テリーヌを美しく仕上げるために欠かせない、テリーヌ型。料理だけでなくスイーツ作りにも活躍し、ホームパーティなどでは華やかな一皿を演出できます。ルクルーゼやストウブなどメーカーから販売されていますが、形状や素材がさまざまでどれを選べばよいか迷うこともあるでしょう。
そこで今回は、テリーヌ型の選び方を解説。さらに、おすすめのテリーヌ型をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
日本野菜ソムリエ協会主催「ベジフルカルテコンテスト」にて、金賞を3度受賞。健康・美容・アスリートなどテーマに沿った野菜料理に定評があり、企業・自治体などへのレシピ提供多数。「楽しく、美味しく、健康な生活を!」をコンセプトに、主婦目線のアイデアを盛り込んだ料理教室「オレンジキッチンクッキングスタジオ」を主宰している。 野菜ソムリエ・アスリートフードマイスター・食生活アドバイザー等の資格多数。読売新聞ヨミドクターで今日の健康レシピ「田代由紀子のアスリートレシピ」を連載中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
テリーヌ型を使うメリットは、形を均一に整え美しく仕上げられることです。とくに、層を作る料理では、断面がきれいにそろい色のコントラストや食材の配置が際立ちます。また、加熱時には熱が均一に伝わり火の通りがムラなく仕上がるほか、冷やして固める際も適度な圧がかかり、気泡ができにくい点が魅力です。
自宅でよくテリーヌを作る人や、パーティーの際にテリーヌを作りたいと考えている人は、1つ持っておくとよいでしょう。
テリーヌ型を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
テリーヌ型の素材は大きく分けて4種類あり、それぞれ特徴が異なります。仕上がりの食感や使い勝手、耐久性などに影響するため、用途や作る料理に適したものを選びましょう。
焼きムラを防ぎたい人には熱伝導性が高いホーロー製がおすすめです。効率よくテリーヌ全体に火を通したい人にぴったり。冷却性にも優れており、冷蔵庫で冷やす場合にも向いているので、幅広いシーンで使えるでしょう。
においや色移りもしにくく、酸や塩分にも強く、お手入れしやすいのもポイントです。表面がツルツルしているので汚れが落ちやすいうえ、雑菌が繁殖しにくく清潔に保てます。
しかし、ホーロー製は衝撃に弱く、落とすと割れたり表面のコーティングが剥がれたりすることも。また、金属たわしで強くこすると傷がつくため、やわらかいスポンジでやさしく洗うなど、丁寧に扱うことが大切です。
しっとりなめらかなテリーヌを作りたいなら、じっくり火を通す料理に向いている陶器製を選びましょう。陶器製のメリットは、遠赤外線効果によって食材の芯までじっくり火が通り、ふっくらと仕上がる点です。
テーブル映えするデザインのものが多いため、器としてそのままテーブルに並べられることも魅力。クラシックな白やナチュラルなアースカラーのものが多く、外側と内側に絵付けされたエレガントな柄やモダンなシンプルデザインなど、バリエーションが豊富です。
ステンレス・アルミ製は、冷やしテリーヌやデザート系のテリーヌを作りたい場合におすすめです。金属製なので、冷蔵庫や冷凍庫に入れた際に効率よく温度が下がる点が特徴で、短時間でしっかり冷やしたいときに役立ちます。
アルミ製は熱伝導率が高いため、焼き時間を短縮できる点もメリットです。一方、ステンレス製は熱伝導率が低いものの、保温性が高いため温かさを持続しやすく、料理が冷めにくいメリットがあります。どちらも耐久性があり、長く使い続けられることも魅力です。
シリコン製は、テリーヌ作りがはじめての人や型離れのしやすさを重視する人に向いています。シリコン製のメリットは、柔軟性があり焼き上がり後や冷やし固めた後に簡単に取り出せる点です。サッと取り出せるので、お皿に並べたい場合などに適しています。
また、オーブン・冷蔵庫・冷凍庫すべてに対応しており、用途が広くさまざまな料理を楽しめることも特徴です。軽くて割れる心配がないため、扱いやすくコンパクトに収納できますよ。
ただし、ほかの素材に比べて熱伝導が低いため、焼き上がりに時間がかかることも。また、形がやわらかいため、湯せんを使う際にも注意しながら扱う必要があります。
テリーヌ型には、幅が30cmほどあるロングサイズと15cmほどのハーフサイズの2種類があります。作る量や用途に応じて選びましょう。
幅が30cm程度あるロングサイズのテリーヌ型は、大人数向けの料理を作る際や、見た目にインパクトのある一品を用意したいときにおすすめです。一度にたくさん作れるため調理の手間や時間を減らせるうえ、ボリューム感のある仕上がりになりますよ。
また、型の深さを活かし、層を重ねた豪華なテリーヌが作れることも魅力です。肉や魚のテリーヌはもちろん、パウンドケーキやチョコレートテリーヌなどのスイーツ作りにも向いています。
一方でロングサイズのテリーヌ型は、収納に場所を取るうえ、オーブンに入らないこともあるため注意が必要です。テリーヌ型は内寸のみが表記されていることが多いため、選ぶ際は持ち手やフタの厚みを考慮して外寸がオーブンや収納場所に適しているかを確認しましょう。
15cm程度のハーフサイズは、テリーヌ作りがはじめての人や少量だけ作りたい人におすすめです。コンパクトで扱いやすく、ロングタイプよりも均一に火が通りやすいため、初心者でも失敗しにくい点が魅力。オーブンや冷蔵庫にも入れやすく、手軽に扱えるでしょう。
