小麦ふすまや大豆粉などで糖質を抑えた低糖質パン。クロワッサン・食パンなどのシンプルなパンのほか、あんぱん・クリームパン・メロンパンなどの菓子パン類など豊富な選択肢があります。ローソン・コストコ・シャトレーゼなどで手軽に購入できるほか、日持ちするロングライフパンを通販でまとめ買いするのもおすすめです。
そこで今回は、低糖質パンの選び方を解説。さらに、おすすめの低糖質パンをAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
美容食インストラクター/日本ビューティーヘルス協会会長 大阪市立環境科学研究所附設栄養専門学校を卒業し、栄養士として病院の給食施設に4年勤める。 また、卒業と同時に栄養士が一般の方へ活動できる環境が必要と感じ、一般社団法人健康栄養支援センター、2年後日本ビューティーヘルス協会を立ち上げ、美容栄養学専門士資格認定講座を開設。美容栄養学のプロ育成に励んでいる。美容栄養学を中心に、モデル向けの講師などさまざまな活動に従事。美容栄養学に留まらず、スポーツ栄養・高齢者向け・子ども向け・生活習慣病予防などその活動は多岐にわたり一般、行政関連の講演会などもこなすなどさまざまな顔を持ち、現在に至る。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一般的に低糖質パンとは、日本食品標準成分に記載された従来のパンと比較して、糖質量が少ないもののこと。小麦粉の代わりに、全粒粉・小麦ふすま(小麦ブラン)・大豆粉といった原料が使われており、たんぱく質や食物繊維が多いのも特徴です。
糖質が少ないと血糖値の上昇が緩やかな傾向があり、血糖値を下げるために分泌されて糖分を脂肪に換える働きもあるインスリンの過剰分泌を防げます。一般的なパンを食べるよりも低カロリーなので、ダイエット中の人に人気です。
低糖質パンを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
パンの糖質量と、パンと一緒に摂る飲みものやおかずの糖質量の総量が、理想的な糖質量になるようにしましょう。摂取する糖質量が少なすぎると体の不調につながる(参照:e-ヘルスネット)ので、血糖値の上昇を抑えやすい範囲で摂取する必要があります。
ロカボと呼ばれるゆるやかに糖質をコントロールする食事法では、1食あたり20~40g、間食では10g以下を目安としているので参考にしてみてください。低糖質パンは1個あたり糖質10g以下のものが多めですが、なかには20g以上のものも見られるので確認が必要です。
低糖質パンの多くは、糖質が何gか記載されているので、ひと目でチェックできます。食品の糖質量は、炭水化物量から食物繊維量を引くことで算出できるので、パン以外の食べ物の糖質量も確認しましょう。
なお糖質制限アプリを使うと、食品の糖質量が簡単に調べられるうえ、栄養管理も楽に行えて便利。詳しくは糖質制限アプリのコンテンツを参考にしてください。
糖質量にこだわるだけでなく、食物繊維やたんぱく質といった栄養素がしっかり摂れるかも確認してください。これらの栄養素をバランスよく摂ることで、糖質制限中も体の調子を整え、代謝を保つことにつながるでしょう。
低糖質パンの食物繊維量は3g程度から15g以上まで差があり、糖質量が多いほど食物繊維量も多い傾向があります。まずは自分の食生活に合うパンの糖質量を決めたうえで、食物繊維量を確認してください。
日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、食物繊維の摂取目標量は、18~64歳の成人で男性が21g以上、女性が18g以上です(参照:厚生労働省)。食物繊維がどうしても不足する日は、サプリで補うのも手。以下のコンテンツを参考にしてくださいね。
体の代謝を保つには、たんぱく質を十分に摂取する必要があります。筋肉の材料であるたんぱく質が不足すると、筋肉が分解されて基礎代謝量が落ちるためです。基礎代謝量は安静状態でも消費される最低限のエネルギーなので、減少すると痩せにくい状態になります。
低糖質パンのたんぱく質量は、少ないもので約7~8g、多いもので約15~25g。日本人の食事摂取基準(2020年版)によると、18~64歳のたんぱく質の摂取推奨量は、男性が1日65g、女性が1日50gです(参照:厚生労働省)。日々の食事内容を考慮したうえで、自分に合うたんぱく質量のパンを選択しましょう。
たんぱく質が不足しがちな人は、ドリンクとして手軽に飲めるプロテインから補う手もあります。気になる人は以下のコンテンツも要チェックです。
