Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
風邪薬おすすめ商品比較サービス
マイベスト
風邪薬おすすめ商品比較サービス
  • 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 1
  • 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 2
  • 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 3
  • 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 4
  • 市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】 5

市販の風邪薬のおすすめ人気ランキング【鼻水と喉の痛みに効く?2025年】

熱・喉の痛み・鼻水などの風邪の症状が辛いときに役立つ風邪薬。市販薬では大正製薬の「パブロンメディカルN」や第一三共ヘルスケアの「新ルルAゴールドs」などが販売されています。しかし、総合風邪薬のほかに喉風邪・鼻風邪に効くものなど種類が多いうえ、聞き慣れない成分表示が多く「どれが効く?」「眠くならないのはどれ?」と、どれを購入すればいいか悩んでしまいますよね。

そこで今回は、市販の風邪薬の選び方を解説。さらに、おすすめの市販の風邪薬をAmazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から人気ランキング形式でご紹介します。ぜひ購入の際の参考にしてください。
2025年04月11日更新
富田雅彦
監修者
医師(耳鼻科)
富田雅彦

山形大学医学部医学科卒業後、新潟大学耳鼻咽喉科助教、長岡赤十字病院耳鼻咽喉科部長を経て、2019年に富田耳鼻科クリニックを開院。多くの患者の診療に関わる。登録者数10万人のYouTubeチャンネル「耳鼻科医富田のいいみみCh」を通して、病院に受診しないで済むように役に立つ医療情報を発信中。

富田雅彦のプロフィール
…続きを読む
宗形昌儒
監修者
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

総合内科専門医・循環器専門医・心臓カテーテル専門医。内科・循環器内科医として関東近郊の大学病院・総合病院で勤務の後、2022年に小滝橋そら内科クリニックを開設して外来診療や訪問診療に従事。同時に晴天会 成田国際空港クリニック理事なども兼任し、医療を身近にするために奮闘している。

宗形昌儒のプロフィール
…続きを読む
薬剤師ゆきさん
監修者
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

株式会社ダヴィンチ つるさん薬局代表取締役。薬剤師。「患者さんにしっかり向き合う」という薬剤師本来の姿を実現するため、薬局を開局。患者さんに安心してお薬を使ってもらうことをモットーに、患者さんの気持ちを尊重したお付き合いを大切にしている。また薬局薬剤師の経験を生かして、自身のYoutubeチャンネルでは「笑顔の薬局」として、健康・医療・介護の情報をわかりやすく楽しく発信中。

薬剤師ゆきさんのプロフィール
…続きを読む
奥冨舞
ガイド
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

ビューティ系の編集・ライターとして編集プロダクションで7年間従事。マイベスト入社後は薬事法管理者の資格を活かし、医薬品や介護用品をはじめレディースインナーや寝具にいたるまで、1000商品以上に及ぶヘルスケア系の商材の検証に携わっている。

奥冨舞のプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

目次

風邪薬は市販でも効く?どんなときに飲むべき?

風邪薬は市販でも効く?どんなときに飲むべき?

風邪薬は市販のものでも風邪の症状に対して効果を発揮します。しかし、風邪薬はあくまで「風邪による辛い症状を緩和させるもの」と覚えておきましょう。


風邪の原因となるウイルスを殺す効果はないため、市販の風邪薬を飲んだからといって風邪そのものが治るわけではありません


頭が痛くて動けない・喉が痛くて会話することが辛い・鼻水が止まらないなど日常生活に支障が出るほど症状が気になるときに使用することをおすすめします。

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

薬は体にとっては異物であるので、可能な限り薬に頼らず自身の免疫で治すことを推奨しています。


市販薬を購入するのであれば総合感冒薬のようにさまざまな成分がまんべんなく配合されたものでなく、そのときに1番気になる症状に合わせて成分を選ぶようにしましょう

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

市販の風邪薬は病院に行かずとも、近くのドラッグストアや薬局などで手に入るので、風邪のひきはじめや症状が辛いときに使用することがおすすめ


ただし、薬によってアレルギーが出たことがある人・持病がある人・熱が重篤な状態になる可能がある人は自己判断では購入せずに病院を受診することを推奨します。

市販の風邪薬の選び方

市販の風邪薬を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

1

症状に合わせて成分を選ぼう

風邪の症状には、喉の痛み・鼻水・咳・熱などさまざまあります。値段やパッケージではなく、自分の症状に合う成分が入っているかを確認して購入をしましょう。

富田雅彦
医師(耳鼻科)
富田雅彦

総合感冒薬を服用することをあまりおすすめしていません


成分がまんべんなく入っているので副作用が意図せず起きる可能性があります。また、カフェインが入っており、ゆっくり体を休めるには不向きなので避けたほうがよいといえます。


