さまざまなサイズのボルトを締めるのに重宝する工具「モンキーレンチ」。モンキースパナやアジャスタブルレンチとも呼ばれます。しかし、多くのメーカー・ブランドから販売されており、マジックレンチやモンキーラチェットレンチなど商品の種類もさまざま。選ぶのに迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、モンキーレンチの選び方のポイントとともに、おすすめの人気商品をランキング形式でご紹介します。取り回しやすいコンパクトタイプから、業務用にもぴったりなワイドタイプまで幅広くラインナップ。先端薄型タイプも紹介しています。ぜひ本記事を参考に、効率よく作業できるモンキーレンチを見つけてくださいね。
夫・子ども2人の4人暮らし。14年前に一戸建てを購入。既製品の家具のやデザインに飽きて、試しに収納家具を作ってみたことからDIYに目覚める。独学で家具などの木工小物作りやガーデニングなどセルフリノベーションをしながらそのときどきのライフスタイルに合わせて家族の居心地のよい家作りをしている。DIY記事執筆や監修、ハンドメイドイベントなどに出店。Instagramにてインテリアや木工作品など紹介しています。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
モンキーレンチとは、ボルトやナットなどの留め具を締め付ける際に使用する工具のこと。アジャスタブルレンチとも呼ばれます。ウォームギアというネジのような部分を回せば、可動部である下アゴが開き、留め具にあわせて幅を調節できるのが特徴です。ただし、留め具を締め付けるには何度も抜き差ししないといけません。
一方で、ラチェットレンチとは、留め具を締める際に1回1回挟み直す必要のないレンチのこと。レンチをはめたまま左右に動かすだけで留め具を締められるので、スピーディーに作業ができます。しかし、ラチェットレンチの場合は口部の差し替えができないので1種類の留め具にしか使用できません。
モンキーレンチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
まずは開口幅がどの程度開くか、アゴの形状が扱いやすいかどうかをチェックしましょう。
開口部の幅は、使用するナットやボルトの直径より大きく開くものを選びましょう。モンキーレンチは開く幅を調整できるものの、留め具が開口サイズよりも大きい場合は使用できません。
また、留め具の幅が小さく、口開きが極端に大きいとしっかり挟めない場合があるので注意が必要です。
なお、自動車・自転車の整備や一般的な作業で使用する場合は留め具に合ったサイズを選ぶのがベター。ガスやエアコンなどの作業には、配管に必要なボルトのなかで最も大きい30mmに対応しているものを選びましょう。
狭い場所での作業や小さな留め具に使うなら、先端が薄型になっているモンキーレンチが好適です。開口サイズを調整するウォームギアがある分、モンキーレンチは厚みがでてしまいがち。しかし、薄型なら狭い場所にも入りやすく、幅の狭い留め具も締めやすい利点があります。
留め具を重ねて締める場合にも薄型がおすすめ。そのような場合には1つの留め具を固定した状態で、もう1つを回転して締める必要があり、厚みのあるモンキーレンチだと干渉しあって思うように作業できません。薄型だと干渉せずに締められるので重宝します。
反面、薄型は力を入れすぎるとヘッド部分が欠けてしまう危険性もあるので、丁寧に扱いましょう。
留め具のナメを予防するには、ウォームギアがガタつかずに回しやすいものを選びましょう。「ナメ」とは、工具で留め具を挟むときにあやまって留め具を削ったり変形させたりしてしまい、回せなくなってしまう現象のこと。
ウォームギアが使用中に緩むと、しっかり挟めずに滑って留め具がナメてしまうこともあります。しかし、ガタなしやガタゼロと記載された商品なら、ウォームギアが緩まずにしっかりと固定できるでしょう。
また、ウォームギアが回しやすいとスムーズに調整できるため、こちらも要チェック。回しやすさは実際に使ってみなければわからない部分もあるので、口コミやレビューを参考にしてください。ウォームギアの周りにくぼみがあると、軍手を装着していても回しやすいのでおすすめです。
