剤、香料、ビタミン類、クチナシ色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、カンゾウ)、ピロリン酸第二鉄 | コラーゲン | |||||||||||||
6 | 井藤漢方製薬 短期スタイル ダイエットシェイク | ![]() | ダイエット中の間食に。すっきりした甘さで、ゴクゴク飲める | ドリンク系 | あっさりショコラ | 250g(ストロベリー×3袋、あっさりショコラ×3袋、キャラメルラテ×2袋、バナナ×2袋/1袋あたり25g) | ストロベリー:207kcal/あっさりショコラ:209kcal/キャラメルラテ:207kcal/バナナ:207kcal(牛乳200mL分のカロリー含む) | ストロベリー:23.4g/あっさりショコラ:21.8g/キャラメルラテ:23.0g/バナナ:23.4g(牛乳200mL分の糖質量含む) | ストロベリー:10.8g/あっさりショコラ:11.4g/キャラメルラテ:11.1g/バナナ:10.8g(牛乳200mL分のタンパク質量含む) | ストロベリー:7.88g/あっさりショコラ:8.48g/キャラメルラテ:7.88g/バナナ:7.85g(牛乳200mL分の脂質量含む) | ストロベリー:4.0g/あっさりショコラ:4.0g/キャラメルラテ:3.8g/バナナ:4.0g(牛乳200mL分の食物繊維量含む) | 香料、酸味料、甘味料 | プラセンタ、植物酵素 | |||||||||||||
6 | アンバー epono | ![]() | 7位 | ダイエットのモチベーションアップに。かわいくておいしい | ドリンク系 | ストロベリー | 375mL | ストロベリー:356kcal/チョコレート:360kcal/バナナ:352kcal(牛乳200mL分のカロリー含む) | ストロベリー:36.1g/チョコレート:33.6g/バナナ:34.1g(牛乳200mL分の糖質量含む) | 全種類:22.6g(牛乳200mL分のタンパク質量含む) | ストロベリー:9.94g/チョコレート:11.14g/バナナ:10.0g(牛乳200mL分の脂質量含む) | ストロベリー:5.2g/チョコレート:5.2g/バナナ:5.2g(牛乳200mL分の食物繊維量含む) | ストロベリー:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、 グルコン酸カリウム、着色料(紅麹、ムラサキイモ)、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、 ビタミンD、ビタミンB12/チョコレート:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、グルコン酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12/バナナ:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、グルコン酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 | |||||||||||||
6 | ネイチャーラボ CLEVER|WEIGHT DOWN えんどう豆と野菜のスープ | ![]() | 手軽に飲めるポタージュタイプ。おいしくて、満腹感が続いた | スープ系 | 280g(1食分40g) | 124kcal | 2.56g | 18g | 1.68g | 10.7g | 調味料(無機塩等)、炭酸Ca、加工デンプン、酸化Mg、増粘剤(グァーガム)、pH調整剤、V.C、ピロリン酸鉄、甘味料(スクラロース)、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、香辛料、V.B6、V.B2、葉酸、V.B12 | |||||||||||||||
9 | アサヒグループ食品 リセットボディ|発芽玄米入りダイエットケア雑炊 | ![]() | 4位 | 自然な味つけで、とにかく食べやすい。軽食にぴったり | 食事系 | 鯛 | 5食(鯛雑炊、松茸雑炊、うま出汁卵雑炊、ナスとブロッコリーのトマトリゾット、ミックスキノコのクリームリゾット/各1食) | 全種類:80kcal | 鯛雑炊:14g/松茸雑炊:15.6g/うま出汁卵雑炊:13g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:12.5g/ミックスキノコのクリームリゾット:10.3g | 鯛雑炊:2.7g/松茸雑炊:1.6g/うま出汁卵雑炊:3g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:2.3g/ミックスキノコのクリームリゾット:1.8g | 鯛雑炊:0.75g/松茸雑炊:0.41g/うま出汁卵雑炊:1.1g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:1.6g/ミックスキノコのクリームリゾット:2.8g | 鯛雑炊:3g/松茸雑炊:3.7g/うま出汁卵雑炊:3g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:3g/ミックスキノコのクリームリゾット:3g | 鯛雑炊・うま出汁卵雑炊・ミックスキノコのクリームリゾット:酸化防止剤/松茸雑炊・ナスとブロッコリーのトマトリゾット:酸化防止剤、pH調整剤 | |||||||||||||
