Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
ボールプールおすすめ商品比較サービス
マイベスト
ボールプールおすすめ商品比較サービス
  • ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ボールプールのおすすめ人気ランキング【2025年】

たくさんのボールのなかで体を動かして遊べる、ボールプール。キッズ用の施設でもおなじみですが、通販や西松屋などの子ども用品専門店でも家庭用のボールプールを購入できます。しかし、おしゃれなものからキャラクターものまで種類が多く、テント風や滑り台つきなどもあって、どれを選んだらよいか悩みますよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめボールプールをランキング形式でご紹介

さらにおもちゃコンサルタントマスターの加藤理香さんに徹底取材してわかった、ボールプールの本当の選び方も解説します。収納のしやすさやサイズ選びなども詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。

2025年04月07日更新
加藤理香
ガイド
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

2010年よりおもちゃコンサルタントとして、2021年よりヨガインストラクターとして、お腹の中の赤ちゃんから高齢の方まで、こころとからだを豊かにはぐくむ時間を作る活動を、全国展開中。おもちゃは、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして、難病児やきょうだい児、そのご家族支援の「オンラインおもちゃの広場」にも参加。 芸術教育研究所講師。2013年おもちゃコンサルタントマスター取得。ぎふ木育協会事務局。

加藤理香のプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

ボールプールの魅力とは?何歳から何歳まで遊べる?

ボールプールの魅力とは?何歳から何歳まで遊べる?
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
家庭用ボールプールは、子どもにとって自分だけの居場所のように使えるのが魅力。普段とは少し違う空間のなかで遊ぶことで、特別感や楽しさを感じられます。サークルのように周りを囲まれているため、気持ちを落ち着かせる場所やお気に入りの場所となる子も多いでしょう。

ボールをかき分けたり沈み込んだりして体への刺激や感覚が得られるのも、ボールプールのおもしろいところ。ただ、キッズランドにあるボールプールのようなボリュームを家庭で出すのは難しいため、別物として遊びを広げるのがおすすめです。

ボールプールを使い始めるのは、1人でお座りができる頃が目安です。ひっくり返ったり倒れたりすることもある小さいうちは、大人と一緒に遊ぶのが望ましいでしょう。何歳まで遊べるという明確な年齢の決まりはないので、危険なく使用できるのであれば、子どもが十分満足するまで遊んでくださいね。

ただし、ボールプールにはさまざまなタイプがあり、対象年齢が決められている商品もあります。対象年齢などの記載がある場合は、安全面を考えて記載に従うほうがよいでしょう。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

子どもが育つうえで空間作りは大切です。そこがお気に入りの場所になれば、気持ちを落ち着けたりいろいろな遊び方を思いついたりと、かけがえのない場所になるでしょう。


また、子どもが納得しないままおもちゃを処分すると、気持ちにずっと残ってしまうこともあります。遊び切って満足すると、また次の遊びに行くことも多くありますよ。

ボールプールの選び方

ボールプールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

まずはタイプ選びから!どう使うかイメージしよう

折りたたみ式のコンパクトなもの以外にも、トンネルや滑り台つきなどの付加機能がついたものなど、いろいろなボールプールがあります。設置場所や収納方法も考慮しつつ、子どもの遊び方に合ったものを選んでくださいね。

気軽に使いたい人には、折りたたんで片づけられるタイプがぴったり

気軽に使いたい人には、折りたたんで片づけられるタイプがぴったり
出典:amazon.co.jp

気軽に使えるものがほしい人には、コンパクトに片づけられる折りたたみ式がぴったり。折りたたみ式なら常に場所を占有しないため、遊びたいときだけ広げて使えるのがメリットです。ほかの機能や用途がないシンプルなプールタイプを選べば、価格も抑えられるでしょう。


片づける工程を遊びのひとつとして取り入れられる商品もおすすめです。クルッとねじって袋に収納する・パタパタと折りたたむ・エアーを抜くなどさまざまなタイプがあるので、親子で一緒にできそうなものを選ぶのもよいでしょう。収納後のサイズが大きいと邪魔なので、折りたたんだ状態のサイズも確認してくださいね。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