作業内容にあわせて適切な持ち手の長さを選びましょう。加えて、より作業を効率的にしたいなら、持ち手がカーブしているか・グリップ付きかもあわせてチェックしてみてください。
大きなボルトやナットに使うなら、ロングタイプのモンキーレンチがおすすめ。両手で持って作業できるので、片手よりも力を入れやすいのが利点です。てこの原理の観点からも、力を入れる力点が離れていたほうが留め具にかかる力が大きくなります。
反面、ロングタイプは持ち手が周囲のものにぶつかりやすいので、配管が入り組んだ場所や狭い場所での作業には向かない点がデメリットです。また、持ち手の長さの分重くなるため、ショートタイプより携帯性は劣ります。
配管の込み入った狭い場所での作業にはショートタイプがぴったり。片手で持てる長さなので、障害の多い場所でも取り回しやすいのがメリットです。持ち手が短くコンパクトなサイズのため、予備として携帯しておくのもよいでしょう。
しかし、両手持ちができないうえ、てこの原理でも力点が近くなってしまうので力を込めにくいのが難点。大きな留め具だとしっかり締めにくいデメリットもあります。
連続作業を行うときには軽量なモンキーレンチを選ぶのが好適。複数の留め具を締めていると腕が疲れてしまいます。軽いモンキーレンチだと疲れにくく、力の弱い人でも扱いやすいでしょう。
移動中、腰にぶら下げておく場合は、軽量なものだと邪魔にならないためおすすめです。加えて、高所作業で使用するなら、落下防止用のロープが取り付けられる穴があるものを選びましょう。商品によっては、持ち手部分をくり抜いて軽量化されているものもあるため要チェックです。
よりモンキーレンチを快適に使用するならノギスやギアがついているかもチェックしましょう。
ナットやボルトの長さを測りたい場合は、開口部に目盛のついたモンキーレンチが便利です。補助尺つきの目盛がついており、留め具に挟んだときのアゴの開き具合で長さを計測できるのがメリット。
しかし、精密に計測可能できるノギスのような専用工具ではないので、正確な長さは計測できない点は覚えておきましょう。あくまで留め具の大体の長さを知りたいときに使うようにしてください。
特定のサイズの留め具に使用する頻度が高い場合は、ギア付きのモンキーレンチもおすすめです。持ち手部分に歯車のような形状のギアがあれば、留め具に上から被せるだけで締めたり緩めたりできるため、はめ直す手間が省けて作業がスムーズに行えます。
ただし、幅の調整はできないので、頻繁に使用する留め具に合ったサイズのギアがついているかチェックしましょう。商品によっては複数のギアがついたものも販売されています。以下の記事でギアレンチもご紹介しているので、気になる人はチェックしてみてください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
サイズ | 重量 | 最大開口幅 | 本体材質 | セット | |||||
1 | フジ矢 KUROKIN SERIES|モンキーレンチ|FGL-38-BG | ![]() | 1本で3つの工具に早変わり。便利な多機能モデル | 全長:220mm | 0.28kg | 38mm | 不明 | 不明 | |
2 | 藤原産業 SK11|ラチェット式モンキレンチ|SRM-200S | ![]() | 抜き差し不要の連続作業が可能。TPRグリップを採用 | 幅61×長さ205×奥行き16mm | 0.268kg | 28mm | クロムバナジウム鋼 | ||
3 | 藤原産業 SK11|ギアワイドモンキレンチ|SPD-30GM | ![]() | 多彩な便利機能。デザインを統一して作業装備をおしゃれに | 全長:208mm | 0.23kg | 30mm | 不明 | 不明 | |
4 | ロブテックス ハイブリッドモンキレンチX|UM30XG | ![]() | 手になじみやすいラウンドフォルムハンドルが魅力 | 全長:200mm | 0.17kg | 30mm | 不明 | 不明 | |
5 | 高儀 M&M|モンキーレンチ 250mm|M-250 | ![]() | ショートタイプとロングタイプのバリエーションあり | 255mm | 0.397kg | 不明 | カーボン鋼 | ||