味にこだわる人は、甘味料の種類もチェックして選びましょう。低糖質パンには、糖質に分類されない人工・天然甘味料を含む非糖質系甘味料を使ったものや、糖質に分類される糖質系甘味料のうち、糖アルコールやてんさい糖を使用した商品が見られます。
非糖質系甘味料や糖アルコールは砂糖とは甘みが異なり、人によっては独特な風味が気になる場合があるでしょう。一方で、砂糖より低カロリーなのが利点です。非糖質系甘味料には、人工甘味料のアセスルファムKや天然甘味料のステビア・ラカンカ、糖アルコールのエリスリトールがあります。
てんさい糖は完全に精製されていない茶色の砂糖で、まろやかな甘みなので違和感なく食べやすいといえます。ほかの砂糖とカロリーや糖質量に大差はないものの、血糖値に与える影響を示すGI値が砂糖より低く、血糖値の上昇が緩やかな糖類です。また、オリゴ糖やミネラルが豊富という特徴もあります。
なお、同じ甘味料を使ったパンでも配合によって味わいは異なるので、口コミも参考にして食べやすいものを選びましょう。
おいしく糖質制限をするために、好みに合う種類のパンを選びましょう。チョコパン・クリームパン・メロンパン・あんぱんといった菓子パンは、糖質制限中のおやつにぴったりです。甘めのパンは、ほかの低糖質パンに比べてカロリーや糖質がやや高い傾向があるので、成分表を確認して選んでくださいね。
朝食やランチには、塩気のあるチーズ・ハム・ベーコンなどを使った食事パンを選べば、おかずと合わせやすいでしょう。シンプルな風味のパンを選びたい人には、クロワッサン・ロールパン・食パン・くるみパンなどがおすすめ。甘みと塩味のバランスがよく、おやつでも食事でもおいしく食べられますよ。
同じパンだと飽きてしまう場合は、数種類のパンがセットになった商品を選べば、気分やシーンに合わせて食べられます。家族でシェアしたい場合も、セット商品ならそれぞれが好みのパンを選べるでしょう。
低糖質パンのなかでも賞味期限が長いロングライフパンは、常温保存で1~2か月程度の賞味期限が確保されています。約20~40個単位のセットで購入できるものが多く、常備して毎日食べたい人や、好きなタイミングで食べたい人におすすめです。
一般的なイーストに比べて日持ちする、天然酵母のパネトーネ種を使ったものが主流で、保存料のような食品添加物で賞味期限を延ばしているわけではありません。パネトーネ種は水分活性が低く、カビや微生物が発生しにくいのが特徴。乳酸菌を含む酵母により、酸味や柔らかな口当たりが感じられる仕上がりです。
常温で長く保存できるロングライフパンのほか、冷凍で販売されている商品も賞味期限が長め。賞味期限は配送のタイミングにもよりますが、製造から6か月ほど冷凍庫で保存できるものが見られます。自然解凍が必要な場合は時間がかかるため、食べるタイミングにあわせて早めに解凍しておきましょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
賞味期限 | 内容量 | 原材料 | タイプ | グルテンフリー | 糖質量(1食あたり) | カロリー(1食あたり) | 食物繊維量(1食あたり) | タンパク質量(1食あたり) | 甘味料の種類 | 保存方法 | |||||
1 | KOUBO 低糖質クロワッサン|730 | ![]() | 大豆粉を使った、ふわふわでヘルシーなクロワッサン | 製造日含む75日 | 24個 | マーガリン、小麦粉、ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、その他)、液全卵、ショートニング、食物繊維など | クロワッサン | 7.6g | 154kcal | 4.8g | 3g | アセスルファムK | 常温(直射日光・高温多湿をさけて保存) | ||
2 | コモ 低糖質クロワッサン | ![]() | 糖質45%オフを実現!パネトーネ種の小麦ブラン入り | 製造日より60日 | 約43g | ミックス粉(小麦グルテン、でんぷん、食物繊維、植物油脂)(国内製造)、マーガリン、砂糖、ショートニング、パネトーネ種、卵、小麦ふすま、小麦グルテン、ぶどう糖、脱脂粉乳、野菜だし入り調味料(トマトエキス、ぶどう糖果糖液糖、食塩、マッシュルームエキス、野菜だし)、全粉乳、食塩、小麦粉調製品(小麦粉、植物油脂)、麦芽エキス、酵母 / 加工デンプン、乳化剤、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) | クロワッサン | 8.1g | 188kcal | 7g | 4.3g | 砂糖、ぶどう糖 | 常温 | ||