10 | オルビス ORBIS|プチチャウダー ローストオニオンポタージュ|4497 | ![]() | 本格的なスープを飲みたいダイエット中の人におすすめ | スープ系 | 238g(34g×7食分) | 122kcal | 12g | 12g | 1.9g | 4g | 調味料(アミノ酸等)、卵殻カルシウム、炭酸カルシウム、ビタミンC、増粘剤(グァーガム)、乳化剤、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、着色料(カラメル)、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 | コラーゲン |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | カフェラテ:195kcal/ミックスベリーヨーグルト:192kcal/ショコラ:194kcal/抹茶ラテ:193kcal |
1食あたりの糖質量 | カフェラテ:15g/ミックスベリーヨーグルト:14g/ショコラ:14g/抹茶ラテ:15g |
1食あたりのタンパク質量 | 全種類:27g |
良い
気になる
特筆すべきは栄養面。検証で使用したショコラには1食あたりタンパク質が27g・食物繊維が9.7gと豊富に含まれています。そのうえ、カロリーは194kcal・糖質は14gとどちらも抑えられていて、普通の食事に置き換えればダイエット中に役立つでしょう。
ほどよい甘さで、飲みやすさも良好。実際にショコラ味を試飲したモニターからは、「一般的なチョコレート味と同じように自然な味わいで飲みやすい」と、プラスなコメントが複数挙がっています。一部に人工的な甘さを指摘する人もいましたが、飲みやすく感じる人が大半でした。
ドリンク系ですがたっぷり容量があり満腹感も十分。3時間経過後も大半のモニターが空腹を感じておらず、腹持ちも悪くありません。
4種類の味があり、飽きずに続けやすいのもうれしいポイント。ダイエット中でもタンパク質や食物繊維を手軽かつ豊富に摂りたいなら、ぜひ検討してみてください。
検証で使用した味 | ショコラ |
---|---|
内容量 | 420g(1食あたり60g/カフェラテ×2食、ミックスベリーヨーグルト×2食、ショコラ×2食、抹茶ラテ×1食) |
無添加 | |
添加物 | 乳化剤、甘味料、香料 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
内容量 | 180g |
---|---|
1食あたりのカロリー | 14.5kcal |
1食あたりの糖質量 | 1.28g |
1食あたりの価格 | 33円 |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | いちごミルク味:167kcal/ココア味:163kcal/コーヒー牛乳味:168kcal/バナナ味:169kcal/ミルクティー味:169kcal |
1食あたりの糖質量 | いちごミルク味:14.7g/ココア味:11g/コーヒー牛乳味:13.4g/バナナ味:14.3g/ミルクティー味:13.9g |
1食あたりのタンパク質量 | いちごミルク味:20.1g/ココア味:21.1g/コーヒー牛乳味:20.9g/バナナ味:20.2g/ミルクティー味:20.7g |
良い
気になる
実際にモニターがココア味を試飲すると、飲んだ直後から多くの人が満腹感を得られ「甘くて満足感がある」「量があってお腹いっぱいになった」との声が。飲んで2時間経った頃から空腹を感じ始めたモニターが数名いたものの、十分に耐えられるレベルです。昼食・夕食の置き換えには物足りない可能性がありますが、朝食ならそれほど問題ないでしょう。
飲みやすさも良好。ココア味について「おいしいチョコレートドリンク」「不快感なくすっきり飲めた」との声が寄せられています。やや人工的な味や粉っぽさは気になりますが、飲むのが億劫になるほどではありません。味が5種類あり毎日異なる味を楽しめるのもポイントです。
ココア味では、1食でタンパク質21.1g・食物繊維9.2gと豊富に摂れるのもメリット。そのうえ、カロリーは163kcal・糖質は11gと十分に抑えられているので、食事と置き換えればダイエット中に役立ちますよ。
ダイエット中でも手軽に栄養が摂取できる商品です。人によっては味や舌触りに多少の違和感を覚えるかもしれませんが、毎日無理なく続けられるでしょう。
検証で使用した味 | ココア |
---|---|
内容量 | 750g(いちごミルク味、ココア味、コーヒー牛乳味、バナナ味、ミルクティー味/1袋あたり50g×各3袋) |
無添加 | |
添加物 | 香料、増粘剤、乳化剤、甘味料 |
配合されている補助成分 | ヒアルロン酸 |
美容サポート成分配合 |
DHC プロティンダイエット 15袋入をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 黒胡麻バナナ:163.9kcal/ピーチマンゴー:161.7kcal/グリーン&フルーツ:161.3kcal/カシスオレンジ:161.5kcal/ザクロジンジャー:161.5kcal(豆乳250mL分のカロリー含む) |
1食あたりの糖質量 | 黒胡麻バナナ:3.66g/ピーチマンゴー:4.7g/グリーン&フルーツ:4.14g/カシスオレンジ:4.56g/ザクロジンジャー:4.42g(豆乳250mL分の糖質量含む) |
1食あたりのタンパク質量 | 黒胡麻バナナ:16.66g/ピーチマンゴー:16.4g/グリーン&フルーツ:16.53g/カシスオレンジ:16.45g/ザクロジンジャー:16.47g(豆乳250mL分のタンパク質量含む) |
良い
気になる
ウーマンジャパンの「完全置換プロテインスムージー」は、甘いスムージーでささっと食物繊維を取りたい人におすすめです。味は5種類と飽きにくいことがメリット。検証で飲んだピーチマンゴー味は甘ったるさがなく、おいしく飲めました。
メーカーの推奨どおり豆乳250mLを使ったときの糖質は4.7gと低い結果に。161.7kcalとカロリー摂取量も抑えられ、罪悪感なく飲めますよ。タンパク質は16.4gと20gは下回りましたが、食物繊維は9.6gと腹持ちが続きやすい基準をクリア。豆乳と合わせることで、食物繊維がたっぷり摂れました。
