コンパクトに収納でき、使わないときも場所をとらない折りたたみバケツ。家庭だけでなく、キャンプや釣りなどのアウトドアシーンでも使える、汎用性の高さが魅力です。しかし、伊勢藤やカワセといったメーカーからさまざまなサイズや素材のものが販売されていて、どれにしようか悩みますよね。
そこで今回は、折りたたみバケツのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。用途に合ったサイズや形、チェックすべき機能を解説します。家庭やキャンプで快適に使用できるお気に入りの折りたたみバケツを見つけましょう。
キャンプ歴15年以上、年間50泊以上するキャンプブロガーで、オートキャンプインストラクター講師も勤める。夫と子ども3人、柴犬2匹の大家族で、犬連れキャンプから車中泊、ソロキャンプなどなんでも全力で楽しむ。おぎやはぎのハピキャン、CAMP HACK、LANTERNなどのアウトドアライター、アウトドア誌への寄稿、アウトドア記事監修、YouTubeチャンネルでキャンプ場紹介など幅広い分野で活躍中。 公式ブログ:https://www.zubora-mom.com/
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
折りたたみバケツのメリットは、そのコンパクトさ。小さく折りたためるので、収納や持ち運びに場所をとりません。無印などからも使い勝手のよいおしゃれなバケツが販売されていますが、コンパクトさを重視するなら折りたたみバケツがおすすめ。デザインの種類が豊富なのもうれしいポイントです。
汎用性の高さも大きな強み。水を汲む以外にも、キャンプで洗いものをするための簡易的なシンクやクーラーバッグとしても使用可能です。大型のものであれば、赤ちゃんの沐浴やペット用のバスタブとしても使えます。用途によって適したサイズや形が違うので、仕様をよく確認して選びましょう。
折りたたみバケツを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
折りたたみバケツにはさまざまな素材のものがあります。重視するポイントに合わせて適した素材のものを選びましょう。
携帯性にこだわる場合は、布製が適しています。布製は小さく薄く折りたためるので持ち運びに便利。折りたたんだときの厚さが2cm以下になるものや、丸めて収納できるものなどがあります。大容量サイズでも狭い隙間に積載できるので、キャンプに持ち出すのにもぴったりです。
デメリットは、コンパクトに収納できるぶん、安定感や耐久性の面では樹脂製に劣る点。水やモノを入れすぎてしまうと破れるおそれがあるほか、生地が柔らかくて自立しない場合もあります。さまざまな用途で活用したいなら、自立するものがおすすめです。
耐久性の高さを重視する場合は、樹脂製をチョイス。シリコンやエラストマーなどで作られている樹脂製は、ほどよい硬さがあるので安定感が高いのが強みです。高耐久で洗濯や掃除などに毎日使用しても破れる心配がありません。家庭用だけでなく、キャンプで食材を運ぶときにもぴったりです。
一方で、携帯性は布製に一歩譲ります。コンパクトに折りたためるものの、布製に比べると分厚く、硬さがあるのが難点。ちょっとした隙間に挟み込むのは難しいため、ある程度収納スペースを確保する必要があります。家庭用は樹脂製、アウトドア用は布製と使い分けるのも賢い使い方です。
折りたたみバケツは容量や構造にも種類があります。運搬のしやすさを考慮して適したアイテムを選びましょう。
容量は水を入れて持ち運べるものをチョイス。容量が大きすぎると水を入れた状態で1人で持ち運べないだけでなく、使い勝手も悪くなります。何に使うかで適したサイズは変わりますが、10L前後を目安に使いたい水量よりひと回り大きいサイズを選択しましょう。
家庭で使用する場合は、洗面台との相性も確認が必須です。大きすぎたり高すぎたりすると、蛇口から水を注ぎにくい場合があります。モノを収納する場合、容量は同じでも形によって収納力に差が出ることも。用途によって適した容量のバケツを複数使いわけるのもひとつの方法です。
