災害時やアウトドアシーンで使える携帯ラジオ。ポケットラジオ・ポータブルラジオ・小型ラジオとも呼ばれ、Bluetooth入力・ワイドFMに対応した便利なものや、高感度モデル・超高感度モデルなどいろいろな商品があります。しかし、sony(ソニー)をはじめとする、さまざまなメーカーから販売されているうえに、乾電池式・充電式などの種類や価格も豊富なので、どれを選ぼうか迷うのではないでしょうか。
そこで今回は携帯ラジオのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。レトロでかわいい、おしゃれなデザインのアイテムもピックアップ。気に入る1台を見つけて、便利に活用してください。
キャンプ歴は10年以上でキャンプインストラクターの資格を保有。焚き火を囲んで料理を楽しむキャンプはもちろん、蛇や虫を食べるサバイバル寄りのキャンプ・秘境探検などの幅広いアウトドア活動を行なっている。自身の経験や知識を活かし、現在はマイベストにて誰もが知ってるメジャーブランドから、通好みなマイナーブランドにいたるまで、幅広い商品を徹底的に比較・検証している。「初心者から上級者まで幅広く楽しめるギア選び」をモットーに、ユーザー目線に立ったコンテンツ制作を心掛けている。
携帯ラジオとは、小型で持ち運びやすいラジオのこと。軽量かつコンパクトで、どこでも簡単にラジオ放送を聴けるのが魅力です。災害時やアウトドアで活躍しており、なかにはハンドル・ストラップ付きの携帯しやすいものや、ハンディタイプも。多機能な防災専用のものを探している人は以下のコンテンツから選んでもよいでしょう。
アウトドアシーンでは、山で押さえておきたい天気などの情報を手軽に得られるのがメリットです。音楽番組を流してキャンプの雰囲気をアップさせたり、モデルによってはBluetoothでスマホと接続し、好きな音楽を流したりすることも可能。また音を出すことで、山中のクマよけとしても役立ちますよ。
「radiko」をはじめとしたスマホアプリでもラジオ配信は楽しめますが、こちらはデータ通信を利用して情報を得ているので、災害時には使えなくなる可能性も。広範囲の電波をキャッチしやすいラジオがあれば、重要な情報も逃しにくいといえます。スマホだけに頼らず携帯ラジオを1台持っておくのがおすすめですよ。
携帯ラジオを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
災害時用のラジオをお求めなら、ワイドFM対応モデルがおすすめです。ラジオにはAM放送とFM放送の2種類があり、電波の飛ばし方などが異なります。AM放送は遠くまで伝わる一方ノイズが入りやすく、災害時には聞き取りにくい場合も。しかしワイドFM対応のラジオなら、AM放送もクリアな音質で聴けるのが魅力です。
また、停電時には手回し充電やソーラー充電などの機能も活躍します。ほかにも懐中電灯として役立つLEDライト付きのものや、スマホを充電できるものもありますよ。これらの機能をあわせ持った1台があれば、非常時も便利に使えるでしょう。
FM放送はアンテナ無しでも受信可能。しかし、受信感度が悪くなるので聞こえづらいときは、別売のイヤホン・変換ケーブル・ACアダプタ・PC接続用microUSBケーブルなどを接続して使うとよいでしょう。
登山やキャンプなどのアウトドアシーンに使う場合は、高感度モデル・超高感度モデルがぴったりです。山間部は放送局から離れていて、電波を受信しづらいケースがあります。高感度モデルは価格がやや高めですが、山でも電波を拾いやすくアウトドアシーンで活躍するでしょう。
さらに屋外では突然の雨も想定されるため、防水性能もチェックしておきたいもの。防水の携帯ラジオなら、本体内部に水が入りにくい構造になっていて雨のなかでも使えます。アウトドアシーンだけでなく、お風呂に入りながらラジオを聴きたい人にもおすすめです。
またキャンプでの雰囲気作りにも使いたい場合は、スピーカー機能付きがうってつけ。Bluetooth入力やAUXケーブル接続に対応したモデルなら、スマホなどと接続して好きな音楽を流せるのが魅力です。キャンプにぴったりの楽しい音楽をかけ、気分を盛り上げましょう。
通勤・通学時にラジオを聴きたい場合は、ポケットサイズが適しています。コンパクトなためカバンやポケットに入れやすく、楽に持ち運び可能。より持ち歩きやすいものがほしい人は重量や厚みを、操作性も重視する人はボタンやダイヤルの使い勝手をあわせてチェックしてください。
隙間学習にも役立てたい人は、レコーダー機能がついたものをチョイスしましょう。レコーダー機能がついていれば、繰り返して聴きたい英会話講座などを録音し、語学学習などに活用できます。また会議や商談などの内容も記録でき、ビジネスシーンでも便利です。
通勤・通学時に映像も楽しみたい人は、テレビ機能付きをチェックしましょう。通勤・通学の時間帯に放送している番組を見たい人や、どこでもスポーツ観戦したい人などにもってこい。視覚的な情報を得られるので、もちろん災害時などにも活躍しますよ。
好みの使い方に応じて、チューニング方式にも注目してください。携帯ラジオのチューニング方式は、シンセチューニング・アナログチューニングの2種類に分かれます。
インテリアとしても使いたい人は、デザイン性にも注目しましょう。携帯ラジオにはおしゃれなデザインのものがたくさんあります。ナチュラルな見た目が好きな人には、木目を基調としたものがおすすめ。落ち着いたデザインがどんな部屋にもなじみます。
