たくさんのボールのなかで体を動かして遊べる、ボールプール。キッズ用の施設でもおなじみですが、通販や西松屋などの子ども用品専門店でも家庭用のボールプールを購入できます。しかし、おしゃれなものからキャラクターものまで種類が多く、テント風や滑り台つきなどもあって、どれを選んだらよいか悩みますよね。
今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめボールプールをランキング形式でご紹介。
さらにおもちゃコンサルタントマスターの加藤理香さんに徹底取材してわかった、ボールプールの本当の選び方も解説します。収納のしやすさやサイズ選びなども詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてくださいね。
2010年よりおもちゃコンサルタントとして、2021年よりヨガインストラクターとして、お腹の中の赤ちゃんから高齢の方まで、こころとからだを豊かにはぐくむ時間を作る活動を、全国展開中。おもちゃは、人と人とをつなぐコミュニケーションツールとして、難病児やきょうだい児、そのご家族支援の「オンラインおもちゃの広場」にも参加。 芸術教育研究所講師。2013年おもちゃコンサルタントマスター取得。ぎふ木育協会事務局。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
ただし、ボールプールにはさまざまなタイプがあり、対象年齢が決められている商品もあります。対象年齢などの記載がある場合は、安全面を考えて記載に従うほうがよいでしょう。
子どもが育つうえで空間作りは大切です。そこがお気に入りの場所になれば、気持ちを落ち着けたりいろいろな遊び方を思いついたりと、かけがえのない場所になるでしょう。
また、子どもが納得しないままおもちゃを処分すると、気持ちにずっと残ってしまうこともあります。遊び切って満足すると、また次の遊びに行くことも多くありますよ。
ボールプールを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。
折りたたみ式のコンパクトなもの以外にも、トンネルや滑り台つきなどの付加機能がついたものなど、いろいろなボールプールがあります。設置場所や収納方法も考慮しつつ、子どもの遊び方に合ったものを選んでくださいね。
気軽に使えるものがほしい人には、コンパクトに片づけられる折りたたみ式がぴったり。折りたたみ式なら常に場所を占有しないため、遊びたいときだけ広げて使えるのがメリットです。ほかの機能や用途がないシンプルなプールタイプを選べば、価格も抑えられるでしょう。
片づける工程を遊びのひとつとして取り入れられる商品もおすすめです。クルッとねじって袋に収納する・パタパタと折りたたむ・エアーを抜くなどさまざまなタイプがあるので、親子で一緒にできそうなものを選ぶのもよいでしょう。収納後のサイズが大きいと邪魔なので、折りたたんだ状態のサイズも確認してくださいね。
簡易に折りたためるタイプは安価な商品も多いので、いろいろと吟味してみてください。また、「どちらが早くボールを入れられるかな?」など、一緒に楽しみながら片づけができる工夫をすると、子どもが納得して遊びを終えられます。
メインのおもちゃとして部屋に設置したい人には、アスレチックなどの付加機能があるものがおすすめ。トンネルやごっこ遊びができるスペースなどがついているため、さまざまな遊びが展開できます。屋根つきやハウスタイプであれば、秘密基地のような特別な場所になることもありますよ。
プール以外の機能もあるものは、1人よりも複数人で遊ぶことを想定している人向き。1人だと持て余してしまうことがあり、場所を占有するので、ほかのおもちゃを置くスペースを圧迫する可能性もあります。また、動きがダイナミックな滑り台つきなどは、使う年齢によっては危険な場合もあるので注意しましょう。
プール以外の機能があると遊びが広がる一方、小さな子どもの1人遊びには向かないこともあるので、大人が一緒に遊んであげましょう。
子どもが遊ぶボールプールは、思わぬ事故やケガにつながらないよう、安全面をチェックしておくことが大切です。安全基準マークがあるか、遊んでいるようすが外から見やすいかなどを確認して選びましょう。
STマークは、企業がお金や手間をかけて取得するものです。STマークがついているからといってすべての安全を保証されるわけではありませんが、製品に対するメーカーの意識や姿勢を見るひとつの目安や材料にもなります。
