毎日の入浴に欠かせないボディソープ。ニベア・ビオレなど1000円未満で購入できる商品もあれば、LUSH・SHIRO(シロ)など3000円前後の商品もあり、販売されているボディソープは多岐に渡ります。毎日使用するものだからこそ、「選ぶ商品によって違いはあるのか?」「家族と一緒に使いたいけどおすすめのものはあるの?」と、商品間の違いや本当にいいものがあるか気になる人も多いのではないでしょうか?
今回は、各メーカーの最新商品や売れ筋上位から人気のボディソープ47商品を集め、5個のポイントで比較して徹底検証。おすすめのボディソープをランキング形式でご紹介します。
mybestが定義するベストなボディソープは「洗い上がりの肌にしっとり感がありつつ、不要な汚れを落とせるもの」。徹底検証してわかったボディソープの本当の選び方も解説しますので、ぜひ購入の際の参考にしてください。
ボディソープおすすめTOP5
美容メディア監修・SNS発信などを通じて、科学的根拠をもった「正しい美容知識」の普及活動を行う理系美容家。2020年3月に自身で設立した一般社団法人美容科学ラボの代表理事や、化粧品開発コンサルティング・美容科学セミナー事業を運営する「COSEL(コスメル)」の共同代表を務める。 また、「きれいになりたい多くの方々の役に立ちたい」という思いから、自ら「美ST(光文社)」「an・an(マガジンハウス)」「『世界はデータでできている』(TV東京)」などのメディアにも多数出演し、情報を発信している。
新卒で国内メーカーの美容職に入社し、3年半従事。年間6,000人以上をカウンセリングし、お客さま一人ひとりにあった美容法を提案していた。その後マイベストへ入社し、メイク・スキンケア全般の記事を執筆。コスメコンシェルジュ・化粧品成分上級スペシャリスト・顔タイプアドバイザー1級を所有。
洗浄力が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「皮脂汚れをすっきり落とせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
しっとり感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20〜50代の女性モニターと男性モニターがよりしっとり感があると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
香りが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20〜50代の女性モニターと男性モニターがより香りがよいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
泡が濃密な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「泡立てた状態に10円玉をのせ、時間が経過しても沈みにくかったもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
肌にやさしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「敏感肌に刺激となる成分が少ないもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。
すべての検証は
マイベストが行っています
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。マイベストが独自に検証を行ったうえで、ランキング化しています。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
新商品の発売情報をリサーチした結果、ランキングに追加すべき商品はありませんでした。
以下の商品を検証し、ランキングをアップデートしました。
「とりあえず体を洗えれば安いものでよい」「どれを使ってもそんなに違いはないだろう」。ボディソープに対してそう思う人も少なくないのではないでしょうか。
実はそんなことはありません。今回洗浄力・しっとり感・香りのよさ・泡の濃密さ・肌へのやさしさ(成分分析)を検証したところ、それぞれ結果に大きな差がありました。
汚れや余分な皮脂をしっかり落とせる洗浄力があるものや、保湿力が高くて乾燥しにくいもの、濃厚な泡立ちでリッチな洗い心地を楽しめるものなど、その特徴はさまざま。
皮脂の分泌量が増える思春期の子どもがいる家庭なら洗浄力を、乾燥やつっぱり感が気になる人ならしっとり感を重視するといったように、それぞれに合ったボディソープを選べば、バスタイムが快適になるでしょう。
選び方では、それぞれの悩みや条件に応じておすすめのボディソープを紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
最近は、泡で出てくるボディソープを手でなでるように使う方法も普及してきました。そのまま手に出して洗えるのは便利な一方、泡がヘタりやすかったり、背中まで届きにくかったりするので、毎日ちゃんと洗っているつもりでも、実は汚れを落とし切れていないかもしれません。
液体タイプのボディソープをボディタオルや泡立てネットを使って泡立てれば、濃密で豊かな泡を作れるうえに、皮脂汚れが溜まりやすい背中もしっかりと洗えるので、全身ツルっとした肌を目指せるでしょう。
ただし、過度に擦ると肌表面の必要なうるおいまで取り去って、乾燥したり肌荒れしたりする原因になり得ます。とくに、肌がかゆくなる・赤くヒリヒリする、という人は、週に1〜2回のみと使用頻度を下げたり、胸や脇、背中といった皮脂腺が集中している部位のみに使用したりするなど、その日の肌状態に合わせて使い分けてくださいね。
ボディタオルを使っていても体臭が気になる人は、殺菌成分配合の体臭・加齢臭にアプローチできるボディソープの併用も検討してみてください。
きちんと湯船に浸かれば、古い角質がふやけて剥がれ落ちやすくなるので、ゴシゴシと擦る必要はありません。
また、ボディタオルや泡立てネットは、使用していくうちに古い角質が溜まり、雑菌の餌となる可能性が。同じものをずっと使い続けると体を清潔に保つためのアイテムがかえって肌荒れの原因になり得るため、見た目の劣化がなくても3か月に1回のペースで買い替えるのがベターです。
ボディソープを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
ボディソープの目的である高い洗浄力はもちろんのこと、洗い上がりの質感にこだわりたい人は多いのではないでしょうか?
モニターに実際にボディソープを使用してもらい、洗い流しているときにつっぱりを感じないか評価してもらったところ、商品によって大きく差が開きました。そのなかで、モニターから「肌が少しつっぱり、乾燥する感じが気になった」と不評だったのは、保湿成分を配合していない商品。必要なうるおいまで洗い流され、キュッとつっぱる感覚が気になりました。
一方、グリセリンやソルビトール、シア脂といった保湿成分を配合しているボディソープは、配合していない商品に比べて「しっとり感が得られた」と好評。ランキングの「主な保湿成分」をチェックしてくださいね。
また、洗浄力の検証では多くのボディソープが高評価を獲得。なかでも、とくに洗浄力が高かったビオレuやニベアは、運動量が多い人や汗っかきの人など、汚れと皮脂が溜まりやすい人におすすめです。
皮脂の分泌量が増える10代から20代の人も、しっかりと余分な皮脂が落とせる汚れ落ちのよいボディソープを選ぶとよいでしょう。
また、メンズも同じようにボディソープを選んでOK。メンズは女性の2~3倍の皮脂量があるといわれ、女性は加齢とともに皮脂の分泌量が低下しますが、男性はあまり減少しないので、年齢関係なく洗浄力が高いボディソープがおすすめです。メンズにおすすめのメンズボディソープのコンテンツはこちらをチェックしてくださいね。
理系美容家のかおりさんに、各商品の成分表を分析してもらい、洗浄成分の界面活性剤の種類と肌荒れ防止成分の有無によって評価をつけ、肌へのやさしさの検証結果としました。
体は顔に比べて皮膚が厚く刺激に強いので、実はそれほど気を使う必要はありませんが、大人より肌が敏感な子どもと一緒に使うなら、肌へのやさしさも気になりますよね。
そんな人におすすめなのが、ノニオン系・アミノ酸系の洗浄成分をメインに使用しているボディソープ。よく使用される石けん系と比較すると刺激が低いとされているので、敏感肌でも使いやすいでしょう。ほかにも、タウリン系や両性イオン系の洗浄成分も、石けん系やサルフェート系に比べると刺激が弱く、肌質問わず使いやすいといえます。
とくに肌が敏感な人や子どものためにできる限りデリケートな肌でも使いやすいボディソープがほしい人は、ランキングの「主な洗浄成分」をチェックし、上記の成分がメインになっている商品を選んでくださいね。また、グリチルリチン酸ジカリウムやアラントインといった肌荒れ防止成分が配合されているかも確認しましょう。
とくに肌が敏感な人は、アルコールや香料が無添加のボディソープを選ぶのがよいでしょう。
敏感肌の人のなかには、植物エキスや精油があわない場合もあるので、極度に肌が敏感な人はチェックしてみてくださいね。
毎日全身を洗うものだからこそ、使い心地は気になるポイント。なかでも、泡立ちがよければ継ぎ足しの回数を減らせて、全身を洗うストレスを減らせて便利ですよね。
泡の上に10円玉をのせて何秒で沈むかを検証したところ、泡で出てくるポンプタイプのボディソープはすぐに10円玉が落ちるものがほとんどでした。
一方、液体タイプで自分で泡立てるボディソープは泡が濃密になったものが多く、リッチな洗い心地が期待できます。ただし、自分で泡立てる手間はかかるので、時間をかけてバスタイムを楽しみたい人にはおすすめです。
ボディソープの使い心地を左右する要素のひとつ、香り。今回の検証では、臭いと感じるものはほとんどありませんでしたが、なかには香りが強すぎて毎日使うには飽きがきそうなボディソープもありました。
20代~50代の男女のモニターに使用してもらったところ、シトラス系の香りとフローラル系の香りのボディソープは男女・世代問わず好印象のものが多い傾向に。一緒に使う人の好みがわからないときや、香りに強いこだわりがない人は、先述の2つから選ぶのが外れないでしょう。
また、検証とは別で集計したアンケートでは、女性はフローラル系、男性は無香料のものを好む人が多いことが分かりました。自分用のボディソープを選ぶときだけでなく、人にプレゼントするときの参考にしてみてくださいね。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
商品 | 画像 | おすすめスコア | 最安価格 | 人気順 | ポイント | おすすめスコア | 詳細情報 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
洗浄力. | しっとり感 | 香りのよさ | 泡の濃密さ | 肌へのやさしさ(成分分析) | 分類 | 形状 | 香り | 特徴 | 主な保湿成分 | 主な洗浄成分 | |||||||