人工的な味を感じにくいことも魅力で、試飲したモニターからは「果物の甘酸っぱさがあっておいしい」との声が。わずかに粉っぽさがあるものの、ほとんどのモニターがごくごくと違和感なく飲めました。
デザート感が強いため、飲んだ直後からもっと飲みたくなるのは難点。とはいえ、ドリンク系にしてはお腹に溜まりやすいと感じました。一方で、3時間後にはお腹が空いたモニターが多数。「耐えるのがつらい空腹感」という声も聞かれたため、活動量が多い日の置き換えは控えたほうがよいでしょう。
手軽に飲めるドリンク系で、朝ごはんや外出先での置き換えに便利。おいしくて食物繊維も豊富なので、気軽に試してはいかがでしょうか。
検証で使用した味 | ピーチマンゴー |
---|---|
内容量 | 19.5g×10袋 |
無添加 | |
添加物 | クエン酸、増粘剤(キサンタンガム)、V.C、クチナシ色素、野菜色素、甘味料(アスパルテーム、L-フェニルアラニン化合物、アセスルファムK)、香料、ピロリン酸鉄、ナイアシン、パントテン酸Ca、塩化K、V.B1、V.B2、V.B6、V.A、葉酸、V.B12 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | 食事系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | しょうゆ味(ラーメン):49kcal/かつおだし(うどん):61kcal/しお味(ラーメン):57kcal |
1食あたりの糖質量 | しょうゆ味(ラーメン):8.92g/かつおだし(うどん):10.88g/しお味(ラーメン):10.36g |
1食あたりのタンパク質量 | しょうゆ味(ラーメン):1.1g/かつおだし(うどん):1.81g/しお味(ラーメン):0.95g |
良い
気になる
ナカキ食品の「糖質カット ナカキヌードル」は、しっかりと満腹感が得られて腹持ちもよい商品を探しているダイエッターにおすすめです。こんにゃく麺であるため噛み応えがあり満腹感を得やすく、モニターからも「しっかり噛んで食べられたからか、かなり満たされた」と好評。汁も入っており、食後3時間後もお腹が減ったモニターは少ない印象でした。
食べやすさも高評価を獲得。スープは普通のカップ麺と変わらない味で、食感や舌触りの違和感もほとんどありません。しょうゆ味を食べたモニターからは「なじみのある醤油ラーメンの味わいでクオリティが高い」という声が挙がりました。
しょうゆ味の1食あたりのカロリーは49kcal、糖質は8.92gとトップクラスの低さ。普段の食事と置き換えれば、摂取カロリーや糖質量を抑えられます。一方で、食物繊維は2.91g、タンパク質は1.10gと控えめで、栄養バランスが崩れやすいダイエット中には物足りない印象でした。
味わいのバリエーションが3種類しかないのも惜しい点。毎日だと飽きてしまう可能性があり、続けられるかが心配な人にはあまり向きません。
とはいえ、カロリーと糖質を抑えつつ満腹感の得やすさと腹持ちのよさを持ちあわせているのは魅力。ダイエット中でもラーメンの味を楽しみたい人は手に取ってみてください。
検証で使用した味 | しょうゆ味 |
---|---|
内容量 | しょうゆ味(ラーメン):109.4g/かつおだし(うどん):109.55g/しお味(ラーメン):109.8g |
無添加 | |
添加物 | しょうゆ味(ラーメン):加工デンプン、マリーゴールド色素、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、酸化防止剤(V.E)、乳化剤、着色料(紅麹、クチナシ)/かつおだし(うどん):加工デンプン、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、カラメル色素、乳化剤、紅麹色素/しお味(ラーメン):加工デンプン、マリーゴールド色素、水酸化カルシウム、調味料(アミノ酸等)、クチナシ色素、酸化防止剤(V.E)、膨張剤、ソルビートル、乳化剤、紅麹色素、香料 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | スープ |
---|---|
1食あたりのカロリー | 199kcal |
1食あたりの糖質量 | 14g |
1食あたりのタンパク質量 | 27g |
良い
気になる
手軽に食べられるスープタイプですが、食べ終わり直後には、お腹がしっかりと満たされた感覚がありました。食後3時間後もお腹が減りにくく、モニターから「お腹があまり空かない程度には腹持ちしている」「間食せず続けられそう」との声が挙がりました。
しかし、味のバリエーションは1種類のみで、続けにくい点はネック。1週間毎日同じ味を食べ続けると、飽きる可能性があります。
1食あたりのカロリーは199kcalと低めで、糖質も14gに抑えられています。普段の食事と置き換えて摂取カロリーを減らし、ダイエット効果が期待できるでしょう。タンパク質は27g、食物繊維は9gと比較した商品のなかでもトップクラスに豊富でした。
栄養バランスに優れ満腹感・腹持ちがよく、食事の置き換えとして活用しやすい商品。濃厚なコーンスープ味が好きな人は、ぜひ試してみてくださいね。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 360g |
無添加 | |
添加物 | 調味料(アミノ酸等)、クエン酸K、グルコン酸K、糊料(キサンタン)、乳化剤、香料、ビタミン類、クチナシ色素、甘味料(スクラロース、アセスルファムK、カンゾウ)、ピロリン酸第二鉄 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | ストロベリー:207kcal/あっさりショコラ:209kcal/キャラメルラテ:207kcal/バナナ:207kcal(牛乳200mL分のカロリー含む) |
1食あたりの糖質量 | ストロベリー:23.4g/あっさりショコラ:21.8g/キャラメルラテ:23.0g/バナナ:23.4g(牛乳200mL分の糖質量含む) |