6 | フジ矢 モンキーレンチ|FLA-43-BG | ![]() | 狭い場所に強い薄型で小さなボルト・ナットにも対応 | 256mm | 不明 | 43mm | 特殊鋼 | 不明 | |
7 | 藤原産業 SK11|ワイドモンキレンチ|SPD-36WM | ![]() | 個性的な見た目と使いやすさの両立が魅力 | 幅55×高さ250×奥行き14mm | 0.34kg | 36mm | 不明 | 不明 | |
8 | ロブテックス ハイブリッドモンキレンチX W-ZERO|UM36XGB | ![]() | トルクを加えやすくなめにくい、安定した締め付け | 245mm | 0.3kg | 36mm | 不明 | ||
9 | フジ矢 ライトモンキー(グリップ付)|FLA-43G-F | ![]() | 薄型・軽量、ツメでボルトを傷つけない特殊形状 | 256mm | 0.277kg | 43mm | 不明 | ||
10 | Wera Werkzeuge Wera|6004 ジョーカー XS 自動調整モンキーラチェットレンチ|05020099001 | ![]() | 自動で経口サイズにフィット。ラチェット機能で効率UP | 117mm | 75g | 10mm | 特殊合金鋼 |
ボルトやナットに取りつけると、自動で経口サイズにフィットする優れもの。柄の部分には吊るす用として引掛穴を設けているので、保管場所に困らないのもうれしいポイント。また、レバーには一方向にのみ力を加えられるラチェット機能がついており、回すたびに工具を取り外す手間が省けるでしょう。
サイズ | 117mm |
---|---|
重量 | 75g |
最大開口幅 | 10mm |
本体材質 | 特殊合金鋼 |
セット |
全長25cmと一般的な長さですが、重さ234gと軽量で扱いやすいのが特徴です。ヘッド部は薄型仕様なので、狭い場所での作業もしやすいでしょう。長さ約12cmのショートタイプもあるので、さらに持ち運びやすいものがほしい人は、そちらも要チェックです。
サイズ | 幅65×高さ250×奥行き15mm |
---|---|
重量 | 0.234kg |
最大開口幅 | 36mm |
本体材質 | 不明 |
セット | 不明 |
軽自動車から普通車までに対応した、タイロッドエンドのロックナット用レンチです。一般的なモンキーレンチとして使用できるので、タイヤ交換時以外にも活躍するでしょう。ナットの角をしっかり保持する形状なので、滑りにくいのが特徴です。
サイズ | 全長:220mm |
---|---|
重量 | 0.50kg |
最大開口幅 | 24mm |
本体材質 | 不明 |
セット | 不明 |
30mmまでの開口幅で調節ができ、コンパクトサイズで狭所作業に適しています。薄型・軽量で作業性が高いだけでなく、JISH級をクリアしているのも魅力。グリップカラーが選べるので、作業中の取り違え防止にも役立ちます。
サイズ | 140.6mm |
---|---|
重量 | 不明 |
最大開口幅 | 30mm |
本体材質 | 特殊合金鋼 |
セット | 不明 |
連続作業を行う場合や作業効率を上げたい人には、ラチェット機構付きのモンキーレンチが好適。モンキーレンチは幅の調整ができるものの、スパナと同様に留め具を回転させる際に何度も抜き差しする必要があります。
ラチェット機構があれば回転方向が一方向に固定されて、手首をひねり反復するだけで留め具の開閉がスムーズに行えるので、作業効率をアップさせたい場合にうってつけ。以下の記事ではラチェットレンチについてご紹介していますので、あわせてチェックしてみてください。
1位: フジ矢|KUROKIN SERIES|モンキーレンチ|FGL-38-BG
2位: 藤原産業|SK11|ラチェット式モンキレンチ|SRM-200S
3位: 藤原産業|SK11|ギアワイドモンキレンチ|SPD-30GM
4位: ロブテックス|ハイブリッドモンキレンチX|UM30XG
5位: 高儀|M&M|モンキーレンチ 250mm|M-250
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他