1 | 花王 ニベア花王 ニベア エンジェルスキン|ニベア エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り | ![]() | 31位 | 汚れ落ちのよさとしっとり感を両立。毎日使いやすいほのかな香りも魅力 | 化粧品 | 液体 | サボン&ブーケの香り | 親子で使える、プチプラ | グリセリン、BG | 石けん系 | |||||||
2 | クラシエ naive|ボディソープ(液体タイプ) | ![]() | 12位 | 濃密なモコモコ泡と、汚れや余分な皮脂をさっぱり洗い流す洗浄力が魅力 | 化粧品 | 液体 | やさしいピーチソープの香り | プチプラ | グリセリン、DPG | 石けん系(ラウリン酸メイン) | |||||||
3 | HACCI's JAPAN HACCI|HACCI ボディウォッシュ Bee Hug | ![]() | 10位 | 弾力のある泡で汚れをスッキリと落とし、うるおいを感じる洗い上がりへ | 化粧品 | 液体 | 熟成されたはちみつのように奥行きのある甘く深い香り | 親子で使える、デパコス | ハチミツ、DPG | 両性イオン系 | |||||||
4 | ユニリーバ・ジャパン Dove|ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ しっとり | ![]() | 家族で使いたい人におすすめ。すっきり洗えるほどよい洗浄力 | 化粧品 | 泡 | フローラルソープの香り | プチプラ | グリセリン、セラミド | アミノ酸系 | ||||||||
5 | L'OREAL Maison Margiela Fragrances|レプリカ シャワージェル レイジーサンデー モーニング | ![]() | 24位 | 皮脂汚れをさっぱり洗い流し、洗い上がりはしっとり感を得られる | 化粧品 | 液体 | フローラルムスク | デパコス | グリセリン | サルフェート系 | |||||||
6 | 花王 ビオレu ザ ボディ 泡タイプ ピュアリーサボンの香り | ![]() | 洗浄力も肌へのやさしさも高評価。肌質問わず使いやすくファミリー向け | 化粧品 | 泡 | ピュアリーサボン | プチプラ | グリセリン、PG、ポリクオタニウム-52 | アミノ酸系 | ||||||||
7 | ヴィークレア &honey|ディープモイスト ジェルボディウォッシュ | ![]() | 9位 | さっぱり洗いたい人におすすめ。洗浄力が高く、香りもよい | 化粧品 | 液体 | 金木犀ハニーの香り | メンズにおすすめ、プチプラ | グリセリン、BG、シア脂、はちみつ、アルガニアスピノサ核油 | サルフェート系 | |||||||
8 | 持田ヘルスケア コラージュフルフル|コラージュフルフル泡石鹸c | ![]() | 23位 | 皮脂汚れをしっかり落とせる。泡はヘタりやすいので継ぎ足して使うべし | 医薬部外品 | 泡 | 無香料 | PG、BG、濃グリセリン | 両性イオン系 | ||||||||
9 | 花王 キュレル|キュレル ボディウォッシュ | ![]() | 22位 | 洗浄力と肌へのやさしさがともに高評価。リッチな洗い心地は期待できない | 医薬部外品 | 液体 | 無香料 | プチプラ | サルフェート系 | ||||||||
10 | 第一三共ヘルスケア MINON|ミノン全身シャンプー 泡タイプ | ![]() | 28位 | 肌質を問わず使いやすい成分構成でファミリー向け。水っぽい泡が難点 | 医薬部外品 | 泡 | 無香料 | 親子で使える、プチプラ | DPG、濃グリセリン | アミノ酸系 |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、BG |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
花王「ニベア エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り」は、余分な皮脂をスッキリ落としながら、肌のしっとり感も残したい人におすすめのボディソープ。
この商品は、過半数の項目で高い評価を獲得した優等生。なかでも洗浄力としっとり感の両立ができており、スッキリとした汚れ落ちが期待できるうえに肌がつっぱりを感じにくいので、まさに理想のボディソープといえます。
さらに、サボン&ブーケの香りは男性モニター女性モニターどちらからも好評で、「首元を洗うときにふわっと香る程度」「香りが強すぎず飽きない」といったコメントが。万人受けする香りで毎日使いやすいのもうれしいポイントです。
洗浄成分は石けん系を使用していますが、超敏感肌でない限りそこまで気にしなくてよいでしょう。また、泡立ちがよくヘタりにくい弾力のある泡を作りやすいのも特徴。濃密で弾力のある泡なら、肌への摩擦の軽減が期待できます。
モコモコ泡で汚れや余分な皮脂をさっぱり洗い流せるうえに肌がつっぱりを感じにくく、毎日使いやすい香りのベストバイ・ボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | サボン&ブーケの香り |
特徴 | 親子で使える、プチプラ |
ニベア エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、DPG |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
クラシエ「ボディソープ(液体タイプ)」は素早く泡立ちモコモコの泡で洗えて、ちょうどよいさっぱり感を味わえると謳うボディソープです。
この商品最大の特徴は、謳い文句どおりのモコモコ泡。検証では、泡の上に10円玉をのせて30秒経っても落ちず、高評価を獲得しました。使っていてもヘタる様子はなくキメ細かい泡が続くので、リッチな洗い心地を求める人にもってこいのボディソープです。
加えて洗浄力も高く、検証では人工皮脂を十分に洗い流せたので、皮脂の分泌量が多い10代から20代にもおすすめ。しっとり感の評価も悪くはないものの、もう少しうるおい感がほしいといったところでしょう。また、ラウリン酸メインの石けん系の洗浄成分を使用しており、敏感肌の人は使いにくいのが惜しいポイントです。
ピーチソープの香りはほとんどのモニターから好評で、「甘さがひかえめで使いやすい」「ほのかに石けんのような香りがした」といったコメントが挙がりました。ピーチ感はあまりなく、ボディソープらしい清潔感のある香りがふんわりと香る程度なので、使う人を選びにくいでしょう。
濃密モコモコ泡で汚れや余分な皮脂をさっぱり洗い流す、使いやすい香りのボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | やさしいピーチソープの香り |
特徴 | プチプラ |
ナイーブ ボディソープ 桃の葉エキス配合をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ハチミツ、DPG |
主な洗浄成分 | 両性イオン系 |
HACCI's JAPAN「HACCI ボディウォッシュ Bee Hug」は、乾燥が気になる人にも、皮脂のベタつきが気になる人にもおすすめのボディソープです。
この商品の注目するべきポイントは、しっとりとした洗い上がり。公式によると保湿成分であるハチミツを8%以上配合しており、高い保湿力が期待できます。実際に使用したモニターからは「肌のモチっと感があった」「流し切れていないのかと不安になるほどしっとり感があった」といったコメントが。乾燥肌の人やお風呂上がりの保湿ケアが面倒な人におすすめです。
さらに、ネットで泡立てるとモコモコな濃密泡ができ、豊かな洗い心地を味わえます。加えて洗浄力も高く、検証では人工皮脂をさっぱりと洗い流しました。弾力のある泡でしっかりと汚れを絡め取り、スッキリとした汚れ落ちが期待できます。
敏感肌も使いやすい両性イオン系の洗浄成分を使用しており、肌へのやさしさでも高評価を獲得。一方、ハチミツの香りは賛否両論あり、ほとんどのモニターからは好評だったもののなかには否定的な意見も。とくに「毎日使うには香りが強い」という声が目立ったので、香りが弱いボディソープと併用して気分によって使い分けるのもよいでしょう。
濃密泡で汚れをスッキリと落とせて、洗い上がりにしっとり感を味わえるボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 熟成されたはちみつのように奥行きのある甘く深い香り |
特徴 | 親子で使える、デパコス |
HACCI ボディウォッシュ Bee Hugをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、セラミド |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
良い
気になる
ユニリーバ・ジャパンの「Dove ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ しっとり」は、余分な皮脂や汚れをさっぱり落としつつ、洗い上がりのしっとり感にもこだわる人におすすめのボディソープです。ラードを人の皮脂に見立てた洗浄力の検証では、多くの量を落とすことができました。皮脂のべたつきもすっきり洗えるでしょう。
香りはすっきり清潔感のあるフローラル系。香りの好みに関しては個人差があるものの、ほどよい強さでほのかに香る程度なので、幅広い人が心地よく使えるでしょう。泡の濃密さは物足りない印象のため、しっかり泡立てて使いたい場合は泡立てネットを使うのがおすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルソープの香り |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
L'OREALのMaison Margiela Fragrances「レプリカ シャワージェル レイジーサンデー モーニング」は、同ブランドの人気の香水「レイジーサンデー モーニング」をそのままボディソープにしたような商品。
洗浄成分はサルフェート系をメインに使用しており、敏感肌は使いにくいものの、洗浄力の高さが魅力です。検証では人工皮脂をさっぱりと洗い流せたので、女性はもちろん皮脂量が多い男性にもおすすめ。
保湿成分のグリセリンを配合しているためか、洗い流しているときの肌はつっぱりにくく、しっとり感を得られました。いつものボディソープだと必要なうるおいまで洗い流している気がする、という乾燥肌の人におすすめです。
泡の濃密さと香りのよさについてはいまひとつの印象。香水をもとに作っているので、香りの印象が強く、お風呂場いっぱいにフローラルムスクの香りを感じます。普段から香水を使わない人は、強いと感じるかもしれません。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルムスク |
特徴 | デパコス |
レプリカ シャワージェル レイジーサンデー モーニングをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、PG、ポリクオタニウム-52 |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