1食あたりのタンパク質量 | ストロベリー:10.8g/あっさりショコラ:11.4g/キャラメルラテ:11.1g/バナナ:10.8g(牛乳200mL分のタンパク質量含む) |
良い
気になる
実際にモニターがあっさりショコラ味を試飲したところ、甘ったるさのないチョコ味でゴクゴク飲み進められました。モニターからは「人工的な甘さが少なく飲みやすい」「甘すぎずさっぱりしていてゴクゴク飲める」と好評。人工的な味を気にする人もいましたが、飲みづらさを覚えるほどではありません。
飲んだ直後の満腹感も十分。量が物足りないと指摘する人もいましたが、大きな不満は感じにくいでしょう。2時間を経過したあたりから空腹感を指摘する人がいたものの、腹持ちも悪くはありません。
あっさりショコラ味の場合、牛乳で溶かした際の1食あたりのカロリーは209kcalと、検証したなかでも低め。食事や間食を置き換えることで、ダイエット効果が期待できます。ただし、糖質はやや多く、タンパク質や食物繊維は少なめでした。
とはいえ、十分に飲みやすいのにカロリーや糖質が抑えられているのは魅力。味のバリエーションが4種類あり、甘いものが恋しくなる人にとって心強い味方になりそうです。
検証で使用した味 | あっさりショコラ |
---|---|
内容量 | 250g(ストロベリー×3袋、あっさりショコラ×3袋、キャラメルラテ×2袋、バナナ×2袋/1袋あたり25g) |
無添加 | |
添加物 | 香料、酸味料、甘味料 |
配合されている補助成分 | プラセンタ、植物酵素 |
美容サポート成分配合 |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | ストロベリー:356kcal/チョコレート:360kcal/バナナ:352kcal(牛乳200mL分のカロリー含む) |
1食あたりの糖質量 | ストロベリー:36.1g/チョコレート:33.6g/バナナ:34.1g(牛乳200mL分の糖質量含む) |
1食あたりのタンパク質量 | 全種類:22.6g(牛乳200mL分のタンパク質量含む) |
良い
気になる
実際にモニターがストロベリー味を試飲すると、サラサラと飲みやすく「自然な甘さでおいしい」「グラノーラの食感で食べ応えもあった」との声が挙がりました。しっかりと振れば粉っぽさもほとんど気になりません。
飲んだ直後の満腹感もあり、モニターからは「グラノーラがあるぶんお腹は満たされている感覚がある」との声が。2時間経過すると空腹を感じ始めた人もいましたが、大きな不満を抱えるほどではないでしょう。
1食あたりのタンパク質量は、牛乳200mL分を含めて22.6gと豊富です。一方で、糖質量・カロリーが高く、牛乳分も含めたストロベリー味の糖質量は36.1g、カロリーは356kcal。また、食物繊維が5.2gと少なく、栄養面は上位商品に劣ります。
検証で使用した味 | ストロベリー |
---|---|
内容量 | 375mL |
無添加 | |
添加物 | ストロベリー:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、 グルコン酸カリウム、着色料(紅麹、ムラサキイモ)、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンA、葉酸、 ビタミンD、ビタミンB12/チョコレート:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、グルコン酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12/バナナ:炭酸カルシウム、香料、炭酸マグネシウム、グルコン酸カリウム、ピロリン酸第二鉄、ビタミンC、ナイアシン、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | スープ系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 124kcal |
1食あたりの糖質量 | 2.56g |
1食あたりのタンパク質量 | 18g |
良い
気になる
1食あたりのタンパク質量は18g、食物繊維量は10.7g。糖質は2.56gと非常に少なく、カロリーも124kcalと低めに抑えられています。
食感はとろみのあるポタージュタイプ。やや沈殿しやすいため、粉っぽさが残らないようによく混ぜる必要があります。味わいはえんどう豆をすりつぶした素材そのもののおいしさで、一部のモニターからは「豆の強いにおいがあまり、おいしそうに感じない」という声もあったものの、「食卓に出されたらうれしい」との声が聞かれました。なかには「量が多くて飲み切れなかった」との声も。満腹感は食べ終わり直後だけではなく3時間後も続き、次の食事まで間食を我慢できそうです。
1種類のみで飽きやすいものの、置き換えやすい味わいとボリュームは魅力的。ほかの商品と併用するなら、楽しく置き換えダイエットを続けられるでしょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 280g(1食分40g) |
無添加 | |
添加物 | 調味料(無機塩等)、炭酸Ca、加工デンプン、酸化Mg、増粘剤(グァーガム)、pH調整剤、V.C、ピロリン酸鉄、甘味料(スクラロース)、香料、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.B1、香辛料、V.B6、V.B2、葉酸、V.B12 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | 食事系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 全種類:80kcal |
1食あたりの糖質量 | 鯛雑炊:14g/松茸雑炊:15.6g/うま出汁卵雑炊:13g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:12.5g/ミックスキノコのクリームリゾット:10.3g |
