Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ポータブル電源おすすめ商品比較サービス
マイベスト
ポータブル電源おすすめ商品比較サービス
【徹底比較】Jackeryのポータブル電源のおすすめ人気ランキング【2025年】

【徹底比較】Jackeryのポータブル電源のおすすめ人気ランキング【2025年】

キャンプや車中泊をするときだけでなく、災害用バッテリーとしても活躍するJackery(ジャクリ)のポータブル電源。2022年には「2000 Pro」がグッドデザイン賞を受賞したこともあり、近年ますます注目を浴びています。しかし、小容量のものから大容量のものまで種類が多く、幅広いモデルが展開されているため、どれを選べばよいか迷いますよね。

そこで今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のJackeryのポータブル電源を比較して、最もおすすめのJackeryのポータブル電源を決定します。果たしてどの商品がマイベストが選ぶ最強のベストバイ商品なのでしょうか?Jackeryのポータブル電源の選び方のポイントも説明するので、ぜひ購入の際の参考にしてみてください。

2025年04月01日更新
三沢おりえ
監修者
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。

三沢おりえのプロフィール
…続きを読む
舘岡新九郎
ガイド
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。

舘岡新九郎のプロフィール
…続きを読む

すべての検証は
マイベストが行っています

自社施設
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。

目次

Jackeryのポータブル電源の魅力とは?どこの国のメーカー?

Jackeryのポータブル電源の魅力とは?どこの国のメーカー?

Jackeryは、販売台数400万台を突破したポータブル電源のメーカー。2012年に元Appleのエンジニアによりアメリカで設立され、中国の工場で製造されています。


Jackeryのポータブル電源の魅力は、種類が豊富にある点です。ソロキャンプや災害時のスマホの充電に便利な小容量モデル、ポータブル冷蔵庫や調理器具を短時間稼動させられる中容量モデル、長時間の停電時や業務用途にも対応できる大容量モデルを取りそろえています。


また、日本の電気規格に完全対応しており、家庭用の電化製品も使用可能。万が一故障しても最大5年間の製品保証付きでサポート体制も充実しており、電話・メール・LINE公式アカウントでの問い合わせに対応しています。


さらに、電気用品安全法の基準に適合した商品の証であるPSEマークや、リチウムイオン電池の国際基準であるUN38.3の認証も取得しているので安全性が高いのも魅力。一般社団法人防災安全協会が定める防災製品等推奨認証を取得しており、災害時に役に立つポータブル電源として推奨されています。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎

Jackery以外のメーカーにも、優れた性能のポータブル電源があります。気になる人は、ポータブル電源のおすすめ人気ランキングのコンテンツもあわせてチェックしてくださいね。

Jackeryのポータブル電源の選び方

Jackeryのポータブル電源を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずは、目的に合わせて容量と定格出力を決めよう

防災・車中泊など使用したい目的はさまざま。使用する場所や状況に応じて必要な容量と定格出力は異なるため、それぞれの目的に合ったものを選びましょう。

災害時に備えるなら、容量1,200Wh程度・定格出力1,300Wのものを選ぼう

災害時に備えるなら、容量1,200Wh程度・定格出力1,300Wのものを選ぼう

災害時に備えるなら、容量1,200Wh程度・定格出力1,300Wのものを選びましょう。防災用なら、3日間の停電を想定しておくのが重要。東日本大震災の際の電気復旧率は80%になるまで3日間ほどかかり(参照:内閣府、最低でも3日間は停電状態が続くことを想定する必要があります


容量1,200Wh程度・定格出力1,300Wの商品なら、季節家電を使用して暑さ・寒さをしのげて、3日間の停電生活を乗り越えることが可能。具体的な1日の使用例は、LEDランタン10時間・電気毛布2時間・電気ケトル3回・スマホ充電4台分程度で、さまざまな家電に電力供給ができます。


また、定格出力が1,300Wあることも重要なポイント。たとえば、電子レンジの消費電力は600W・IHクッキングヒーターは1,000W・オイルヒーターは500~1,200Wです。定格出力が1,300Wあれば、消費電力の多い季節家電・調理家電を使用できます。なお、今回検証したなかでは、Jackery「ポータブル電源 1000 Plus」が容量1,200Wh程度・定格出力1,300Wを満たしていておすすめですよ。

舘岡新九郎
キャンプインストラクター/マイベスト アウトドア担当
舘岡新九郎
1,200Wh以上の大容量のものは、重量が10kg以上するものが多く持ち運びが大変です。容量が大きいものほど重量も大きいので、キャンプなどのアウトドアシーンで使用したい人は720Wh程度の中型のものを選ぶのがおすすめです。

スマホの充電で十分なら、容量250Wh・定格出力300W程度のものがおすすめ

スマホの充電で十分なら、容量250Wh・定格出力300W程度のものがおすすめ

最低限の電力確保ができる安価なものがほしい人は、容量250Wh・定格出力300W程度の商品を選びましょう。スマホ・PCだけであれば複数同時に充電でき、価格も約1~5万円ほどと手頃。重量も5kg程度と比較的軽いものが多く、避難所でも使用できます。


容量が250Whあれば、3日間の停電が続いても明るさを確保しつつ、スマホの充電が可能です。1日にLEDランタンを10時間使用し、スマホ2台分の充電を行ったとしても3日間使用できます。一方で、季節家電などの消費電力が大きいアイテムは短時間しか使えない点には留意しましょう。


定格出力300Wは、主にスマホやパソコンの充電、LEDランタンに対応できる出力です。短時間であれば、小型のヒーターなどにも使用できます。今回検証したなかで、容量250Wh・定格出力300Wを満たしたおすすめの商品は、Jackery「ポータブル電源 300 Plus」。軽量で価格も安価なので手に取りやすいでしょう。