花王「ビオレu ザ ボディ 泡タイプ ピュアリーサボンの香り」は、ツノ立ち生クリーム泡で摩擦レスを謳う泡で出てくるボディソープです。
泡で出てくるタイプなので、濃密さには期待できませんが、キメが細かくなめらかに伸ばせるでしょう。保湿成分のグリセリンを配合しており、しっとり感に期待できる成分構成。実際に使用したモニターからは、「キシみ感やつっぱり感をほとんど感じず、しっとり感が続いた」というコメントが挙がったので、乾燥肌の人も使いやすいでしょう。
さらに、洗浄成分はアミノ酸系を使用しており、敏感肌でも使いやすい点で肌へのやさしさは高評価に。洗浄力の検証も高評価で、脂性肌で皮脂が溜まりやすい人にもおすすめです。
ピュアリーサボンの香りはクセがほとんどなく、モニターからも好評。今回の検証結果や価格を鑑みると、総評としてファミリー向けといえるでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ピュアリーサボン |
特徴 | プチプラ |
ビオレu ザ ボディ 泡タイプ ピュアリーサボンの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、BG、シア脂、はちみつ、アルガニアスピノサ核油 |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
良い
気になる
ヴィークレアの「&honey ディープモイスト ジェルボディウォッシュ」は、香りを楽しみながら余分な皮脂や汚れをすっきりオフしたい人におすすめのボディソープです。人の皮脂に見立てたラードを用いた洗浄力の検証では、平均1.37456gものラードを落とすことができ、さっぱりした洗い上がりが期待できます。
金木犀とはちみつの甘い香りも使いやすいのが特徴。洗っているときは浴室を包み込むような香りを楽しめ、洗い流したあとは香りが残りました。実際に使用したモニターからは「好みの香り」という声が多く、好き嫌いが分かれにくいでしょう。
一方、肌へのやさしさの評価はいまひとつ。洗浄力が高めとされるオレフィン系の洗浄成分を配合しているためか、洗い上がりのしっとり感を評価するモニターの声は少ない印象です。マイルドな洗い心地を求める人にはあまり向かないでしょう。また、濃密な泡が立ちにくいのも惜しいポイントで、しっかり泡を立てたい場合はボディタオルや泡立てネットが必要です。
しっとり感や泡立ちは評価が伸び悩んだものの、優れた洗浄力や香りのよさが強みの商品。普通肌や脂性肌の人で、香りを楽しみながら汚れをすっきり洗いたい人におすすめのボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 金木犀ハニーの香り |
特徴 | メンズにおすすめ、プチプラ |
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | PG、BG、濃グリセリン |
主な洗浄成分 | 両性イオン系 |
持田ヘルスケア「コラージュフルフル泡石鹸c」は、汚れが浮き上がりやすく、ゴシゴシと擦らなくても汚れをやさしく落とすので、顔や手、デリケートな部分などの部分洗いにもおすすめと謳う医薬部外品のボディソープです。
洗浄成分は両性イオン系とアミノ酸系を組み合わせており、敏感肌にもうれしい処方。大人より肌が敏感な子どもの肌や、デリケートな部分にも使いやすいでしょう。洗浄力の検証も高評価で、脂性肌の人だけでなく敏感肌の人にもぴったりのボディソープといえます。
ただし、泡は水っぽくキメが粗い印象で、濃密とはいえません。すぐにヘタるので、全身を洗うには何回かプッシュして継ぎ足しながら使う必要があるでしょう。
成分表を見ると、配合量は読み取れませんが保湿力の高い濃グリセリンが使用されています。しっとり感の検証では、「キュッとつっぱる感覚はほとんどなかった」というコメントが挙がった一方、「若干つっぱりを感じた」というコメントもあったので、乾燥肌の人はつっぱりを感じやすいかもしれません。また、無香料タイプで香りに贅沢感はありませんが、とくにクセも少なく使いやすいでしょう。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 |
コラージュフルフル 泡石鹸をレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
花王「キュレル ボディウォッシュ」は、肌のうるおいを守りながら、汗や汚れをなめらかに洗い上げると謳う医薬部外品のボディソープです。
サルフェート系の洗浄成分を使用しており、高い洗浄力が期待できる成分構成。それに加えて肌荒れ防止有効成分のグリチルリチン酸ジカリウムが配合されているので、汚れ落ちのよさと敏感肌の使いやすさの両方を求める人にもおすすめのボディソープです。
しっとり感の検証は高評価に届きませんでしたが、ほとんどのモニターから「つっぱりを感じにくい」「しっとり感があった」といったコメントが挙がりました。ただし、なかには「乾燥を感じる」というモニターもいたので、極度の乾燥肌の人はお風呂後にボディミルクなどで保湿してくださいね。
無香料タイプなので、華やかな香りを求める人には不向きですが、好みを問わずどんな人も使いやすい点はメリット。一方、泡立ちが悪く濃密なモコモコ泡は作れなかったので、リッチな洗い心地は期待できないでしょう。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 | プチプラ |
キュレル ボディウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | DPG、濃グリセリン |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
第一三共ヘルスケア「ミノン全身シャンプー 泡タイプ」は、バリア機能を守りながら汚れを落とし、ベビーシャンプーを卒業したあとの子どもにも使いやすいと謳う医薬部外品のボディソープ。
洗浄成分は、アミノ酸系と両性イオン系を組み合わせて使用しており、敏感肌でも使いやすいでしょう。さらに、肌荒れ防止成分のアラントイン・グリチルリチン酸2Kを有効成分として配合していることもあり、肌へのやさしさは高評価を獲得しました。さらに洗浄力も高く、検証では人工皮脂をさっぱりと洗い流せました。そのため、謳い文句どおり子どもにも使いやすいうえに、大人の皮脂汚れについても十分な汚れ落ちが期待できるので、ファミリー向けといえます。
保湿成分のDPGや濃グリセリンを配合しており、しっとり感にも期待できる成分構成。実際に使用したモニターからは、「洗い流しているときにつっぱりや肌がキュッとなる感覚はない」「とくにしっとり感は得られなかった」と賛否両論が寄せられました。極度の乾燥肌でなければ、とくにつっぱり感を気にせず使えるでしょう。
一方、泡がヘタりやすいのが惜しいポイント。サラサラとした水っぽい泡になるので、モコモコとしたリッチな泡で洗いたい人には不向きです。また、無香料ですが少し化学品のようなにおいが気になりました。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 | 親子で使える、プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | PG、ヒアルロン酸Na、ヒドロキシプロピルメチルセルロース |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
良い
気になる
ニベア花王の「クリームケア ボディウォッシュ W保水美肌」は、余分な皮脂や汚れをすっきり落としたい人におすすめのボディソープ。洗浄力の検証では、人の皮脂に見立てたラードをしっかり落とすことができました。汗のべたつきや皮脂汚れもさっぱり落とせるでしょう。
一方、肌へのやさしさはいまひとつの評価です。メインの洗浄成分は石けん系で洗浄力が高く、肌荒れ防止成分は見当たらないため、とくに肌がデリケートな人にはあまり向かない成分構成といえます。また、泡のキメもやや粗めで、濃密な泡をしっかり立てたい人は物足りなさを感じるでしょう。
敏感肌に不向きの成分構成や泡立ちは気になるものの、べたつきや汚れをさっぱり洗えるのは魅力。脂性肌や汗をかきやすい季節など、洗浄力を重視したいシーンには候補に入るボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | リラクシングソープの香り |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ハチミツ、 グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
LUSH「みつばちマーチ シャワージェル」は、濃密なハチミツが肌を清潔に整えながら、豊かなうるおいを与えると謳うボディソープです。
サルフェート系の洗浄成分を使用しており、肌へのやさしさは低評価に。一方、成分表を見ると、洗浄成分よりも保湿成分のハチミツやグリセリンが先に記載されており、高い保湿力が期待できる成分構成ですが、実際に使用したモニターからは賛否両論が挙がりました。「洗い流しているときにつっぱりはあまり感じなかった」「うるおいが流されている感覚があった」といったコメントが挙がったので、極度の乾燥肌の人には向いていないでしょう。
洗浄力の検証では、しっかりとラードを洗い流せて高評価に。しっかりとした汚れ落ちとしっとり感の両方を求める人にもおすすめのボディソープです。一方泡立ちが悪く、検証では10円玉をのせてもすぐに落ちたので、リッチな洗い心地は期待できないでしょう。
ハチミツの香りは、お風呂場に充満するほど強く感じます。甘い香りなので、人によっては強いと感じる可能性も。甘ったるく派手なにおいが苦手という人は使用を避けるのが無難なボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | はちみつ |
特徴 | デパコス |
LUSH みつばちマーチ シャワージェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | DPG、グリセリン、ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-52 |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
熊野油脂「麗白 ハトムギ 高保湿ボディソープ」は、天然保湿成分のハトムギエキスや高保湿成分シアバター・ヒアルロン酸Naを配合し、キメ細かな泡が肌をやさしく包み込むと謳うボディソープです。
ラウリン酸メインの石けん系の洗浄成分を使用しており、敏感肌は少し使いにくい点で肌へのやさしさは減点されたのが惜しいポイント。敏感肌の人以外は使いやすいボディソープでしょう。