簡易に折りたためるタイプは安価な商品も多いので、いろいろと吟味してみてください。また、「どちらが早くボールを入れられるかな?」など、一緒に楽しみながら片づけができる工夫をすると、子どもが納得して遊びを終えられます。

メインのおもちゃにしたいなら、アスレチックつきがおすすめ

メインのおもちゃにしたいなら、アスレチックつきがおすすめ
出典:amazon.co.jp

メインのおもちゃとして部屋に設置したい人には、アスレチックなどの付加機能があるものがおすすめ。トンネルやごっこ遊びができるスペースなどがついているため、さまざまな遊びが展開できます。屋根つきやハウスタイプであれば、秘密基地のような特別な場所になることもありますよ。


プール以外の機能もあるものは、1人よりも複数人で遊ぶことを想定している人向き1人だと持て余してしまうことがあり、場所を占有するので、ほかのおもちゃを置くスペースを圧迫する可能性もあります。また、動きがダイナミックな滑り台つきなどは、使う年齢によっては危険な場合もあるので注意しましょう。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

プール以外の機能があると遊びが広がる一方、小さな子どもの1人遊びには向かないこともあるので、大人が一緒に遊んであげましょう。

2

事故やケガを防ぐために、安全に遊べるものをチョイス

子どもが遊ぶボールプールは、思わぬ事故やケガにつながらないよう、安全面をチェックしておくことが大切です。安全基準マークがあるか、遊んでいるようすが外から見やすいかなどを確認して選びましょう。

安全基準マークがついているかどうかの確認は忘れずに!

安全基準マークがついているかどうかの確認は忘れずに!
ボールプールを選ぶときは、安全マークがついているかを確認しましょう。安全マークとは、定められた基準を満たしているかを第三者機関が確認し、条件をクリアしたものだけにつけられるマークのこと。国によってマークや基準が異なり、日本はST・アメリカはASTM・ヨーロッパはCEマークがつけられています。

STマークは、「一般的に想定される遊びの範囲では安全に遊べる」と判断されたものに付与されるマークです。丈夫さを示す耐性基準とは違うので注意しましょう。万能な安全性を保証しているわけではないため、何に対しての安全性なのかを理解しておくことが大切です。
加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

STマークは、企業がお金や手間をかけて取得するものです。STマークがついているからといってすべての安全を保証されるわけではありませんが、製品に対するメーカーの意識や姿勢を見るひとつの目安や材料にもなります。

とにかく安全性を重視したいなら、死角ができないつくりのものをチョイス

とにかく安全性を重視したいなら、死角ができないつくりのものをチョイス
出典:amazon.co.jp
とにかく安全性を重視したいなら、死角ができないつくりの商品がおすすめ。外から確認できない場所があると、いつの間にか小さなものを持ち込んでいたり、思いもよらぬことをしていたりする場合もあります。テントのようなものよりも、大人が外から見てひと目で状況がわかるフルオープンタイプがベターです。

また、ボールプールに体を預けた際、簡単に倒れてしまわないかの確認も大切。軽く寄りかかっただけで傾くものだと、そのままひっくり返って頭を打つ可能性もあります。とくに、小さな子どもは体重をすべて預けて寄りかかることも多いため、簡単に倒れるものは避けるようにしましょう。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

子どもは大人が思う斜め上の発想で遊ぶので、思わぬ危険につながることもあります。万が一危険なものを持ち込んでいてもすぐに気づけるよう、できるだけ死角がないほうがよいでしょう。


どんなタイプであってもぐっと体重をかけると倒れる場合があるので、もたれないよう促しながら遊んであげることも必要です。

3

子どもの体の大きさに合わせてサイズを選ぼう

子どもの体の大きさに合わせてサイズを選ぼう
出典:amazon.co.jp

サイズを決めるときは、子どもの体の大きさを目安にチェック。「身長に合わせるとこのくらいの高さが遊びやすそう」「ここまで大きいと持て余しそう」など、子どもが遊ぶ姿を具体的にイメージして選ぶのがポイントです。子どもの体を基準にすると、部屋に置いたときのサイズ感も自然とわかってくるでしょう。