気になる症状に特化した薬を選ぶとよいですよ。

熱や頭痛にはアセトアミノフェンがおすすめ

熱や頭痛にはアセトアミノフェンがおすすめ

熱や頭痛には、解熱と鎮痛効果があるアセトアミノフェンがおすすめですアセトアミノフェンは、医療用医薬品の解熱鎮痛薬であるカロナールの成分でもあります。


イブプロフェンなど非ステロイド性抗炎症薬に分類されるものは胃腸障害が出やすいので、食後に服用することを推奨しているものがほとんど。空腹状態で服用すると胃の粘膜を刺激するので注意が必要です。


アセトアミノフェンは胃腸への影響が少ないですが、なるべく空腹時をさけて服用するようにしましょう。


なお、発熱は体がウイルスと戦っている状態なので、むやみに熱を下げようと思わないでください。服用をするかどうかは、薬剤師やかかりつけ医に相談することをおすすめします。

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

食事をする元気がなく食事を取れない場合は、胃の粘膜を保護するために多めの水で服用してください。


解熱鎮痛効果のある成分としてイブプロフェン・アスピリンがありますが、どちらも喘息発作を起こすリスクが高いため、アセトアミノフェンが無難な成分といえます。

富田雅彦
医師(耳鼻科)
富田雅彦

熱が3日以上下がらないときや悪化しているときはすみやかに病院を受診しましょう。


また、喉の痛みや咳などの症状が長く続く場合は免疫が落ちている以外に、ほかの病気が隠れている可能性があるので病院への受診をおすすめします。

喉の痛みにはトラネキサム酸

喉の痛みにはトラネキサム酸

喉のイガイガ・ズキズキとした痛みには、抗炎症成分のトラネキサム酸がおすすめ


喉の痛みは、ウイルス等の感染などにより喉の痛みと腫れの原因となるプラスミンが発生し、そのプラスミンによって炎症や痛みを引き起こされます。


トラネキサム酸で炎症原因のプラスミンを抑えることで、喉の痛みや腫れを鎮める効果が期待できます

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

トラネキサム酸は止血作用があるので、血栓症を患っている人は自己判断で服用しないようにしてください。

咳が辛いならジヒドロコデインリン酸塩、痰が絡むならL-カルボシステインを

咳が辛いならジヒドロコデインリン酸塩、痰が絡むならL-カルボシステインを

咳の場合は乾いた咳か、痰が絡む咳かによって適した成分が異なります。乾いた咳なら、ジヒドロコデインリン酸塩・デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物・ノスカピンといった、咳止め効果のある成分がおすすめです。


また、痰が絡む咳なら、痰を出しやすくする効果があるL-カルボシステイン・アンブロキソールに注目しましょう。


咳や痰は体の自己免疫反応なので、薬で止めてしまうと症状がなかなか治らないという場合も。症状がどうしても辛いというときに薬を使用してくださいね。


市販薬は咳・痰に効くと記載されているものが多く、商品の謳い文句だけではどのような成分が入っているかわかりません。咳止め成分か去痰成分かは、パッケージ裏の成分を確認するほか、登録販売者や薬剤師に相談しましょう。

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

ジヒドロコデインリン酸塩が入った薬を服用していると、便秘になりやすくなることも。使用は症状が辛いときだけに使用し長期間の服用は避けるとよいですよ。


また、最近ではジヒドロコデインリン酸塩の用法・用量を守らずオーバードーズしてしまうケースがあります。説明書に記載がある用法・用量は必ず守ってください。

鼻水や鼻づまりにはクロルフェニラミンマレイン酸塩やメキタジン

鼻水や鼻づまりにはクロルフェニラミンマレイン酸塩やメキタジン

鼻水や鼻づまりには、抗ヒスタミン作用と抗コリン作用のあるクロルフェニラミンマレイン酸塩やメキタジンをチェックしましょう。

ウイルスに感染すると、体に免疫反応が起こり炎症が発生します。炎症が起きると毛細血管が拡張して粘膜が腫れ鼻づまりを引き起こしたり、ウイルス排出のために鼻水が過剰に分泌されたりします。