レトロなものが好きなら、ヴィンテージラジオ風のアイテムはいかがでしょうか。金属製のつまみやラウンド型の文字盤がついた携帯ラジオは、古風ながらもかわいいデザイン。キャンプなどのお出かけの際も、雰囲気をおしゃれに演出するでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受信周波数(AM) | 受信周波数(FM) | チューニング方式 | 給電方式 | ワイドFM対応 | 防水・防滴機能 | |||||
1 | ZHIWHIS ポータブルラジオ|310 | ![]() | リーズナブルでも高機能! | 520~1710kHz | 63~108MHz | アナログ | 電池式 | |||
2 | Gelielim Store Gelielim ポータブルラジオ | ![]() | レトロで機能的な木目調デザインが魅力 | 530〜1710KHz | 76〜108MHz | 不明 | ||||
3 | パナソニック FM/AM 2バンドレシーバー|RF-P155 | ![]() | 少ない操作で選局できるデジタルチューナー搭載 | 504~1665kHz | 76~108MHz | 不明 | 不明 | 不明 | ||
4 | Laundly 防災ラジオ | ![]() | サイレンや手回し発電など、非常時に役立つ機能満載 | 522〜1650KHz | 76〜108MHz | 不明 | 電池式、充電式、手回し・ソーラー充電式 | |||
5 | 山善 長期保管型 手回し充電ラジオ|YTM-R100 | ![]() | 小型・軽量で、10年ほったらかしでも充電可能 | 530~1600MHz | 76~108MHz | 不明 | 電池式、手回し・ソーラー充電式 | |||
6 | XHDATA 携帯ラジオ|D-220 | ![]() | AM・FMを受信可能。イヤホン端子が付いている | 10K:520~1730KHz、9K:522~1728KHz | FM1:87~108MHz、FM2:64~108MHz | アナログ | 電池式 | |||
7 | ソニー SONY|ポータブルラジオ|ICF-B09W | ![]() | 手回し・乾電池両用モデル。スマホの充電も可能 | 530〜1,710kHz | 76〜108MHz | 電池式、手回し式 | ||||
8 | 山善 Qriom|野外ラジオ|YR-M100-B | ![]() | ホコリと水しぶきに強いアウトドアタイプ | 530〜1610KHz | 76〜108MHz | 電池式 | ||||
9 | パナソニック Panasonic|FM/AM2バンドレシーバー|RF-300BT | ![]() | Bluetooth対応。スマホの音楽も聴ける | 522~1629kHz | 76~108MHz | シンセ | 電池式 | |||
10 | サファイア ポケットラジオ | ![]() | コンパクトなストラップ付きポータブルラジオ | 64~108MHz | シンセ | 電池式 |
モバイルバッテリー・AM/FMラジオ・LEDライト・サイレンと多機能なのが特徴。手回し・AC100V・乾電池・モバイルバッテリーの4電源タイプなうえ、コンデンサー充電池使用で10年保管しても充電できます。手のひらサイズで持ち運びが便利なだけでなく、IP54相当の防じんや防水機能があるのもポイントです。
受信周波数(AM) | 530~1600MHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | 不明 |
給電方式 | 電池式、手回し・ソーラー充電式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
AM・FM・SW、ワイドFMを受信できる、収納可能なロッドアンテナが付いたポータブルラジオです。幅7.2×奥行2.8×高さ12.5cmの小型モデルで、片手で使えてカバンやポケットにしまいやすいですよ。また、高音質なスピーカー搭載な点、イヤホン端子がある点も特徴です。
受信周波数(AM) | 10K:520~1730KHz、9K:522~1728KHz |
---|---|
受信周波数(FM) | FM1:87~108MHz、FM2:64~108MHz |
チューニング方式 | アナログ |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
コンパクトなボディーながら、大口径3.6cmスピーカーで聴きとりやすい音量を実現。また、手回し充電と単3形アルカリ乾電池を電源にスマートフォンを充電でき、緊急時のモバイルバッテリーとしても役立ちます。さらに本体前面にLEDスポットライトを、上部には周囲を明るく照らすソフトライトを装備。
受信周波数(AM) | 530〜1,710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式、手回し式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
プリセット済みの放送局名をわかりやすく日本語表示し、バックライト付きなので暗い場所でも見やすく便利です。また、本体上部に配置した10個の選局ボタンや、ジョグレバーで操作が簡単。胸ポケットにすっきり収まる名刺サイズなのも扱いやすいポイントです。
受信周波数(AM) | 531〜1,710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