部屋の段差や出っ張りと干渉せずに置けるかなど、置きたい場所に合うサイズかも必ず確認してください。ムリに押し込んだり歪んだ状態で置いたりすると、破損や事故につながることもあります。また、外から内側に入って遊ぶため、プールの周囲にも空間が必要です。少し余裕を持って置けるものを選ぶとよいですよ。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

メーカーが想定していない置き方で使用していると、保証期間内であっても保証してもらえないことがあるので注意してくださいね。

4

付属のボール数は少なめでOK

付属のボール数は少なめでOK
出典:amazon.co.jp

付属しているボールの数は少なめでも大丈夫。直径80cm程度の丸いプール型なら、ボール70〜80個程度が目安です。ボールの感触・大きさ・素材はさまざまで、付属のボールが子どもに合うかは使ってみないとわかりません。ボールは別途購入できるので、まずは少量から試して買い足すほうが失敗が少ないでしょう。

家庭用なら、体が沈み込むほどたくさんボールを入れずに遊ぶほうがよい場合もあります。ボールをたくさん入れる際は、ボールを外に投げたときに危険はないか、片づけの手間はどのくらいかなども想定しておきましょう。実際に子どもが遊んでいるようすや成長具合を見ながら、ボールを増減するのもおすすめです。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

たくさんボールを入れすぎると、ボールを踏んで転倒したり、おもちゃを落としたときに見つけにくかったりといったデメリットも生じます。決まった遊び方しかできない場合もあるので、床部分が見える程度にボールを入れて遊ぶのがおすすめです。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

ボールプール全17商品
おすすめ人気ランキング

人気のボールプールをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月07日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
種類
ボール数
対象年齢
奥行
高さ
重量
主な素材
安全対策
1

川辺スタジオ

Hugmuuカラーボール10000129

川辺スタジオ カラーボール 1

赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさ

100個

6か月~

5.5cm

5.5cm

5.5cm

約400g

ポリエチレン

中国国家標準規格GB規格クリア、食品衛生法クリア、BPA・フタル酸エステルフリー

2

コンポジット

RiZKiZカラーボール

コンポジット カラーボール 1

やわらかい素材で当たっても痛くない

200個

不明

丸型:5.5cm、星形:不明、ハート型:不明

丸型:5.5cm、星形:3.5cm、ハート型:4.5cm

丸型:5.5cm、星形:6cm、ハート型:6cm

丸型:約4g

ポリエチレン

食品衛生法に基づく試験に合格済

3

ちゃいなび

Ange Smileボールプール 追加用ボール cball400-pastel

ちゃいなび ボールプール  追加用ボール  1

食品衛生検査に合格、なめてしまっても安心

追加用ボール

400個

不明

5.5cm

5.5cm

5.5cm

約1600g(400個)

ポリエチレン

食品衛生検査合格

4

CestMall

子供用テント

CestMall  子供用テント 1

幅広く使えるキッズテント

防水、折り畳み可能

別売り

〜6歳

95cm

158cm

110cm

960g

ポリエステル

外側から確認可能、無毒漆

5

コンポジット

RiZKiZカラーボール

コンポジット カラーボール  1

ソフトでやわらかいポリエチレン製で当たっても痛くない

100個

不明

7cm

7cm

7cm

不明

ポリエチレン

食品衛生法に基づく試験に合格済

6

シンセーインターナショナル

シーシージャパン ポップアップ式ボールプール

シンセーインターナショナル シーシージャパン ポップアップ式ボールプール 1

星柄とグレーのカラーがおしゃれ

折り畳み可能

不明

3歳以上

120cm

120cm

73cm

ポリエステル、グラスファイバー

不明

7

パピー

エンジョイボールハウス

パピー エンジョイボールハウス 1

複数人で遊ぶのにぴったりな広々空間

ハウスタイプ

100個

1歳~

130cm

110cm

105cm

約2kg

本体:ポリエステル、スチール/ボール:EVA

EVAボール、メッシュ窓有

8

LJSLYJ

折り畳み式 ボールプール

LJSLYJ 折り畳み式 ボールプール 1

折りたたみ式でコンパクトに収納可能

プールタイプ

不明

3か月~

約48cm

約90cm(対角線)