キメ細かい泡ができるため、ボディタオルや泡立てネットを使えば濃密泡になり、リッチな洗い心地が期待できます。公式で香りの種類は掲載されていませんが、実際に使用したモニターからは「ハーブ系のような香り」「シトラス系の香りを感じた」といった声が挙がりました。これといった特徴的な香りが強くするわけではないので、使う人を選びにくいでしょう。
洗浄力の検証も高評価で、スッキリとした汚れ落ちが期待できるのが魅力。皮脂の分泌が増える中高生や運動する人にもおすすめです。また、しっとり感もほとんどのモニターから好評でしたが、一部「洗い流すとうるおい感はなくなった」というモニターも。気になる人はボディミルクなどで保湿してくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 不明 |
特徴 | プチプラ |
麗白 ハトムギ 高保湿ボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
サボン「シャワーオイル」は、キメ細かな泡でなめらかに洗い上げ、うるおいに満ちた柔らかな肌に導くと謳うボディソープです。
サルフェート系の洗浄成分をメインに使用しており、敏感肌は少し使いにくい印象。ただし、汚れを落とす力に長けており、洗浄力の検証ではしっかりと人工皮脂を洗い流しました。さらに、洗い上がりはしっとり感もあり、「洗い流すときにキュッとしたつっぱる感じがなかった」というコメントが。汚れをさっぱりと洗い流せてつっぱりにくいボディソープを求める人におすすめです。
今回の検証ではパチュリ・ラベンダー・バニラの香りを使用しましたが、香りが強く高評価には至りませんでした。海外っぽさのある甘い香りがいっぱいに広がるので、華やかな香りが好きな人にはおすすめですが、慣れていない人は強いと感じる可能性があります。
泡立ちはいまひとつで、細かい泡にはなるものの水っぽくヘタりやすい印象です。泡の濃密さを重視する人には不向きですが、流したときの泡切れがよい点は魅力のボディソープといえるでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | パチュリ・ラベンダー・バニラ |
特徴 | デパコス |
サボン シャワーオイルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
ユニリーバ・ジャパン「LUX ボディソープ ホワイトガーデン」は、上質な泡でやさしく洗い上げ、うるおい艶めく肌に導くと謳うボディソープです。
石けん系の洗浄成分を使用しており、洗浄力の高さが期待できる成分構成。実際に検証では、人工皮脂をさっぱりと洗い流せたので、汚れや余分な皮脂をさっぱり落としたい人にもってこいの商品です。ただし、泡立ちがあまりよくなく、濃密さに欠けるのが惜しいポイント。泡立てネットやボディタオルを使ってもリッチな泡は作りにくいので、洗い心地よりも汚れ落ちを重視する人にはおすすめです。
肌へのやさしさの検証では、成分構成を見ると敏感肌に特別な配慮は見受けられないものの、悪くはない印象。超敏感肌でない限り使いやすいでしょう。
フローラルの香りと謳われていますが、「少しシトラスっぽさも感じる」というモニターが多くいました。また、しっとり感は可もなく不可もなくといったところ。モニターによっては「つっぱりを感じる」というコメントもあったので、脂性肌の人向けのボディソープといえるでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラル |
特徴 | プチプラ |
LUXボディソープ ホワイトガーデンをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、DPG |
主な洗浄成分 | 両性イオン系 |
クラシエホームプロダクツ「ミュオ 泡のボディウォッシュ」は、うるおいを守って洗い、清潔でキメの整ったしっとり肌に導くと謳うボディソープです。
泡で出てくるタイプなのでモコモコ濃密泡にはなりませんが、洗浄力は高く、検証では人工皮脂をしっかりと洗い流せました。さらに、両性イオン系の洗浄成分を使用しており、敏感肌でも使いやすい点もうれしいポイントです。
しっとり感は高評価まであと一歩といったところ。過半数のモニターがつっぱりはほとんど感じず洗い上がりのしっとり感が得られましたが、一部「うるおいを感じるほどではない」という声も挙がりました。
また、ベルガモット&ラベンダーのやわらかな香りは、クセがほとんどなく使いやすいでしょう。ファミリー使いにもおすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ベルガモット&ラベンダー |
特徴 | プチプラ |
ミュオ 泡のボディウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | ソルビトール |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
ロート製薬「ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュ」は、うるおいを守って洗い上げると謳うボディソープです。
実際にモニターに使用してもらったところ、謳い文句のとおり「しっとり感を保ちつつさっぱりと洗い流せた」というモニターが多くいました。加えて洗浄力の検証でも高評価だったので、高い洗浄力としっとり感の両方を求める人にもおすすめといえます。
さらに、成分構成をみると、敏感肌でも使いやすいノニオン系の洗浄成分を使用しており、肌へのやさしさで非常に高い評価を獲得しました。大人より肌が敏感な子どもも使いやすいでしょう。また、万人受けするクセの少ないピュアフローラルの香りで、ほとんどのモニターから好評を獲得。好みが分かれにくいので、ファミリーなど複数人で使う世帯におすすめです。
一方、泡の濃密さに欠ける点が惜しいポイント。泡で出てくるタイプのため泡立ちの調節はできず、リッチな洗い心地が期待できません。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ピュアフローラルの香り |
特徴 | 親子で使える、プチプラ |
ケアセラ 泡の高保湿ボディウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na、ポリクオタニウム-50 |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
牛乳石鹸共進社「バウンシア ボディソープ プレミアムモイスト」は、さっと流せるうえ、お風呂上がりもうるおう肌に導くと謳うボディソープです。
石けん系の洗浄成分を使用しており、汚れ落ちに期待できる成分構成。実際に検証では、人工皮脂をしっかりと落とし、高い洗浄力を発揮しました。とにかくさっぱり洗いたい人におすすめです。
シルキーブロッサムの香りは女性モニターからも男性モニターからも好評ですが、なかには「香りが強い」と感じる人もいました。華やかな香りを求める人にはおすすめですが、無香料のほうが好みな人には不向きです。
実際にモニターに使ってもらったところ、洗い上がりにつっぱりを感じたモニターはほとんどいませんでしたが、しっとり感はそこそこ。洗い上がりにハイレベルなしっとり感はないので、乾燥肌の人はプラスでボディミルクなどを使用して保湿してくださいね。また、泡の濃密さの検証では低評価に。濃厚泡にはならなかったので、リッチな洗い心地を求める人には向いていないボディソープでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | シルキーブロッサムの香り |
特徴 | プチプラ |
バウンシア ボディソープ プレミアムモイストをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
ポーラ「パンセ ド ブーケ ボディシャンプー ルージュ」は、調香師とともにパンセ ド ブーケオリジナルのブレンドを調香して作られたというボディソープです。
スイートフローラルの香りは、「香りが強いと感じた」というモニターもいれば「程よい香りで使いやすい」というモニターもいたので、万人におすすめとはいい難い印象。少し酸っぱさを感じるようなフローラルの華やかな雰囲気で珍しい香りです。普通のボディソープに飽きた人は使ってみてもよいでしょう。
洗浄成分はサルフェート系や石けん系で、敏感肌の刺激になり得るとして低評価に。肌がデリケートで荒れやすい人は使用を避けるのが無難でしょう。さらに、泡の濃密さはいまひとつで、リッチな洗い心地には期待できません。
一方洗浄力は高評価で、しっかりとした汚れ落ちが期待できるでしょう。加えて、しっとり感も悪くない印象。「つっぱりはあまり感じなかった」「キシみを感じることはなかった」といったコメントが挙がりました。極度の乾燥肌でない限りは、十分なしっとり感です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | スイートフローラル |
特徴 | デパコス |
ポーラ パンセ ド ブーケ ボディシャンプー ルージュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | 不明 |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
良い
気になる
NILEの「クラシックボディーソープ」は、フレグランス感覚で香りを楽しみたい人におすすめのボディソープです。ラフランスやアップルを思わせる果物の甘い香りで、実際に使用したモニターからは「毎日使いたくなる香り」という声が寄せられました。洗っているときは香りがしっかり立っていますが、洗い流したあとは香りが残りにくいので、入浴後のボディケアの香りも選ばないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ラフランス&アップルの香り |
特徴 |
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
クナイプジャパンの「クナイプ 泡ボディウォッシュ」は、自然のハーブの香りに包まれて、日常のシャワータイムが贅沢なご褒美タイムになると謳うボディソープです。
洗浄成分はラウリン酸メインの石けん系を使用しており、敏感肌は使いにくい印象。普段から肌が荒れやすい人は使用を避けるのが無難です。また、ハーブの香りが特徴的で、女性モニターからはおおむね好評でしたが、男性モニターからは「少し大人な香りで苦手」という声が。ハーブの香りで好みが分かれやすかったので、ファミリー向けとはいい難い印象です。
ポンプタイプなので泡立ちはあまりよくありませんが、泡立てネットがなくても摩擦レスに洗えるのはうれしいポイント。さらに、保湿成分のグリセリンを配合しておりしっとり感が期待できます。洗浄力もおおむね良好だったので、普段使いなら十分な汚れ落ちが期待できるでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ホップ&バレリアン |
特徴 | プチプラ |
クナイプ 泡ボディウォッシュ グーテナハト ホップ&バレリアンの香りの口コミ・評判は?実際に使ってメリット・デメリットを徹底レビュー!