使いやすい大型つまみと大音量スピーカーを採用した簡単ポータブルラジオ。AMラジオの番組をFM放送の周波数で聞けるので、ビルやマンションなどAM放送が入りづらい場所でもクリアな音質でAMラジオ番組を楽しめます。持ちやすい取っ手が付いているので、移動するときなどに便利です。
受信周波数(AM) | 531~1620kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | 不明 |
給電方式 | 不明 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 | 不明 |
縦横のサイズが55×90mmと、名刺とほぼ同じサイズのポータブルラジオです。デジタルチューナー搭載で簡単に選局でき、ワイドFMも受信できるFMワイドバンド対応。LEDライト付きで防災グッズとしても便利です。
受信周波数(AM) | 522~1,710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | シンセ |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
手回しでも乾電池でもスマホの充電が可能な、防災にも役立つ手回しテレビ・ラジオです。手回し・AC100V・乾電池・モバイルバッテリーの4WAY電源で、あらゆる使用シーンを想定しています。LEDライト付きなので停電時も安心です。
受信周波数(AM) | 522~1710MHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | 不明 |
給電方式 | 電池式、手回し・ソーラー充電式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
東芝製のポータブルラジオで、アルカリ乾電池を入れると最大450時間連続で使用可能です。デジタルチューナーで簡単に選局ができるほか、放送を受信した際の同調ランプも搭載。帯域表示の文字がとても大きく、視認性が高いところも注目ポイントですよ。
受信周波数(AM) | 522~1620kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | シンセ |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
FMステレオ・AM・ワイドFM対応ラジオで、デジタル受信によるクリアな音声が特徴です。FM用のロッドアンテナを備え、FM・AMそれぞれ20局まで自動で選局&登録可能。内蔵のモノラルスピーカーに加え、ステレオ対応イヤホンもついていますよ。
受信周波数(AM) | 522〜1620kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
ジョギングやツーリングのおともとして、邪魔にならないコンパクトなラジオを探している人に向いています。
受信周波数(AM) | 522~1710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 64~108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 不明 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
大きめの文字表示と操作ツマミで選局しやすいポータブルラジオ。キャリーハンドル付きの落ち着いた木目調デザインで、使う場所を選びません。口径76mm・低音強調機能付きのモノラルスピーカーを備えており、イヤホン端子はステレオ音声にも対応しています。
受信周波数(AM) | 530〜1700kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
巻き取り式のイヤーレシーバーを内蔵、本体と一体化しているため、未使用時もイヤホンをコンパクトに収納できます。薄さ13.7mm・質量約80gの小型・軽量を実現。散歩中や通勤時に使いやすい胸ポケットにすっきり収まる名刺サイズです。
受信周波数(AM) | 531~1710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | 不明 |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 | 不明 |
ポケットサイズの充電台には、左右出力0.4W・口径4cmの高音質ステレオスピーカーを搭載。高品質のメタルハウジングイヤホンが付属しており、出先でもいい音で聴くことが可能です。ラジオの背面にはLEDライト付きで、いざというときにも役立つでしょう。
受信周波数(AM) | 522~1,710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76.0~108.0MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
受信周波数(AM) | 522~1650kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | アナログ |
給電方式 | 電池式、充電式、手回し・ソーラー充電式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