なお、モバイル充電器でもスマホの充電はできますが、ポータブル電源のほうが汎用性に優れていておすすめ。ACコンセントがあって家電が使えるうえに、ソーラーパネルからも蓄電できるため、災害に備えるならポータブル電源が便利です。できるだけ小型のポータブル電源がほしい人は、以下のコンテンツをチェックしてくださいね。

車中泊用に大容量のものがほしいなら、容量1,500Wh以上・定格出力1,500Wのものを選んで

車中泊用に大容量のものがほしいなら、容量1,500Wh以上・定格出力1,500Wのものを選んで

車中泊用に大容量のものがほしいなら、容量1,500Wh以上・定格出力1,500Wのものを選びましょう。自宅と違ってガスボンベなどがない車中泊においては、際限なく使用できるように大容量である必要があります。大容量のポータブル電源なら、車中泊で使用する家電の電力量を気にせずに済みますよ。


容量が1,500Wh以上あれば、ノートパソコンを30時間やポータブル冷蔵庫を15時間など、基本的にはどんな家電も長時間使用可能。また、600~1,200Wのドライヤーなど消費電力の高い生活家電も基本的に使えるので便利です。


今回検証したなかでは、Jackery「ポータブル電源 2000 Plus」が容量・定格出力ともに最大でした。なお、大容量のポータブル電源や車中泊用のポータブル電源の詳細が気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。

2

災害時や停電時に備えて、ACコンセントが2個以上+出力ポートが豊富なものだと便利

災害時や停電時に備えて、ACコンセントが2個以上+出力ポートが豊富なものだと便利

災害時・停電時に備えるなら、ACコンセントが2個以上あり、出力ポートが豊富なものを選ぶのがおすすめです。電化製品を同時に使用したり家族分のスマホを一度で充電できたりと、ポート数が少ないものより便利に使えますよ。


ACコンセントは、最低でも2個はほしいところ。冬場は電気毛布とヒーター、夏場は扇風機とポータブル冷蔵庫など、2つの家電製品を同時に使用できます。出力ポートは、USB Type-Aが2個・Type-Cが2個以上あると理想的です。複数人でスマホの充電ができるものはもちろん、LEDランタンなどの家電も使えます。

3

発火を避けるために、リン酸鉄リチウムイオン電池を使ったものを選ぼう

発火を避けるために、リン酸鉄リチウムイオン電池を使ったものを選ぼう

発火を避けるために、リン酸鉄リチウムイオン電池を使ったものを選ぶことも大切。従来の商品に多く使われていた三元系リチウムイオン電池よりも、リン酸鉄リチウムイオン電池のほうが発火や爆発のリスクが低いのが魅力です。


リン酸鉄リチウムイオン電池は、耐熱性・構造の安定性に優れているのが特徴。高温環境でも安定して動作し、温度上昇による熱暴走が起きにくいとされています。化学構造が頑丈で、自然放電が少なく過充電による破損が少ない点もメリット。


さらに、バッテリーが長持ちするのもポイントです。充電・放電を何回繰り返せるかを表すサイクル数は、三元系のリチウムイオン電池が500~1,500回に対して、リン酸鉄リチウム電池は2,000~4,000回。充放電サイクル数が多いので、一度買えば長期間使えますよ。


なお、Jackeryのポータブル電源のなかでも新しいモデルは、基本的にリン酸鉄リチウムイオン電池を使用しています。旧モデルは三元系リチウムイオン電池を使用しているものもあるので、最新のモデルを選ぶのがおすすめです。

4

バッテリー残量を気にせず使いたいなら、ソーラーパネルとセットのものがおすすめ

バッテリー残量を気にせず使いたいなら、ソーラーパネルとセットのものがおすすめ

バッテリー残量を気にせず使いたいなら、ソーラーパネルとのセットのものを選びましょう。ソーラーパネルは太陽光で充電できるため、ポータブル電源の充電がなくなっても電力を確保できます。長期的に電力が不足する状況や電源がないキャンプや車中泊、釣りなどのアウトドアにおいても便利です


ソーラーパネルは、同じブランドでそろえるのがおすすめ。ほかのブランドの商品を接続してコネクト部分が故障した場合、保証サービスを受けられない可能性があります。専用の商品を選べば、コネクト部分の違いで充電できないといったことが起きないうえ、セット売りでお得に購入できる場合もあるので、メーカーのサイトをチェックしてください。


なお、Jackeryのポータブル電源とあわせて使うなら、「solarsaga 200」がおすすめです。防災用に十分な発電量があり、Jackeryのすべてのポータブル電源の入力口に対応しています。「solarsaga 200」の詳細が気になる人は、下記コンテンツを参考にしてくださいね。

三沢おりえ
総合危機管理アドバイザー
三沢おりえ

ポータブル電源は充電ができなければ、ただの箱になってしまいます。災害の規模や場所によっては、復電するまで数週間ほどかかるケースも。万が一の際に備えて防災用に購入を検討している人は、必ずソーラーパネルをセットで購入しましょう。

選び方は参考になりましたか?