クロルフェニラミンマレイン酸塩やメキタジンは、鼻水や鼻づまりの原因になるヒスタミンやアセチルコリンをブロックするので、鼻水の分泌を抑えたり鼻づまりを改善したりするのに効果的


なお、クロルフェニラミンマレイン酸塩は即効性が高い反面、眠気を引き起こしやすい可能性があるので、予定前の服用は避けたほうがよいでしょう。

富田雅彦
医師(耳鼻科)
富田雅彦

クロルフェニラミンマレイン酸塩は、眠気が出やすいことに加え、ふらつき・口が乾くなどの副作用があるので注意しましょう。


即効性があるぶん副作用が出やすいので、使用は症状がどうしても辛いときの短期間にとどめるとよいですよ。

風邪のひき始めには葛根湯や麻黄湯もあり

風邪のひき始めには葛根湯や麻黄湯もあり

風邪のひき始めには、葛根湯や麻黄湯などの漢方薬をチェックしましょう。葛根湯や麻黄湯は体を温めて発汗を促すことで、症状を緩和風邪のひき始めに悪寒を感じる場合に適しています。


しかし、すでに発汗している人や体力が低下している人には向いておらず、あくまでも風邪のひきはじめに服用することをおすすめします。

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

葛根湯は、比較的穏やかな薬とされており万人におすすめできます。一方で、麻黄湯は体を温めて発汗させる効果が高いため、体力が落ちている高齢者には不向きでしょう。

2

日中に服用するなら、眠くなりやすい成分を避けよう

日中に服用するなら、眠くなりやすい成分を避けよう

仕事や集中力を要する作業をする場合は、眠くなりやすい成分を避けましょう。気分が悪いときに成分表を見て探すことは億劫になるので、パッケージに「眠くなる成分を含まない」「眠くなりにくい」などの記載があることを確認してくださいね。


眠くなりやすい成分には、クロルフェニラミンマレイン酸塩・ジフェンヒドラミン塩酸塩などの鼻水・鼻づまりに効果のある抗ヒスタミン・抗コリン剤が挙げられます。


ほかにも、咳止め成分であるジヒドロコデインリン酸塩やコデインリン酸塩水和物、鎮痛効果を高める成分であるブロモバレリル尿素やアリルイソプロピルアセチル尿素も、摂取後に眠くなる可能性があります。


市販薬を服用する場合は、必ず添付の説明書を読みましょう。説明書に運転を避ける・睡眠作用があるという記載がある薬を服用した場合は、運転を絶対にしないようにしてください

富田雅彦
医師(耳鼻科)
富田雅彦

抗ヒスタミンには認知機能の低下の副作用があり、抗コリンには口が乾いたり飲み続けると尿が出にくくなったりすることもあるので、連日の服用や高齢者は避けたほうがよいでしょう。

3

朝・夕と回数が少ないものだと、飲み忘れしにくい

朝・夕と回数が少ないものだと、飲み忘れしにくい

昼間に服薬する時間を取れない場合や飲み忘れが心配なら、服用回数が朝・夕と少ないものを選びましょう。


服用したものが体内で分解され、吸収されるまでにどのくらいの時間がかかるかで服用回数が決まるため、服用回数によって薬の効能は変わりません


日中は仕事や用事があり服用できない人や、薬を飲むことが苦手な人も服用回数が少なめのものを選んでおくとストレスなく使用しやすいですよ。

4

飲みやすい形状の薬を選ぼう

飲みやすい形状の薬を選ぼう

せっかく購入しても飲みにくくて服用することが億劫になっては困りますよね。


粉薬が苦手な人は錠剤やカプセルなど粒状のものを、反対に粒状のものを飲むのが苦手なら粉薬がよいでしょう。また、薬が苦手な子どもには、味がついた液体状のシロップ・ドリンクなどがおすすめです。


薬を飲むときは、薬の服用可能年齢・服用回数・服用量を必ず確認してください。例えば、小学生と中学生では服用すべき量が異なる場合があります。大人と兼用の薬だけではなく、子ども用の薬も同様に注意が必要です。