約60cm

215g

ポリエステル

不明

9

錦商事

Fkstyleボールテント

錦商事 ボールテント 1

想像力を伸ばし、知育玩具としても最適

ボールテント

150個

6歳以上

72cm

114cm

79cm

約1kg

メッシュ

不明

10

PROKTH

プールボール

PROKTH プールボール 1

スタイリッシュなデザイン魅力

プールタイプ

不明

90cm

90cm

33cm

不明

弾性スポンジ

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

川辺スタジオ
Hugmuuカラーボール10000129

カラーボール 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
1,680円
やや低価格
最安価格
1,680円
やや低価格

赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさ

色とりどりな8色セットのカラーボールは、直径5.5cmと赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさです。中国国家標準規格GB規格・食品衛生法をクリアしており、フタル酸エステル・BPA不使用。はなめても安心なポリエチレンを使用しており、柔らかいので体に当たっても痛くありません。

種類
ボール数100個
対象年齢6か月~
5.5cm
奥行5.5cm
高さ5.5cm
重量約400g
主な素材ポリエチレン
安全対策中国国家標準規格GB規格クリア、食品衛生法クリア、BPA・フタル酸エステルフリー
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

コンポジット
RiZKiZカラーボール

最安価格
3,080円
中価格

やわらかい素材で当たっても痛くない

ボールプールやキッズテントにおすすめの、カラフルな配色のカラーボールがたっぷり200個入っています。食品衛生法に基づく試験に合格しているので、赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫。星&ハート入りタイプもあり、何種類かを組み合わせて使うのもおすすめです。

種類
ボール数200個
対象年齢不明
丸型:5.5cm、星形:不明、ハート型:不明
奥行丸型:5.5cm、星形:3.5cm、ハート型:4.5cm
高さ丸型:5.5cm、星形:6cm、ハート型:6cm
重量丸型:約4g
主な素材ポリエチレン
安全対策食品衛生法に基づく試験に合格済
全部見る
3位

ちゃいなび
Ange Smileボールプール 追加用ボール cball400-pastel

最安価格
5,480円
やや高価格

食品衛生検査に合格、なめてしまっても安心

小さな手でもぎゅっと掴める、直径5.5cmの小さめサイズのボールが400個入りの大容量。柔らかく弾力性のあるポリエチレン素材で、当たっても痛くありません。食品衛生検査に合格しているため、子どもがなめてしまっても安心です。

種類追加用ボール
ボール数400個
対象年齢不明
5.5cm
奥行5.5cm
高さ5.5cm
重量約1600g(400個)
主な素材ポリエチレン
安全対策食品衛生検査合格
全部見る
4位

CestMall
子供用テント

最安価格
2,999円
中価格

幅広く使えるキッズテント

防水性・耐久性が高い、ポリエステル製のキッズテントです。ボールプール・アウトドア用の子どもテントなど、幅広く使えます。組み立ても折りたたみも簡単で、持ち運びやすいですよ。

種類防水、折り畳み可能
ボール数別売り
対象年齢〜6歳
95cm
奥行158cm
高さ110cm
重量960g
主な素材ポリエステル
安全対策外側から確認可能、無毒漆
全部見る

ソフトでやわらかいポリエチレン製で当たっても痛くない

こどもプールやボールハウスにぴったりの、直径7cmのカラーボール100個セットです。食品衛生法に基づく試験に合格済みで、赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫。ソフトでやわらかいポリエチレン製のため、当たっても痛くありませんよ。

種類
ボール数100個
対象年齢不明
7cm
奥行7cm
高さ7cm
重量不明
主な素材ポリエチレン
安全対策食品衛生法に基づく試験に合格済
全部見る

星柄とグレーのカラーがおしゃれ

星柄とグレーのカラーがおしゃれなボールプールです。ポップアップ式なので、簡単に組み立てられます。折りたためて収納バッグも付属するため、持ち運びもしやすいですよ。

種類折り畳み可能
ボール数不明
対象年齢3歳以上
120cm
奥行120cm
高さ73cm
重量
主な素材ポリエステル、グラスファイバー
安全対策不明
全部見る

複数人で遊ぶのにぴったりな広々空間

倒れにくく、2~3人が同時に入れる広々とした六角形のハウスです。出入り口を2つ設けているので、兄弟やお友達と一緒に遊びやすいでしょう。赤・黄・青・緑・ピンクのカラフルなボール付きです。

