スポーツやアウトドアシーンでのスムーズな水分補給を叶えるスクイズボトル。片手で飲める軽量ボトルも多く、ランニングやサイクリングにもぴったりです。しかし、容量や形がさまざまなうえ、保冷力などにも違いがあるので、どれを選べばよいか迷いますよね。
そこで今回は、スクイズボトルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。利用シーンに適した容量や、飲み口の形ごとのメリット・デメリットも解説。使い方のコツも紹介します。トレーニングやランニングのモチベーションが上がるお気に入りのスクイズボトルを見つけましょう。
早稲田大学スポーツ科学部にてスポーツ文化学を専攻。野球、柔道、陸上など多岐にわたるスポーツを経験。柔道整復師資格を保有し、現在はライターとして健康系、スポーツ系の記事を多数執筆する。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
スクイズボトルとは、ギュッと握ると中身が出てくるボトルのこと。しぼる、押しつぶすといった意味を持つスクイズとボトルの造語です。飲みたい分だけを飲めるので、動きながらでも水分補給しやすいのがメリット。バスケ・サッカー・ラグビーのインターバルに水分補給するのにも適しています。
水筒やステンレスマグに比べると保冷力は低い一方、軽量な点は魅力のひとつ。くびれや凹凸のあるものは手に馴染みやすく、登山中などに誤って落とすリスクも減らせます。アクティブに動き回るときはスクイズボトル、キャンプなどで使う場合は水筒のように使い分けるのもおすすめです。
スクイズボトルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「6つのポイント」をご紹介します。
スクイズボトルにはさまざまな容量のものがあります。使用シーンと補給する量に適した容量を選びましょう。
軽めのスポーツに携帯する場合は、500mL前後のボトルが適しています。コンパクトなので、バッグに入れても邪魔になりにくく、ストレスなく持ち運びが可能です。形が合うか確認は必要ですが、ロードバイクのボトルケージに入れて使いたい場合も500mL前後から選びましょう。
500mLペットボトルの飲みものを移し替えて使う場合は、少し大きめを選ぶのがコツ。530mLなどが販売されているので要チェックです。なお、氷を入れたい場合は、もう少し大きめの650~750mLを選びましょう。500mLの飲みものを入れても、溢れずに使えるのでおすすめです。
長時間しっかりと運動する場合は、大きめの1Lサイズをチョイス。必要な水分補給量が多くなるので、容量が少ないと中身を切らしてしまう可能性があります。部活などで長時間練習するときだけでなく、短時間でも激しい運動をする場合や、夏場なども1L以上を使用するとよいでしょう。
1Lのボトルであれば、粉末状のスポーツドリンクを作るのにも便利です。ポカリスエットなどの粉末は1L用として小分けされているものが多いので、1Lのボトルで作れば計量せずに適した濃度のものを作れます。飲み口が広く、粉末を入れやすいかどうかもチェックしておきましょう。
スクイズボトルには、ワンタッチ式やストロー式など飲み口の形にも違いがあります。どこでどんな飲み方をしたいのかを考慮して、適したものを選びましょう。
片手で手軽に使いたい場合は、ワンタッチ式がぴったりです。片手で飲み口を上に引き上げるだけで飲めるので、運動をしながらでも水分補給ができます。手を使わずに、歯に引っ掛けても開けられるので、サイクリングなど両手が使えない場合にもおすすめです。
飲み口がむき出しでキャップを紛失する心配がない一方、衛生面には注意が必要。飲む前には飲み口に汚れやほこりが付着していないか確認が必要です。グラウンドなど砂ぼこりが舞いやすい場所ではオーバーキャップ式、ランニングやサイクリングにはワンタッチ式など使い分けも検討しましょう。
ほこりが気になる場合は、オーバーキャップ式がうってつけ。オーバーキャップ式だと使わないときは飲み口が覆われているので、ほこりや砂が飲み口に付着する心配がありません。砂が舞うグラウンド付近以外に、水がかかるおそれのあるプールサイドでの使用にも適しています。