1食あたりのタンパク質量 | 鯛雑炊:2.7g/松茸雑炊:1.6g/うま出汁卵雑炊:3g/ナスとブロッコリーのトマトリゾット:2.3g/ミックスキノコのクリームリゾット:1.8g |
良い
気になる
アサヒグループ食品の「リセットボディ 発芽玄米入りダイエットケア雑炊」は、ダイエット中でもおいしいものを食べたい人におすすめ。フリーズドライ製法により、栄養はそのままで作り立てのおいしさを楽しめると謳っています。
実際にモニターが鯛雑炊を試食したところ、上品な出汁の味わいを楽しめて人工的な味がほとんどしない自然な味わいでトップクラスの評価を獲得。鯛や米の食感もしっかり感じられ、モニターからは「毎日食べてもよいくらいおいしい」との声が挙がったほどです。
食べた直後も満腹とはいい難いものの、腹6〜8分目程度は満たせました。しかし、1~2時間経過後には空腹に感じる人が多く、腹持ちがよいとはいえません。小腹が空いたときに向いているでしょう。
鯛雑炊の場合、1食あたりのカロリーが80kcal・糖質が14gと控えめなのもうれしいポイント。一方で、タンパク質や食物繊維の量は少なめです。
栄養面や満腹感の面は上位商品に及びませんが、とにかくおいしく食べたい人にはぴったり。3食の雑炊と2食のリゾットが入ったアソート商品なので、飽きずに続けられるでしょう。
検証で使用した味 | 鯛 |
---|---|
内容量 | 5食(鯛雑炊、松茸雑炊、うま出汁卵雑炊、ナスとブロッコリーのトマトリゾット、ミックスキノコのクリームリゾット/各1食) |
無添加 | |
添加物 | 鯛雑炊・うま出汁卵雑炊・ミックスキノコのクリームリゾット:酸化防止剤/松茸雑炊・ナスとブロッコリーのトマトリゾット:酸化防止剤、pH調整剤 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | スープ系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 122kcal |
1食あたりの糖質量 | 12g |
1食あたりのタンパク質量 | 12g |
良い
気になる
食べやすさの検証でモニターが試食すると、具がゴロゴロと入っており食べ応えがありました。モニターからは「人工的な味がせずおいしい」「ダイエット食と感じない味と香り」と好評。ボリューミーかつとろみがあり、満腹感も良好です。腹持ちも十分なレベルですが、一部に1~2時間ほどで空腹を感じる人もいました。
1食あたりのカロリーは122kcalと低めで、糖質も12gに抑えられています。食事と置き換えることで、摂取カロリーや糖質量を抑えられるでしょう。一方、食物繊維やタンパク質は物足りず、上位商品ほど栄養面では優れていません。
ローストオニオンポタージュのみで味のバリエーションがなく、毎日飲むと飽きる可能性があるのも懸念点。同じ味でも問題なく、とにかくおいしいスープを楽しみたい人は検討してみましょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 238g(34g×7食分) |
無添加 | |
添加物 | 調味料(アミノ酸等)、卵殻カルシウム、炭酸カルシウム、ビタミンC、増粘剤(グァーガム)、乳化剤、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、着色料(カラメル)、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
タイプ | 食事系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 61kcal |
1食あたりの糖質量 | 10.2g |
1食あたりのタンパク質量 | 2.9g |
良い
気になる
三菱食品の「からだシフト 糖質コントロール 満足Soup 参鶏湯」は、ダイエット中にも本格的な参鶏湯が食べたい人におすすめです。ショウガの風味が強い参鶏湯の味で食べやすく、食べやすさの検証では高評価を獲得。モニターからは「食欲がそそられるショウガの香り」「普段の食事として楽しめる」という声が挙がりました。
食べ終わり直後は適度に満足感を得られ、モニターからは「満腹というわけではないが、足りないという感覚はほとんどなかった」との声が。3時間経つとお腹が空く人もいましたが、お腹に残っている感覚を覚える人も多く、腹持ちは十分といえます。
1食あたりのカロリーが61kcal、糖質が10.2gとしっかり抑えられている点も魅力。一方、タンパク質は2.9g、食物繊維は2.1gと栄養面では物足りない印象でした。
味のバリエーションがないため、毎日食べると飽きる可能性があるのも気になる点です。とはいえ、ダイエット中でも参鶏湯が楽しめるのはメリット。韓国料理を食べたいけれどカロリーや糖質が気になるという人は検討してみましょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 960g(160g×6袋) |
無添加 | |
添加物 | 調味料(アミノ酸等)、粉末セルロース、アルコール、カラメル色素、増粘剤(キサンタンガム)、pH調整剤、香辛料 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 143kcal(牛乳100mL分のカロリー含む) |
1食あたりの糖質量 | 21.4g(牛乳100mL分の糖質量含む) |
1食あたりのタンパク質量 | 3.4g(牛乳100mL分のタンパク質量含む) |
良い
気になる
肝心の食べやすさは高評価。実際に試食したモニターから「ダイエット食品とは思えないおいしさ」と好評です。自然なマンゴーの甘味と牛乳のまろやかさがマッチして、おいしく食べられました。量はそれほど多くないものの、満腹感も十分と感じる人がほとんどです。