Jackeryのポータブル電源全9商品
おすすめ人気ランキング

Jackeryのポータブル電源のランキングは以下の通りです。なおランキングの算出ロジックについては、コンテンツ制作・運営ポリシーをご覧ください。
おすすめ順
人気順
絞り込み
商品
画像
おすすめスコア
最安価格
人気順
ポイント
おすすめスコア
詳細情報
使用できる家電の豊富さ
実容量の多さ(災害)
実容量の多さ(キャンプ)
実容量の多さ(車中泊)
持ち運びやすさ
耐久性の高さ
災害時での使いやすさ
使い勝手の良さ
電池容量
ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類
出力ポートの種類
ACポートの定格出力
対応周波数
出力波形
使用可能温度
バッテリーサイクル数
パススルー機能
LEDライト機能
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類
電池の実容量
充電時間(公称値)
奥行
高さ
重量
消費電力
1

Jackery

ポータブル電源 1000 Plus

Jackery ポータブル電源 1000 Plus 1
4.65

利便性の高さを求める人に。アプリでの遠隔操作に対応

5.00
4.79
5.00
4.62
4.02
4.50
5.00
4.25

1264Wh

AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

3ポート 2000W

50Hz、60Hz

純正弦波

-10~45℃

約4000回

中心についた片手用の持ち手

1115Wh

1.7時間(AC充電)

35.6cm

26.0cm

28.3cm

14.5kg

2000W(定格出力)

2

Jackery

ポータブル電源 2000 New

Jackery ポータブル電源 2000 New 1
4.56

重いが大容量で在宅避難向き。使用できる家電も豊富

5.00
5.00
5.00
5.00
3.76
4.50
4.38
4.04

2042Wh

DC、AC、シガーソケット、ソーラーパネル

AC、USB Type-A、シガーソケット、USB Type-C

2200W

50/60Hz

純正弦波

動作時:-10~45℃/充電時:0~45℃

4000回

折り畳み可能な持ち手

1750Wh

ソーラーパネル(400W入力):6時間、ACコンセント:2時間、ACコンセント(緊急充電モード):1.7時間、シガーソケット:24時間

33.5cm

26.4cm

29.2cm

17.9kg

2200W

3

Jackery

Jackery ポータブル電源 1000 NewJE-1000D

Jackery Jackery ポータブル電源 1000 New 1
4.50

定格出力が高く使用できる家電が多い。USBの充電ポート数は物足りない

5.00
4.35
5.00
4.44
4.22
4.50
4.38
4.17

1070Wh

AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

1500W

50/60Hz

純正弦波

-10~45℃

約4000回

中心についた片手用の持ち手

940Wh

ソーラーパネル入力:3時間(400W)、8時間(200W)、15時間(100W)/緊急充電モード:1時間/コンセント(AC充電):1.7時間/シガーソケット:12時間

32.7cm

22.4cm

24.7cm

10.95kg

不明

4

Jackery

ポータブル電源 2000 PlusJE-2000C

Jackery ポータブル電源 2000 Plus 1
4.44

実容量が多い。車中泊でも電力量を気にせずに使用可能

5.00
5.00
5.00
5.00
3.10
4.50
4.25
4.32

2042Wh

DC、AC

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

3000W

50Hz、60Hz

純正弦波

-10~45℃

約4000回

両手専用の持ち手

1625Wh

2時間

47.3cm

35.9cm

37.3cm

27.9kg

不明

5

Jackery

ポータブル電源 600 PlusE600 Plus

Jackery ポータブル電源 600 Plus 1
3.93

長寿命のバッテリーを使用。使用できる家電は限られる

3.50
3.68
4.52
4.05
4.43
4.50
4.38
4.10

632Wh

AC、シガーソケット、ソーラーパネル

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

800W

50Hz、60Hz

純正弦波

-10~45℃

約4000回

中心についた片手用の持ち手

545Wh

1時間(緊急充電モード)

30cm

21.9cm

19.7cm

7.3kg

不明

6

Jackery

ポータブル電源 1000 Pro1000pro

Jackery ポータブル電源 1000 Pro 1
3.79

三元系リチウムイオン電池で耐久性は低く、UPS機能も非搭載

4.00
4.14
5.00
4.36
4.19
3.00
4.38
4.13

1002Wh

AC、ソーラーパネル、シガーソケット

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

1000W

50Hz、60Hz

純正弦波

-10~40℃

1000回

中心についた片手用の持ち手

854Wh

ACコンセント:約1.8時間、ソーラーパネル:約3.2時間

36.4cm

25.5cm

26.2cm

11.5kg

1000W

7

Jackery

ポータブル電源 300 PlusJE-300B

Jackery ポータブル電源 300 Plus 1
3.44

定格出力が低く使える家電は限定的。使用時間も限られる

3.00
3.00
4.08
3.59
5.00
4.50
4.38
3.40

288Wh

USB Type-C、AC、DC

AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット

300W

50Hz、60Hz

純正弦波

-10~45 °C

約3000回

中心についた片手用の持ち手

252Wh

約2時間

23cm

15.5cm

16.7cm

3.7kg

300W

8

Jackery

ポータブル電源 400 PTB041

Jackery ポータブル電源 400  1
3.17

バッテリーが発火・爆発する恐れが。定格出力も低め

3.00
3.35
4.25
3.79
4.97
3.00
3.00
3.00

403Wh

DC

USB Type-A、AC、シガーソケット

200W

60Hz

純正弦波

‐10~40℃

500回

中心についた片手用の持ち手

370Wh

コンセント:約7.5時間、シガーソケット:約10時間、100Wソーラーパネル(別売り):約6時間(天気次第)

23.0cm

15.32cm

16.73cm

4.14kg

不明

9

Jackery

ポータブル電源 240

Jackery ポータブル電源 240 1
3.09

耐久性が低く寿命が短め。使用できる家電も限られる

3.00
3.00
4.04
3.55
5.00
3.00
3.00
3.00

241Wh

DC

USB Type-A、AC、シガーソケット

200W

60Hz

不明

‐10~40℃

500回

中心についた片手用の持ち手

226Wh

5.5時間(ACアダプター)、6.5時間(シガーソケット)