ただし、両手で開ける必要があるので、サイクリングなどには不向きです。キャップを紛失しやすいので、運動しながら水分補給したい場合にも向きません。部活の休憩時間や試合のハーフタイムなど、落ち着いて水分補給できるシーンでの使用がおすすめです。
運動しながら水分補給したい場合は、ストロー式も選択肢のひとつ。顔の位置を変えずに飲めるので、サイクリングやランニングの最中でも、スムーズに水分補給できます。飲み口が細いため、剣道のインターバルでも面をつけたまま水分補給ができて便利です。
飲みこぼしにくいので、子ども用にも適しています。飲みやすい一方、密閉性はほかのモデルに劣るので、持ち運ぶときに逆さにしたり、傾けたりしないように注意しましょう。使用シーンに応じてストローを着脱できるものもあるため、用途の幅を広げたい場合は細かい仕様も要チェックです。
衛生的に使いたい場合は、噴射式も要チェック。ボトルを軽く押すだけで中身が噴射されるので、ボトルに口をつけずに水分補給できます。サッカーの試合でプレーが止まったときの水分補給など、複数人が同じボトルを使用する場合に選ぶとよいでしょう。
水の勢いを利用すれば、手洗いや傷口の洗浄にも使用可能。水を入れておくと多用途に使用できるので、スポーツやアウトドアシーンで重宝します。キャンプにウォータージャグを持ち込むのは大げさと感じる場合は、噴射式のスクイズボトルで代用するのもひとつの方法です。
中身を適温に保ちたい場合は、保冷対応のボトルをチェック。水筒には劣るものの、二重構造で保冷力を高めているアイテムも販売されています。構造上重量が重くなりがちなので、運動をしながら利用する場合は重量と携帯性のバランスをよくチェックして選びましょう。
保冷カバーがつくボトルを選ぶのもひとつの手です。使用シーンに応じてカバーを着脱できるので、汎用性が高いこともメリット。シリコン製など冷凍に対応したものを選ぶのも賢い方法です。長時間冷たい状態をキープでき、重量も重くならないので真夏には重宝します。
スクイズボトルにはくびれのあるものや、中身が確認しやすい透明ボトルなどがあります。使いやすさにもこだわってデザインを選びましょう。
握りやすくすべりにくいものがほしい場合は、くびれのあるボトルが適しています。くびれがあれば手にフィットしやすく、汗をかいていても持ちやすいので、ランニングやサイクリングにもぴったり。凹凸があるものや、持ち手に滑り止め加工がされたものも要チェックです。
ボトルを落とすと事故につながるリスクがあるサイクリングや登山で使う場合は、とくに持ちやすさにこだわって選んでください。ナイキなどから販売されている、人間工学に基づいて設計されたボトルもおすすめです。デザインのアクセントにもなるので、見た目の好みで選ぶのもよいでしょう。
トレーニング中などに水分を切らしたくなければ、中身が確認できる透明・半透明ボトルを選びましょう。中身が見えると水分の補給量を確認でき、飲みものがなくなる前に補充も可能です。目盛りつきなら、粉末のスポーツドリンクやプロテインを作る場合にも重宝します。
半透明のボトルはカラーバリエーションが豊富。青みがかったおしゃれなものや、ピンクのかわいいものなどを選べば、トレーニングやランニングのモチベーションも高まります。手入れのしやすさや使い勝手、デザインとのバランスがよいものを探しましょう。
手入れしやすいものがほしいなら、奥まで手を入れて洗える広口ボトルを探しましょう。スポーツドリンクなど糖分・塩分が含まれるものは、しっかり洗わないとカビや雑菌が繁殖します。ストロータイプは飲み口が洗いにくいので、分解できるものを選ぶのがベターです。
ボトルの形にも着目。くびれがあるものは持ちやすい一方、ストレートボトルに比べて洗いにくいのがデメリットです。使いやすさと手入れのしやすさのどちらを重視するか考えましょう。食洗機に対応したボトルであれば洗う手間を減らせるので、部活などで毎日使う場合に向いています。
メーカーにも注目してお気に入りを探しましょう。持ちやすさにこだわるなら、ナイキがおすすめ。人間工学に基づいて設計されたスクイズボトルを販売しています。健康への影響が懸念されているBPAを含まないため、子ども用にもぴったり。ウェアやシューズと一緒にナイキで統一するのもありです。