なお、粉薬が飲みにくい場合は、オブラートや服用ゼリーを取り入れることもひとつの手。薬の味を感じにくくなるので、服用の手助けになりますよ。

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

大人用の薬は子どもに服用させないでください。体の発達具合に合わせて薬の用法・容量が決まっているため、大人用のものを子どもに服用させると思わぬ副作用を引き起こすリスクがあります。

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

薬が苦手な子どもには、ゼリー・ヨーグルト・アイスなどの食べ物と合わせて服用することもおすすめしています。


しかし、ご飯やミルクなど苦手意識がつくと困る食べ物や飲み物と合わせるのは避けましょう。嫌いな味だと認識してご飯やミルクを食べたり飲んだりしなくなるリスクがあるので注意が必要です。


何かと合わせて服用させる場合は、その薬が空腹時に服用するものではないこと・合わせたい食べ物との組み合わせが悪くないことを薬剤師に確認してくださいね。

選び方は参考になりましたか?
掲載商品は選び方で記載した効果・効能があることを保証したものではありません。ご購入にあたっては、各商品に記載されている内容・商品説明をご確認ください。

市販の風邪薬全21商品
おすすめ人気ランキング

人気の市販の風邪薬をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月10日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
内容量
分類
効能・効果
服用回数
眠気の成分含有
漢方薬
1

大正製薬

パブロンパブロンゴールドA〈錠〉

大正製薬 パブロンゴールドA〈錠〉 1

風邪の諸症状を緩和。家庭常備薬にぴったり

130錠

第2類医薬品

かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

不明

2

大正製薬

パブロンSゴールドW錠

大正製薬 パブロンSゴールドW錠 1

発熱・くしゃみ・鼻水などの症状にアプローチ

30錠

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(のどの痛み、せき、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、たん、頭痛、発熱、悪寒、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

不明

3

大正製薬

パブロンエースPro-X錠

大正製薬 エースPro-X錠 1

のどの痛みや熱・鼻みず・せきをしずめる総合かぜ薬

18錠

第2類医薬品

かぜの諸症状(のどの痛み、せき、たん、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、発熱、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

4

大正製薬

パブロンゴールドA 微粒

大正製薬 パブロンゴールドA 微粒 1

7種類の有効成分配合。口溶けのよい微粒剤

28包

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

不明

5

エスエス製薬

エスタックエスタック総合感冒

エスエス製薬 エスタック総合感冒  1

5歳から服用できる総合タイプ。家族みんなの常備薬に

100錠

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(のどの痛み、鼻水、鼻づまり、発熱、悪寒、頭痛、くしゃみ、せき、たん、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

6

米田薬品工業

PHARMA CHOICE ラクロンSα

米田薬品工業 PHARMA CHOICE ラクロンSα 1

かぜの諸症状に作用する6つの有効成分配合

150錠

第2類医薬品

かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、 頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

7

シオノギヘルスケア

パイロンPL顆粒

シオノギヘルスケア パイロンPL顆粒 1

顆粒タイプ!医療用と同量配合の風邪薬

24包

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

8

武田薬品工業

ベンザブロックベンザブロックL錠

武田薬品工業 ベンザブロックL錠 1

喉からくるつらい風邪に!小粒で飲みやすい

45錠

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み、せき、くしゃみ)の緩和

1日3回

不明

9

第一三共ヘルスケア

ルルルルアタックNXプレミアム

第一三共ヘルスケア ルルアタックNXプレミアム 1

スピードアタック製法により速攻で効果を発揮

12錠

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、発熱、悪寒、くしゃみ、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回(15歳以上)

10

第一三共ヘルスケア

ルル新ルル-A錠s

第一三共ヘルスケア 新ルル-A錠s 1

小粒の糖衣錠で飲みやすい。全8種の有効成分配合

100錠

指定第2類医薬品

かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和

1日3回

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

大正製薬
パブロンパブロンゴールドA〈錠〉

パブロンゴールドA〈錠〉 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
990円
タイムセール
最安価格
990円

風邪の諸症状を緩和。家庭常備薬にぴったり

くしゃみ・鼻水・頭痛・発熱など、風邪のさまざまな症状に対応します。グアイフェネシンやアセトアミノフェンなど、7種類の有効成分を配合。飲みやすい小粒の錠剤タイプで、子どもは12歳から服用できますよ。

