Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
美白クリームおすすめ商品比較サービス
マイベスト
美白クリームおすすめ商品比較サービス
  • ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング 1
  • ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング 2
  • ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング 3
  • ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング 4
  • ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング 5

ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキング

乾燥によるくすみが気になる人におすすめのハイドロキノンクリーム。旭研究所・ランテルノ・ロート製薬などから、さまざまな商品が販売されています。しかし商品によって使用しているハイドロキノンの種類や濃度などが異なり、どれを選ぶか迷ってしまいますよね。

そこで今回は、ハイドロキノンクリームのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。後半では基本的な使い方・注意点も解説しているので、参考にしてください。

2024年09月02日更新
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む

本コンテンツにおける「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。

「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

肌を明るい印象に!ハイドロキノンとはどんな成分?

肌を明るい印象に!ハイドロキノンとはどんな成分?

ハイドロキノンは、イチゴ・麦芽・コーヒーなどに含まれる天然の成分。メラニンを生成する、チロシナーゼの活性を阻害する働きがあるのが特徴です。シミの原因にアプローチし、日やけによるしみ・そばかすを防ぐ効果が期待できます。


国によっては以前から市販品として、あるいは医師の指導のもとに使用されていましたが、日本では2001年の規制緩和で濃度2%以下において化粧品への配合が可能となりました。ハイドロキノンクリームはドラッグストアなどでも手に入るので、肌を明るい印象に仕上げたい人はぜひ試してみてください。

ハイドロキノンクリームの選び方

ハイドロキノンクリームを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

はじめて使用するなら、濃度は2%程度がおすすめ

はじめて使用するなら、濃度は2%程度がおすすめ

はじめてハイドロキノンクリームを使用する人は、濃度2%程度のものを選びましょう。低濃度のハイドロキノンは刺激が少なく、トラブルも起こりにくいのがメリット。敏感肌の人にもおすすめです。


市販のハイドロキノンクリームで濃度2%以上の商品もありますが、日本では化粧品の場合2%までの配合が許可されています。濃度2%以上のハイドロキノンは皮膚科医による処方が必要なため、高濃度のハイドロキノンが気になる人はクリニックで医師に相談しましょう。

2

肌質・用途に合わせてハイドロキノンの種類を選ぼう

ハイドロキノンには、「純ハイドロキノン」と「安定型ハイドロキノン」の2種類があります。種類によって刺激・効果の感じやすさなどが異なるので、肌質なども考慮して選びましょう。ここではハイドロキノンに似た「ハイドロキノン誘導体」についても解説しますので、あわせて参考にしてください。

高い効果を感じたい人におすすめの純ハイドロキノン

高い効果を感じたい人におすすめの純ハイドロキノン

効果を感じやすいものがほしい人には、純ハイドロキノンが適しています。ほかの成分をほとんど含まない純度の高いハイドロキノンで、効果的に悩みにアプローチしたい人にぴったりです。肌への刺激がやや強めなので、濃度の低いものから試してみてくださいね。

安定型ハイドロキノンは低刺激なものがほしい人にぴったり

安定型ハイドロキノンは低刺激なものがほしい人にぴったり

肌への刺激を抑えたい人は、安定型ハイドロキノンを選びましょう。純ハイドロキノンにほかの成分をプラスしたもので、肌にやさしいのが魅力。敏感肌の人がトラブルを避けたい場合にもうってつけです。ほかの成分が混ざっているため、肌に浸透しやすいというメリットもあります。

肌が弱い人は、ハイドロキノン誘導体から試すのもあり

肌が弱い人は、ハイドロキノン誘導体から試すのもあり

肌が敏感な人は、ハイドロキノン誘導体であるアルブチンも検討してみてください。ハイドロキノンとは異なる成分ですが、メラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ働きがあり、美白ケアにうってつけ。刺激も弱いため、ハイドロキノンが合わなかった人にもおすすめです。