種類ハウスタイプ
ボール数100個
対象年齢1歳~
130cm
奥行110cm
高さ105cm
重量約2kg
主な素材本体:ポリエステル、スチール/ボール:EVA
安全対策EVAボール、メッシュ窓有
全部見る

折りたたみ式でコンパクトに収納可能

丈夫で長持ちするうえ、簡単に手入れできるのがうれしいポイント。折りたたみ式なので、使わないときはコンパクトに収納できます。子どもの成長に伴い、ボールプールだけでなくおもちゃ収納箱としても活用できますよ。

種類プールタイプ
ボール数不明
対象年齢3か月~
約48cm
奥行約90cm(対角線)
高さ約60cm
重量215g
主な素材ポリエステル
安全対策不明
全部見る
9位

錦商事
Fkstyleボールテント

参考価格
1,856円
やや低価格

想像力を伸ばし、知育玩具としても最適

ボールテントとカラーボール150個のセット。たくさんのボールに触れることで想像力を伸ばし、知育玩具としても最適です。開口部以外はメッシュ生地で通気性が抜群、コンパクトに折り畳むことができ、収納時も邪魔になりません。

種類ボールテント
ボール数150個
対象年齢6歳以上
72cm
奥行114cm
高さ79cm
重量約1kg
主な素材メッシュ
安全対策不明
全部見る

スタイリッシュなデザイン魅力

インテリアの邪魔にならないスタイリッシュなデザインが特徴的なボールプールです。滑らかな表面や滑り止めのない底部で、やわらかく快適な遊び場を提供。簡単に清掃できるように設計されており、 設置や保管も簡単に行えますよ。

種類プールタイプ
ボール数
対象年齢不明
90cm
奥行90cm
高さ33cm
重量不明
主な素材弾性スポンジ
安全対策不明
全部見る

収納や持ち運びに便利な子ども用プレイサークル

パッと広げるだけでしっかり自立する、簡単設置の子ども用プレイサークルです。ボールをたくさん入れてボールプールにするのはもちろん、おままごとやブロック遊びなどにもおすすめ。折り畳んでコンパクトになるので、収納や持ち運びにも便利です。

種類プールタイプ
ボール数
対象年齢不明
80cm(直径)
奥行80cm(直径)
高さ24cm
重量約1700g
主な素材オックスフォード
安全対策不明
全部見る
12位

ジェネレーションパス
リコメン堂ボールプール 折りたたみ

最安価格
Amazonで売れています!
2,499円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
2,499円
在庫わずか

パタパタと折りたたんで収納できる

軽量で耐久性の高いオックスフォード生地で作られています。パタパタと折りたたんで収納できるので、使わないときも邪魔にならないでしょう。ピンク・ブルーの2色から選べます。

種類折り畳み式プレイサークル
ボール数不明
対象年齢不明
(約)直径100cm
奥行不明
高さ(約)30cm
重量
主な素材オックスフォード布、MDF板
安全対策不明
全部見る
13位

LEAGUE&CO
ボールプール

最安価格
Amazonで売れています!
5,529円
在庫わずか

リビングに置いても映えるシックなデザイン

LEAGUE&CO ボールプールは、シックでシンプルなデザインが魅力。厚さ5cmのマイクロファイバーを採用しているので、クッション性が高くやわらかい肌触りが特徴。カバーは取り外し可能なので、汚れてしまってもすぐに洗えて衛生的です。

種類プールタイプ
ボール数
対象年齢不明
90cm
奥行90cm
高さ30cm
重量2.95kg
主な素材綿95%、エラスタン5%
安全対策不明
全部見る

EVAボールが750個ついたボールプール

ジョイント式マットと、2か所のステップつきのボールプールです。182×180cmの固定マットが付属しており、本体の重量は約16kgあります。EVA素材で作られたボールが750個ついているので、届いてすぐ遊べるのもうれしいポイントですね。