内容量130錠
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

大正製薬
パブロンSゴールドW錠

最安価格
1,023円

発熱・くしゃみ・鼻水などの症状にアプローチ

アンブロキソール塩酸塩とL-カルボシステインのW処方が特徴です。発熱・くしゃみ・鼻水などの症状にアプローチする成分も配合。ビタミンB2も含まれているので、風邪の際に不足しがちな栄養も補えます。

内容量30錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、せき、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、たん、頭痛、発熱、悪寒、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る
3位

大正製薬
パブロンエースPro-X錠

最安価格
942円

のどの痛みや熱・鼻みず・せきをしずめる総合かぜ薬

7つの有効成分を配合し、のどの痛みや熱を抑え、鼻みずやせきをしずめる総合かぜ薬です。かぜの原因物質と戦う気道粘膜バリアをアンブロキソール塩酸塩が清浄化、L-カルボシステインが修復することでのどの症状を緩和します。イブプロフェンが素早く水になじむスピードアクション製法を採用しています。

内容量18錠
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、せき、たん、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、発熱、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
4位

大正製薬
パブロンゴールドA 微粒

最安価格
1,100円

7種類の有効成分配合。口溶けのよい微粒剤

喉にからんだ痰を出しやすくして、原因物質の排出を促すグアイフェネシンを配合。そのほか、発熱・痛みをしずめるアセトアミノフェンや、くしゃみ・鼻水を抑えるクロルフェニラミンマレイン酸塩など、7種の有効成分を含んでいます。口溶けのよい微粒剤なので飲みやすいでしょう。

内容量28包
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る

5歳から服用できる総合タイプ。家族みんなの常備薬に

アセトアミノフェンのほか、7成分配合で風邪の11症状に効果を発揮します。錠剤はフィルムコーティングされており、小粒で飲みやすい形状です。5歳から大人まで幅広い年代で服用できるので、家庭の常備薬にぴったりですよ。

内容量100錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、鼻水、鼻づまり、発熱、悪寒、頭痛、くしゃみ、せき、たん、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

かぜの諸症状に作用する6つの有効成分配合

かぜの諸症状に効果的に作用する6つの有効成分と、かぜのときに消耗しやすいビタミンB2を配合した総合かぜ薬です。頭痛・発熱を鎮めるアセトアミノフェンや、せき中枢に作用しせきの症状をやわらげるデキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物などを配合しています。150錠入りで、5歳から服用できます。

内容量150錠
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、 頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
7位

シオノギヘルスケア
パイロンPL顆粒

最安価格
Amazonで売れています!
1,347円
在庫わずか
最安価格
Amazonで売れています!
1,347円
在庫わずか

顆粒タイプ!医療用と同量配合の風邪薬

医療用と同量の有効成分を配合した、顆粒タイプです。痛み・熱をおさえるサリチルアミド・アセトアミノフェンを適切な割合で配合することにより、鎮痛効果を増強。また、抗ヒスタミン作用のほかに、抗コリン作用を持つプロメタジンメチレンジサリチル酸塩が鼻水・鼻づまり、くしゃみをおさえます。

内容量24包
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、悪寒(発熱によるさむけ)、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
8位

武田薬品工業
ベンザブロックベンザブロックL錠

最安価格
Amazonで売れています!
1,298円
在庫わずか

喉からくるつらい風邪に!小粒で飲みやすい

喉の痛みや発熱・喉から始まる風邪にぴったりな風邪薬です。ジヒドロコデインリン酸塩や塩酸プソイドエフェドリンなども含まれています。小型で飲みやすい円形の錠剤タイプで、ピルケースなどに入れて携帯しやすいでしょう。

内容量45錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻づまり、鼻水、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み、せき、くしゃみ)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る

スピードアタック製法により速攻で効果を発揮

スピードアタック製法によりイブプロフェンが早く溶け出し、効果を発揮する風邪薬。抗炎症成分イブプロフェンとトラネキサム酸をダブル配合し、のどの痛みや発熱などにすぐれた効果を発揮します。PTP包装で、携帯に便利です。

内容量12錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、のどの痛み、せき、たん、発熱、悪寒、くしゃみ、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回(15歳以上)
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
10位