牛乳で溶かした際の1食あたりのカロリーは143kcalと控えめでしたが、糖質は21.4gとやや多い印象です。また、食物繊維が7.1gと多く不足しがちな栄養素を補えるのが魅力。タンパク質はわずか3.4gなので食事の置き換えとしては、物足りない印象です。食べた1時間後にはお腹が空きだしたモニターが多く、腹持ちもよいとはいえません。
1箱に同じ味が7食入っており、飽きやすいのもネック。とはいえ、デザート感覚でおいしく飲めるダイエット食品としては取り入れやすい商品といえるでしょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 700g(100g×7食分) |
無添加 | |
添加物 | 増粘剤(ペクチン)、酸味料、ビタミンC、クエン酸鉄アンモニウム、ビタミンE、香料、ナイアシン、パントテン酸カルシウム、着色料(カロテノイド)、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB1、ビタミンA、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | 食事系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 99kcal |
1食あたりの糖質量 | 13.8〜16.0g |
1食あたりのタンパク質量 | 5.4~7.3g |
良い
気になる
カロリーは1食あたり99kcalと控えめ。計算して求めた糖質量も14.9g程度に抑えられているので、ダイエット中の置き換え食としてぴったりでしょう。一方、タンパク質は6.35g、食物繊維は4.2gと少なめ。別途食事で補わないと、栄養不足になる可能性があり、ダイエットにも影響が出るかもしれません。
食べ応えがあり、満腹感は得やすい印象。モニターからは「具を入れなくても、スープを飲むので食べた直後はしっかり満腹感を得られた」といった声が聞かれました。3時間後は一部に空腹を感じる人もいましたが、お腹がぺこぺこになる可能性は低いでしょう。
味のバリエーションはありませんが、入れるスープやかけるソースなどを変えることで、さまざまな楽しみ方ができそうです。低カロリー・低糖質で食べ応えも十分あり、ダイエット中の強い味方になるでしょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 600g(30g×20袋) |
無添加 | |
添加物 | |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | 食事系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 和風生姜味:46kcal/シーフード味:58kcal/ごぼう味:47kcal/スパイシーカレー味:50kcal/旨辛チゲ味:56kcal/きのこ味:48kcal |
1食あたりの糖質量 | 和風生姜味:1.1g/シーフード味:2.4g/ごぼう味:1.2g/スパイシーカレー味:1.1g/旨辛チゲ味:1.8g/きのこ味:1.2g |
1食あたりのタンパク質量 | 和風生姜:6g/海鮮シーフード:5.6g/ごぼう:5.2g/スパイシーカレー:5.5g/うまからチゲ:5.5g/きのこ:5.5g |
良い
気になる
しかし、満腹感をほとんど得られないのがネックです。実際に試食したモニターからは「食べた直後から2割も満たされていない」との声が。腹持ちもよくないうえ、タンパク質・食物繊維が物足りず、1食の置き換えダイエットには向かないでしょう。
食べやすさの評価は十分なレベル。試食した和風生姜味はあっさりしていて食べやすい印象です。しかし一部のモニターから、人工的な味を指摘されました。食感に違和感を覚える人も多く「なんの食材を食べているかわからない」との声も。とはいえ生姜の効いた味わいで、インスタント食品に抵抗がなければおいしく食べられるでしょう。
お腹にあまりたまらないのはやはり惜しい点で、ほかの食事や間食をしてしまう可能性も。置き換えダイエット目的ならほかの商品も検討してみてください。
検証で使用した味 | 和風生姜 |
---|---|
内容量 | 18食(和風生姜、海鮮シーフード、ごぼう、スパイシーカレー、うまからチゲ、きのこ/各3食) |
無添加 | |
添加物 | 調味料(アミノ酸等)、ゲル化剤(増粘多糖類)、ビタミン(C、A、D、E、B1、B2、B6、B12)、葉酸、ナイアシン、パントテン酸 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
チュチュル ヘルシースタイル雑炊をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | スープ系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 191kcal(1食60gあたり) |
1食あたりの糖質量 | 13g(1食60gあたり) |
1食あたりのタンパク質量 | 27g(1食60gあたり) |
良い
気になる
味にクセがあり食べづらいのもネック。実際に試食したモニターからは、「プロテインみたいな人工的な味」「味が薄くてシャバシャバしている」と厳しい声が多数寄せられました。味が1種類なので飽きやすく、継続しにくいのも懸念点です。
一方、1食でタンパク質27g・食物繊維9gを摂取できるのはメリット。さらに、カロリーは191kcal・糖質は13gで抑えられていますが、満腹感や味に懸念があるため置き換えダイエットは続けにくいでしょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 360g |
無添加 | |
添加物 | 乳化剤、香料、甘味料、酸味料 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
スリムアップスリム 野菜ポタージュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 33kcal |