3

スポット使用?全顔OK?使える範囲を確認

スポット使用?全顔OK?使える範囲を確認

ハイドロキノンクリームを購入する際は、使える範囲を確認しましょう。スポット使用を推奨する商品が主流ですが、なかには顔全体に使えるものもあります。気になる範囲が広い場合は、全顔タイプに注目してみてくださいね。

4

悩みに合わせて、一緒に配合されている成分にも注目しよう

悩みに合わせて、一緒に配合されている成分にも注目しよう

美白ケアにより力を入れたい人は、アルブチン・ビタミンC誘導体をチェックしましょう。アルブチンはシミの原因となるチロシナーゼに直接働きかけ、ビタミンC誘導体はメラニン色素を還元する効果が期待できます。


ニキビ・ニキビ跡に悩んでいる人には、レチノール・グリチルリチン酸2Kがおすすめです。レチノールはターンオーバーのサポートに役立ち、ニキビ跡にアプローチできます。グリチルリチン酸2Kは抗炎症作用があるため、ニキビケアにうってつけですよ。


乾燥が気になる人は、ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミドなどの保湿成分に注目しましょう。うるおいをキープし、みずみずしくハリのある肌へと導きます。気になる悩みに合わせて、ハイドロキノン以外の成分もチェックしてくださいね。

選び方は参考になりましたか?

本コンテンツにおける「美白」は、メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐことを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。

「アレルギーテスト済み」は、すべての人にアレルギーが起きないということではありません。「パッチテスト済み」は、すべての人に皮膚刺激が発生しないということではありません。
「エイジングケア」は、年齢を重ねた肌にうるおいを与えることを指します。「浸透」とは、角質層までの浸透を指します。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

ハイドロキノンクリーム全5商品
おすすめ人気ランキング

人気のハイドロキノンクリームをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2023年11月26日更新)
注目アイテム!
PR
クリアコンセントレート HQショット 1
クリアコンセントレート HQショット 2
クリアコンセントレート HQショット 3
ハイドロキノン(※1)&レチノール(※1)配合!夜用美容液で寝ている間に集中ケア
「クリアコンセントレート HQショット」は、ハイドロキノン(※1)とレチノール(※1)を配合した夜用の集中美容液です。独自処方の高浸透(※2)ホワイトハイドロキノン(※1)をシリーズ史上最高濃度で配合。ハードジェル状でパッチのように密着するので、睡眠中に肌の角質層まで成分をじっくり届けます。部分用の美容液で、気になるポイントを集中ケアしたい人におすすめです。

ビタミンC(※3)やツボクサエキスなどの整肌成分をバランス良く配合している点も魅力。健やかな肌に整え、ハイドロキノン(※1)の効果を発揮しやすい状態へ導きます。厳選した成分を配合した夜用美容液で、睡眠中に本気のスキンケアをしませんか?

以下で紹介しているトライアルセットなら、同シリーズのスキンケアアイテム4点と「クリアコンセントレート HQショット」を同時にお試しできます。肌との相性が気になる人や、ライン使いで本格的なブライトニング(※4)ケアを体験したい人は要チェックです。

1:整肌成分
2:角質層まで
3:整肌成分:テトラへキシルデカン酸アスコルビル
4:うるおいを与えて、明るい肌印象に導くこと
はじめての人限定!1,500円(税込)で本格ケアを体験できる
クリアコンセントレート HQショット
「クリアコンセントレート HQショット」をはじめて試すなら、初回のみ購入できるトライアルキット(※5)がおすすめ。導入美容液・化粧水・薬用美白(※6)美容液・美容乳液ゲルがそれぞれ約7日分入ったセットに、「クリアコンセントレート HQショット」のサンプルパウチ2包がついています。6,684円(税込)相当のセットを、1,500円(税込・送料無料)と手頃な価格でお試しできますよ。

詳しくは、下記のリンクからチェックしてください。

5:本キットの販売は予告なく終了することがございます。
6:メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
分類
美白有効成分
内容量
主な保湿成分
容器
オーガニック
有効成分
生産国
1