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | 両性イオン系 |
マーナーコスメチックス「薬用ホワイトコンク ボディシャンプーC II」は、乾燥した肌をいたわりながら古い角質を落とし、透明感のある肌に導くと謳う薬用のボディソープです。
敏感肌でも使いやすい両性イオン系の洗浄成分をメインに使用しているうえ、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分として配合しており、肌へのやさしさは高評価を獲得。肌質を問わず使いやすいといえます。
加えて洗浄力も高く、検証では人工皮脂をさっぱりと洗い流せたので、余分な皮脂や汚れに対しても十分な洗浄力が見込めるでしょう。部活男子や汗っかきの人にもおすすめです。
爽やかなグレープフルーツの香りはモニターから好評。フレッシュな雰囲気を味わえます。洗い上がりはつっぱりにくくうるおいを感じる一方、泡の濃密さに欠け、順位を落とす要因に。モコモコ泡にはなりませんが、その分洗い流しやすいのは利点でしょう。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | グレープフルーツ |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | PG |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
ロート製薬「デオコ 薬用ボディクレンズ」は、においの元や古い角質によるくすみまで落として、透明感のある肌に導くと謳う医薬部外品のボディソープです。
敏感肌の刺激になりやすいラウリン酸メインの石けん系の洗浄成分を使用していますが、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸ジカリウムを有効成分として配合している点で、肌へのやさしさは少しプラスの評価に。超敏感肌の人以外は使いやすいでしょう。
洗浄力が高く、検証でも高評価だったため、皮脂分泌が増えてくる中高生や、女性よりも皮脂量の多い男性にもおすすめです。また、スウィートフローラルの香りはくどくなく、ほんのり感じる程度ですが、なかには「ツンとした香りを感じる」というモニターも。香りに敏感な人は避けるのが無難でしょう。
しっとり感は強くは感じられないものの、つっぱり感や乾燥感は気にならず。極度の乾燥肌でなければ使いやすいでしょう。一方、泡立ちが悪く、ネットを使って泡立ててもすぐにヘタりやすいので、濃密泡で洗いたい人には不向きです。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | スウィートフローラルの香り |
特徴 |
デオコ 薬用ボディクレンズをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
L’OCCITANE「ヴァーベナ シャワージェル」は、ヴァーベナのレモンのように爽やかな香りを肌に残しながら、なめらかに洗い上げると謳うボディソープです。
洗浄力の高いサルフェート系の洗浄成分を使用しており、検証ではその汚れ落ちのよさをしっかりと発揮しました。一方で敏感肌の刺激になる可能性があるので、使っていてヒリつきを感じるようであれば使用を避けてくださいね。肌に残らないようしっかりと洗い流すのもポイントです。
泡立ててみると、素早く泡立つもののヘタりやすく濃密さに欠けるので、リッチな洗い心地は期待できません。一方、洗い流してもしっとり感は残るので、乾燥肌の人にはおすすめです。
L’OCCITANE定番のヴァーベナの香りは、シトラス感のあるハーブ系の爽やかな印象。人によって大きく好みが分かれるので、ハーブ系が好きな人にはおすすめですが、石けん系やフローラル系などのボディソープらしい香りを求める人には向いていないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ヴァーベナ |
特徴 | デパコス |
ロクシタン ヴァーベナ シャワージェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
花王「ニベア クリームケア ボディウォッシュ」は、ニベアのスキンケア発想から生まれた保湿成分を配合し、クリームのような濃厚な泡でやさしく洗い上げると謳うボディソープです。
洗浄成分は石けん系をメインに配合しており、敏感肌の刺激になり得るとして肌へのやさしさは少し減点されました。ただし、体は顔に比べると繊細ではないため、普通肌の人なら使いやすいでしょう。
保湿成分のグリセリンが成分表の2番目に記載されており、洗い上がりのしっとり感が期待できます。実際に使用したモニターからは、「肌にもっちり感があった」「洗い流しているときに突っ張り感はなかった」といった声が挙がりました。一方、洗浄力の検証では人工皮脂を落とし切れなかったので、穏やかな洗浄力で肌のうるおいを奪わずに洗いたい人向けです。
ヨーロピアンホワイトソープの香りは、モニターの男女ともに好評でした。やさしい香りで、どんな人も使いやすいでしょう。泡立ちがよく、潰れにくいモコモコ泡を簡単に作れる点も魅力です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ヨーロピアンホワイトソープの香り |
特徴 | プチプラ |
ニベア クリームケア ボディウォッシュ ヨーロピアンホワイトソープの香りをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | プロパンジオール、ポリクオタニウム-51、ヒアルロン酸Na |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
良品計画の無印良品「ボディソープ」は、植物性石けんの豊かな泡で、肌をやさしく洗い上げ、保湿成分が肌を乾燥から守ると謳うボディソープです。
肝心の洗浄力がいまひとつの結果となり、順位を落とす要因に。人工皮脂をさっぱり落とし切れなかったので、高い洗浄力を求める人には不向きですが、よく汗をかく人や脂性肌でベタつきやすい人以外は使いやすいでしょう。
ラウリン酸メインの洗浄成分を使用しており、敏感肌の刺激になり得るとして、肌へのやさしさは減点されました。大人より肌が敏感な赤ちゃんや子どもとの併用は避けるのが無難でしょう。さらに、泡が濃密とはいい難いため、目の細かいボディタオルや泡立てネットの使用がおすすめです。
合成香料は不使用ですが、柑橘系のやさしい香りを感じます。人によってはにおいが強いと感じる人もいたので、香りに敏感な人には不向きかもしれませんが、とくにこだわりがなければ使いやすいでしょう。しっとりさを強く感じたモニターは少なかったものの、「ひどくつっぱる」という声はほとんど挙がりませんでした。極度の乾燥肌でなければ使いやすいでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 無合成香料 |
特徴 | プチプラ |
無印良品 ボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
アユーララボラトリーズのAYURA 「アロマティックウォッシュα」は、きめ細やかなふんわり泡でスッキリと洗い上げ、するんとなめらかな肌に導くと謳うボディソープです。
石けん系の洗浄成分を使用しているので、敏感肌の人やこどもには不向き。コスパを踏まえてもファミリー向けとはいい難いでしょう。さらに、泡立ちが悪く濃密泡というよりはふんわりとした泡になり、ヘタりやすい印象です。一方洗浄力は高く、検証ではラードをさっぱり洗い流せました。脂性肌の人もしっかりとした皮脂汚れ落ちが期待できます。
香りのよさの検証結果は、高評価まであと一歩といったところ。公式では、アロマティックハーブにライムやベルガモットなどの柑橘系をブレンドしたといい、爽やかさを売りにしています。実際に使用したモニターからは、「爽やかな清涼感のある香りだった」「安っぽい香りに感じた」と賛否両論が。香りに強くこだわりたい人には向いていませんが、不快感がなければよいという人にはおすすめです。洗い上がりのしっとり感は少し物足りない評価だったので、乾燥肌の人はアフターバスケアを忘れずに行いましょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | アロマティックハーブにライムやベルガモットなどの柑橘系をブレンドした、安らぎ感と爽快感に包まれる香り |
特徴 | デパコス |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
CHANEL「ココ マドモアゼル」シリーズのシャワージェルは、肌を洗い上げながら、繊細な香り立ちを楽しめると謳うボディソープです。
同シリーズのオードゥ パルファムはデパコスでも定番商品として有名ですが、シャワージェルにしては香りが強い印象。実際に使用したモニターからは、「お風呂の中に商品のにおいが充満し、強いと感じた」というコメントが挙がりました。ココ マドモアゼルシリーズでライン使いしたい人にはよいですが、万人に受ける香りとはいい難いでしょう。
洗浄成分はメインにサルフェート系を使用しており、肌へのやさしさはあまり考慮されていないと評価されたものの、洗浄力は期待できます。実際に、検証では人工皮脂をさっぱりと洗い流し高評価に。
一方、泡の濃密さは非常に低く、しっとり感が強い印象ではないため、リッチな泡でしっとり洗いたい人には向いていません。デパコスの香水のような派手な香りでガッツリ洗いたい、という人にはおすすめの商品です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | オレンジ・ローズ・パチュリ |
特徴 | デパコス |
シャネル ココ マドモアゼル シャワー ジェルをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
イソップ「ゼラニウム ボディークレンザー」は、爽やかでやさしい使い心地で汚れをしっかり取り除くと謳うボディソープです。
泡立てた商品の上に10円玉をのせたところ、すぐに落ちたため泡の濃密さは低評価に。一方、洗浄力は高くしっかりとラードを落とせたので、洗い心地よりも汚れ落ちを優先したい人におすすめです。
洗浄成分はサルフェート系をメインに配合しており、敏感肌は使いにくいとして肌へのやさしさの評価は伸び悩みました。大人より肌が敏感な赤ちゃんがいる家庭では、それぞれ別のボディソープを使うのがよいでしょう。