わかりやすいアナログチューナーの2バンドラジオは、ベストチューニングを確認できる同調ランプ付きなのが魅力。電池式ながら長く使えるところが特徴で、AMラジオでイヤホンを使用した場合は約185時間稼働できます。しっかり聞こえる直径5.7cmのスピーカーを搭載しているのもいいところ。
受信周波数(AM) | 530〜1,710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
直径9cmの大型スピーカー搭載、デジタルチューナー内蔵で、聴きやすくクリアな音質を楽しめるアイテム。本体上部にハンドルがついているので、持ち運びやすいのが特徴です。大きな文字表示と大きめのツマミを採用しているため、ひと目で周波数がわかり、選局しやすい設計です。
受信周波数(AM) | 522〜1620kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜95MHz |
チューニング方式 | アナログ |
給電方式 | 電池式、 AC電源 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
上面についているチューニングインジケーターが見やすく、同調ランプもついているので、簡単な選局が可能です。コンパクトサイズながらもロッドアンテナを搭載しており、FMの電波をしっかりキャッチします。ワイドFMにも対応しているので、クリアな音質でAM放送を楽しめますよ。
受信周波数(AM) | 530~1605kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | アナログ |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
ポケットに入れられる薄型ラジオは、誤作動防止ロック機能を搭載しているのがいいところ。チューナーには高感度でクリアな音声が特徴のデジタルタイプを採用しています。暗い場所で見やすい照明付き液晶ディスプレイを備えており、音量もデジタル表示でわかりやすいですよ。
受信周波数(AM) | 522〜1620kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76〜108MHz |
チューニング方式 | |
給電方式 | 電池式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
クリアな音質に、ワイドFMにも対応しているため、スポーツ観戦から災害情報まで幅広い情報を聴けるポケットラジオです。手のひらサイズで携帯しやすく、スピーカーでもイヤホンでも聴ける仕様。クリップ付きでベルトに装着しながらラジオを楽しめますよ。
受信周波数(AM) | 520~1700kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | 不明 |
給電方式 | 不明 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 | 不明 |
FM・AMだけでなくラジオNIKKEIも聴けるモデルです。ラジオ局をプリセットできるボタンを搭載しているので、よく聴くチャンネルをワンタッチで選局できます。おやすみタイマー・目覚ましなどのボタンもシンプルに配置され、バックライトも見やすいですよ。
受信周波数(AM) | 531~1710kHz |
---|---|
受信周波数(FM) | 76~108MHz |
チューニング方式 | シンセ |
給電方式 | 電池式、電源コード式 |
ワイドFM対応 | |
防水・防滴機能 |
被災時のイメージがわかないので、どの商品を備えておけば良いか迷う人も多いでしょう。マイベストおすすめの防災グッズを紹介しているので、気になる人は確認してくださいね。
【徹底比較】防災セット・防災バッグのおすすめ人気ランキング【避難時に本当に必要なものを備えよう|2025年4月】
非常用ライトのおすすめ人気ランキング【2025年】
手回し充電器のおすすめ人気ランキング【2025年】
【徹底比較】簡易トイレのおすすめ人気ランキング【防災用の備蓄に!】
【徹底比較】長期保存水・備蓄水のおすすめ人気ランキング【防災対策に!2025年4月】
【徹底比較】非常食・保存食のおすすめ人気ランキング【おいしい長期保存食はどれ?2025年】
【徹底比較】ファーストエイドキットのおすすめ人気ランキング
【徹底比較】LEDランタンのおすすめ人気ランキング【防災用にも|2025年3月】
【徹底比較】カセットコンロのおすすめ人気ランキング【防災用にも!2025年4月】
【徹底比較】LED懐中電灯のおすすめ人気ランキング【防災やアウトドアに!2025年3月】
【徹底比較】ガスボンベのおすすめ人気ランキング【防災やアウトドアにも|2025年3月】
【徹底比較】キャンプマットのおすすめ人気ランキング【2025年】
1位: ZHIWHIS|ポータブルラジオ|310
2位: Gelielim Store|Gelielim ポータブルラジオ
3位: パナソニック|FM/AM 2バンドレシーバー|RF-P155
4位: Laundly|防災ラジオ
5位: 山善|長期保管型 手回し充電ラジオ|YTM-R100
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他