街乗りや通勤の実用性をアップするクロスバイク用のカゴ。簡単に後づけできるうえ、おしゃれでかっこいいデザインの商品が数多くあります。しかし、ワンタッチで取り外せる着脱式や折りたたみ式など便利な商品が数多く販売されており、どのカゴが用途や使用シーンに合うか迷いますよね。
そこで今回は、クロスバイク用カゴのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。カゴをつける際に使うパーツの種類や、アルミ・スチールといった素材ごとのメリット・デメリットも要チェック。走行時以外のシーンで役立つ付加機能も確認して、快適に使える商品を見つけてください。
アウトドア用品・工具・カー用品・自転車など、幅広いジャンルのコンテンツ制作に携わる。現在は、ホビー分野のコンテンツを担当。「専門性をもとにした調査・検証を通じ、一人ひとりに合った選択肢を分かりやすく提案すること」をモットーに、コンテンツ制作を行なっている。
クロスバイクにカゴをつければ身軽になり、夏場でもムレを気にせず快適に走行可能。とくにクロスバイクを通勤・通学・買いもの時に使っているなら、カゴつきが便利です。クロスバイク用のカゴはおしゃれに設計されているものが多いので、カラーや素材を選べば見た目を損なうことなく、スタイリッシュにまとまります。
ただし、カゴをつけると全体の重量が重くなる点には注意してください。街乗りで使う程度なら大きな問題はないものの、サイクリング時にスピード感を重視する場合は不便になる可能性があります。車体の重量を抑えたい人は、軽量素材で作られたカゴを選び、軽快な走りを楽しみましょう。
クロスバイク用カゴを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
クロスバイク用のカゴは、取りつけ方によって大きく3種類にわかれます。取りつけパーツで固定するカゴのほか、専用アタッチメントで取りつけるカゴや、ハンドルに引っかけて使うカゴがあるので、固定力や見た目も考慮して検討してください。
カゴを日常的に使いたい場合は、取りつけ用のパーツでしっかり固定するものを選びましょう。パーツには、主にフロントキャリアとカゴ足(ステー)の2種類があります。
安定感を重視するなら、フロントキャリアの使用がおすすめ。手前側と底の2面からカゴをしっかり支えられるため、ビジネスバッグやリュックなど大きめの荷物を載せたい人にうってつけです。
キャリアを取りつけられないバイクに乗っている人は、カゴ足(ステー)に注目。カゴ足は、棒状のコの字型パーツです。タイヤ中心のハブ軸に取りつけ、専用の金具でカゴ足とカゴを固定します。荷物の重心が低くなり、ハンドルがぶれにくいのがメリットです。
シーンに合わせてカゴを脱着したい場合は、アタッチメントで取りつけるものがぴったり。アタッチメントは、ハンドルのみに取りつけて使うのが一般的です。安いものだと2,000円前後で入手できるため、コストを抑えてカゴをつけたい人にも向いています。
工具がなくてもワンタッチで取り外せるため、通勤・通学時はカゴあり、サイクリング時はカゴなしというように柔軟な使い方が可能。カゴに取っ手がついていれば、取り外して荷物をそのまま室内に持ち運べます。カゴが布製のバスケット仕様なら、バッグ代わりにもなり便利です。
なお、アタッチメントの耐荷重はカゴの重さを含めて5〜7kg程度と軽い傾向があるため注意してください。重い荷物を載せるとカゴが前下がりになったり、ガタついたりする可能性があります。アタッチメントが別売りの場合は、できるだけ軽量のカゴと組み合わせて取りつけましょう。
手軽に使いたい人には、ハンドルに引っかけて取りつけるカゴから試すのもあり。アタッチメントタイプ同様、低コストで手に入るうえ、工具不要で簡単に装着できるものが多数あります。カゴの使用頻度が少なく必要なときだけ取りつけたい人にはおすすめです。リア・フロント兼用なら、状況に応じてフレキシブルに装着位置を変えられます。
ただしあくまでも簡易的に取りつけるカゴなので、固定力が不十分な場合も。固定が甘いと、走行中にぐらつく場合があるため注意してください。しっかりとした固定力を求めるならほかのタイプから選ぶのが無難です。
カゴのサイズを確認し、自分のバイクに合うものを選びましょう。クロスバイク用のカゴは、見た目に合わせた小さめの設計。ママチャリ用と比べて底が浅く、横幅の割に奥行きが狭いものが大半です。大きめの荷物を積む場合は、横幅30cm以上、深さ15~20cm程度のカゴが実用的でしょう。
ただし深めのカゴは便利な反面、ハンドルやブレーキレバーに干渉して運転を妨げる恐れもあります。クロスバイクのハンドルから前輪までの長さは20cm前後。装着時にハンドルやブレーキレバーに干渉しないか、タイヤに擦らないかを事前に確認しましょう。