グリーン・シトラス・フレッシュの香りと公式で表記されていますが、実際に使用してみるとみずみずしいハーブ系の香りに感じます。女性モニターからは好評でしたが、男性モニターからの評価が低く、男女の差が大きく表れました。しっとり感は少し物足りない印象で、人によってはつっぱりを感じたので、乾燥肌の人はお風呂上がりのボディケアで保湿してくださいね。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | グリーン・シトラス・フレッシュ |
特徴 | デパコス |
イソップ ゼラニウム ボディークレンザーをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | 乳糖、グルコノラクトン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
アクシスのLeivy「ボディシャンプーゴートミルク」は、保湿成分が角質層まで浸透し、肌にしっとりうるおいを与えると謳うボディソープです。
乳糖やグルコノラクトンといった保湿成分が配合され、しっとり感が期待できる成分構成。実際に使用したモニターからは、「洗い上がりはうるおい感があった」というコメントが挙がりました。一方「流しているときにキュキュッという感覚があった」という声もあったので、乾燥肌で日ごろから肌がひどくカサつく人には物足りない保湿力でしょう。
洗浄成分はサルフェート系で、肌へのやさしさでは点数が伸び悩みましたが、普通肌の人なら使いやすいでしょう。一方、洗浄力の検証では、人工皮脂をさっぱりと落とし切れなかったので、皮脂が出やすい人には不向きです。
フローラル・スウィートの香りはクセがないものの、モニターのなかには香りが強いと感じる人もいたので、においに敏感な人は避けるのが無難です。また、泡は濃密さに欠け、少し水っぽくキメが粗い印象。使用感重視でモチモチ泡で洗いたい人には物足りないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラル・スウィート |
特徴 | プチプラ |
レイヴィー ボディーシャンプーゴートミルクをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸Na、ヒアルロン酸クロスポリマ-Na、ヒアルロン酸 |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
ミルクバオバブ「PERFUME BODY WASH」は、乳タンパクとバオバブ種子成分が肌にうるおいを補給して、ダメージを受けた肌を守ると謳うボディソープです。
洗浄力の検証では、ラードをそこそこ落とせたので、普段使いのボディソープとしては十分ですが、部活男子や汗っかきの人には物足りない印象。さらに、泡立ちが悪いので、モコモコとした濃密泡での贅沢な洗い心地には期待薄といえます。
一方、この商品の売りのひとつであるホワイトムスクの香りは、モニターから好評。ただし、なかには「においが強すぎる」というコメントもあったので、万人受けするとはいい難い印象です。洗い上がりは「しっとり感が残った」というモニターと「突っ張り感があった」というモニターがいたので、肌質や年代により感覚に差が出るでしょう。乾燥肌の人や皮脂が少ない40~50代の人は避けるのが無難です。
さらに、サルフェート系の洗浄成分で敏感肌はやや使いにくいため、赤ちゃんと一緒に使いたい人には不向きといえます。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ホワイトムスク |
特徴 | メンズにおすすめ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
シロ「サボン ボディソープ」は、泡立ちと泡切れにこだわったなめらかな使用感で、しっとりとした泡が肌をやさしく包み込むと謳うボディソープです。
石けん系の洗浄成分を使用しており、敏感肌も使いやすいとはいえませんが、普通肌の大人なら使いやすいでしょう。また、保湿成分のグリセリンを配合していますが、ほかには保湿成分が見当たらず、高い保湿力は期待できません。実際に使用したモニターからは、「洗い流しても肌にしっとり感が残っている感じがする」「少しつっぱりを感じた」といったさまざまなコメントが挙がったので、乾燥が気になる人はお風呂上りにボディミルクなどで保湿してくださいね。
肝心の洗浄力は高評価で、泥まみれの子どもや汗まみれの部活男子といった過剰に汚れや皮脂で肌表面が汚れていない限り、十分な汚れ落ちが期待できるでしょう。ただし、泡の濃密さに欠けるのが惜しいポイントです。
清潔感漂う石けんをイメージしたと謳うサボンの香りは、男女両方のモニターから好印象。ただし、なかには「かなり強い香りに感じた」というコメントも挙がったので、強い香りが苦手な人には不向きです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | サボン |
特徴 | デパコス |
SHIRO サボン ボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
良い
気になる
牛乳石鹸共進社の「ミルキィボディソープ やさしいせっけんの香り」は、乾燥肌の人なら候補に入るボディソープです。洗浄力の検証では落とせた人工皮脂は平均6.08gと少なめ。成分を確認した専門家も「オイルインで洗浄力がマイルドと予想できる」とコメントしていることから、洗浄力は控えめですが、肌のうるおい感を保ちやすいといえます。
実際に使用したモニターも「洗い流したあともうるおい感がある」「ベタつき感がなくスッキリ感のある洗い上がり」とコメント。さっぱり感としっとり感のバランスがよい洗い上がりです。
一方、泡立ちはもう少し濃密さがほしいところ。泡立てネットで作った泡に10円玉をのせたところ、3.23秒と早々に沈みました。
ほんのりシトラス系の香りもする石けんの香りは、ほどよい強さで男女問わず使いやすいのが特徴。モニターからは「清潔感のある香りで邪魔になりにくい」「毎日でも使いやすい」という声が寄せられています。使いやすい香りとマイルドな洗浄力で、家族みんなで共用しやすいボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | やさしいせっけんの香り |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
良い
気になる
花王「ニベア花王 ニベア エンジェルスキン ボディウォッシュ アクネクリア」は、乾燥肌で背中ニキビを予防したい人なら候補に入るボディソープ。殺菌有効成分のイソプロピルメチルフェノールを配合した医薬部外品なので、身体のニキビ予防としての活躍に期待できます。
一方、人工皮脂を使って洗浄力を検証すると、落とせた皮脂は平均6.29gと少なめ。皮脂やベタつきをすっきり洗いたい人は、物足りないでしょう。実際に使ったモニターからも「つっぱり感がなく、ほどよいしっとり感がある」という声が目立ち、乾燥肌向きのボディソープといえます。
シトラス系の爽やかな香りで、使用したモニターからは「夏場は特にすっきりと洗えそう」「洗い流したあとは、ほのかに香る程度でちょうどよい」といった声が寄せられています。男女で好みが分かれにくく、家族で使いやすいでしょう。
しかし濃密な泡とはいえない結果に。泡立てて10円玉をのせたところ、わずか平均1.26秒で沈みました。もっちりとした泡で洗いたい人は念入りに泡立てる必要がありそうです。肌の乾燥と背中ニキビ予防の両方が気になる人はチェックしてみてください。
分類 | 医薬部外品 |
---|---|
香り | シトラス&ハーブの香り |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
ネイチャーラボのDiane Perfect Beauty「ダイアンボタニカル ボディソープ ディープモイスト」は、濃密泡で乾燥肌もリッチにうるおうと謳うボディソープです。
石けん系の洗浄成分をメインに使用しており、一般的なボディソープの成分構成。敏感肌に特別な配慮は見受けられなかったものの、極端に肌が敏感な人でなければ、使いやすいでしょう。
洗浄力の検証では、人工皮脂を落とし切れずいまひとつの結果に。脂性肌の人は余分な皮脂を落とし切れないかもしれません。また、モコモコと泡立つものの濃密さに欠ける泡は、ヘタりやすく満足感が低いでしょう。
ハニーオランジュの香りは女性モニターから好評で、「洗っている最中はほのかに香る感じで、お風呂から上がって拭いたあともちょうどよい」というコメントが挙がりました。また、泡切れが悪いためか洗い流しに時間がかかり、その分肌のうるおい感が失われる印象。乾燥肌でひどくカサつく人には物足りないボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ハニーオランジュ |
特徴 | プチプラ |
ダイアンボタニカル ボディソープ ディープモイストをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | PG |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
良い
気になる
しっとり感の検証では、半数以上のモニターがつっぱり感のなさやしっとり感を評価しました。なかには「お風呂上がりに肌がつっぱる感じがした」という声もありましたが、乾燥肌の人もおおむね使いやすいといえます。
フレッシュフローラルの香りは爽やかに感じる人が多かったものの、香りの強さや人工的な香りが気になる人もいたため、評価が割れる結果に。「ほのかに香って毎日使いたい」との声もあれば、「好みではないうえに強い香り」との声もありました。とくに男性は香りが強いと感じる傾向があったため、家族みんなで使うのにはあまり向いていません。
メインの洗浄成分は石けん系。肌荒れ防止成分はとくに見当たらず、普通肌であれば使いやすいものの、肌が敏感なときには向きません。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フレッシュフローラル |
特徴 | プチプラ |
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
マックス「無添加泡の石けんボディソープ」は、水とカリ石ケン素地のみで構成された泡で出てくるタイプのボディソープです。
