リッチな風味のフィナンシェが手作りできる、フィナンシェ型。レシピつきやかわいいミニサイズがたくさんできる型など魅力的な商品が多くあります。しかし、アルミ・ブリキといった素材や、長方形・オーバル(楕円)などの形はさまざま。使い捨てできる型もあり、どれにしようか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、フィナンシェ型のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。一度に6個焼ける天板タイプや1個ずつ焼ける単体タイプなど、Amazonや楽天市場で購入できる商品が続々ランクイン!ぜひ購入の参考にして、おいしく焼けるフィナンシェ型を手に入れてくださいね。
母の故郷である新潟県佐渡島の旅館や製菓店、カフェ、レストランでパティシエとして勤務。島内の製菓店の立ち上げ後、帰京。 都内のフレンチレストランSincereパティシエ。 形や場所にとらわれず菓子に携わりたい気持ちからインターネットやリアル店舗と境無く日々活動中。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
フィナンシェは、アーモンドパウダーを主体として焦がしバター・卵白・砂糖・薄力粉などを材料に焼き上げたフランス発祥のお菓子です。似ているお菓子にマドレーヌがありますが、こちらは薄力粉を主体として作られ、溶かしバター・全卵・砂糖・ベーキングパウダーを使用。味わいにもそれぞれ違った特徴があります。
フィナンシェは表面がサクッと、中はしっとりホロリの軽い食感で、焦がしバターの香ばしい香りが魅力です。スタンダードなものは、片手でつまめる薄く小さな長方形をしています。一方、マドレーヌはふんわり柔らかい仕上がりとバターのやさしい香りが特徴で、貝殻を模した型でぷっくりと焼き上げるのが一般的です。
ビギナー向けともいわれるフィナンシェですが、もし手作りする予定なら、ぜひ専用のフィナンシェ型を使ってください。アーモンドパウダーなどの焼きムラが出やすい材料でも失敗しにくく特徴的な金塊のような形も美しく表現できますよ。パリの金融家にも愛されたといわれるフィナンシェを自宅で味わってみましょう。
フィナンシェ型を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
フィナンシェ型には、1個ずつ型が独立している小さな単体タイプと、複数の型が連結してプレート状になった大きな天板タイプがあります。それぞれのメリットを比較してぴったりの型を選びましょう。
少量のフィナンシェを焼きたい人には、1個ずつ焼ける単体タイプのフィナンシェ型がおすすめです。必要な個数だけ焼けるので数の増減に融通が効くことがポイント。使用後は重ねて収納でき、保管スペースを取らない点もメリットです。
また、一度にさまざまな形のフィナンシェを焼きたい人にも単体タイプがぴったり。好きな形の焼き型を使って、バラエティ豊かなフィナンシェを同時に作成できます。遊び心のあるかわいいフィナンシェで、楽しいおやつタイムを過ごせますよ。
同じ形のフィナンシェをまとめて複数焼くなら、天板タイプが便利です。6個・8個・10個など複数のスペースがあり、形や焼き目のそろったフィナンシェを同時にたくさん焼ける点が魅力。ホームパーティーなどでフィナンシェを一度に量産したいときにうってつけです。
できるだけ時短をしてフィナンシェ作りをしたい場合も、天板タイプがおすすめ。1枚のプレート型のためオーブンの出し入れが1回で済み、使用後も1枚の天板を洗うだけなので手間が減らせます。ただし、サイズによってはオーブンに入らないこともあるので、必ず型と庫内のサイズの確認をしましょう。
フィナンシェ型には、アルミ・スチール・ブリキ・シリコン・紙などさまざまな素材が使われます。同じフィナンシェの焼き型でも、素材によって仕上がりや取り扱いのしやすさが異なるもの。それぞれの特徴をわかりやすく解説します。
表面をサクッと中はしっとりホロホロのフィナンシェを焼きたいなら、アルミ製やスチール製に注目しましょう。アルミやスチールは素早く熱を通すため、内部までしっかりムラなく焼き上げて食感のよいフィナンシェが作れるのが魅力。薄型の焼き菓子作りにぴったりの素材です。
