Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
万年筆おすすめ商品比較サービス
マイベスト
万年筆おすすめ商品比較サービス
  • オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】 5

オートの万年筆のおすすめ人気ランキング【2025年】

1919年創業の日本の老舗筆記具メーカー「オート(OHTO)」の万年筆は、高品質かつ手頃な価格なのが魅力。とくにマジェスティック・ジャズ・タッシェなどのシリーズが有名ですね。とはいえそのほかにもいろいろなシリーズがあり、いざ試すとなると、迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。


そこで今回は、オートの万年筆のおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介。万年筆初心者さんにもおすすめできる、コスパのよい製品がそろっていますよ。オートの万年筆で、国産万年筆の書き心地のよさを体験してみましょう!

2025年04月12日更新
寺西廣記
監修者
文房具の専門家
寺西廣記

文具営業専門家であり、NEXT switch株式会社 代表取締役。1976年大阪生まれ。都市ガス会社のシステム部門から、祖父が創業した老舗筆記具メーカーに2006年に転職。営業、経営企画を経て2014年9月に独立し現職。ベンチャー文具メーカーを営業、企画面で支援。「文具営業専門家」、文具道師範代として文具通販「文具道」の運営。「TVチャンピオン極」文房具王選手権準優勝。YouTube「文具道師範代」チャンネル。MBA(経営学修士)。

寺西廣記のプロフィール
…続きを読む
コンテンツ制作チーム
ガイド
マイベスト
コンテンツ制作チーム

徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。

コンテンツ制作チームのプロフィール
…続きを読む
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。

目次

オートの万年筆の特徴は?

オートの万年筆の特徴は?

オートの万年筆は、コストパフォーマンスの高さが特徴です。同じ国内万年筆メーカーのパイロットやセーラーより知名度は下がりますが、それらと遜色なく使える万年筆が、1,000円前後という低価格で展開されています。


ニブ(ペン先)は、滑らかな書き心地が特徴の、ドイツのシュミット社製を使用。インクも世界中で使われているヨーロッパの規格を採用しているので、同じ規格なら他社のインクを使うこともできます。


デザインはシンプルで、真鍮など高級感のある素材を使っているため、TPOを問わない使いやすさも特徴です。普段使いの万年筆をお探しの方はもちろん、最初の一本としてもおすすめですよ。

オートの万年筆の選び方

オートの万年筆を選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。

1

オートの万年筆の品質を体感するなら

まずは高い品質を体感できる、オートの中でも特に有名なシリーズをご紹介します。高品質とはいえ2,000円以下で買い求められるので、気軽にその品質を味わえますよ。

書き心地がスムーズすぎる!「プラウド」

書き心地がスムーズすぎる!「プラウド」

「プラウド」はオートを代表するシリーズ。シュミット社製のニブを使っていることから滑らかな書き心地が特徴で、2,000円以下の万年筆では珍しいほどのスムーズさを味わえます。書き心地にこだわる方や、オートの代表的な万年筆を使ってみたい方におすすめです。


この書き味を味わえば、「なぜこんなにいいものがこの値段で?」と驚くことでしょう。オート万年筆の導入にも、万年筆初心者の方にも使いやすいシリーズですよ。

オートの万年筆の高級品質!「セルサス」

オートの万年筆の高級品質!「セルサス」
出典:amazon.co.jp

2017年に発売された「セルサス」は、高級品質を目指して作られたシリーズ。オートの万年筆の品質の高さを味わいたい方におすすめです。


軸径や長さ、太さなどのバランスにこだわったボディに、安定感のある書き心地を実現するグリップが特徴。金属で作られているため高級感も感じられ、一度買えば長く使える万年筆となっていますよ。

2

デザインや高級感で選ぶなら

コストパフォーマンスの高さが、オートの万年筆の魅力。品質のよさはもちろん、見た目も高級感やエレガンスさが感じられ、一見して1,000~2,000円で買えるとは思えないシリーズばかりです。ここではそんな高級感や優れたデザインを味わえるシリーズをご紹介します。

洗練されたデザインの「マジェスティック」「デュード」

洗練されたデザインの「マジェスティック」「デュード」
出典:amazon.co.jp
洗練された新しいスタイルの万年筆を低価格で買い求めるなら、「マジェスティック」と「デュード」がおすすめです。

「マジェスティック」はダブルアルマイト加工を施した光沢のあるボディをしたシリーズ。ゴールドの格子模様が入っており、軸も重厚感のある太軸になっているため、派手な万年筆が欲しい方、太軸の万年筆が欲しい方にぴったりですよ。


「デュード」は、全体が金属で作られた6角形ボディをしたシリーズ。メタリックな印象で、スタイリッシュさやクールさが感じられる万年筆になっています。かっこいい万年筆、他とは一線を画す万年筆を求めている方におすすめです!