シンプルな成分構成で、洗浄成分の割合が多いと予想できるうえ、石けん系なので敏感肌の刺激になりやすい点で肌へのやさしさが伸び悩みました。さらに、保湿成分がなくしっとりさを感じにくいのも難点。実際に使用したモニターからは、「洗い流すときにつっぱりやキュキュッとした感覚がある」というコメントが挙がりました。
洗浄力の検証も低評価で、脂性肌の人や男性など皮脂の分泌量が多い人には物足りない洗浄力でしょう。また、泡で出てくるタイプですが、キメの細かい泡とはいえず、濃密さに欠けるでしょう。リッチなモコモコ泡で洗いたい人には不向きです。
無香料タイプで、香りはほとんど感じませんでした。誰でも使いやすい一方、よい香りのボディソープで体を洗うことでお風呂をリラックスタイムにしたい、という人には向いていないでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 | プチプラ |
マックス 無添加泡の石けんボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
良い
気になる
ユニリーバ・ジャパン LUXの「ボディソープ ソフトローズ」は、フローラル系の香りは魅力的ですが、皮脂汚れを落とすには洗浄力が物足りません。洗浄力の検証では、人工皮脂を5%ほどしか落とせませんでした。また、泡に10円玉をのせるとすぐに沈んだため、泡の濃密さにも期待できないでしょう。
しっとり感はおおむね期待できるものの、一部のモニターからはきしみ感を指摘する声が挙がったため、高評価には及びませんでした。
成分を見ると、メインの洗浄成分は石けん系。精油を配合しているため、とくに肌が敏感なときには不向きといえます。
ソフトローズの香りはボディソープの定番といえる無難な香りで使いやすい印象。モニターからは「無難ですっきりとした香り」「クセがなく親しみ深い香り」との声が多く挙がったため、香りの好みは分かれにくいでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ソフトローズ |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | ポリクオタニウム-51 |
主な洗浄成分 | タウリン系 |
I-neのBOTANIST「ボタニカルボディーソープ ディープモイスト」は、保湿しながら洗いあげ、もっちりとうるおいヴェールのある素肌に導くと謳うボディソープです。
洗浄成分はタウリン系をメインに配合しており、敏感肌の刺激になりにくい点で肌へのやさしさは高評価に。肌がデリケートなときでも使いやすい穏やかなボディソープを求める人におすすめです。
一方、泡立ちはいまひとつで、少し水っぽいようなヘタりやすい泡だったので、全身を洗うには物足りないボリュームでしょう。洗浄力も低く、検証では人工皮脂を落とし切れませんでした。思春期で皮脂量が多い人や、汗っかきで皮脂汚れが溜まりやすい人には不向きです。
実際に使用したモニターからは、香りやしっとり感に対して「ほとんど香りがなかった」「つっぱり感はないがしっとり感もない」といったコメントが。可もなく不可もなくといった印象で、とくにこだわりがなければ使いやすいでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | みずみずしく可憐なウォーターリリーとラズベリーの香り |
特徴 | メンズにおすすめ、親子で使える |
ボタニスト ボタニカルボディソープ ディープモイストをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | PG、ベタイン |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
花王のビオレu「うるおいしっとり」は、キメ細かくクリーミーな泡で、肌への刺激の一因となる汚れを落とし、肌本来のうるおいは守って洗うと謳うボディソープです。
サルフェート系の洗浄成分を使用しており、洗浄力に期待できる成分構成ですが、実際に検証してみるといまひとつの結果に。人工皮脂をスッキリと落とし切れなかったので、運動後などしっかりと洗いたい人には向いていないでしょう。
泡の濃密さの検証では、泡の上にのせた10円玉が3回平均5秒で落ち、低評価に。モコモコな濃厚泡は作りにくいので、リッチな洗い心地を求める人には不向きですが、まったく泡立たないわけではないので、泡立てネットやボディタオルを使って洗ってくださいね。
やわらかなフローラルフルーティの香りは、低評価をつけたモニターはほとんどおらず、どんな人も使いやすいでしょう。洗い上がりに特別なしっとり感はないものの、つっぱりを感じるほどではありませんでした。使用感が無難な印象のボディソープです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルフルーティ |
特徴 | プチプラ |
ビオレuボディソープ うるおいしっとりをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | DPG |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
牛乳石鹸共進社のカウブランド「無添加泡のボディソープ」は、保湿成分配合で家族みんなの肌をすみずみまでケアしてうるおう素肌に導くと謳うボディソープです。
洗浄成分はアミノ酸系をメインに配合しており敏感肌でも使いやすい印象。子どもから大人まで幅広い年代で取り入れやすいので、ファミリー向けです。
さらに、しっとり感がモニターから好評で、「洗い流しているときに肌表面にうるおい感を感じた」「洗い上がりはつっぱり感がなくすべすべ感があった」といったコメントが挙がりました。また、香りはほとんどない無香料タイプなので、お風呂をリラックスタイムにしたい人には物足りない印象ですが、使う人を選びにくい点では魅力のひとつです。
一方、洗浄力と泡の濃密さがいまひとつで順位を落とす要因に。泡で出てくるタイプなので、サッと使いやすいのはうれしいポイントですが、泡のリッチ感は少し薄れます。さらに、洗浄力の検証でも低評価だったので、部活男子や加齢臭が気になる人には不向きでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | シア脂 |
主な洗浄成分 | 石けん系 |
良い
気になる
牛乳石鹸共進社「ミルキィ ボディソープ」は、保湿成分としてシア脂を配合し、汚れをすっきり洗い流しながらも肌のうるおいを守り、すべすべの肌に導くと謳う商品です。
石けん系の洗浄成分をメインに配合しており、極度の敏感肌は使いにくい印象。また、人によっては洗い上がりにつっぱりを感じる人もいたので、さっぱりした使用感が好きな人は心地よく使えそうですが、乾燥肌の人は向いていないでしょう。
さらに、洗浄力の検証では人工皮脂を落とし切れず低評価に。とにかくガッツリ洗いたい人には不向きです。また、泡の濃密さの検証でも、泡立てた上にのせた10円玉がすぐに落ちたため、リッチなモコモコ泡は期待できません。
一方、フローラルソープの香りはクセがほとんどなく、モニターからの評判はおおむね良好。「洗い流してタオルで拭いたあともほんのり香りが残っていた」「自然でちょうどいい香りの強さだった」といったコメントが挙がったため、香りをとにかく重視する人には向いているでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルソープ |
特徴 | プチプラ |
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | PG、グリセリン |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
ライオンのhadakara「増える泡ボディソープ」は、濃密泡が洗浄するにつれてより泡立ち、気持ちよく洗えると謳うボディソープです。
ラウリン酸メインの石けん系洗浄成分を使用しており、敏感な肌の刺激になり得ると評価され、肌へのやさしさで減点されました。肌荒れ防止成分も見当たらなかったので、肌が敏感な人には不向きでしょう。
泡の濃密さを謳い文句にしていますが、検証では10円玉をのせるとすぐに沈み、低評価に。モコモコ泡で贅沢な使用感を味わいたい人には物足りないボリューム感です。また、洗浄力の検証では人工皮脂をあまり落とし切れず、こちらも低評価に。汗っかきの人や肌が脂っぽい人には物足りない洗浄力でしょう。
一方、成分表を見るとPGやグリセリンといった保湿成分の配合量が多いと予想でき、洗い上がりはしっとり感が期待できます。実際に使用したモニターからは「洗い流してもしっとり感が続いた」というコメントがあがったので、乾燥肌の人にはおすすめです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラルブーケの香り |
特徴 | メンズにおすすめ、プチプラ |
ライオン hadakara 増える泡ボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、ヒドロキシプロピルメチルセルロース |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
ユニリーバ・ジャパンのDove「ボディウォッシュ プレミアム モイスチャーケア」は、うるおいをたっぷり含んだキメ細かな濃密泡で、うるおいを守りながら肌をやさしく洗うと謳うボディソープです。
洗浄成分はラウリン酸メインの石けん系で、敏感肌の刺激になりやすいとして肌へのやさしさはいまひとつ。肌荒れ防止成分も見当たらないので、肌がデリケートな赤ちゃんや子どもがいる家庭内で一緒に使うのはおすすめできません。
さらに、スライドガラスに塗った人工皮脂を洗い流す検証では、あまり落とし切れなかったので、脂性肌で普段からベタつきが気になる人には不十分な洗浄力でしょう。泡立ちもいまひとつで、ネットで泡立てても濃密な泡にはなりませんでした。
一方、しっとり感と香りのよさではモニターから上々の評価で、十分におすすめできるレベルといえます。保湿成分のグリセリンやヒドロキシプロピルメチルセルロースが配合され、肌のうるおいを守りながら使用できるのは魅力です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | フローラル |
特徴 | プチプラ |
ダヴ ボディウォッシュ プレミアム モイスチャーケアをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | 石けん系(ラウリン酸メイン) |