旭研究所

純ハイドロキノン5%

旭研究所 純ハイドロキノン5% 1

専門機関向けに開発された業務用ハイドロキノンクリーム

化粧品

15g

スクワラン、BGなど

チューブ

不明

不明

2

Koloha

LANTELNOホワイトHQクリームHQ-001

Koloha ホワイトHQクリーム 1

いつものスキンケア後にお悩み部分にポンと塗るだけ

化粧品

10g

グリセリン、ワセリン、セラミド類、水溶性コラーゲンなど

チューブ

不明

不明

3

MEBIA

VELUSHQポイントケアクリーム

MEBIA HQポイントケアクリーム 1

整肌成分のヒト脂肪細胞順化培養液エキスと純ハイドロキノンを同時配合

化粧品

15g

スクワラン、セラミド類、ヒアルロン酸類、コラーゲン類など

チューブ

不明

不明

4

FORTE

HQ Crysta

FORTE HQ Crysta 1

乾燥が気にならない、なめらかなテクスチャ

化粧品

20g

コラーゲン類、セラミド類

チューブ

不明

不明

5

基礎化粧品研究所

KISOハイドロクリームSHQ-10

基礎化粧品研究所 ハイドロクリームSHQ-10 1

こだわりの技術で安定化を実現。整肌成分を豊富に配合

化粧品

6g

グリセリン、スクワラン、ヒアルロン酸類など

チューブ

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

旭研究所
純ハイドロキノン5%

純ハイドロキノン5% 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,900円
やや低価格
126.6円 / 1g(mL)
最安価格
1,900円
やや低価格
126.6円 / 1g(mL)

専門機関向けに開発された業務用ハイドロキノンクリーム

医師の管理下でしか使用できなかった、専門機関向けに開発された濃度5%のハイドロキノンを皮膚コンディショニング成分として含む業務用ハイドロキノンクリーム。形状はクリームタイプで大容量15g入りです。洗顔後、気になるところに塗るだけで、本格的なスポットケアを簡単に行うことができます。

分類化粧品
美白有効成分
内容量15g
主な保湿成分スクワラン、BGなど
容器チューブ
オーガニック不明
有効成分
生産国不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

Koloha
LANTELNOホワイトHQクリームHQ-001

最安価格
2,990円
やや高価格
299.0円 / 1g(mL)

いつものスキンケア後にお悩み部分にポンと塗るだけ

成分・濃度・製法にこだわりぬき、専門機関レベルで仕上げた純ハイドロキノン5%を整肌成分として配合したクリームです。そのほかに保湿成分や整肌成分などの12成分も贅沢配合。いつものスキンケアをしたあとにお悩み部分にポンと塗るだけの簡単ケアも魅力的です。

分類化粧品
美白有効成分
内容量10g
主な保湿成分グリセリン、ワセリン、セラミド類、水溶性コラーゲンなど
容器チューブ
オーガニック不明
有効成分
生産国不明
全部見る
3位

MEBIA
VELUSHQポイントケアクリーム

最安価格
2,480円
中価格
165.3円 / 1g(mL)

整肌成分のヒト脂肪細胞順化培養液エキスと純ハイドロキノンを同時配合

日本人向けに整肌成分のヒト脂肪細胞順化培養液エキスと純ハイドロキノンを同時配合した贅沢仕様です。そのほか、ツボクサエキス・イタドリ根エキス・プラセンタエキス・ビタミンC誘導体など23種の整肌成分も配合。国内製造と、合成香料フリー・合成着色料フリー・パラベンフリーなど10種のフリーを実現しています。

分類化粧品
美白有効成分
内容量15g
主な保湿成分スクワラン、セラミド類、ヒアルロン酸類、コラーゲン類など
容器チューブ
オーガニック不明
有効成分
生産国不明
全部見る
4位

FORTE
HQ Crysta

最安価格
1,980円
やや低価格
99.0円 / 1g(mL)