1食あたりの糖質量 | 1.2g |
1食あたりのタンパク質量 | 5.4g |
良い
気になる
飲んだ直後は物足りないほどではないものの、2時間経つと多くのモニターが空腹を感じています。モニターからは「反動でたくさん食べてしまいそう」との声も。薄味で人工的な風味や粉っぽさが気になる人もいました。マンゴーミックス味しかなく、飽きやすいのもネックです。
タンパク質や食物繊維の量が少ないのも気になる点。一方、1食あたりのカロリーが33kcal、糖質が1.2gと非常に低いのは魅力です。無理なくダイエットを続けるためにはほかの商品も検討してみましょう。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 300g |
無添加 | |
添加物 | 増粘多糖類、骨焼成カルシウム、酸味料、リン酸カルシウム、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物、ステビア、スクラロース)、乳化剤、ビタミンC、香料、ピロリン酸第二鉄、ビタミンE、ナイアシン、クチナシ色素、パントテン酸カルシウム、ベニコウジ色素、ビタミンB1、ビタミンA、ビタミンB6、ビタミンB2、葉酸、ビタミンD、ビタミンB12 |
配合されている補助成分 | コラーゲン |
美容サポート成分配合 |
タイプ | ドリンク系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | 18.36kcal |
1食あたりの糖質量 | 4.17g |
1食あたりのタンパク質量 | 0.08g |
良い
気になる
ジュースにしてはお腹が満たされますが、満腹にはなりにくいでしょう。3時間後は空腹を感じやすくモニターからは「早くご飯を食べたい」との声が。満腹感や腹持ちを求める人には不向きです。自然な果物の甘さを評価した人がいたものの、多くの人が人工的な甘さに感じています。バナナのもったり感が気になる人もいました。
1食あたりのタンパク質は0.08g、食物繊維は1.18gと物足りません。そのぶんカロリーが18.36kcal、糖質が4.17gと低いのは魅力。とはいえ満腹感が足りないと感じた人が多いため、普段甘いスムージーを我慢している人でもたまに飲む程度にしましょう。
検証で使用した味 | アサイーバナナ |
---|---|
内容量 | 200g |
無添加 | |
添加物 | トレハロース、糊料(サイリウムハスク、キサンタンガム、コンニャクイモ抽出物、アルギン酸ナトリウム)、クエン酸、甘味料(アスパルテーム・L-フェニルアラニン化合物)、微粒酸化ケイ素、香料、緑茶抽出物、乳化剤 |
配合されている補助成分 | |
美容サポート成分配合 |
タイプ | スープ系 |
---|---|
1食あたりのカロリー | クラムチャウダー:48kcal/麹のポタージュ:60kcal/コーンスープ:61kcal/韓国チゲスープ:38kcal/食べるトマトスープ:27kcal |
1食あたりの糖質量 | クラムチャウダー:6.6g/麹のポタージュ:4.6g/コーンスープ:8.6g/韓国チゲスープ:4.6g/食べるトマトスープ:3.6g |
1食あたりのタンパク質量 | クラムチャウダー:5.4g/麹のポタージュ:7.3g/コーンスープ:8.6g/韓国チゲスープ:4.6g/食べるトマトスープ:3.6g |
良い
気になる
味が薄く、食べやすさもいまひとつです。トマトスープを試食したモニターから「具材の味を感じず、飲み続けたいと思わない」との指摘が。5種類の味があるものの、続けやすいとはいえません。
一方、食べるトマトスープの場合、カロリーが1食あたり27kcal・糖質が3.6gと非常に低く抑えられているのはメリット。短期集中でカロリーや糖質を抑えたいという明確な目的があれば選択肢になり得ますが、無理のない置き換えダイエットを目指すなら、食べやすく必要な栄養を摂れるものを選んだほうがよいでしょう。
検証で使用した味 | トマトスープ |
---|---|
内容量 | 16食(クラムチャウダー×3食、酵素のポタージュ×3食、コーンスープ×3食、韓国チゲスープ×3食、食べるトマトスープ×4食) |
無添加 | |
添加物 | クラムチャウダー:着色料、ゲル化剤/酵素のポタージュ:ゲル化剤/コーンスープ:ゲル化剤、酸化防止剤/韓国チゲスープ:ゲル化剤/食べるトマトスープ:増粘剤、香料 |
配合されている補助成分 | クラムチャウダー・韓国チゲスープ:コラーゲン、オルニチン/酵素のポタージュ・コーンスープ:コラーゲン/食べるトマトスープ:リコピン、コラーゲン、オルニチン |
美容サポート成分配合 |
タイプ | スムージー |
---|---|
1食あたりのカロリー | 17kcal |
1食あたりの糖質量 | 2.8g |
1食あたりのタンパク質量 | 0.1g |
良い
気になる
酸味が強く人工的な味で、サラッとした飲み口ですがやや粉っぽさが気になる点もネック。「甘酸っぱいベリーの味が好み」「酸味が強く、舌触りにも違和感があった」とモニターの好みが分かれました。
スムージータイプですが、食べ終わり直後のモニターから「お腹が満たされた感覚がなかった」との声が。3時間後には多くのモニターが空腹を感じていました。また、味のバリエーションは1種類で飽きやすく、食事との置き換えには向いていません。
検証で使用した味 | |
---|---|
内容量 | 540g |
無添加 | |
添加物 | 増粘多糖類、酸味料、セルロース、甘味料(アスバルテーム・L-フェルニンアラニン化合物、スクラロース)、ビタミン類、クエン酸鉄ナトリウム、香料、スピルリナ色素、ベニコウジ色素 |
配合されている補助成分 | コラーゲン、プラセンタ |
美容サポート成分配合 |
マイベストではベストな置き換えダイエット食品を「栄養を摂りながら、無理なくダイエットができる商品」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位の置き換えダイエット食品19商品を集め、以下の8個のポイントで徹底検証しました。