23cm

13.3cm

16.7cm

3.1kg

200W(定格出力)

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位
人気5位

Jackery
ポータブル電源 1000 Plus

おすすめスコア
4.65
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
4.79
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
実容量の多さ(車中泊)
4.62
持ち運びやすさ
4.02
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
5.00
使い勝手の良さ
4.25
ポータブル電源 1000 Plus 1
ポータブル電源 1000 Plus 2
ポータブル電源 1000 Plus 3
ポータブル電源 1000 Plus 4
ポータブル電源 1000 Plus 5
ポータブル電源 1000 Plus 6
ポータブル電源 1000 Plus 7
最安価格
103,000円
タイプ
1000Plus
全部見る
容量
本体のみ
100W ソーラーパネルセット
全部見る
個数
1
2
全部見る
タイプ
1000Plus
全部見る
容量
本体のみ
100W ソーラーパネルセット
全部見る
個数
1
2
全部見る
タイムセール
最安価格
103,000円
タイプ
1000Plus
全部見る
容量
本体のみ
100W ソーラーパネルセット
全部見る
個数
1
2
全部見る
タイプ
1000Plus
全部見る
容量
本体のみ
100W ソーラーパネルセット
全部見る
個数
1
2
全部見る
ACポートの定格出力3ポート 2000W
電池の実容量1115Wh
電池容量
1264Wh
バッテリーサイクル数
約4000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
14.5kg

利便性の高さを求める人に。アプリでの遠隔操作に対応

良い

  • スマホアプリを利用して本体の充電残量の確認やリモート操作が可能
  • 保証期間は最大5年間と検証したなかでも長め
  • 定格出力が2,000Wで停電時に日常で使っている家電を使える

気になる

  • 重量14.5kgと重いうえに車輪がなく、スムーズに移動できない

Jackeryの「ポータブル電源 1000 Plus」は、利便性が高いうえに安心感のある商品がほしい人におすすめです。Bluetooth・Wi-Fiで接続できるスマホアプリを利用して、本体の充電残量の確認・リモート操作が可能。検証したなかでも長めの最大5年間の保証があり、安心して使用しやすいでしょう。


定格出力は2,000Wと非常に高く、停電時でも日常使いしている家電をほとんど使用できます。オイルヒーター・IHクッキングヒーター・電気ケトルなども使用でき、災害時にも温まれる環境を作りやすいでしょう。


検証では実容量が1,115Whを記録し、災害時に必要な目安である1,200Whに近い容量。56Wの電気毛布も1日6時間ほどであれば3日間使用でき、冬でも電気が復旧するまでの目安の日数を温かく過ごせそうです。


AC給電ポートは3つ以上あり、同時に複数の家電を使用できます。充電ポートは、急速充電対応のUSB Type-Cが2つとUSB Type-Aが2つ。ワイヤレス充電には非対応ですが、複数デバイスを接続してもポート数不足にはならないでしょう。


LEDライト機能があり、容量の拡張ができるため、使いたい家電や避難する人数など必要に応じて増設可能。パススルー充電機能もあり、ソーラーパネルで本体を充電しながら家電に電力を送れます。しかし、重量が14.5kgと大きめで車輪はなし。中心に持ち手があるものの、スムーズな移動は難しい印象です。


バッテリーはリン酸鉄リチウムイオン電池で耐久性が高く、高温時でも発火・爆発する危険性が低め。防塵・防水機能はありませんが、過充電・過放電を防ぐBMSや、充電・給電を同時にしてもバッテリーの負荷を抑えるUPSを搭載しています。


砂ボコリや水には注意が必要ですが、定格出力・実容量だけでなく機能性も申し分なし。災害時だけでなく車中泊にもおすすめできます。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)1.7時間(AC充電)
35.6cm
奥行26.0cm
高さ28.3cm
消費電力2000W(定格出力)
全部見る
ポータブル電源 1000 Plus

Jackery ポータブル電源 1000 Plusの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

ランキングは参考になりましたか?
2位
人気2位

Jackery
ポータブル電源 2000 New

おすすめスコア
4.56
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
5.00
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
実容量の多さ(車中泊)
5.00
持ち運びやすさ
3.76
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.38
使い勝手の良さ
4.04
ポータブル電源 2000 New 1
ポータブル電源 2000 New 2
ポータブル電源 2000 New 3
ポータブル電源 2000 New 4
ポータブル電源 2000 New 5
ポータブル電源 2000 New 6
ポータブル電源 2000 New 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
131,890円
45%OFF
参考価格:
239,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
131,890円
45%OFF
参考価格:
239,800円
ACポートの定格出力2200W
電池の実容量1750Wh
電池容量
2042Wh
バッテリーサイクル数
4000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
17.9kg

重いが大容量で在宅避難向き。使用できる家電も豊富

良い

  • 実容量が大きく、停電が長引いたとしても対応できる
  • 在宅避難で使用しうる家電のほとんどが使えるほど、定格出力が高い
  • サイクル回数が多いリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、長寿命

気になる

  • 本体が重くて車輪がないため、持ち運びは大変

Jackeryの「ポータブル電源 2000 New」は、在宅避難用におすすめのポータブル電源です。検証で記録した実容量は1,750Whと大きく、停電が長引いたとしても対応できるほど。たとえば56Wの電気毛布も1日8時間ほどなら3日間以上使えます。しかし重量が17.9kgと大きいので、持ち運ぶより自宅に備えておくのがよいでしょう。


定格出力は2,200Wと高く、電子レンジ・IH・オイルヒーター・電気ケトルといった消費電力が高い電化製品にも対応可能。在宅避難で使用しうる家電のほとんどに対応できるといえます。