なかでも、気軽に金属型を使ってみたい人にはアルミ製がおすすめ。アルミはサビに強く、それほどお手入れに手間がかからないため気負わず使えます。使用するときはバターを塗って冷蔵庫で冷やし、強力粉を振りかける「ブーレファリネ」という下準備をすると、型離れがよく美しい焼き色がつきますよ。
こんがりと焼き目のついた本格的なフィナンシェを焼きたい人は、ブリキ製を選びましょう。金属製のなかでも特に熱伝導率に優れたブリキ製は、こんがりカリッと焼き色の美しいフィナンシェに仕上げられることが特徴。プロも使う素材で、クオリティの高い手作りフィナンシェができます。
自分の道具を育てていきたいという人にもブリキ製がぴったりです。ブリキは長くくり返し使っていくことで油が馴染み、型離れよく育っていきます。サビに弱く水気を嫌うため、油を塗って紙に包んだうえで保管するなどお手入れに手間がかかりますが、その分愛着ある自分だけの道具になるでしょう。
お手入れのしやすさを重視するなら、シリコン製のフィナンシェ型をチェックしましょう。サビを気にせず、使用後は普通の食器と同じようなお手入れでOK。柔らかく衝撃にも強いので、少々雑に扱っても破れたり歪んだりしない点もメリットです。
また、型離れがよいものがほしい人にもシリコン製が使いやすいでしょう。柔軟性があるため、少し型を曲げることでフィナンシェをスルッと取り出せます。ただ、熱伝導率は高くないため、本格的な焼き上がりを目指す人には不向きな場合も。子どもとのお菓子作りなどには重宝しますよ。
必要なときだけ用意して使いたい人には、紙製の型がうってつけです。作りたいときだけ購入して使い捨てができるため、型の保管場所やお手入れを気にする必要がない点がメリット。収納スペースが限られている人や、ものを増やしたくない人、頻繁にお菓子作りをしない人にもおすすめです。
フィナンシェをプレゼントしたい場合も紙製が便利。焼き上がったら型に入れたままラッピングできるので、ちょっとした手土産やプレゼントに重宝します。フィナンシェ用と謳っている紙タイプの型は選択肢が限られるため、マドレーヌ型やそのほかのかわいい型を流用する方法もアリです。
フッ素加工・電子レンジ対応・冷蔵冷凍庫対応・食洗機対応など、プラスαの機能がついたフィナンシェ型なら、より便利に使えます。それぞれのメリットを知って、使いやすい型を選んでみましょう。
生地の焦げつきを防ぎたいなら、フッ素加工をしたフィナンシェ型を使ってみてください。くっつきにくい表面加工のおかげで生地が焦げつきにくく、スルッと型離れも良好です。表面加工を長持ちさせるために、柔らかいスポンジなどでやさしくお手入れし、金属のヘラなどの使用は避けましょう。
より手軽にフィナンシェを作りたいなら、電子レンジ対応の型がうってつけ。オーブンを予熱する手間がかからず、短時間で手軽にフィナンシェ風のお菓子を作れるのがメリットです。フィナンシェはオーブンで焼くのが基本なので通常のフィナンシェとは別物ですが、思い立ったときに手軽に作って楽しめます。
フィナンシェ以外のお菓子にも使いたい人には冷蔵・冷凍庫対応の型がおすすめです。冷蔵・冷凍庫対応品は、チョコレート・シャーベット・ムースなど、冷たいスイーツも作れることがポイント。温かい焼き菓子も冷たいお菓子もでき、その日の気分でバリエーション豊かな手作りおやつを楽しめます。
手洗いが面倒で、ほかの食器と一緒に片づけをしたいなら食洗機対応の型が便利です。使用後はいつものように食洗機に入れるだけでお手入れが完了するので、忙しいときにもぴったり。特に天板タイプの型の凹みを一つひとつ洗うのはなかなか根気のいる作業なので、食洗機で一気に洗えると助かりますね。
お菓子作りビギナーは、レシピ本つきのフィナンシェ型を検討しましょう。付属のレシピ本は、型の素材や大きさに合わせた分量と作り方でまとめられていることが多く、初心者でも失敗を減らせることがメリット。付属のレシピ本と型を使い込んでから、アレンジしたり別のレシピに挑戦したりする方法もおすすめです。