検証①:食べやすさ
検証②:飽きにくさ
検証③:食べ終わり直後の満腹感
検証④:腹持ちのよさ
検証⑤:カロリーの低さ
検証⑥:糖質の低さ
検証⑦:タンパク質の豊富さ
検証⑧:食物繊維の豊富さ
今回検証した商品
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
置き換えダイエット食品1食分をモニターに配布。食べている最中の水分は水・お茶のみOKとし、モニターは朝食または昼食として全量を試食。試食後、食べやすさを以下の項目ごとに「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「平日毎日異なる味を食べられるので飽きにくい」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を1商品に含まれる味が5種類以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.商品に入っている味のバリエーションを確認
7種類以上を最高スコアとし、種類が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
置き換えダイエット食品1食分をモニターに配布。食べている最中の水分は水・お茶のみOKとし、モニターは朝食または昼食として全量を試食。試食後、食べ終わり直後の満腹感を以下の項目を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
普通体型(BMIが普通=18.5以上25未満)の20~50代女性約10名が、以下の方法で各商品の検証を行いました。
置き換えダイエット食品1食分をモニターに配布。食べている最中の水分は水・お茶のみOKとし、モニターは朝食または昼食として全量を試食。試食してから3時間後、腹持ちのよさを以下の項目を「とても満足:5」「満足:4」「普通:3」「不満:2」「とても不満:1」の5段階で評価し、その平均点で各商品のおすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「1食置き換えるだけで3週間でダイエット効果が期待できる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を218kcal以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.パッケージの成分表示でカロリーを確認
体脂肪を1kg落とすために必要な消費エネルギーが7,200kcalであること(参照:東京都保健医療局)を参考に、1食あたりのカロリー摂取量の下限を48kcalに設定。48kcal以下を最高スコアとし、カロリーが低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「ダイエット中に糖質を抑えられる」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を糖質量20g以下と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.パッケージの成分表示で糖質を確認
10.0g以下を最高スコアとし、糖質が低いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
今回の評価スコアは江部康二著「増補新版 糖質制限の大百科」に掲載されている情報をもとにしています。
マイベストでは「1/3日に推奨されているタンパク質を十分に補える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準をタンパク質16.7g以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.パッケージの成分表示でタンパク質を確認
ターゲットである20〜50代女性のなかでいちばんタンパク質の摂取量が多い40〜49歳の1日あたりの平均摂取量が65.9gである(参照:令和元年国民健康・栄養調査報告)ことを参考に、1食あたりの平均摂取量を22.0gと設定。それよりも多い22.1g以上を最高スコアとし、タンパク質が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
マイベストでは「1/3日に必要な食物繊維を補える」ものをユーザーが満足できる商品とし、その基準を食物繊維7.0g以上と定めて以下の方法で検証を行いました。
1.パッケージの成分表示で食物繊維を確認。
「食物繊維の理想的な目標量は成人では24g/日以上」(参照:日本人の食事摂取基準(2020年版))を参照し、1食あたりで換算した8.0gを上限に設定。8.0g以上を最高スコアとし、食物繊維が多いものほどおすすめとしておすすめ度をスコア化しました。
運動習慣も身につけられるとより効果的です。置き換えダイエット食品と比べ、通常の食事でカロリーをコントロールするのは難しいため、運動で消費カロリーを増やすとよいでしょう。ウォーキングやランニングなど、日常生活に取り入れやすい運動にチャレンジして体型を維持してくださいね。
置き換えダイエット終了後は、リバウンドしやすい傾向があります。栄養バランスに気をつけた食事とあわせて、ウォーキングやジョギングなどの運動習慣を身につけるとリバウンド予防に効果的ですよ。
1位: アサヒグループ食品|スリムアップスリム|シェイク
1位: ディーエイチシー|DHC|プロティンダイエット
3位: ウーマンジャパン|完全置換プロテインスムージー
4位: ナカキ食品|糖質カット ナカキヌードル
5位: アサヒグループ食品|スリムアップスリム|コーンスープ
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他