デスクワークや、家事でたまった日々の疲れをケアするために役立つハンディマッサージャー。振動・パワーのモードを選べるものや、温め機能が付いているものなどさまざまなモデルが販売されています。とはいえ、THRIVE(スライヴ)やルルドなどたくさんの人気商品があり、どれにしようか迷ってしまいませんか?
この記事では、ハンディマッサージャーのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。ネックタイプやハンドル型など、さまざまなタイプがランクイン。ぜひ自分の好みに合った一台を手に入れてくださいね。
学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、20歳の時にメーカーヘルパーとして家電量販店にアルバイトとして入社、家電の世界へ飛び込む。 その後2年で家電販売員として個人で年商2億円を突破、入社5年目で年商3億円を経験、「法人ナンバーワン販売員」として表彰される。 その後15年以上家電販売員として活動し、現在はプロの家電販売員としてだけでなく、家電ライターとして様々なメディアで執筆・監修を行っているほか、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を自ら運営し、家電製品のレビュー・批評を行っている。また、家電アドバイザーの資格も有し「家電」と名の付く物全てに精通、「すべての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
ハンディマッサージャーとひとくちに言っても、首や肩のこりに最適なものや、腰を重点的にマッサージできるものなど、多種多様なモデルが販売されています。ここでは、そのなかから自分に最適なモデルを選ぶ方法をご紹介します。ぜひハンディマッサージャー選びの参考にしてください。
せっかく買ったのに期待した効果が得られなかった、使いたい部位に適していなかったということがないよう、まず重要なのはどのタイプのハンディマッサージャーを選ぶかです。ここではハンディマッサージャーの中でも代表的なタイプを3つご紹介し、それぞれがどのような効果を求めている人に適しているかをご紹介します。
全身を満遍なくマッサージしてケアしたいなら、先端部分の突起でマッサージするハンディタイプがおすすめです。このタイプのメリットはなんといっても使いやすさ。ほとんどのモデルがボタンひとつで使用できます。
一見振動が弱そうにも思えますが、1分間で6,000回以上も振動するモデルも販売されており、見た目以上にパワーがあるのも特徴です。持ち運びが可能なため、旅先などで筋肉のコリをケアできることもメリット。
また、比較的安価なモデルが多いので、ハンディマッサージャーの入門機としてもおすすめです。ただし、一度にケアできる範囲が限られているため、重度の肩の筋肉のこりや筋肉痛がある場合、物足りないと感じてしまう可能性も。軽度な筋肉のこりに気軽に使えるハンディマッサージャーがほしい方におすすめです。
重点的にマッサージしてこりをほぐしたい場所といえば、やはり首と肩ですよね。そんな肩・首の筋肉のこりをケアしたいなら、ネックマッサージャーがおすすめです。首をしっかりと挟んで固定した状態でマッサージができるので、肩と首を集中的にケアできます。
また、この挟むという特徴をいかして、腰回りやふくらはぎ、背中のマッサージにも使えます。とにかく肩と首の筋肉のこりにお悩みならばマストバイといえるでしょう。
プロにマッサージされているような感覚を味わいたい!そんな方には、ハンドル型のハンディマッサージャーがおすすめです。まるで工具のようなインパクトのある見た目ですが、最大のメリットはマッサージできる範囲の広さ。腰や背中など広い場所もしっかり重点的にケアできます。
適度な重さも気持ちよさのポイントで、他のタイプのハンディマッサージャーでは味わえないような強い振動が得られます。ただし、構造的に一人では扱いづらいため、一人暮らしの方が100%活用することは難しいでしょう。一家に一台あると何かと便利なので、パートナーやご両親へのプレゼントにピッタリです。
サイズと重さも、ハンディマッサージャーでは重要なポイントです。「ハンディ」という名前から、なんとなくサイズが小さいものや軽いものを選んでしまいがちですが、マッサージの効果を考えるのであれば、ある程度のサイズや重さは必要です。
本体が重いほど、マッサージも強くなるため、ある程度の重さがあるマッサージャーを選ぶのもひとつの考え方です。とくにネックマッサージャーやハンドル型のモデルは、ある程度サイズが大きく重さがあったほうがフィット感もよく、高いマッサージ効果が期待できます。
携帯用やオフィス用に欲しいなら、コードレスで使えるものや小型のハンディマッサージャーでもOK。純粋にマッサージの高い効果を求めるのであれば、マッサージできる範囲が広く、本体重量が1kgを超えるようなモデルを選んだ方がよいでしょう。ただし、長時間持っていて疲れることも想定されるため、バランスを考えて選んでみてくださいね。
同じようなタイプを比較して迷ったら、アタッチメントや付属機能にも注目して選びましょう。例えばハンディマッサージャーを選ぶ場合、複数のアタッチメントが付属している商品だと、刺激の範囲からほぐし方までよりバラエティ豊かなマッサージが可能です。
ネックマッサージャーのなかには、マッサージ部分を温めるヒーター機能が搭載されているモデルも。温めながら筋肉のこりをほぐすのが好みの方にはおすすめです。