バッテリーに使用しているリン酸鉄リチウムイオン電池はサイクル回数が多いため長寿命。防水・防塵性能はないものの、過充電・過放電の防止に役立つBMSや、バッテリーにかかる負担を抑えるUPS機能も搭載しており、耐久性の高さが期待できます。


本体が重いうえに車輪がないので持ち運びには不向き。中心に片手用の持ち手があるため、自宅内で移動する程度なら問題ありません。そのうえパススルー機能やLEDライト機能もあり、災害時も使いやすい印象です。容量の拡張はできませんが、そもそも大容量なので困る可能性は低いでしょう。


遠隔操作ができる連携アプリがあり、使い勝手も悪くありません。USB Type-Aポートは1つですが、USB Type-Cポートは2つ以上・AC給電ポートは3つあり、複数の家電を同時に使用可能。ただし静音設計ではないので、就寝の際は気になる可能性があるでしょう。


使用できる家電が多いうえに実容量が大きく、非常時の強い味方になるポータブル電源。重さがあるうえ、防水・防塵性能が未記載なのでアウトドアには不向きですが、在宅避難用に自宅に用意しておきたい人は検討してみてくださいね。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類DC、AC、シガーソケット、ソーラーパネル
出力ポートの種類AC、USB Type-A、シガーソケット、USB Type-C
対応周波数50/60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度動作時:-10~45℃/充電時:0~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類折り畳み可能な持ち手
充電時間(公称値)ソーラーパネル(400W入力):6時間、ACコンセント:2時間、ACコンセント(緊急充電モード):1.7時間、シガーソケット:24時間
33.5cm
奥行26.4cm
高さ29.2cm
消費電力2200W
全部見る
3位
人気1位
おすすめスコア
4.50
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
4.35
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
実容量の多さ(車中泊)
4.44
持ち運びやすさ
4.22
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.38
使い勝手の良さ
4.17
最安価格
76,890円
ACポートの定格出力1500W
電池の実容量940Wh
電池容量
1070Wh
バッテリーサイクル数
約4000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
10.95kg

定格出力が高く使用できる家電が多い。USBの充電ポート数は物足りない

良い

  • 定格出力が1,300W以上あり、季節家電から調理家電まで使用可能
  • ポータブル冷蔵庫を使いつつ、電気ケトル・炊飯器も一度に使えるほどの実容量
  • バッテリーの耐久性が高く、長期間使いやすい

気になる

  • USBの出力ポート数が少なく、家電を同時に使用しにくい

Jackery(ジャクリ)の「Jackery ポータブル電源 1000 New JE-1000D」は、使用できる家電の量が多いモデルがほしい人におすすめです。定格出力は1,300W以上あり、季節家電から調理家電まで使用可能。消費電力が1,000W以上の、IHクッキングヒーター・オイルヒーター・電気ケトルも動作できます。


実容量が940Whあったので、車中泊での使用にぴったり。ポータブル冷蔵庫を15時間ほど使っても、電気ケトル・炊飯器を一度に使用できるほどの容量です。


バッテリーはリン酸鉄リチウムイオン電池なので耐久性が高く、長期間使えるでしょう。過放電・過充電を防止するBMSやバッテリーの負担を抑えるUPSは搭載。なお防塵・防水機能はなく、屋内向きです。


重量は10.95kgと重めで車輪はないものの、中心に片手用の持ち手があり、持ち運びやすさも悪くありません。パススルー機能で本体の充電と家電への給電が同時にできるうえに、ランタン機能も搭載。しかし、容量の拡張は非対応です。


連携アプリで遠隔操作ができ、静音設計もなされています。AC給電ポートは3つあり、複数の家電を一緒に使用可能。しかし、ワイヤレス充電に非対応かつ出力ポートはUSB Type-Cが2つ以上・USB Type-Aが1つと少ないので、家電を同時に使用したい人には物足りません


USBのポート数が少なく使い勝手がよいとはいえませんが、使用できる家電は豊富なので、ソロでの車中泊であれば検討してもよいでしょう。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50/60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)ソーラーパネル入力:3時間(400W)、8時間(200W)、15時間(100W)/緊急充電モード:1時間/コンセント(AC充電):1.7時間/シガーソケット:12時間
32.7cm
奥行22.4cm
高さ24.7cm
消費電力不明
全部見る
Jackery ポータブル電源 1000 New

Jackery ポータブル電源 1000 Newの口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

4位
人気8位
おすすめスコア
4.44
使用できる家電の豊富さ
5.00
実容量の多さ(災害)
5.00
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
実容量の多さ(車中泊)
5.00
持ち運びやすさ
3.10
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.25
使い勝手の良さ
4.32
最安価格
Amazonでタイムセール中!
199,500円
30%OFF
参考価格:
285,000円
ACポートの定格出力3000W
電池の実容量1625Wh
電池容量
2042Wh
バッテリーサイクル数
約4000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
27.9kg

実容量が多い。車中泊でも電力量を気にせずに使用可能

良い

  • 実容量は1,625Whで、車中泊で電力量を気にせず家電を使える
  • 定格出力は3,000Wで、多くの家電を使用できる
  • 容量の拡張が可能で、車中泊用の設備を拡充しやすい

気になる

  • 重量が27.9kgと重く、気軽に持ち運べない

Jackeryの「ポータブル電源 2000 Plus JE-2000C」は、実容量が多く車中泊でも使用したい人におすすめです。検証では実容量1,625Whを記録。ポータブル冷蔵庫を使いつつ季節家電で体温調節をするなど、車中泊のときに電力量を気にせず家電を使えるほど余裕があります。