3 | 成城石井 ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム | ![]() | 小麦ブランや乳酸菌が入った、北海道クリーム使用の低糖質パン | 不明 | 3個(1個あたり65g) | ミックス粉(小麦たんぱく、小麦ブラン、大豆粉、エリスリトール、食物繊維、シトラスファイバー、食塩、乳酸菌)(国内製造)、フラワーペースト、ショートニング、卵、脱脂粉乳、食用植物油脂、パン酵母、砂糖、食塩、加工でん粉、トレハロース、pH調整剤、増粘多糖類、酒精、乳化剤、香料、グリシン、甘味料(アセスルファムK)、酵素、イーストフード、V.C(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・オレンジを含む) | ブランパン | 12.7g | 202kcal | 11.4g | 7.7g | アセスルファムK | 常温(直射日光・高温多湿をさけて保存) | ||
4 | KOUBO 低糖質カスタードロール | ![]() | 大人も子どもも楽しめる、優しい甘さのカスタードロール | 75日(製造日含む) | 1個 | マーガリン、小麦粉、製菓材料(食物繊維、植物油脂、砂糖、その他)、ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、その他)、卵、ショートニング、糖類、パネトーネ種、バター、食物繊維、小麦たん白、油脂加工食品、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、食塩、小麦粉調製品/加工澱粉、乳化剤、香料、甘味料(アセスルファムK)、増粘多糖類、イーストフード、pH調整剤、酸化防止剤(V.E)、安定剤(ペクチン)、着色料(カロチノイド)、V.C、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) | 菓子パン | 8.5g | 140kcal | 4.9g | 2.6g | 直射日光および高温多湿を避けて保存 | |||
5 | 敷島製パン Pasco|低糖質ブラン食パン | ![]() | 1枚あたりの糖質が5.5gの低糖質食パン | 製造日を含む4日 | 3枚 | 小麦粉(国内製造)、小麦たんぱく、ショートニング、小麦ふすま、糖類、パン酵母、はちみつ、発酵種、食塩、醸造酢ほか | ブランパン | 11.0g | 158kcal | 8.2g | 8.2g | はちみつ | 常温 | ||
6 | コレット フスボン ダブルチョコチップメロンパン | ![]() | ふすまを使ったヘルシーなメロンパン | 製造日より6か月 | 71g | 無塩バター、小麦タンパク、全卵、有機大豆粉、有機小麦ふすま、カカオマス、アーモンドプードル、ココアパウダー、有機燕麦ふすま、カカオバター、バンブーファイバー、生イースト、塩、バニラオイル、穀物酢、モルト、/甘味料(エリスリトール、ステビア)、不凍素材(トレハロース、カイワレエキス)、増粘多糖類 | 菓子パン | 5.7g | 266.2kcal | 7.6g | 13.8g | 冷凍 | |||
7 | リボン食品 低糖工房|低糖質ホワイトあんぱん | ![]() | あずきの美味しさそのままの餡が魅力の低糖質あんぱん | 製造後3か月 | 4個(1個あたり80g) | 低糖質あんこ(国内製造(小豆皮、還元難消化性デキストリン、小豆エキス、その他))、パン用ミックス粉(小麦たん白、難消化性デキストリン、その他)、鶏卵、発酵バター、オーツ麦、パン酵母、難消化性デキストリン、バター、セルロース、乳化剤、増粘剤(キサンタン、CMC、アルギン酸エステル)、カゼインNa、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、シスチン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) | 菓子パン | 2.1g | 144kcal | 25.1g | 9.7g | アセスルファムK、スクラロース、ステビア、ラカンカ | 冷凍 | ||
8 | ローソン ナチュラルローソン|ブランパン | ![]() | ローソンで気軽に購入できる乳酸菌入りブランパン | 不明 | 2個 | ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、小麦ふすま、イヌリン、オーツブラン粉末、ライ麦ふすま粉末、きな粉、シトラスファイバー、殺菌乳酸菌パウダー)(国内製造)、植物油脂、卵、植物性たん白、はちみつ、パン酵母、小麦粉、発酵風味料、食塩、乳等を主要原料とする食品/加工デンプン、酢酸Na、糊料(塩粘多糖製)、メタリン酸Na(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む) | ブランパン | 4.0g | 132kcal | 11.2g | 11.2g | 不明 | 常温 | ||