またモデルに関係なく、ふくらはぎや腰など、さまざまな部位に使えるマッサージャーも少なくありません。このようにある程度ほしいタイプが決まったら、アタッチメントや付加機能に注目することで、より自分の好みにあったモデルを見つけることができるでしょう。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。
一部の商品データはAIで自動入力しており、現在のデータ正解率は平均約90%です。ご購入の際は必ず事前に各商品の公式サイトで内容をご確認ください。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本体重量 | 振動レベル | アタッチメントの種類 | 分類 | 使用部位 | 温める機能 | |||||
1 | 大東電機工業 スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-001 | ![]() | 柔軟性のある振動ヘッドがマッサージしたい部位にフィット | 約420g | 2段階 | 不明 | 管理医療機器 | |||
2 | 創通メディカル MYTREX|REBIVE |MT-RBV22G | ![]() | 家庭でも使いやすいコンパクトサイズとパワフル振動 | 680g | 5段階 | 球型、円柱型、平型、U字型、緩衝型 | 管理医療機器 | |||
3 | 大東電機工業 スライヴ|マッサージャー|MD-022 | ![]() | 肩・腰・脚などの頑固なコリをマッサージ | 約1800g | 2段階 | 不明 | 管理医療機器 | |||
4 | 大東電機工業 スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-013S | ![]() | 2段階切替式。コードレス・ケーブルでの使用ができる | 435g | 2段階 | 不明 | 管理医療機器 | |||
5 | 大東電機工業 スライヴ|ハンディマッサージャー |MD-1301 | ![]() | 心地よい速度を選択できる2段階切替式 | 1100g | 2段階 | 丸型、U字型、平型 | 管理医療機器 | 不明 | 不明 | |
6 | アルインコ ハンドマッサージャー5017|MCR5018R | ![]() | 部位や目的で使い分けられる3種類のアダプターつき | 約1.1kg | 4段階 | 球型、U字型、突起型 | 管理医療機器 | |||
7 | 大東電機工業 スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-8303 | ![]() | ほぐしすぎを未然に防ぐオートタイマー付き | 約450g | 5段階 | 不明 | 管理医療機器 | |||
8 | 大東電機工業 スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-8301 | ![]() | ほどよい重みでコリを逃さず振動でほぐすハンディマッサージャー | 約620g | 2段階 | 不明 | 管理医療機器 | |||
9 | アテックス ルルド|ハンディマッサージャー リラビット|AX-KXL3400 | ![]() | 入浴タイムのお供にもおすすめの防水仕様 | 約300.0g(電池含まず) | 不明 | 不明 | 管理医療機器 | |||
10 | 大東電機工業 スライヴ|THRIVE ハンディマッサージャー|MD-021 | ![]() | 肩や腰などの頑固なコリを強力にマッサージ | 約1.8kg | 2段階 | 不明 | 管理医療機器 |
リチウムイオン充電池内蔵のコードレス設計で、場所を選ばずどこでも使えるモデル。ヒーターがついているので、ホットマッサージで気持ちよさもプラスできます。モードは指を押しもむ指先コースと、手を包みもむ全体コースの2つのコースから選べますよ。
本体重量 | 約800.0g(アダプター含まず) |
---|---|
振動レベル | 3段階 |
アタッチメントの種類 | 不明 |
分類 | 管理医療機器 |
使用部位 | |
温める機能 |
約130gのコンパクトさで、気になる箇所をピンポイントにマッサージします。モーターが先端部に配置されており、身体との距離が近くなっているので、ダイレクトな振動が伝わります。振動モードは4つあり、中でも「WAVE」は振動パターンが波のように変わる自動プログラムで、振動の緩急を楽しむことができます。
本体重量 | 約80.0g(電池含まない) |
---|---|
振動レベル | 4段階 |
アタッチメントの種類 | ポリゴンヘッド、トゲトゲヘッド |
分類 | 管理医療機器 |
使用部位 | |
温める機能 |
マッサージにどんな効果を求めるかは人それぞれ。肩・腰・ふくらはぎなど部分的にほぐしたい方もいれば、全身をしっかりケアしたい方もいますよね。以下のコンテンツも参考に、自分にぴったりのマッサージャーを見つけてくださいね。
そのほかにも、お風呂で使用可能なマッサージグッズなどさまざまな商品があります。気になる人は、以下のコンテンツもチェックしてください。
1位: 大東電機工業|スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-001
2位: 創通メディカル|MYTREX|REBIVE |MT-RBV22G
3位: 大東電機工業|スライヴ|マッサージャー|MD-022
4位: 大東電機工業|スライヴ|ハンディマッサージャー|MD-013S
5位: 大東電機工業|スライヴ|ハンディマッサージャー |MD-1301
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他