定格出力は3,000Wで、数多くの家電が使用できるのも魅力です。IHクッキングヒーター・オイルヒーター・電気ケトルなど、消費電力が高い家電も動作できます。車載用のほか災害用としても活用できるでしょう。


リン酸鉄リチウムイオン電池を使用し、寿命が長いのも特筆すべき点です。バッテリーの負荷を軽減するBMS・UPSも搭載し、長期間劣化しにくいといえます。しかし防塵・防水性能は非搭載で、屋外での使用には注意しましょう。


AC給電ポートが5つあり、調理家電を同時に複数台使用できるのもポイント。充電ポートはType-C・Type-Aを2つずつ搭載しており、充電したいデバイスが多くてもポート数が足りるでしょう。しかし、ワイヤレス充電ができず、利便性は上位商品におよびません。


ランタン機能はないもののパススルー機能搭載で、家電に給電しながら本体を充電可能。容量の拡張もでき、車中泊用の設備を拡充したときにも便利です。両手用の持ち手や車輪付きですが、重量が27.9kgもあるので持ち運びはしづらいでしょう。


とはいえ、実容量・定格出力が多く、状況に合わせて容量を拡張できるのも便利。車中泊用に車に積んでおくなら検討してみてください。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類DC、AC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類両手専用の持ち手
充電時間(公称値)2時間
47.3cm
奥行35.9cm
高さ37.3cm
消費電力不明
全部見る
おすすめスコア
3.93
使用できる家電の豊富さ
3.50
実容量の多さ(災害)
3.68
実容量の多さ(キャンプ)
4.52
実容量の多さ(車中泊)
4.05
持ち運びやすさ
4.43
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.38
使い勝手の良さ
4.10
最安価格
Amazonでタイムセール中!
60,200円
30%OFF
参考価格:
86,000円
ACポートの定格出力800W
電池の実容量545Wh
電池容量
632Wh
バッテリーサイクル数
約4000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
7.3kg

長寿命のバッテリーを使用。使用できる家電は限られる

良い

  • リン酸鉄リチウムイオン電池を使用し、毎日充電しても約10年使用可能
  • 本体重量が7.3kgと軽めで持ち運びの負担が少ない

気になる

  • ポート数が少なめで、一度に接続できる家電やデバイスが限られる
  • 実容量が少なく定格出力も低いため、使用できる家電は限定される

Jackeryの「ポータブル電源 600 Plus E600 Plus」は、安全性と耐久性の高さが魅力。長寿命なリン酸鉄リチウムイオン電池なので発火・爆発のリスクが低いうえ、毎日充電しても約10年使用できる仕様です。


AC給電ポートが2つ・USB Type-Cが2つ・USB Type-Aが1つと比較的少なく、一度に接続できる家電やデバイスがやや限られるのがネック。ワイヤレス充電機能も非搭載です。


定格出力が800Wと低めで、基本的には小型家電しか使用できないのも惜しい点。実容量は545Whと災害用としては物足りず、キャンプ向きの印象です。45Wのポータブル冷蔵庫なら12時間ほど使用できるため、1泊2日の夏キャンプでは活躍するでしょう。


本体に車輪はないものの中央に片手用の持ち手があり、7.3kgと比較的軽めなので、持ち運ぶときの負担も少なめ。容量の拡張はできませんが、ランタンとしても使用できます。パススルー機能搭載で、本体の充電・家電への給電が同時にできるのも便利です。


UPS搭載で停電時に自動で電源を切り替えられるため、突然停電しても家電へ電力供給可能。しかし防塵・防水機能はなく、水辺や浜辺での使用には不向きです。


容量が少なく定格出力も低いため使用できる家電が限られるものの、キャンプ用なら検討の余地があります。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類AC、シガーソケット、ソーラーパネル
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)1時間(緊急充電モード)
30cm
奥行21.9cm
高さ19.7cm
消費電力不明
全部見る
6位
人気9位

Jackery
ポータブル電源 1000 Pro1000pro

おすすめスコア
3.79
使用できる家電の豊富さ
4.00
実容量の多さ(災害)
4.14
実容量の多さ(キャンプ)
5.00
実容量の多さ(車中泊)
4.36
持ち運びやすさ
4.19
耐久性の高さ
3.00
災害時での使いやすさ
4.38
使い勝手の良さ
4.13
ポータブル電源 1000 Pro 1
ポータブル電源 1000 Pro 2
ポータブル電源 1000 Pro 3
ポータブル電源 1000 Pro 4
ポータブル電源 1000 Pro 5
ポータブル電源 1000 Pro 6
最安価格
Amazonでタイムセール中!
99,800円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
149,800円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
99,800円
33%OFF
在庫わずか
参考価格:
149,800円
ACポートの定格出力1000W
電池の実容量854Wh
電池容量
1002Wh
バッテリーサイクル数
1000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
11.5kg

三元系リチウムイオン電池で耐久性は低く、UPS機能も非搭載

良い

  • フル充電までの時間が短く、再使用しやすい

気になる

  • 定格出力が低く、使える家電が限定的
  • 実容量が854Whで、再充電しないと災害時に3日間使えない
  • 三元系のリチウムイオン電池で、発火や爆発の可能性がある

Jackeryの「ポータブル電源 1000 Pro」は、充電が切れても再使用しやすいのが魅力。フル充電までの時間はACコンセント経由で約1.8時間・対応ソーラーパネルでは約3.2時間とスピーディです。