第一三共ヘルスケア
ルル新ルル-A錠s

最安価格
Amazonで売れています!
1,398円
在庫わずか

小粒の糖衣錠で飲みやすい。全8種の有効成分配合

解熱鎮痛成分アセトアミノフェンに加え、鼻水・鼻づまりなどに効果を発揮するクレマスチンフマル酸塩を含有。また、咳をしずめる成分をダブル配合しているほか、全8種の有効成分が風邪のさまざまな症状にはたらきます。小粒の糖衣錠なので、苦味がなく飲みやすいでしょう。

内容量100錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る

液状カプセルがすばやく溶け出す。しつこい咳にも

液剤をカプセル状にすることで、有効成分がすばやく溶け出します。熱やのどの痛みを抑えるイブプロフェンをシリーズ内で最も多く配合しているのが特徴。すぐれた去痰作用を持つアンブロキソール塩酸塩や、咳をしずめるジヒドロコデインリン酸塩など6つの有効成分入りです。

内容量30カプセル
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(発熱、のどの痛み、せき、たん、悪寒、頭痛、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

3錠中にイブプロフェン200mg配合。携帯しやすいシート入り

気道粘膜をケアするアンブロキソール塩酸塩とL-カルボシステインを採用。さらに、熱・喉の痛みのもとにアプローチするイブプロフェンを1日あたり600mg配合しています。携帯に便利なPTPシート入りなので、お出かけ先でも手軽に服用できるでしょう。

内容量18錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、せき、たん、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、発熱、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

6つの有効成分とビタミンB2配合

かぜの諸症状に効果的に作用する6つの有効成分と、かぜの時に消耗しやすいビタミンB2を配合した総合かぜ薬です。Amazon限定ブランドのPHARMA CHOICEから発売された44包入り。頭痛・発熱を鎮めるアセトアミノフェンや、せき中枢に作用し、せきの症状をやわらげるジヒドロコデインリン酸塩などを配合しています。

内容量44包
分類第2類医薬品
効能・効果鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛みの緩和
服用回数3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
14位

剤盛堂薬品
ホノピレチン

最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,046円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,156円
最安価格
Amazonでタイムセール中!
2,046円
5%OFF
在庫わずか
参考価格:
2,156円

カプセルタイプ。生薬配合の総合感冒薬

生薬配合の総合感冒薬です。かぜの諸症状を早く取り除く成分、エテンザミド・ノスカピン・クロルフェニラミンマレイン酸塩や、胸部の炎症などを改善しせき・たんの症状を取り去る、キキョウ・チクセツニンジンなどの成分を配合。カプセルタイプのお薬となっています。

内容量27カプセル
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒(発熱によるさむけ)、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

苦味のない小粒の糖衣錠で服用しやすい

抗炎症成分トラネキサム酸と解熱鎮痛成分アセトアミノフェンの作用で、喉の痛みや、発熱に優れた効き目を発揮。さらに、持続性抗ヒスタミン成分クレマスチンフマル酸塩や、副交感神経遮断成分ベラドンナ総アルカロイドが、鼻水・鼻づまりに作用します。苦味のない小粒の糖衣錠です。

内容量90錠
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻水、鼻づまり、せき、たん、悪寒、頭痛、くしゃみ、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る
16位

エスエス製薬
エスタックエスタックイブファインEX

参考価格
779円

クイックアクション製法で早く溶けて胃粘膜を保護

熱を下げ、のどなどの痛みをしずめるイブプロフェンを配合しています。イブプロフェンと酸化マグネシウムを同時配合するためのクイックアクション製法を採用し、イブプロフェンが早く溶け出し胃粘膜を保護。アンブロキソール塩酸塩をはじめとする全8種の有効成分がくしゃみや鼻水、せきなどの症状にはたらきかけます。

内容量24錠
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、せき、鼻水、鼻づまり、たん、関節の痛み、筋肉の痛み、くしゃみ、悪寒、頭痛)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

1日2回の服用でイブプロフェンの効果が持続

溶け方の異なる2種類の顆粒を配合した製剤技術により、1日2回の服用でイブプロフェンの効果が持続。さらに抗炎症成分グリチルリチン酸が、つらい風邪症状のもととなる喉や鼻の粘膜の炎症をしずめます。携帯に便利なPTP包装です。

内容量12カプセル
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、鼻水、鼻づまり、くしゃみ、せき、たん、発熱、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日2回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