また、大容量だからといって荷物を載せすぎるとハンドルが荷物に振られて走行の安定性が崩れる場合があります。重量物は、フロントよりリアキャリアに積むのがベターです。以下のコンテンツではリアキャリアの選び方を紹介しているので、重い荷物を積む機会が多い人は参考にしてください。
重い荷物を積みたい場合は、サイズだけでなく耐荷重もチェックしてください。耐荷重は、どれくらいの重量まで荷物を積めるかという目安。クロスバイク用カゴの耐荷重は3〜5kg程度が多い傾向ですが、なかには20〜25kgほどの商品もあります。
注意点として、カゴが大容量だからといって耐荷重も大きいとは限りません。例えば、横幅も奥行きも30cm前後ある大容量サイズでも、耐荷重は3kg程度のカゴもあります。一方、横幅も奥行きも30cm未満でありながら耐荷重が20kgあるカゴもあるので、商品説明をよく確認して選びましょう。
自分に合ったカゴを選ぶために、素材ごとのメリット・デメリットや重さをチェックしましょう。クロスバイクのカゴは、スチール・アルミ・ステンレスといった金属製の商品が主流。金属製以外では、合成樹脂製や布製もあります。
軽さを求める人には、アルミ・合成樹脂・布製のカゴがおすすめ。屋外に駐車する人は、サビに強いアルミを選択してください。屋内に収納する場合は合成樹脂や布製のカゴを選んでもよいでしょう。アルミと比較すると頑丈さでは劣るものの、軽量でハンドル操作を邪魔しない魅力があります。
耐久性がほしいなら、スチール・ステンレス製のカゴに注目。いずれも、アルミに比べて頑丈な金属で、衝撃を受けても変形しにくいのがメリットです。ただし、サビに強いステンレスに対してスチールはサビやすいため、ポリエチレンのようにサビに強い素材で表面加工した商品をチェックしましょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 耐荷重 | 素材 | |||||
1 | オージーケー技研 OGK|まえ用バスケット|FB-005AX | ![]() | 12Lのフロントバスケット。ATBとクロスバイクに適合する | 34cm | 25cm | 19.5cm | 不明 | 不明 | |
2 | クボタ産業 EINEY|自転車かご | ![]() | あっという間に取りつけられる自転車カゴ | 32.5cm | 20cm | 20cm | 約20kg | スチール | |
3 | MOCOYEE 自転車かご | ![]() | 必要なときにすぐ開ける折りたたみタイプ | 35cm | 20cm | 約29cm | 20kg | スチール | |
4 | 丸八工機 iWA|スポーツバイク用バスケット | ![]() | すっきりと取り付けられるフロントバスケット | 不明 | 不明 | 不明 | 10kg | スチール、アルミ | |
5 | 池商 MYPALLAS|ATB用バスケット 取付ステーつき|MY-BK01 | ![]() | Vブレーキ搭載のスポーツ車に適合する。スタイルをくずさない | 34cm | 20cm | 前:11cm、後:16cm | 3kg | スチール(合金鋼) | |
6 | オージーケー技研 OGK|まえ用バスケット|FB-022X | ![]() | サスペンションの有無に対応した、プラスチックバスケット | 35cm(取り付け部除く) | 27cm(取り付け部除く) | 19cm(取り付け部除く) | 3kg | 不明 | |
7 | KCK CYKLOSPORT-MODE FORCE|ワンタッチフロントバスケット|80451 | ![]() | ワンタッチで着脱簡単な、フロントキャリアとのセット | 約33cm | 約21cm | 約20cm | 不明 | スチール | |
8 | あさひ クロス バスケットセット L | ![]() | 薄型デザインで、スタイリッシュに積載性能を向上させる | 41.8cm | 27.0cm | 11.3cm | 不明 | 不明 |
重い荷物を身につけず快適な走行を楽しみたい人は、クロスバイクに取りつけられるバッグを要確認。取り外して持ち運べるフロントバッグのほか、ウェアや工具の収納に便利なサドルバッグ、重い荷物を持ち運ぶのに適したリアバッグなどがあるので、使い方に合うものを活用しましょう。
1位: オージーケー技研|OGK|まえ用バスケット|FB-005AX
2位: クボタ産業|EINEY|自転車かご
3位: MOCOYEE|自転車かご
4位: 丸八工機|iWA|スポーツバイク用バスケット
5位: 池商|MYPALLAS|ATB用バスケット 取付ステーつき|MY-BK01
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他