また、ボールプールに体を預けた際、簡単に倒れてしまわないかの確認も大切。軽く寄りかかっただけで傾くものだと、そのままひっくり返って頭を打つ可能性もあります。とくに、小さな子どもは体重をすべて預けて寄りかかることも多いため、簡単に倒れるものは避けるようにしましょう。
子どもは大人が思う斜め上の発想で遊ぶので、思わぬ危険につながることもあります。万が一危険なものを持ち込んでいてもすぐに気づけるよう、できるだけ死角がないほうがよいでしょう。
どんなタイプであってもぐっと体重をかけると倒れる場合があるので、もたれないよう促しながら遊んであげることも必要です。
サイズを決めるときは、子どもの体の大きさを目安にチェック。「身長に合わせるとこのくらいの高さが遊びやすそう」「ここまで大きいと持て余しそう」など、子どもが遊ぶ姿を具体的にイメージして選ぶのがポイントです。子どもの体を基準にすると、部屋に置いたときのサイズ感も自然とわかってくるでしょう。
部屋の段差や出っ張りと干渉せずに置けるかなど、置きたい場所に合うサイズかも必ず確認してください。ムリに押し込んだり歪んだ状態で置いたりすると、破損や事故につながることもあります。また、外から内側に入って遊ぶため、プールの周囲にも空間が必要です。少し余裕を持って置けるものを選ぶとよいですよ。
メーカーが想定していない置き方で使用していると、保証期間内であっても保証してもらえないことがあるので注意してくださいね。
付属しているボールの数は少なめでも大丈夫。直径80cm程度の丸いプール型なら、ボール70〜80個程度が目安です。ボールの感触・大きさ・素材はさまざまで、付属のボールが子どもに合うかは使ってみないとわかりません。ボールは別途購入できるので、まずは少量から試して買い足すほうが失敗が少ないでしょう。
家庭用なら、体が沈み込むほどたくさんボールを入れずに遊ぶほうがよい場合もあります。ボールをたくさん入れる際は、ボールを外に投げたときに危険はないか、片づけの手間はどのくらいかなども想定しておきましょう。実際に子どもが遊んでいるようすや成長具合を見ながら、ボールを増減するのもおすすめです。
たくさんボールを入れすぎると、ボールを踏んで転倒したり、おもちゃを落としたときに見つけにくかったりといったデメリットも生じます。決まった遊び方しかできない場合もあるので、床部分が見える程度にボールを入れて遊ぶのがおすすめです。
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
種類 | ボール数 | 対象年齢 | 幅 | 奥行 | 高さ | 重量 | 主な素材 | 安全対策 | |||||
1 | 川辺スタジオ Hugmuu|カラーボール|10000129 | ![]() | 赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさ | 100個 | 6か月~ | 5.5cm | 5.5cm | 5.5cm | 約400g | ポリエチレン | 中国国家標準規格GB規格クリア、食品衛生法クリア、BPA・フタル酸エステルフリー | ||
2 | コンポジット RiZKiZ|カラーボール | ![]() | やわらかい素材で当たっても痛くない | 200個 | 不明 | 丸型:5.5cm、星形:不明、ハート型:不明 | 丸型:5.5cm、星形:3.5cm、ハート型:4.5cm | 丸型:5.5cm、星形:6cm、ハート型:6cm | 丸型:約4g | ポリエチレン | 食品衛生法に基づく試験に合格済 | ||
3 | ちゃいなび Ange Smile|ボールプール 追加用ボール |cball400-pastel | ![]() | 食品衛生検査に合格、なめてしまっても安心 | 追加用ボール | 400個 | 不明 | 5.5cm | 5.5cm | 5.5cm | 約1600g(400個) | ポリエチレン | 食品衛生検査合格 | |
4 | CestMall 子供用テント | ![]() | 幅広く使えるキッズテント | 防水、折り畳み可能 | 別売り | 〜6歳 | 95cm | 158cm | 110cm | 960g | ポリエステル | 外側から確認可能、無毒漆 | |
5 | コンポジット RiZKiZ|カラーボール | ![]() | ソフトでやわらかいポリエチレン製で当たっても痛くない | 100個 | 不明 | 7cm | 7cm | 7cm | 不明 | ポリエチレン | 食品衛生法に基づく試験に合格済 | ||
6 | シンセーインターナショナル シーシージャパン ポップアップ式ボールプール | ![]() | 星柄とグレーのカラーがおしゃれ | 折り畳み可能 | 不明 | 3歳以上 | 120cm | 120cm | 73cm | ‐ | ポリエステル、グラスファイバー | 不明 | |