合計8つの有効成分を配合した、つらいせきに効くかぜ薬

「早めのパブロン」から登場した、つらいせきに効くかぜ薬です。せきやせきの原因となるたんの症状をやわらげる5つの成分をはじめ、合計8つの有効成分を配合。錠剤タイプで1箱18錠入り、15才以上の人は1回2錠・1日3回服用して使用します。

内容量18錠
分類第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(せき、たん、のどの痛み、鼻みず、鼻づまり、くしゃみ、悪寒(発熱によるさむけ)、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

8種類の有効成分が風邪の諸症状を緩和

ジヒドロコデインリン酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩・グアヤコールスルホン酸カリウムをはじめ、8種類の有効成分を配合。咳・発熱・喉の痛み・鼻水・頭痛の緩和に役立ちますよ。発熱等で消耗しやすいビタミンB1・B2等も含有しています。

内容量46包
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒(発熱によるさむけ)、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

つらい風邪の症状に。1日2回で効果が続く

速溶性と遅溶性、2種類の顆粒が時間差ではたらき、1日2回の服用で効き目が持続します。解熱鎮痛成分として、イソプロピルアンチピリンとアセトアミノフェンをダブル配合。7つの有効成分により、鼻水・咳・頭痛をはじめとする風邪のつらい症状にアプローチします。

内容量36カプセル
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(のどの痛み、発熱、鼻水、鼻づまり、せき、たん、悪寒、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み、くしゃみ)の緩和
服用回数1日2回
眠気の成分含有
漢方薬不明
全部見る

1歳から服用可能!かぜの諸症状の緩和に

アセトアミノフェンのほか、ジヒドロコデインリン酸塩・クロルフェニラミンマレイン酸塩・dl-メチルエフェドリン塩酸塩などを配合。風邪の諸症状である鼻水・鼻づまり・くしゃみ・喉の痛み・咳・痰・悪寒・発熱・頭痛・関節の痛み・筋肉の痛みを緩和します。服用量を変えることで、1歳から服用できますよ。

内容量44包
分類指定第2類医薬品
効能・効果かぜの諸症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、のどの痛み、せき、たん、悪寒、発熱、頭痛、関節の痛み、筋肉の痛み)の緩和
服用回数1日3回
眠気の成分含有
漢方薬
全部見る

なぜ風邪をひくの?

なぜ風邪をひくの?

風邪の原因は80〜90%がウイルスによる感染で、そのほかには細菌感染などが挙げられます。熱・喉の痛み・咳・鼻水など、さまざまな症状が出ますが、すべて自分の体がウイルスと戦っている証拠です。


発熱することでウイルスを殺そうとしたり、咳や鼻水でウイルスを体の外に出そうとする自己免疫反応の症状が一般的に風邪と呼ばれています。


風邪をひかないためには、日頃から予防や免疫力を高めておくことが大切でしょう。適度な運動やバランスのよい食事を心がけてくださいね。

市販薬をネットで購入してもよい?

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

ネットで購入するのであれば、一度使用したことがあるものを購入することをおすすめします。


同じ効能を持っている薬だとしても、含まれている成分に違いがありアレルギーが出る可能性があるためです。

市販の風邪薬を購入する際の注意点は?

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

総合感冒薬にはさまざまな成分が入っているので、アレルギーを起こしたことのある成分が入っていないかを確認してください。


なお、常用薬がある人や持病がある人は、薬の組み合わせによって症状が悪化する可能性があるので、どれがよいかわからない場合は、薬剤師に相談して自分に合うものを選びましょう


薬の名前は覚えにくいので薬剤師に相談する際は、お薬手帳を持参してくださいね。

薬を飲むタイミングは?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

症状が出て辛いときに使用しましょう。使う使わないの目安は、自分が苦しいかどうか。


眠れない・どうしても辛い・我慢できない場合は、薬を服用するとよいですよ。

風邪薬飲まないほうがよいってほんと?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

風邪の症状は体がウイルスと戦うのに必要があって起きている反応なので、受け入れるのもあり。

症状が少し気になるくらいであれば、薬に頼らず免疫に頼るというものひとつの手です。


あまりにも症状が辛く体力を消耗する場合は、薬を服用してくださいね。

コンビニやドン・キホーテでも買えるの?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん
薬剤師または登録販売者がいるコンビニやドン・キホーテであれば取り扱いがあります
奥冨舞
マイベスト へルスケアチームマネージャー
奥冨舞

