字がきれいに見えたり、雰囲気のある字が書けたりするのが魅力な万年筆。なかなか高価なものも多く、初心者には手が出しづらいと思われがちです。一方、5000円以下の万年筆なら比較的購入しやすく、プレゼントとしても魅力的ですよね。
そこで今回は、5000円以下の万年筆のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。人気の「パイロット」・「ペリカン」・「パーカー」などの万年筆が豊富にラインナップ。ぜひ、本コンテンツを参考にお気に入りの万年筆を見つけてくださいね。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
価格の差によって生まれる万年筆の違いは、ペン先の素材と書き心地があげられます。ペン先の素材は主に、金とステンレスの2種類に分かれ、柔らかで高級素材である金は価格が高く、書き心地は滑らかです。一方、鉄ペンとも呼ばれるステンレス素材は、リーズナブルで硬めな書き心地が特徴。
5,000円以下の万年筆の場合、ほとんどがステンレス素材になりますが、万年筆は価格が高いからよいというわけではありません。最近ではステンレスでもスルスルとした書き味のものもあり、まずは無理のない予算内から、好みを探っていくのも賢い選び方のひとつといえます。
5000円以下の万年筆を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
また、万年筆はボールペンよりも、やや寝かせ気味の45~60度に傾けて書くのがベスト。そのため、このような傾きで筆記したときに、万年筆の重心に違和感のない、快適なウエイトバランスのものを選ぶようにしましょう。できれば実際に試し書きをして、納得できるものを選ぶことをおすすめします。
ステンレス素材のなかでも、金メッキを施したものは、耐腐食性があるのでおすすめ。変色しやすいステンレスを金でコーティングすることで、変色に強くなり、見た目もラグジュアリーになります。また、書き味はメーカーによって異なるため、好みに合ったものを選ぶことが大切です。
初めて万年筆を使う人は、書き心地がボールペンに似ているFかMがおすすめ。細字が好きならF、万年筆らしさを求めるなら中字のMで選ぶとよいでしょう。ペンの太さの種類は代表的なものだと、下記のようなものがあります。
細字のEFやFは、手帳やノートなどの狭い枠でも文字が潰れずに書けますよ。BやBBの太字は、濃くしっかりと書けるため、宛名やビジネスなどの契約書のサインにぴったり。ただし同じ表記でも、メーカーにより太さや書き味が異なり、とくに海外ブランドは太めな場合が多いので注意しましょう。
主流の樹脂軸のなかでも、セルロイド軸はヴィンテージ万年筆でも使われている素材で、見た目の美しさから人気です。経年変化も少なく、マーブルなど着色バリエーションも豊富なので、デザインにこだわりたい人にはまさにぴったりの素材でしょう。
質感の変化を味わいたいなら、ぬくもり感のある木軸がよいでしょう。手の脂や布で磨くことで次第にツヤが出てくるので、より一層万年筆に愛着がわきますよ。ほかにも、丈夫な金属軸は、酸化による経年変化やメタリック感を楽しみたい人にもってこいの素材といえます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
ペン先素材 | ペン先の太さ | 名入れ対応 | |||||
1 | パイロットコーポレーション kakuno|カクノ|FKA-1SR | ![]() | はじめての万年筆が愛着のあるペンになるための工夫が満載 | 特殊合金 | 不明 | 不明 | |
2 | LAMY 万年筆|L12 | ![]() | 世界中の筆記具ファンから絶大な支持を集める定番シリーズ | スチール | 細字(F) | ||
3 | PARKER IM ブラックGT|1975594 | ![]() | 知的で洗練された印象を与える万年筆 | ステンレススチール クローム仕上げ | F | ||
4 | 良品計画 無印良品|ポリカーボネイト 万年筆|44596883 | ![]() | ホワイトグレーの落ち着いた色合いのシンプルな万年筆 | ステンレス | 細字 | ||
5 | Lanxivi 黒き森万年筆極細字 | ![]() | 金属のギフトボックス入りでプレゼントにもぴったり | 不明 | 極細(EF) | ||
6 | Lanxivi き森 万年筆 | ![]() | マットな黒で統一された、おしゃれで上品さが溢れる万年筆 | 不明 | 細字 | ||
7 | パイロットコーポレーション cocoon|コクーン |FCO-3SR | ![]() | 手になじむ太さと重さで、快適な書き味を実現 | 特殊合金 | 不明 | 不明 | |
7 | パイロットコーポレーション コクーン | ![]() | 手のひらにしっくりと馴染むシンプルな万年筆 | 特殊合金 | F | ||
9 | プラチナ万年筆 キュリダス|キュリダス|PKN-7000 | ![]() | 瞬間的に書き出せる片手ノックのキャップなし万年筆 | ステンレス | F | ||
10 | プラチナ万年筆 プロシオン|万年筆 |PNS-5000 | ![]() | しなやかな大型五角絞りステンレスペン | ステンレス | 細字(F) |
世界中の筆記具ファン、特に若年層から絶大な支持を集める定番シリーズ。軽くて丈夫な樹脂製ボディのグリップ部分には、誰もが正しくペンを握れるようにくぼみが設けられています。大型のワイヤー製クリップは、デニムなど厚手のカジュアルウェアのポケットにもしっかりとグリップする設計です。
ペン先素材 | スチール |
---|---|
ペン先の太さ | 細字(F) |
名入れ対応 |
上向きに折り曲げられた特殊なペン先によって、簡単に筆文字が書ける万年筆。ペン先を立てると細字に、ペン先を寝かせると太字に書くことができ、用途に合わせて太さを調節できるので、1本持っているととても便利です。ペン先がめくれあがっているので、慣れてくると筆文字を手軽に楽しめますよ。
ペン先素材 | ステンレス(金色メッキ) |
---|---|
ペン先の太さ | ペン先角度:40度/55度 |
名入れ対応 |
絶妙なコントラストの最新ミニマルデザインを取り入れた、美しいフォルムが特徴的なレイシリーズです。人間工学に基づいた設計で、書き心地に優れているのも見逃せないポイント。グリップにはラバー加工が施されており、しっかりと手になじんで正しい万年筆の持ち方が身につきます。
ペン先素材 | ステンレススチール、イリジウム(プラチナ系金属) |
---|---|
ペン先の太さ | F |
名入れ対応 |
万年筆は使わなくなるとペン先が乾燥して書けなくなったり、内部のインクが固まったりしてしまうことも。使わないなら、カートリッジを外してペン先などを洗ってきれいにして保管しておきましょう。また、万年筆のペン先は使い手になじんでいくため、なるべく他人に貸すのは避けるのがベターです。
1位: パイロットコーポレーション|kakuno|カクノ|FKA-1SR
2位: LAMY|万年筆|L12
3位: PARKER|IM ブラックGT|1975594
4位: 良品計画|無印良品|ポリカーボネイト 万年筆|44596883
5位: Lanxivi|黒き森万年筆極細字
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの5000円以下の万年筆をご紹介します。
文房具の達人がおすすめ!デスクで愛用している筆記用具10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他