9 | シャトレーゼ 糖質82%カットのテーブルパン | ![]() | 糖質を82%カットした食物繊維たっぷりのテーブルパン | 不明 | 6個 | 小麦たんぱく(国内製造)、でん粉、卵、アーモンドプードル、エリスリトール、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、シトラスファイバー、食塩・加工でん粉、香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、グリシリン、酢酸Na、保存料(しらこ)、(一部に卵、乳成分・小麦・オレンジ・さけ・大豆・アーモンドを含む) | 食事パン | 9.8g | 172kcal | 18.4g | 12.2g | 不明 | 冷凍 | ||
10 | ウエルシア薬局 からだWelcia|糖質を抑えたクリームパン | ![]() | 人気シリーズの第4弾。クリームの量にこだわったパン | 不明 | 1個(1個あたり77g) | カスタードフラワーペースト(国内製造)、小麦粉、卵、発酵種、ショートニング、マーガリン、糖類、植物性たん白、大豆粉、パン酵母、食塩、植物油脂、ホエイパウダー、脱脂粉乳、麦芽エキス/加工デンプン、ソルビット、グリセリン、乳化剤、香料、増粘多糖類、甘味料(ステビア)、保存料(ソルビン酸)、リン酸塩(Na)、カロテノイド色素、酸味料、イーストフード、V.C、酒精、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) | 菓子パン | 25.9g | 277kcal | 8.2g | 5.7g | ラカンカ | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 7.6g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 4.8g |
タンパク質量(1食あたり) | 3g |
甘味料の種類 | アセスルファムK |
ふわふわな口あたりが特徴で、オーブンで1分半ほど焼くと表面がサクサクに仕上がります。大豆粉が使われているため、食物繊維やたんぱく質などを摂取可能。1個あたりの糖質含有量が8.5gに抑えられているのもうれしいですね。
内容量 | 24個 |
---|---|
原材料 | マーガリン、小麦粉、ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、その他)、液全卵、ショートニング、食物繊維など |
保存方法 | 常温(直射日光・高温多湿をさけて保存) |
糖質量(1食あたり) | 8.1g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 7g |
タンパク質量(1食あたり) | 4.3g |
甘味料の種類 | 砂糖、ぶどう糖 |
イタリア北部のコモ湖周辺で100年以上受け継がれてきた、パネトーネ種を使用した小麦ブラン入りのクロワッサンです。クロワッサンリッチタイプと比較して、糖質45%オフを実現。1個あたり、糖質8.1g・食物繊維7gが含まれていますよ。
内容量 | 約43g |
---|---|
原材料 | ミックス粉(小麦グルテン、でんぷん、食物繊維、植物油脂)(国内製造)、マーガリン、砂糖、ショートニング、パネトーネ種、卵、小麦ふすま、小麦グルテン、ぶどう糖、脱脂粉乳、野菜だし入り調味料(トマトエキス、ぶどう糖果糖液糖、食塩、マッシュルームエキス、野菜だし)、全粉乳、食塩、小麦粉調製品(小麦粉、植物油脂)、麦芽エキス、酵母 / 加工デンプン、乳化剤、香料、増粘多糖類、酸化防止剤(V.E)、着色料(カロテン)、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
保存方法 | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 12.7g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 11.4g |
タンパク質量(1食あたり) | 7.7g |
甘味料の種類 | アセスルファムK |