コンビニやドン・キホーテのすべての店舗で購入できるわけではないので、あらかじめ取り扱いがあるかを確認したり、購入に行く前に電話やHPで問い合わせを行うとよいですよ。


なお、一人暮らしの場合は、体調を崩してから購入しに行くのは辛いので、常備薬を用意しておきましょう。

風邪薬の副作用は?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

主な副作用としては、眠気・便秘などがありますが、成分によって異なるので購入した市販薬の説明書をよく読みましょう。

抗生物質入りの風邪薬はある?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

市販薬では、抗生物質入りの風邪薬は取り扱っていません


抗生物質入りの風邪薬がほしい場合は、必ず病院を受診してください。

妊婦でも市販の風邪薬を飲んでも大丈夫?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

妊婦の場合、自己判断で市販薬を服用することはNG。体調がすぐれない場合は、かかりつけの医師に相談するようにしてください。


なお、妊婦以外にもてんかんなどの持病がある人や、乳児には医師への相談なしに服用させることは避けましょう。

風邪薬を飲んだあとにアルコールを飲んでも大丈夫?

薬剤師ゆきさん
薬剤師・株式会社ダヴィンチ つるさん薬局 代表取締役
薬剤師ゆきさん

薬の成分によってはアルコールの影響によって眠気やフラつきといった副作用が起こりやすくなり、転倒や意識障害に繋がることもあるため、薬を飲んだあとにアルコールを摂取することは避けましょう


体調が悪いときにお酒を飲んでも体調を悪化させるだけなので、家で安静にしているのが最善策ですよ。

病院を受診する際に用意しておくべきものはある?

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

病状の経過を把握できると診断がしやすいので、いつ頃からどのような症状がどのくらい続いているのかを把握しておくとよいですよ。ほかの病院で薬を処方されている場合は薬の名前を控えておきましょう。


また、医者の前だと緊張して聞こうと思っていたことを忘れてしまうということもあるので、不安に感じていることがある場合はあらかじめメモに書き留めておくことをおすすめします。

風邪をひいたとき、どのように過ごすとよい?

宗形昌儒
医師(総合内科・循環器科)
宗形昌儒

熱が出ている場合は、脱水症状になることもあるので水分補給をこまめに行いましょう。また、水分と一緒に塩分も必要なため、スープや味噌汁などを摂取することもおすすめです。


食事が取れるようになったらうどん・お粥・葛湯など消化器に負担をかけにくい食事を意識するとよいですよ。

体調管理のために、体温計を準備しておこう

きちんと体調管理するために、体温を記録しておきましょう。体温計には、日頃の体調管理や発熱した際に活躍する電子体温計をはじめ、女性の体調管理に適した基礎体温計などがあります。


以下のコンテンツでは、用途別に体温計を紹介しているので、気になる人はぜひチェックしてくださいね。

辛い発熱には冷却ジェル枕や冷却シートがおすすめ

発熱した際は、頭や太い血管が通っている首・脇の下・太もものつけ根などを冷やすと効率よくクールダウンできます。


冷却ジェル枕や冷却シートは体温を下げるわけではありませんが、体温が上がり暑くて寝苦しいときに外側から冷やすことでひんやりと気持ちよさを得られますよ。


発熱したときに備えて、冷却ジェル枕や冷却シートを常備しておくとよいでしょう。

喉のイガイガには喉スプレーやのど飴がおすすめ

喉が乾燥してイガイガするときには、喉の不快感を軽減する喉スプレーやのど飴がおすすめ。


以下のコンテンツで詳しくご紹介しているので、気になる人はチェックしてくださいね。

おすすめの市販の風邪薬ランキングTOP5

1位: 大正製薬パブロンパブロンゴールドA〈錠〉

2位: 大正製薬パブロンSゴールドW錠

3位: 大正製薬パブロンエースPro-X錠

4位: 大正製薬パブロンゴールドA 微粒

5位: エスエス製薬エスタックエスタック総合感冒

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
風邪薬関連のおすすめ人気ランキング

スマホ連携可能な体温計

9商品

新着
風邪薬関連のおすすめ人気ランキング

人気
風邪薬関連の商品レビュー

人気
ビューティー・ヘルス関連のfavlist

カテゴリから探す