しかし、定格出力が1000Wで実容量は854Whと、30Wの家電を2日間ほど使用できますが、再充電なしだと災害時の電気復旧の目安である3日間は持ちません。


BMSはあるもののUPS非搭載で、バッテリーの負荷を抑えにくいのもネック。三元系のリチウムイオン電池で、発火・爆発の可能性もあります。防塵・防水機能もなく、耐久性はいまひとつです。


ランタン機能を搭載しており、急な停電でも使いやすいでしょう。パススルー機能を搭載していますが容量の拡張ができず、必要に応じて増設できないのも惜しいところ。車輪がなく重量も11.5kgと軽くないものの、中心に持ち手があり、両手なら持ち運べます。


静音設計で稼動音が気になりにくいのも魅力。AC給電ポートは2つしかありませんが、USB Type-Aを2つと急速充電に対応したUSB Type-Cを2つ搭載しています。本体の充電速度は申し分ないため、サブのポータブル電源としてなら検討してもよいでしょう。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類AC、ソーラーパネル、シガーソケット
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~40℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)ACコンセント:約1.8時間、ソーラーパネル:約3.2時間
36.4cm
奥行25.5cm
高さ26.2cm
消費電力1000W
全部見る
おすすめスコア
3.44
使用できる家電の豊富さ
3.00
実容量の多さ(災害)
3.00
実容量の多さ(キャンプ)
4.08
実容量の多さ(車中泊)
3.59
持ち運びやすさ
5.00
耐久性の高さ
4.50
災害時での使いやすさ
4.38
使い勝手の良さ
3.40
ポータブル電源 300 Plus 1
ポータブル電源 300 Plus 2
ポータブル電源 300 Plus 3
ポータブル電源 300 Plus 4
ポータブル電源 300 Plus 5
ポータブル電源 300 Plus 6
ポータブル電源 300 Plus 7
最安価格
Amazonでタイムセール中!
42,100円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
56,900円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
42,100円
26%OFF
在庫わずか
参考価格:
56,900円
ACポートの定格出力300W
電池の実容量252Wh
電池容量
288Wh
バッテリーサイクル数
約3000回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
3.7kg

定格出力が低く使える家電は限定的。使用時間も限られる

良い

  • 重量3.7kgと軽量で持ち運びが楽

気になる

  • 定格出力が低く、災害時に必要な家電の多くが使えない
  • 実容量は252Whで快適にキャンプをするには少し物足りない
  • 防塵・防水機能はなくハードな環境には向かない

Jackeryの「ポータブル電源 300 Plus JE-300B」は、コンパクトかつ軽量設計であるうえに、アウトドア用として十分な給電ポート数を搭載しています。重量3.7kgと軽量で、持ち運びが簡単です。


しかし、定格出力が600W未満と低い点はネック。一部の小型家電は使えますが、災害時に必要な家電はほぼ使えないでしょう。実容量は252Whで、キャンプで快適に過ごすにはやや物足りません。サーキュレーターを使用したりデバイスを充電したりと、用途が限定的です。


静音設計・ワイヤレス充電など、便利な機能も非搭載。一方で、ポートはAC出力のほかにUSB Type-C・Aを搭載し、スマホ・ノートPC・LEDライトなどさまざまなデバイスに対応しています。


容量の拡張はできないものの、明かり代わりとして使えるランタン機能や本体充電中に給電できるパススルー機能を搭載。車輪はありませんが、本体中心に持ち手があり、片手で楽に持ち上げられるでしょう。


サイクル数が多く頑丈なリン酸鉄リチウムイオン電池を使用。UPSを搭載しバッテリーの負荷を軽減できますが、防塵・防水機能はなくハードな環境には不向きです。総じてアウトドア用として使えるものの、使用時間や家電は限られます

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類USB Type-C、AC、DC
出力ポートの種類AC、USB Type-A、USB Type-C、シガーソケット
対応周波数50Hz、60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度-10~45 °C
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)約2時間
23cm
奥行15.5cm
高さ16.7cm
消費電力300W
全部見る
8位
人気3位
おすすめスコア
3.17
使用できる家電の豊富さ
3.00
実容量の多さ(災害)
3.35
実容量の多さ(キャンプ)
4.25
実容量の多さ(車中泊)
3.79
持ち運びやすさ
4.97
耐久性の高さ
3.00
災害時での使いやすさ
3.00
使い勝手の良さ
3.00
最安価格
24,860円
ACポートの定格出力200W
電池の実容量370Wh
電池容量
403Wh
バッテリーサイクル数
500回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
4.14kg

バッテリーが発火・爆発する恐れが。定格出力も低め

良い

  • 重量4.14kgと軽量でスムーズに持ち運べる

気になる

  • 三元系のリチウムイオン電池で発火・爆発のリスクがある
  • 定格出力が200Wで幅広い家電には使えない
  • 実容量が370Whでキャンプ時に家電を長時間使えない

Jackeryの「ポータブル電源 400 PTB041」は、持ち運びやすくキャンプでは使いやすいものの、耐久性がいまひとつ。重量は4.14kgと軽く、スムーズに持ち運べます。


しかし、バッテリーは三元系のリチウムイオン電池で、発火・爆発の可能性がある点がデメリットです。BMSはあるもののUPSは非搭載で、バッテリーの負荷を抑えにくいでしょう。防塵・防水機能もないため、砂ボコリ・水が浸入しないよう注意が必要です。


定格出力は200Wで、幅広い家電に使えないのもネック。実容量は370Whとデバイスの充電はできますが、キャンプで家電を長時間使うには物足りません。遠隔操作・静音設計・ワイヤレス充電にも非対応です。ポートはAC給電が1つ・USB Type-Aが2つと少ないうえにUSB Type-Cがなく、複数のデバイスをまとめて接続できません。