ふっくら・しっとりとしたおいしさの低糖質パンです。北海道十勝産の生クリーム入りフィリングをパンに折り込み焼き上げています。スーパーフードといわれる小麦ブランを使用している点や、乳酸菌が50億個入っている点にも注目ですよ。
内容量 | 3個(1個あたり65g) |
---|---|
原材料 | ミックス粉(小麦たんぱく、小麦ブラン、大豆粉、エリスリトール、食物繊維、シトラスファイバー、食塩、乳酸菌)(国内製造)、フラワーペースト、ショートニング、卵、脱脂粉乳、食用植物油脂、パン酵母、砂糖、食塩、加工でん粉、トレハロース、pH調整剤、増粘多糖類、酒精、乳化剤、香料、グリシン、甘味料(アセスルファムK)、酵素、イーストフード、V.C(一部に小麦・卵・乳成分・大豆・オレンジを含む) |
保存方法 | 常温(直射日光・高温多湿をさけて保存) |
糖質量(1食あたり) | 8.5g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 4.9g |
タンパク質量(1食あたり) | 2.6g |
甘味料の種類 |
1個あたり糖質を8.5gに抑えた、優しい甘さがくせになるカスタードロールです。長年の研究開発から導き出された原材料の配合と、独自製法によりおいしさを実現しています。大人だけでなく、子どものおやつにもおすすめです。
内容量 | 1個 |
---|---|
原材料 | マーガリン、小麦粉、製菓材料(食物繊維、植物油脂、砂糖、その他)、ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、植物油脂、その他)、卵、ショートニング、糖類、パネトーネ種、バター、食物繊維、小麦たん白、油脂加工食品、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、食塩、小麦粉調製品/加工澱粉、乳化剤、香料、甘味料(アセスルファムK)、増粘多糖類、イーストフード、pH調整剤、酸化防止剤(V.E)、安定剤(ペクチン)、着色料(カロチノイド)、V.C、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
保存方法 | 直射日光および高温多湿を避けて保存 |
糖質量(1食あたり) | 11.0g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 8.2g |
タンパク質量(1食あたり) | 8.2g |
甘味料の種類 | はちみつ |
1枚あたりの糖質が5.5gの低糖質食パンです。食物繊維は1枚あたり10.3g含まれているのが特徴。1袋3枚入りで、使用しているフィルムの一部に植物由来の原料を使用しています。
内容量 | 3枚 |
---|---|
原材料 | 小麦粉(国内製造)、小麦たんぱく、ショートニング、小麦ふすま、糖類、パン酵母、はちみつ、発酵種、食塩、醸造酢ほか |
保存方法 | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 5.7g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 7.6g |
タンパク質量(1食あたり) | 13.8g |
甘味料の種類 |
たんぱく質豊富な小麦たんぱくと有機ふすまをベースにしたメロンパンです。独自にブレンドしたフスボンチョコを加えており、ザクザク食感が楽しめるのがポイント。甘味料にエリスリトールとステビアを使用しているため、糖質をカットしながら豊かな風味が楽しめます。
内容量 | 71g |
---|---|
原材料 | 無塩バター、小麦タンパク、全卵、有機大豆粉、有機小麦ふすま、カカオマス、アーモンドプードル、ココアパウダー、有機燕麦ふすま、カカオバター、バンブーファイバー、生イースト、塩、バニラオイル、穀物酢、モルト、/甘味料(エリスリトール、ステビア)、不凍素材(トレハロース、カイワレエキス)、増粘多糖類 |
保存方法 | 冷凍 |
糖質量(1食あたり) | 2.1g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 25.1g |
タンパク質量(1食あたり) | 9.7g |
甘味料の種類 | アセスルファムK、スクラロース、ステビア、ラカンカ |
糖質や澱粉類を可能な限り取り除き、独自の高い技術で低糖質ながらもおいしく仕上げたあんぱんです。小豆の皮と煮汁をたっぷり使用して、あずきの風味そのままに作られた餡がポイント。個包装なので食べたい分だけ解凍でき、ランチや間食としてそのまま持ち運べます。