7 | パピー エンジョイボールハウス | ![]() | 複数人で遊ぶのにぴったりな広々空間 | ハウスタイプ | 100個 | 1歳~ | 130cm | 110cm | 105cm | 約2kg | 本体:ポリエステル、スチール/ボール:EVA | EVAボール、メッシュ窓有 | |
8 | LJSLYJ 折り畳み式 ボールプール | ![]() | 折りたたみ式でコンパクトに収納可能 | プールタイプ | 不明 | 3か月~ | 約48cm | 約90cm(対角線) | 約60cm | 215g | ポリエステル | 不明 | |
9 | 錦商事 Fkstyle|ボールテント | ![]() | 想像力を伸ばし、知育玩具としても最適 | ボールテント | 150個 | 6歳以上 | 72cm | 114cm | 79cm | 約1kg | メッシュ | 不明 | |
10 | PROKTH プールボール | ![]() | スタイリッシュなデザイン魅力 | プールタイプ | 不明 | 90cm | 90cm | 33cm | 不明 | 弾性スポンジ | 不明 |
色とりどりな8色セットのカラーボールは、直径5.5cmと赤ちゃんの小さな手でも握りやすい大きさです。中国国家標準規格GB規格・食品衛生法をクリアしており、フタル酸エステル・BPA不使用。はなめても安心なポリエチレンを使用しており、柔らかいので体に当たっても痛くありません。
種類 | |
---|---|
ボール数 | 100個 |
対象年齢 | 6か月~ |
幅 | 5.5cm |
奥行 | 5.5cm |
高さ | 5.5cm |
重量 | 約400g |
主な素材 | ポリエチレン |
安全対策 | 中国国家標準規格GB規格クリア、食品衛生法クリア、BPA・フタル酸エステルフリー |
ボールプールやキッズテントにおすすめの、カラフルな配色のカラーボールがたっぷり200個入っています。食品衛生法に基づく試験に合格しているので、赤ちゃんがなめてしまっても大丈夫。星&ハート入りタイプもあり、何種類かを組み合わせて使うのもおすすめです。
種類 | |
---|---|
ボール数 | 200個 |
対象年齢 | 不明 |
幅 | 丸型:5.5cm、星形:不明、ハート型:不明 |
奥行 | 丸型:5.5cm、星形:3.5cm、ハート型:4.5cm |
高さ | 丸型:5.5cm、星形:6cm、ハート型:6cm |
重量 | 丸型:約4g |
主な素材 | ポリエチレン |
安全対策 | 食品衛生法に基づく試験に合格済 |
ボールプールを手作りするなら、大掛かりなものを作ろうとせず、遊びの一環として子どもと一緒に作れるようなものがおすすめ。大掛かりだと手間がかかるうえ場所も取るので、買ったほうが安い場合もあります。もしも遊んでくれなかった場合、片づけも大変で、せっかく作ったのにとガッカリしてしまいそうですよね。
たとえば、大きめの段ボールを用意し、子どもの身長に合わせて切ってつないで、切り口を養生するだけでもOK。段ボールなら、クレヨンやペンでお絵描きしたりシールでデコレーションしたりして楽しめます。ある程度使って傷んできたら処分して、また新たに製作するのも楽しいでしょう。
ボールは、100均やスリーコインズでも手に入ります。消耗品であるボールは、お手頃価格のものを購入するのもあり。つぶれたり割れたりしたら、その都度新しいボールに入れ替えていくのもおすすめの方法です。
冷蔵庫を梱包する段ボールは頑丈なので、ボールプールのように入って遊ぶものを作るのに向いています。電気屋さんなどで譲ってもらえるようなら、試してみてくださいね。
雨の日や暑い日が続くときには、室内で体を動かして遊べるおもちゃが大活躍!ボールプール以外に、室内ジャングルジムやミニトランポリンなどもおすすめです。以下のコンテンツで詳しくご紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
1位: 川辺スタジオ|Hugmuu|カラーボール|10000129
2位: コンポジット|RiZKiZ|カラーボール
3位: ちゃいなび|Ange Smile|ボールプール 追加用ボール |cball400-pastel
4位: CestMall |子供用テント
5位: コンポジット|RiZKiZ|カラーボール
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他