小さな型は火の通りも早く、短時間で料理を仕上げたい場合にも向いています。1〜2人分の料理にぴったりで、気軽にテリーヌ作りを楽みたい人におすすめです。
しかし、層を厚くしたい場合は型の深さが足りない場合があり、ボリュームのある仕上がりになりにくいこともあります。購入時は幅だけでなく、深さも自分の用途に合っているかをチェックしてください。
型やフタの形状、取っ手も選ぶ際の大切なポイントです。
形状は、長方形型・楕円形型タイプなどがあります。長方形型は最も一般的で、肉・魚・野菜・スイーツなど幅広い料理に使いやすい点が特徴です。楕円形型は見た目が上品で、パーティーや特別な日の料理に適していますよ。
また、テリーヌ型の蓋には鍋のように天井が少し盛り上がったタイプと、テリーヌをしっかりと抑える落とし蓋タイプがあります。ふっくらとした仕上がりにしたいなら盛り上がったタイプ、しっかり成形したいなら落とし蓋タイプを選びましょう。
一方で、底が取り外せるタイプは、型抜きしやすく、パテなどの冷やし固める料理に向いています。また、取っ手付きならオーブンへの出し入れや湯せん調理の際に持ち運びしやすいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 素材 | 底取れ | |||||
1 | 遠藤孝商店 ホワイトサム|ホワイトサム 18-8アルゴン テリーヌ型 | ![]() | 型に隙間を作らないアルゴン溶接を採用 | 25cm | 8cm | 6cm | 18-8ステンレス | 不明 | |
2 | 二ノ宮クリスタル テリーヌ型|CC-4848 | ![]() | どんなインテリアにもなじみやすく、大きいテリーヌを作れる | 30.5cm | 11.5cm | 12cm | 陶器 | ||
3 | 江部松商事 EBM|ホワイトテリーヌ|EBM-4527030 | ![]() | 食洗機に対応したシンプルなデザイン | 16.7cm | 9.6cm | 10.2cm | 陶器 | ||
4 | 遠藤商事 TKG|マトファ陶磁器 オーバルテリーヌ|RTL28762 | ![]() | フランス生まれのシンプルなデザイン | 17cm | 10cm | 6.2cm | 磁器 | 不明 | |
5 | 自由が丘グランシェフ テリーヌ細長 | ![]() | 日本で作られた陶器タイプ。細長い形状が特徴 | 21cm | 6cm | 5.5cm | 陶器 | ||
6 | 遠藤商事 TKG|スタンダード ホワイトテリーヌ|RTLJ802 | ![]() | 光沢ある白色が魅力的。美濃焼のオーブンウェアー | 23.4cm | 11.3cm | 11cm | 白磁器 | ||
7 | 池商 18-8テリーヌ型 落し蓋付|KD0781 | ![]() | 半円型がおしゃれ!小さめサイズのステンレス製 | 8.5cm | 12.5cm | 6cm | 18-8ステンレス | 不明 | |
8 | staub テリーヌ 長角型 | ![]() | 調理から保存まで使いやすいノブ付きテリーヌ型 | 34cm | 11cm | 14cm | 本体:鋳鉄(ほうろう加工)/ツマミ:真鍮 | ||
9 | Maruri 陶磁器製テリーヌ型 | ![]() | レンジ・食洗器対応で使い勝手のよい、美濃焼のテリーヌ型 | 21cm | 6.2cm | 5.4cm | 磁器 | ||
10 | ル・クルーゼ テリーヌ レクタ | ![]() | 蒸気を逃さない重いフタが、素材本来の旨味を引き出す | 29.5cm | 8cm | 6cm | 鋳物ホーロー |
テリーヌ型を使う際は、型にバターや油を塗り、クッキングシートを敷くと型離れがスムーズです。焼き料理の場合は湯せんを活用し、オーブン内の温度を均一に保つことでしっとり仕上がります。冷やし固める料理では、形崩れを防ぐために具材をしっかり詰めて空気を抜くことが大切です。
失敗しやすいポイントとして、型から外れにくいことや加熱ムラがあるなどが挙げられます。型から外しにくいときは、シートを活用するか取り出す前に型を軽く温めるとスムーズです。加熱ムラを防ぐには、湯せんや低温調理で熱をゆっくり伝えるとよいでしょう。
お手入れは、使用後すぐに中性洗剤とスポンジで洗うことが理想的。シリコン製は、やわらかいスポンジでやさしく洗い、金属製は錆びを防ぐためにしっかり乾燥させることが重要です。湿気を避けて保管すれば、長く愛用できますよ。
テリーヌ型の代わりにパウンドケーキ型や牛乳パックを使うことは可能ですが、すべての料理に適しているわけではありません。テリーヌ型を使う一番の理由は、均一に加熱・冷却でき、仕上がりの形を美しく整えられることです。
冷やして固めるテリーヌなら牛乳パックでも代用できますが、オーブンで焼くテリーヌには熱伝導のよい金属製が適しており、耐熱性のない牛乳パックは向いていません。パウンドケーキ型は形が似ているため焼きテリーヌにも使えますが、素材や厚みの違いから、焼きムラが生じる可能性があるため注意が必要です。
1位: 遠藤孝商店|ホワイトサム|ホワイトサム 18-8アルゴン テリーヌ型
2位: 二ノ宮クリスタル|テリーヌ型|CC-4848
3位: 江部松商事|EBM|ホワイトテリーヌ|EBM-4527030
4位: 遠藤商事|TKG|マトファ陶磁器 オーバルテリーヌ|RTL28762
5位: 自由が丘グランシェフ|テリーヌ細長
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他