内容量 | 4個(1個あたり80g) |
---|---|
原材料 | 低糖質あんこ(国内製造(小豆皮、還元難消化性デキストリン、小豆エキス、その他))、パン用ミックス粉(小麦たん白、難消化性デキストリン、その他)、鶏卵、発酵バター、オーツ麦、パン酵母、難消化性デキストリン、バター、セルロース、乳化剤、増粘剤(キサンタン、CMC、アルギン酸エステル)、カゼインNa、香料、甘味料(アセスルファムK、スクラロース)、シスチン、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
保存方法 | 冷凍 |
糖質量(1食あたり) | 4.0g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 11.2g |
タンパク質量(1食あたり) | 11.2g |
甘味料の種類 | 不明 |
高たんぱく・高食物繊維のブランパン2個入。1個あたりのカロリーは66kcalで、乳酸菌が入っていることがうれしいポイントです。ローソンで購入することができるので、買い物ついでに気軽に購入することができます。
内容量 | 2個 |
---|---|
原材料 | ミックス粉(植物性たん白、大豆粉、小麦ふすま、イヌリン、オーツブラン粉末、ライ麦ふすま粉末、きな粉、シトラスファイバー、殺菌乳酸菌パウダー)(国内製造)、植物油脂、卵、植物性たん白、はちみつ、パン酵母、小麦粉、発酵風味料、食塩、乳等を主要原料とする食品/加工デンプン、酢酸Na、糊料(塩粘多糖製)、メタリン酸Na(一部に乳成分・卵・小麦・オレンジ・大豆を含む) |
保存方法 | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 9.8g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 18.4g |
タンパク質量(1食あたり) | 12.2g |
甘味料の種類 | 不明 |
小麦粉の代わりに食物繊維を多く使用することで、1個あたりの糖質量を3.1gにおさえています。一般的なロールパンと比べ、糖質を約82%カット。糖質0%のハム・スライスチーズ・レタスに卵などの組み合わせでサンドイッチにすると、一層美味しく食べることができるでしょう。
内容量 | 6個 |
---|---|
原材料 | 小麦たんぱく(国内製造)、でん粉、卵、アーモンドプードル、エリスリトール、マーガリン、乳等を主要原料とする食品、パン酵母、シトラスファイバー、食塩・加工でん粉、香料、乳化剤、安定剤(増粘多糖類)、グリシリン、酢酸Na、保存料(しらこ)、(一部に卵、乳成分・小麦・オレンジ・さけ・大豆・アーモンドを含む) |
保存方法 | 冷凍 |
糖質量(1食あたり) | 25.9g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 8.2g |
タンパク質量(1食あたり) | 5.7g |
甘味料の種類 | ラカンカ |
1個あたりの糖質量を25.9gに抑えたクリームパンです。ウエルシア薬局のWEBサイト「からだの声とくらしの声」に寄せられた、糖質に関する声を反映した、人気シリーズの第4弾商品。おいしく食べられるように、クリームの量にもこだわっています。
内容量 | 1個(1個あたり77g) |
---|---|
原材料 | カスタードフラワーペースト(国内製造)、小麦粉、卵、発酵種、ショートニング、マーガリン、糖類、植物性たん白、大豆粉、パン酵母、食塩、植物油脂、ホエイパウダー、脱脂粉乳、麦芽エキス/加工デンプン、ソルビット、グリセリン、乳化剤、香料、増粘多糖類、甘味料(ステビア)、保存料(ソルビン酸)、リン酸塩(Na)、カロテノイド色素、酸味料、イーストフード、V.C、酒精、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆を含む) |
保存方法 | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 10.8g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 8.2g |
タンパク質量(1食あたり) | 5.2g |
甘味料の種類 | 不明 |
高食物繊維でありながら、糖質をオフしたしっとりタイプのパンです。1個あたり72kcalで、食物繊維4.1g・たんぱく質2.6gを含有しています。ハムとチーズ味が2個入っており、たっぷり楽しめるのもうれしいですね。
内容量 | 2個(1個あたり33g) |