乾燥が気にならない、なめらかなテクスチャ

整肌成分として純ハイドロキノンを5.1%という高濃度で配合。配合量は満たしつつ、乾燥が気にならない使い心地を追求しており、うるおいなめらかなテクスチャです。ハイドロキノン・アルブチン・ビタミンC誘導体プラセンタなど、こだわりの成分を整肌成分として配合しています。

分類化粧品
美白有効成分
内容量20g
主な保湿成分コラーゲン類、セラミド類
容器チューブ
オーガニック不明
有効成分
生産国不明
全部見る
5位

基礎化粧品研究所
KISOハイドロクリームSHQ-10

最安価格
2,526円
やや高価格
421.0円 / 1g(mL)

こだわりの技術で安定化を実現。整肌成分を豊富に配合

整肌成分の安定型ハイドロキノンやリン脂質によるミクロ乳化を採用することにより、安定化を実現。10種類の豊富な整肌成分と紫外線散乱剤など、美肌に特化した成分をたっぷり配合しています。さらに、パラベン・合成香料・合成着色料などは無添加で、敏感肌でも使いやすいつくりです。

分類化粧品
美白有効成分
内容量6g
主な保湿成分グリセリン、スクワラン、ヒアルロン酸類など
容器チューブ
オーガニック不明
有効成分
生産国不明
全部見る

ハイドロキノンを塗る順番は?使用・保存上の注意点も確認!

ハイドロキノンクリームは、使用・保存するうえでいくつか注意したい点があります。誤って使うと肌トラブルが生じる場合があるので、しっかり押さえておきましょう。

基本的な使い方を押さえよう。トレチノインとの併用もおすすめ

基本的な使い方を押さえよう。トレチノインとの併用もおすすめ

ハイドロキノンクリームを使う順番は、基本的にスキンケアの最後です。洗顔後、化粧水や美容液で肌を整えたあとに使用しましょう。多くの商品では、気になる部分にのみ塗るスポット使いが推奨されています。


ハイドロキノンクリームを塗った肌は紫外線の影響を受けやすくなるため、夜のみの使用がおすすめです。長期間の連続使用は避け、肌の様子を見ながら、3~6か月使ったら3か月ほど休むよう心がけましょう。クリームを使用している期間は、外出時には忘れず日焼け止めを塗ってくださいね


シミのお手入れには、医療機関でトレチノインを処方してもらうのもおすすめ。肌のターンオーバーをサポートする働きがあり、一緒に使用することでより効果的にアプローチできます。浸透力を高めたいときにも役立つでしょう。


ただし、知識なくトレチノインを使用すると副作用を引き起こす可能性があるため、必ず医師の指導のもと使用してください。

はじめて使うときはパッチテストを。保存方法もチェックしよう

はじめて使うときはパッチテストを。保存方法もチェックしよう

ハイドロキノンクリームをはじめて使用する際は、パッチテストを行いましょう。二の腕の内側に少量塗布し、絆創膏などで閉鎖して24時間様子を見ます。赤くなったりかゆみが出たりしたら、使用を中止してください。


またハイドロキノンは酸化しやすいため、保存方法にも注意が必要です。フタをしっかりと閉めて、冷蔵庫などの冷暗所に保存しましょう。なかには常温保存できる商品もあるので、商品説明をよく確認してください。


開封後は1か月を目安に、早めに使い切りましょう。クリームが黄色や茶色に変わってきたら、酸化が進んできた証拠。肌トラブルを避けるためにも、使用を控えてくださいね。

おすすめのハイドロキノンクリームランキングTOP5

1位: 旭研究所純ハイドロキノン5%

2位: KolohaLANTELNOホワイトHQクリームHQ-001

3位: MEBIAVELUSHQポイントケアクリーム

4位: FORTEHQ Crysta

5位: 基礎化粧品研究所KISOハイドロクリームSHQ-10

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
美白クリーム関連のおすすめ人気ランキング

デパコスフェイスクリーム

13商品

徹底比較

新着
美白クリーム関連のおすすめ人気ランキング

人気
美白クリーム関連の商品レビュー

人気
コスメ・化粧品関連のfavlist

カテゴリから探す