容量の拡張ができず、ランタン機能・パススルー機能も非搭載。ソーラーパネルで充電しつつ、給電することはできません。軽量かつ持ち手が真ん中にあり持ちやすいとはいえ、災害時に持ち出しても使いどころが限られます。そのほか特別おすすめできる点は見当たりません。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類DC
出力ポートの種類USB Type-A、AC、シガーソケット
対応周波数60Hz
出力波形純正弦波
使用可能温度‐10~40℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)コンセント:約7.5時間、シガーソケット:約10時間、100Wソーラーパネル(別売り):約6時間(天気次第)
23.0cm
奥行15.32cm
高さ16.73cm
消費電力不明
全部見る
9位
人気6位
おすすめスコア
3.09
使用できる家電の豊富さ
3.00
実容量の多さ(災害)
3.00
実容量の多さ(キャンプ)
4.04
実容量の多さ(車中泊)
3.55
持ち運びやすさ
5.00
耐久性の高さ
3.00
災害時での使いやすさ
3.00
使い勝手の良さ
3.00
最安価格
21,800円
ACポートの定格出力200W
電池の実容量226Wh
電池容量
241Wh
バッテリーサイクル数
500回
防水機能
防塵機能
ワイヤレス充電機能
重量
3.1kg

耐久性が低く寿命が短め。使用できる家電も限られる

良い

  • 重量3.1kgと軽量で簡単に持ち運べる

気になる

  • 三元系のリチウムイオン電池使用で寿命が短い
  • 定格出力が低く、基本的に調理家電は使えない
  • AC給電ポートが1つ・USB Type-Aポートが2つしかない

Jackeryの「ポータブル電源 240」は、小型で持ち運びやすいものの耐久性の低さがネック。重量3.1kgと軽量で、簡単に持ち運べます。


しかし、三元系のリチウムイオン電池採用で耐久性が低く、寿命が短めです。UPSが非搭載であるのも惜しいところ。防塵・防水機能がないため、アウトドアシーンでも使いにくいでしょう。


定格出力が600W未満と低く、基本的に調理家電は使用できません。実容量は226Whで、キャンプで使うポータブル冷蔵庫には向かず、用途は携帯やカメラの充電程度でしょう。AC給電ポートが1つ・USB Type-Aポートが2つしかないのもネックで、アプリでの遠隔操作・静音設計・ワイヤレス充電機能には非対応です。


ランタンとして使えず、容量の拡張もできません。パススルー機能もなく、本体充電中はほかの家電は使用不可。中心に持ち手があり、片手で楽に持ち上げられるのは魅力ですが、それ以外に特筆すべき点がなく、災害用だけでなくアウトドア用としてもおすすめしにくい商品です。

ソーラーパネル充電対応
入力ポートの種類DC
出力ポートの種類USB Type-A、AC、シガーソケット
対応周波数60Hz
出力波形不明
使用可能温度‐10~40℃
パススルー機能
LEDライト機能
BMS搭載
UPS搭載
車輪あり
遠隔操作が可能な連携アプリあり
取っ手の種類中心についた片手用の持ち手
充電時間(公称値)5.5時間(ACアダプター)、6.5時間(シガーソケット)
23cm
奥行13.3cm
高さ16.7cm
消費電力200W(定格出力)
全部見る
ポータブル電源 240

Jackery ポータブル電源 240の口コミ・評判は?実際に使ってよい点・気になる点を徹底レビュー!

Jackeryのポータブル電源の廃棄方法は?

Jackeryのポータブル電源の廃棄方法は?

ポータブル電源を廃棄する際は、自治体や販売店・メーカーの回収サービスを利用しましょう。バッテリーを内蔵しているため、適切に処理しないと火災や環境汚染の原因となります。家庭ゴミとしては廃棄できません。


自治体によっては、家電製品やバッテリーを回収する場所を設置している場合があります。バッテリーは資源としてリサイクルできるため、自治体・販売店・メーカーに回収してもらえる場合も。故障などで廃棄する際は、問い合わせてくださいね。

Jackeryのポータブル電源の保管方法は?

Jackeryのポータブル電源の保管方法は?

保管する際は、バッテリーを残量60~80%にしておきましょう。高温多湿となる場所や、可燃物が近くにある場所も避けてください。


バッテリーは、0%または100%の充電状態で保管すると電池の劣化を早める原因となるので注意。発火する可能性があるため、置き場所も重要です。万が一発火した場合に火を広げてしまわないよう、衣類・カーテン・紙などの可燃物は避け、人間が快適だと感じる温度・湿度の場所で保管してください。

Jackeryのポータブル電源が購入の決め手に欠けるならレンタルもあり!

Jackeryのポータブル電源が購入の決め手に欠けるならレンタルもあり!

購入の決め手に欠けるなら、レンタルで試すのがおすすめです。ポータブル電源は値段が高いため、気軽には買えません。1週間のレンタルなら本体代金の10分の1程度の費用で済むので、まずはレンタルサービスを利用しましょう。

ほかにも防災グッズを探している人は、以下のコンテンツをチェック!

おすすめのJackeryのポータブル電源ランキングTOP5

1位: Jackeryポータブル電源 1000 Plus

2位: Jackeryポータブル電源 2000 New

3位: JackeryJackery ポータブル電源 1000 NewJE-1000D

4位: Jackeryポータブル電源 2000 PlusJE-2000C

5位: Jackeryポータブル電源 600 PlusE600 Plus

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ポータブル電源関連のおすすめ人気ランキング

EBLのポータブル電源

2商品

新着
ポータブル電源関連のおすすめ人気ランキング

人気
ポータブル電源関連の商品レビュー

人気
家電関連のfavlist

カテゴリから探す