持って移動することが多ければ、持ちやすい取っ手のついたものを選びましょう。取っ手が1つの片手タイプと、2つついた両手タイプがあります。容量が大きいものは取っ手が2つの両手タイプのほうが安定するので、バランスを考慮して選びましょう。
より持ち運びやすいものがほしい場合は、取っ手の長さや仕様も要チェックです。取っ手が長く、肩から掛けられるストラップタイプは、水をたっぷり入れたときの持ち運びに便利。取っ手にすべり止め加工されたものを選ぶと、運搬時の安定感が増します。
折りたたみバケツには、丸型や四角型などさまざまな形のものがあります。用途に合った形のものを選びましょう。
汎用性の高いものがほしい場合は、丸型がうってつけ。オーソドックスなバケツの形をしているので、掃除用や洗濯用など用途を選ばずに使用できます。特定の用途が決まっておらず、さまざまなことに使いたい人は、まずは丸型を選ぶとよいでしょう。
丸型は角がないぶん、コンパクトなものが多いのも魅力。洗濯や掃除など家庭で使う場合も洗面台に干渉しにくく、蛇口からスムーズに水を汲めます。生地が柔らかいものだとより使いやすいでしょう。ころんとしたかわいらしいルックスが好みの人にもおすすめです。
注ぐ作業が多い場合は、四角型を選びましょう。丸型同様、汎用的に使えますが、角があるのが大きな違い。角を使えば水を注ぐときや排水に便利です。角があるぶん丸型と比べて面積が大きいので、簡易的なシンクとして使用するのにも向いています。
収納したときに、デッドスペースが生じにくいのもメリットのひとつ。角があるぶんスペースを無駄なく使えます。アウトドアに持ち出す場合は、中にギアを詰め込んで車に積載するのもおすすめです。丸型と四角型で悩む場合は、見た目の好みで選ぶのもよいでしょう。
大きいものを入れたり運んだりする場合は、バスタブ型も選択肢のひとつです。長方形や楕円形で長さがあるため、丸型や四角型に比べて大きなものを入れられます。スニーカーの洗濯や衣類の浸け置きにも使用可能。耐熱性があれば、ベビーバスやペットのお風呂としても代用できます。
ただしサイズが大きく、収納や持ち運びに不便な点は要注意。容量も大きいので、水を入れた状態だと1人で持ち運べない可能性もあります。収納や携帯性を考慮する場合は、小型バケツを複数用意するのがベター。持ち運ぶ必要がない家庭内での使用や、大人数でのキャンプに使いたい場合は検討しましょう。
折りたたみバケツには、より便利に使えるフタつきやコックつきもあります。使い方に合う機能性を備えたものを選びましょう。
キャンプや釣りには、フタつきのバケツがおすすめです。フタがあると、持ち運ぶときに水や中身がこぼれにくいのがメリット。釣った魚や生き餌が飛び跳ねて外に出てしまうのも防げます。断熱素材を使ったアイテムなら、保冷剤を併用して簡易的なクーラーボックスとしても使用できて便利です。
中身が見えないのも大きなメリット。キャンプでゴミ箱として使ったり、汚れたギアや衣服を入れたりするのにも重宝します。特にキャンプでは、夜間に鹿などの動物にゴミを荒らされることもあるので、ゴミ箱として使うならしっかり密閉できるものを選んでください。
水源として使う場合は、コックつきに注目しましょう。バケツの下部にコックがついているバケツは、簡易的なウォータージャグとして使用できます。炊事棟まで遠いキャンプサイトを選んだ場合でも、サイトを離れることなく手洗いが可能です。
ただし、ウォータージャグにも折りたためるバケツ型の商品はあります。飲料・料理用にはフタのついたウォータージャグのほうがおすすめです。用途にあわせてどちらを選ぶか検討してくださいね。
夏に使用するなら、保冷庫にもなる防水性の高いモデルに注目しましょう。氷や保冷剤を使えば、簡易的なクーラーボックスとして使用可能です。
フタつきを選べば直射日光を防げるので、より保冷力が高まります。クーラーボックスを買うほどではないけれど、海などで冷たい飲みものを楽しみたい場合は検討しましょう。