---|---|
原材料 | ハム(国内製造)、チーズクリーム、小麦粉、マーガリン、植物性たん自、砂糖、ぶどう糖、パン酵母、おから粉末、食塩、加糖脱脂粉乳、卵/加工デンプン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、酢酸(Na)、ソルビット、グリシン、pH調整剤、乳化剤、香料、酸化防止剤(V.C)、イーストフード、甘味料(ステビア、ラカンカ)、着色料(クチナシ、カロテノイド)、グリセリンエステル、発色剤(亜硝酸Na)、焼成Ca、V.C、(一部に乳成分・卵・小麦・大豆・豚肉を含む) |
保存方法 | 常温 |
糖質量(1食あたり) | 9.3g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 9.3g |
タンパク質量(1食あたり) | 3.4g |
甘味料の種類 | 環状オリゴ糖 |
体脂肪を減らす効果が期待できるローズヒップ由来ティリロサイドが含まれた、機能性表示食品の低糖質パン。プレーン味で、アレンジ無限大なクロワッサンです。イタリアのパネトーネ種(天然酵母)を使用し、風味豊かなふんわり食感に仕上がっています。
内容量 | 36g |
---|---|
原材料 | マーガリン(国内製造)、小麦粉、ミックス粉(植物性たん白・大豆粉・植物油脂・そのほか)、卵、糖類、ショートニング、パネトーネ種、バター、食物繊維、小麦たん白、大豆醗酵調味料、油脂加工食品、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、ローズヒップエキス末、小麦粉調製品、食塩、加工澱粉、乳化剤、環状オリゴ糖、イーストフード、香料、V.C、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
保存方法 | 常温(直射日光および高温多湿を避けて保存) |
糖質量(1食あたり) | 16g |
---|---|
食物繊維量(1食あたり) | 5.5g |
タンパク質量(1食あたり) | 3.7g |
甘味料の種類 | 環状オリゴ糖 |
体脂肪を減らす効果が期待できるローズヒップ由来ティリロサイドが含まれた、機能性表示食品の低糖質パンです。イタリアのパネトーネ種(天然酵母)を使用し、風味豊かなふんわり食感に仕上げられたシリーズ。低糖質ながら濃厚なチョコクリームを食べられますよ。
内容量 | 51g |
---|---|
原材料 | チョコレートクリーム(国内製造)、マーガリン、小麦粉、ミックス粉(植物性たん白・大豆粉・植物油脂・そのほか)、卵、糖類、ショートニング、パネトーネ種、バター、食物繊維、小麦たん白、大豆醗酵調味料、油脂加工食品、パン酵母、乳等を主要原料とする食品、ローズヒップエキス末、小麦粉調製品、食塩、加工澱粉、増粘剤(加工澱粉)、乳化剤、環状オリゴ糖、香料、イーストフード、V.C、(一部に小麦・卵・乳成分・大豆を含む) |
保存方法 | 常温(直射日光および高温多湿を避けて保存) |
糖質制限のメリットは、脂肪が作られづらくなることです。摂取する糖質が減ると、糖質から作られるグリセロール-3-リン酸の量が減ります。グリセロール-3-リン酸は中性脂肪のもとになる物質なので、それが減ることで脂肪の蓄積を抑えられるでしょう。
また糖質制限された食事では、糖を脂肪に変える指示を出すインスリンの過剰分泌のほか、食後に血糖値の急上昇・急降下が起きる「血糖値スパイク」を防げるのも利点。食後に体のだるさを感じることが多い人は、血糖値スパイクが起きていると考えられるので、糖質制限を行うことで改善される可能性があります。
ただし過度な糖質制限は、エネルギー不足による体の不調を招くため要注意。必要な糖質が不足すると、エネルギーを作るために筋肉が削られ、代謝が落ちて痩せにくくなるリスクもあります。1日70~130gを目安に適正な糖質を摂取し、健康的なダイエットを行いましょう。
パン以外にもさまざまな低糖質食品があるため、気分に合わせて取り入れましょう。低糖質のおやつを選べば、甘いおやつを我慢するストレスを軽減できます。糖質制限中でもうどんやラーメンなどの麺類が楽しめる糖質ゼロ麺も、ぜひ試してみてください。
1位: KOUBO|低糖質クロワッサン|730
2位: コモ|低糖質クロワッサン
3位: 成城石井|ピアンタ 低糖質パン 北海道クリーム
4位: KOUBO|低糖質カスタードロール
5位: 敷島製パン|Pasco|低糖質ブラン食パン
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他