ミヨシ石鹸「無添加 せっけん泡のボディソープ」は泡で出てくるタイプのボディソープで、泡もちがよいうえにぬるつきにくく、さっぱりとした洗い上がりになると謳うボディソープです。
洗浄成分はラウリン酸メインの石けん系で、敏感な肌の刺激になり得るうえ、肌荒れ防止成分も見当たらず肌へのやさしさで減点されました。大人に比べて皮膚が敏感な赤ちゃんや子どもとの共用は避けるのが無難です。
泡で出てくるタイプなので、泡立てる手間がかからないのはよいですが、泡の濃密さに欠ける点でも評価を落としました。洗浄力も低く、検証では人工皮脂を落とし切れなかったので、脂性肌の人は物足りなく感じるでしょう。
しっとり感もあまりなく、モニターからは「肌がキュッと乾燥する感じ」「洗い上がりの肌がつっぱっている感覚があった」といったコメントが挙がりました。洗い流したときにつっぱりを感じたくない人には不向きな使用感です。一方、香りはほとんどないので好みが分かれにくいでしょう。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | 無香料 |
特徴 | プチプラ |
ミヨシ石鹸 無添加 せっけん泡のボディソープをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
形状 | 泡 |
---|---|
主な保湿成分 | グリセリン、PG、ジグリセリン |
主な洗浄成分 | アミノ酸系 |
良い
気になる
ネイチャーラボのMoist Diane BOTANICAL 「泡ボディソープ ディープモイスト」は、洗浄力が物足りず脂性肌の人には不向きです。洗浄力の検証では、人工皮脂をほとんど落とせませんでした。泡がへたりやすいので、濃密な泡を好む人にも向きません。
甘い香りが強く、好みが分かれやすいのもネック。香りのよさの検証では、男女問わず苦手に感じるモニターが多く「甘ったるく好みではない」「流したあともバスルームに充満するくらい香りが強い」との声が挙がりました。家族で使うボディソープを探す人には不向きな印象です。
一方、洗い上がりのしっとり感が魅力で、モニターからは「ほどよくしっとり感のある仕上がり」との声が。また、敏感肌への刺激になる成分はほとんど見当たらず、肌がデリケートなときでも使いやすいでしょう。
洗浄力よりもしっとり感重視で、強めの甘い香りが好きな人には向いています。しかし万人受けするとはいえず、家族みんなで使うには不向きです。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | ハニーオランジュ |
特徴 | プチプラ |
形状 | 液体 |
---|---|
主な保湿成分 | |
主な洗浄成分 | サルフェート系 |
良い
気になる
花王の「ビオレu ボディウォッシュ」は、敏感肌でも使いやすいものの、余分な皮脂をさっぱりと落としたい人には不向きなボディソープです。洗浄力の検証では、スライドガラスについた人工皮脂をほとんど落とせませんでした。皮脂量が多い脂性肌には洗浄力が物足りないでしょう。
泡の濃密さの検証では、上にのせた10円玉はすぐに沈んだため低評価に。モコモコ泡を楽しみながら洗いたい人には不向きでしょう。一方、実際に使用したモニターからは洗い上がりのよさが好評。個人差はありますが、しっとり感が残りやすい傾向がありました。
また、爽やかな石けんのような香りで強さもほどよく、香りの評価はおおむね良好。なかには「肌に残る香りが苦手」という意見もありましたが、においに敏感でない限り使いやすいでしょう。
敏感肌への刺激になる成分はほとんど見当たらず、肌へのやさしさは高評価。しかし、泡がへたりやすいうえに皮脂汚れが残る可能性が高いのは難点です。
分類 | 化粧品 |
---|---|
香り | やさしいフレッシュフローラルの香り |
特徴 | メンズにおすすめ、親子で使える、プチプラ |
花王 ビオレu ボディウォッシュをレビュー!クチコミ・評判をもとに徹底検証
mybestではベストなボディソープを「洗い上がりの肌にしっとり感がありつつ、不要な汚れを落とせるもの」と定義。
ベストな商品を探すために、人気メーカーの最新商品やAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングなどで売れ筋上位のボディソープ47商品を集め、以下の5個のポイントで徹底検証しました。
検証①:洗浄力
検証②:しっとり感
検証③:香りのよさ
検証④:泡の濃密さ
検証⑤:肌へのやさしさ(成分分析)
医薬部外品は全成分表示の義務がないため、あくまで表示している成分のみで成分評価を行なっています。
今回検証した商品
洗浄力が高い商品としてユーザーがとても満足できる基準を「皮脂汚れをすっきり落とせる商品」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
①スライドガラスに赤色に着色した人工皮脂をブラシで塗布し、4時間以上放置
②精密量りで測定
③ボディソープを10mL取り、38度のお湯300mLに入れて溶かす
④③の中で2分間スライドガラスをぐるぐる回す(1秒1周くらい)
⑤7回手に水をとってかけ流す(泡が残っている場合には、泡が消えるまで水をかけ流す)
⑥6時間以上放置して水を飛ばす
⑦完全に乾いたものを洗浄後の数値として測定し、洗浄前の数値との差分を比較
⑧1商品5回測定する
しっとり感が優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20〜50代の女性モニターと男性モニターがよりしっとり感があると評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品をモニターが普段のボディソープの代わりに実際に使ってしっとり感を評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
香りが優れた商品としてユーザーがとても満足できる基準を「20〜50代の女性モニターと男性モニターがより香りがよいと評価したもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
商品をモニターが普段のボディソープの代わりに実際に使って香りのよさを評価し、各商品のおすすめ度をスコア化しました。
泡が濃密な商品としてユーザーがとても満足できる基準を「泡立てた状態に10円玉をのせ、時間が経過しても沈みにくかったもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。
①ボディソープを1プッシュ出し、水気を切った泡立てネットで泡立て、お皿にのせる
②泡の上に10円玉を水平にのせる
③何秒で沈んだかを測定
④1商品につき3回ずつデータを取る
※泡タイプは泡立てせず、そのまま5プッシュ出して検証
沈むまでの時間が長いほど高評価としました。
肌にやさしい商品としてユーザーがとても満足できる基準を「敏感肌に刺激となる成分が少ないもの」とし、以下の方法で各商品の検証を行いました。なお、この項目はランキングの総合評価には含まれておりません。
敏感肌の刺激になりうる成分の種類と肌荒れ防止成分の有無から敏感肌でも使いやすいかどうかを、理系美容家のかおりさんがチェックしました。
洗い始めるときには、ニオイの元になりやすいアポクリン腺の分泌が多い部位から洗います。上記の画像の赤い部分から洗うようにしましょう。また、うっかり忘れやすい足の指の間も洗い忘れないようにしてくださいね。
皮脂の分泌が少なく、乾燥しやすい下半身は1番最後に洗うのがポイント。肌の乾燥具合に合わせて、腕などの上半身も洗いすぎに気をつけましょう。
体を洗うときに使うボディタオルを徹底比較・検証しているので、ぜひ一緒にチェックしてくださいね。
泡立てる手間をかけたくないなら泡タイプ、濃密な泡を楽しみながら洗いたいなら液体タイプがおすすめです。
泡の濃密さを検証したところ、泡タイプ(ポンプタイプ)は手軽に泡が作れる反面ヘタりやすく、液体タイプは泡立てる手間がかかる反面、モコモコの泡をキープしやすいという結果に。自身のライフスタイルに合うタイプを選びましょう。
一般的には、デリケートゾーンソープは弱酸性のものが多く、ボディソープよりも洗浄力がマイルドな傾向がありますが、なかにはデリケートゾーンの汚れをしっかりと落とすために高い洗浄力を持つ成分を配合している商品もあるため、一概にはいえません。
においケアやかゆみケアなど、デリケートゾーンのケアに力を入れたい人は、以下のコンテンツもチェックしてくださいね。
デリケートゾーンを洗う際は、しっかりと泡立てて擦らないようにするのがポイントです。
粘膜部分は成分を吸収しやすいため、染みるものは使用を控えたほうがよいでしょう。膣内に触れないように注意しながらよく洗ったあと、洗浄剤が残らないように十分に洗い流すことが大切です。
かゆみの症状が出ているときの肌は、敏感になって神経が伸張している状態です。
化粧品でかゆみを止めることはできないため、かゆみを抑える成分が配合された医薬品のボディクリームを使用しましょう。医薬品を使用しても症状が改善しない場合は、医療機関を受診してください。
かゆみを感じている肌をボディタオルでごしごし擦ると、かゆみが悪化する可能性があります。できるだけ肌への摩擦を抑えるため、泡タイプのボディソープを使用するのもおすすめですよ。
入浴後の乾燥対策にはボディクリーム・ローション・ミルク・バターなどを使いましょう。以下の記事では、ボディクリーム・ローションなどを徹底比較・検証しています。あわせてチェックしてみてくださいね。
お風呂タイムで使用するシャンプーや入浴剤など、以下のコンテンツで比較しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
1位: 花王|ニベア花王|ニベア エンジェルスキン|ニベア エンジェルスキン ボディウォッシュ サボン&ブーケの香り
2位: クラシエ|naive|ボディソープ(液体タイプ)
3位: HACCI's JAPAN|HACCI|HACCI ボディウォッシュ Bee Hug
4位: ユニリーバ・ジャパン|Dove|ビューティーモイスチャー 泡ボディウォッシュ しっとり
5位: L'OREAL|Maison Margiela Fragrances|レプリカ シャワージェル レイジーサンデー モーニング
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他