種類プールタイプ
ボール数750個
対象年齢不明
143cm
奥行132cm
高さ42cm
重量1600g(ボール含まず)
主な素材EVA発泡樹脂
安全対策ジョイント式マット、2箇所のステップつき
全部見る
15位

野中製作所
ワンワンとうーたん あそびがいっぱいボールハウス

参考価格
6,300円
やや高価格

楽しい仕掛け付きのワンワンとうーたんデザインのテント

トンネルから出入りできる、ワンワンとうーたんデザインのテントです。ボールが入れられるポケットやトンネルなど、楽しい仕掛けがついています。50個のカラーボール付きで、ボールを別で購入する必要がありません。

種類テント型
ボール数4色のカラーボール50個付き
対象年齢18か月~5歳
135cm
奥行100cm
高さ120cm
重量1.6kg
主な素材ポリエステル、 スチール、 ポリエチレン
安全対策不明
全部見る
16位

アッシュ
トイストーリー ボールピットプレイランド

参考価格
5,480円
やや高価格

やわらかいボールが付属しているからすぐに遊べる

トイストーリーのキャラクターがカラフルに描かれており、ソフトフレックスボールが20個付属しています。開口部は小さな子でも簡単に登れる設計で、覗き見窓も設置されていますよ。使わないときは空気を抜いてコンパクトに収納できるので、場所を取らず片付けも簡単です。

種類ハウスタイプ
ボール数20個
対象年齢2歳以上
71.12cm
奥行71.12cm
高さ83.82cm
重量1.73kg
主な素材不明
安全対策不明
全部見る

750個のボールの付属したカラフルなボールプール

ジョイント式マットと2か所のステップがついた、カラフルなボールプールです。固定マットのサイズは182×180cmで、ABS樹脂素材で作られています。付属のボールはポリエチレンでできており、750個とたっぷりついているのもうれしいポイントですね。

種類プールタイプ
ボール数750個
対象年齢不明
143cm
奥行132cm
高さ42cm
重量1600g(ボール含まず)
主な素材EVA発泡樹脂
安全対策ジョイント式マット、2か所のステップつき
全部見る

オリジナルのボールプールを作る方法は?

オリジナルのボールプールを作る方法は?

ボールプールを手作りするなら、大掛かりなものを作ろうとせず、遊びの一環として子どもと一緒に作れるようなものがおすすめ。大掛かりだと手間がかかるうえ場所も取るので、買ったほうが安い場合もあります。もしも遊んでくれなかった場合、片づけも大変で、せっかく作ったのにとガッカリしてしまいそうですよね。


たとえば、大きめの段ボールを用意し、子どもの身長に合わせて切ってつないで、切り口を養生するだけでもOK。段ボールなら、クレヨンやペンでお絵描きしたりシールでデコレーションしたりして楽しめます。ある程度使って傷んできたら処分して、また新たに製作するのも楽しいでしょう。

ボールは、100均やスリーコインズでも手に入ります。消耗品であるボールは、お手頃価格のものを購入するのもあり。つぶれたり割れたりしたら、その都度新しいボールに入れ替えていくのもおすすめの方法です。

加藤理香
おもちゃコンサルタントマスター/ヨガインストラクター
加藤理香

冷蔵庫を梱包する段ボールは頑丈なので、ボールプールのように入って遊ぶものを作るのに向いています。電気屋さんなどで譲ってもらえるようなら、試してみてくださいね。

おすすめのボールプールランキングTOP5

1位: 川辺スタジオHugmuuカラーボール10000129

2位: コンポジットRiZKiZカラーボール

3位: ちゃいなびAnge Smileボールプール 追加用ボール cball400-pastel

4位: CestMall 子供用テント

5位: コンポジットRiZKiZカラーボール

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
ボールプール関連のおすすめ人気ランキング

無地のスタイ

42商品

人気
ボールプール関連の商品レビュー

人気
ベビー・キッズ・マタニティ関連のfavlist

カテゴリから探す