防水性が高く破れにも強いPVC素材なら、お湯を入れて足湯もできます。足先だけでなく、ふくらはぎあたりまでお湯に浸かれる、足湯専用の折りたたみバケツもあるので要チェックです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
素材 | 容量 | フタ付き | 取っ手の形状 | |||||
1 | SEAVER 活かし透明バケツ|svr010 | ![]() | 釣った魚が一目瞭然!使わない時は簡単折りたたみ | エチレン酢酸ビニル | 7L | 片手タイプ | ||
2 | RULAYMAN 折りたたみバケツ | ![]() | 高純度素材を使用したユーティリティバケツ | シリコン | 10L | 片手タイプ | ||
3 | パール金属 折りたたみバケツ|HC-39 | ![]() | 隙間収納や備品として車に置いておくのにも便利 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー | 5.6L | 片手タイプ | ||
4 | Gorocking 折りたたみバケツ | ![]() | たたんで引っかけて収納できる折りたたみ式 | ポリプロピレン、熱可塑性エラストマー | 16L | 両手タイプ | ||
5 | eascity 折りたたみ式バケツ | ![]() | 使わない時はコンパクトに畳める多機能バケツ | PVC | 20L | 片手タイプ | ||
6 | 伊勢藤 ソフトバケツ | ![]() | 折りたたみ可能で収納しやすいおしゃれなバケツ | ポリプロピレン | 8L | 片手タイプ | ||
7 | TOSSOW 折りたたみバケツ | ![]() | へこみ設計でしっかりした作りの、省スペースバケツ | プラスチック、シリコン | 5L | 片手タイプ | ||
8 | トラスコ中山 TRUSCO|折りたたみバケツ|TORBY | ![]() | 温度変化に強くグリップ力のある底面 | 熱可塑性エラストマー、ポリプロピレン | 8L | 片手タイプ | ||
9 | MRG JAPAN 折りたたみ携帯バケツ|insulbucket001 | ![]() | アウトドアや足湯など様々なシーンで活躍 | PEVA、アルミフィルム、パールコットン | 25L | 片手タイプ | ||
10 | CwrsYJ 折りたたみ ソフトバケツ | ![]() | 折りたたみ式で軽量耐久シリカゲルの多機能バケツ | ナイロン | 3L | 片手タイプ |
折りたたみバケツは、ダイソーやセリアなどの100均で購入可能。ホームセンターのカインズや、イオンやニトリなどの店舗のほか、AmazonなどのECサイトでも購入できます。実店舗では現物を見て用途に合うものを選びやすいのがメリット。収納したときのサイズや使い勝手をイメージできます。
ECサイトは、さまざまな商品を比較検討できる点が魅力。実店舗では取り扱いの少ないフタつき・特大サイズのバケツも探せます。ワークマンのコンパクトウォッシュバッグのように、折りたたみバケツと同じように使える便利なギアも見つけられるでしょう。安価なものを求める場合にも適しています。
釣りで使う予定の人は、専用の折りたたみバケツをチェックしましょう。以下のコンテンツも参考に、釣りに特化した使いやすいバケツを探してみてください。
1位: SEAVER|活かし透明バケツ|svr010
2位: RULAYMAN|折りたたみバケツ
3位: パール金属|折りたたみバケツ|HC-39
4位: Gorocking|折りたたみバケツ
5位: eascity|折りたたみ式バケツ
ランキングはこちら最後に、プロが愛用するおすすめの折りたたみバケツをご紹介します。
ラクにキレイに♪くまさんおすすめのお掃除グッズ10選
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他