また、型が届いたらすぐにフィナンシェを作りたい人にもレシピ本つきがぴったり。レシピ本を書店で探したり、インターネットで調べたりする手間がかからないのが魅力です。すぐに型に合ったレシピで、おいしいフィナンシェを焼いて楽しめます。
長方形・オーバル(楕円)形など、型の形状にも注目して選びましょう。伝統を感じる長方形、食感に違いの出るオーバル(楕円)形など、こだわりポイントを決めて型をチョイスしてみてください。
伝統的なフィナンシェを作りたいなら、オーソドックスな長方形の型を購入しましょう。長方形の型は、これぞフィナンシェといった王道の金の延べ棒型に仕上がります。フランス語のフィナンシェ(financier)が意味する「投資家」「金融家」という言葉にぴったりのイメージですね。
食感にこだわるなら、オーバル(楕円)形を選んでください。丸い曲線を描いた側面のおかげで全体の食感に違いが出にくいことが特徴で、やわらかく焼き上がる点が魅力。口の中で生地がほどけように広がっていく、ホロホロとした食感が楽しめます。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 高さ | 素材 | フタ | |||||
1 | 霜鳥製作所 シリコン ラバーパン フィナンシェ型|B-021 | ![]() | 扱いやすいシリコン製。電子レンジや冷凍庫で使える | 15.6cm | 27.3cm | 不明 | シリコン | ||
2 | パシフィック洋行 シリコン加工 フィナンシェ型 | ![]() | 空焼き不要ですぐに使える。型離れのよいシリコン加工 | 約25.5cm | 約19.5cm | 不明 | スチールにシリコン加工 | ||
3 | タイガークラウン ケーキランド|Albrid ムジタルト長方形|5317 | ![]() | 型抜けがよくこびりつきにくい | 4.8cm | 9.6cm | 1.3cm | アルミニウム | 不明 | |
4 | 江部松商事 フィナンシェ型|7071000 | ![]() | フチつきの単体タイプ。シリコン加工あり | 4.2cm | 8.5cm | 1cm | 金属(ブリキ) | ||
5 | 岐阜萬年屋商店 フィナンシェ深型 | ![]() | やや深めのシャンテーヌ型。型離れのよさが特徴 | 約5.3cm | 約9cm | 不明 | 金属(ブリキ・シリコン加工) | ||
6 | 岐阜萬年屋商店 フィナンシェ型 | ![]() | 型抜けしやすく、きれいな焼き色がつく | 19.5cm | 25.5cm | 1cm | 金属(鉄・表面シリコン樹脂加工) | 不明 | |
7 | 遠藤孝商店 シリコマート|シリコマート スモールフィナンシェ | ![]() | 熱伝導に優れた食品用純シリコン使用 | 17.5cm | 30cm | 不明 | シリコン | ||
8 | 浅井商店 フィナンシェ型 | ![]() | 空焼きいらずできれいな焼き上がり | 不明 | 不明 | 不明 | アルタイト | ||
9 | 松永製作所 シルバーフィナンシェ天板 | ![]() | 使い勝手がよく、きれいに焼き上げやすい | 21.8cm | 30cm | 不明 | 金属(ブリキ・シリコン加工) | ||
10 | 戸倉商事 mamapan|フィナンシェ天板|61380030 | ![]() | 一度に8個焼ける、型離れの良いお菓子型 | 21.8cm | 30cm | 1.1cm | 金属(ブリキメッキ鋼板) |
おいしいフィナンシェができたら、今度はそのほかの焼き菓子作りにも挑戦してみませんか?マドレーヌ型・マフィン型・タルト型の情報を以下のコンテンツでご紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
1位: 霜鳥製作所|シリコン ラバーパン フィナンシェ型|B-021
2位: パシフィック洋行|シリコン加工 フィナンシェ型
3位: タイガークラウン|ケーキランド|Albrid ムジタルト長方形|5317
4位: 江部松商事|フィナンシェ型|7071000
5位: 岐阜萬年屋商店|フィナンシェ深型
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他