爽やかなデザインを好む人には、大塚製薬がマッチ。ポカリスエットのボトルは、青と白の涼しげなルックスが目を惹きます。くびれのあるボディで持ちやすいうえ、広口で洗浄しやすく乾かしやすいことも魅力です。容量が1Lなので、粉末のポカリスエットを作って飲みたいときも重宝します。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
飲み口タイプ | 容量 | 本体素材 | |||||
1 | 大塚製薬 ポカリスエット|ポカリスエット スクイズボトル|32001 | ![]() | ウェーブラインの美しいボトル。持ちやすいデザイン | ワンタッチタイプ | 1,000mL | ポリエチレン | |
2 | 明治 SAVAS|ザバス スクイズボトル | ![]() | 柔らかな素材を使用。手から落ちにくいデザイン | 不明 | 1,000mL | ポリエチレン | |
3 | 大塚製薬 アミノバリュー スクイズボトル | ![]() | 目立ちやすいデザイン。紛失しにくいキャップ | 不明 | 1,000mL | ポリエチレン | |
4 | 大塚製薬 エネルゲン|エネルゲン スクイズボトル|55651 | ![]() | 洗練されたイエローボトル。メッセージを印字 | 不明 | 1,000mL | ポリエチレン | |
5 | スポルディング・ジャパン スクイズボトル | ![]() | 残量が見える窓と目盛りつき。くびれが大きめで手にフィット | 不明 | 800mL | ポリエチレン | |
6 | ミズノ スクイズボトル | ![]() | ボトル本体を握ることで飲み口が開閉。衛生的で便利 | ワンタッチタイプ(自動開閉バルブ構造) | 1,000mL | ポリエチレン | |
7 | ナイキジャパン NIKE|ビックマウスボトル|HY6006-968 | ![]() | 食洗器に対応した、簡単に飲めるプッシュプルタイプ | プッシュプル | 976mL | ポリエチレン | |
8 | 大塚製薬 ポカリスエット|ポカリスエットスクイズボトル ボーナスパック | ![]() | 持ちやすいくびれのあるスクイズボトル。広口型で洗いやすい | スクリュータイプ | 1000mL | ポリエチレン、ポリプロピレン | |
9 | 健康体力研究所 Kentai|Kentaiスクイズボトル|K0009 | ![]() | 1000mLの大容量!長時間のスポーツにGOOD | ワンタッチタイプ | 1000mL | 不明 | |
10 | デサント アリーナ スクイズボトル|AEASJX40 | ![]() | すばやい水分補給が可能なプッシュプルタイプ | 不明 | 720mL | ポリエチレン |
スクイズボトルはスポーツショップ・ドンキホーテなどのほか、AmazonなどのECサイトでも購入できます。店舗購入のメリットは、持ちやすさやデザインを手に取って確認できる点。安いものがほしい場合は、セリアなどの100均で購入できるペットボトルキャップを活用するのもひとつの方法です。
ECサイトは、さまざまなモデルを比較検討しやすい点がメリット。容量や形の違い、半透明・無地などデザインにもこだわって選べます。VAAMなど粉末のスポーツドリンクと専用のボトルをセットで購入すると、安く買える場合もあるのでチェックしておきましょう。
スクイズボトルだけでなく、水筒も用意し、使用シーンに合わせてうまく使い分けましょう。以下のコンテンツでは、普段使いにはもちろん、アウトドアにぴったりな水筒も紹介しています。ぜひあわせてチェックしてください。
1位: 大塚製薬|ポカリスエット|ポカリスエット スクイズボトル|32001
2位: 明治|SAVAS|ザバス スクイズボトル
3位: 大塚製薬|アミノバリュー スクイズボトル
4位: 大塚製薬|エネルゲン|エネルゲン スクイズボトル|55651
5位: スポルディング・ジャパン|スクイズボトル
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他