高級感たっぷり!ビジネスシーンにも合う「ジャズ」「F-ラパ」

高級感たっぷり!ビジネスシーンにも合う「ジャズ」「F-ラパ」
出典:amazon.co.jp
高級感たっぷりな万年筆をお求めなら、「ジャズ」と「F-ラパ」シリーズがおすすめ。どちらもゴールドのクリップとリングを持つシリーズで、カラー展開も落ち着いた色ばかり。見る人にクラシカルな印象を与え、チープさを感じさせないので、ビジネスシーンでも役立ちます。

「ジャズ」はペン先が丸みを帯びた、エレガントさを感じさせるシリーズ。重すぎず軽すぎないしっかりとした持ち心地と、オートらしいスムーズな書き心地が魅力で、男性にも女性にもおすすめできます。


オートの万年筆で、持ち歩き用の「タッシェ」を除き、最も細い軸を持つのが「F-ラパ」シリーズ。こちらもゴールドのクリップとリングがアクセントとなり、細軸でもしっかり高級感が感じられます。手が小さい方、細軸のほうが使いやすい方にぴったりですよ。

3

持ち歩きに適したシリーズ「タッシェ」も!

持ち歩きに適したシリーズ「タッシェ」も!
出典:amazon.co.jp

全長たったの98.8mmと、コンパクトに折りたたむことができる「タッシェ」シリーズ。持ち歩きに便利なサイズなので、お出かけ先でささっと取り出して使える万年筆を探している方にぴったりです。


キャップを外してペンの後ろにはめれば、144.8mmと通常のサイズに早変わり。ペン先も細字タイプになっており、メモ帳やちょっとした紙の切れ端でも書きやすくなっていますよ。

選び方は参考になりましたか?

オートの万年筆全5商品
おすすめ人気ランキング

人気のオートの万年筆をランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月12日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
ペン先素材
ペン先の太さ
名入れ対応
1

オート

セルサスFF-20C-BN

オート セルサス 1

手頃な価格で本格的な使用感を味わいたいならコレ

スチール

細字

2

オート

デュードFF-15DD-BK

オート デュード 1

つけ消し加工が施されたスタイリッシュな仕上がり

スチール

F(細字)

3

オート

F-LAPAFF-10NB-BK

オート F-LAPA 1

リーズナブルながらも上質な雰囲気の1本

スチール

F(細字)

4

オート

タッシェFF-10T

オート タッシェ 1

ポケットサイズで持ち歩きやすい万年筆

真鍮

細字

5

オート

ジャズFF-13J-BL

オート ジャズ 1

重厚感のあるアンティーク調のデザインが魅力

不明

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

オート
セルサスFF-20C-BN

セルサス 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
4,026円
やや高価格
最安価格
4,026円
やや高価格

手頃な価格で本格的な使用感を味わいたいならコレ

本格的な万年筆を使ってみたいなら、セルサスシリーズがおすすめです。ペン先は中字に近い細字で、幅広いシーンで便利。カートリッジ式でブラックインクが2本付いてくるので、購入後すぐに使用することができます。

ペン先素材スチール
ペン先の太さ細字
名入れ対応
ランキングは参考になりましたか?
2位

オート
デュードFF-15DD-BK

参考価格
1,320円
やや低価格

つけ消し加工が施されたスタイリッシュな仕上がり

丸軸と六角軸が融合した独特なフォルムが特徴です。手にフィットしやすいだけではなく、デスクから転がり落下しにくくなっています。表面にはつや消し加工が施されたメタリックでスタイリッシュな仕上がりで、個性的な万年筆を探している人におすすめですよ。

ペン先素材スチール
ペン先の太さF(細字)
名入れ対応
3位

オート
F-LAPAFF-10NB-BK

最安価格
4,862円
やや高価格

リーズナブルながらも上質な雰囲気の1本

軸径が約11cmのちょうどよい太さで、手の小さい人でも持ちやすいのがうれしいポイント。ボディはアルマイト加工により艶やかに仕上がり、リーズナブルながらも上質な雰囲気が漂います。重さは約21gと軽量で、気軽に普段使いできるでしょう。

ペン先素材スチール
ペン先の太さF(細字)
名入れ対応
4位

オート
タッシェFF-10T

参考価格
1,099円
やや低価格

ポケットサイズで持ち歩きやすい万年筆

全長が98.8mmのコンパクトなタイプで、スーツの内ポケットやシャツの胸ポケットなどに入れてもかさばりません。ャップを軸に取り付ければ14cmほどになるため、筆記に適した通常サイズになります。気軽に万年筆をはじめたい人や軽い万年筆を好む人に適していますよ。

ペン先素材真鍮
ペン先の太さ細字
名入れ対応

重厚感のあるアンティーク調のデザインが魅力

オシャレなシーンにもひときわ輝くアンティーク調のデザイン。ペン先・クリップなどのパーツにクールなシルバー色を配色し、本体軸は金属製による重厚感とアルミアルマイト加工による高級感を両立しています。インクの補充はカートリッジを交換するだけなので扱いやすく、万年筆初心者にも手に取りやすいでしょう。

ペン先素材不明
ペン先の太さ不明
名入れ対応

おすすめのオートの万年筆ランキングTOP5

1位: オートセルサスFF-20C-BN

2位: オートデュードFF-15DD-BK

3位: オートF-LAPAFF-10NB-BK

4位: オートタッシェFF-10T

5位: オートジャズFF-13J-BL

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
万年筆関連のおすすめ人気ランキング

ビジネス手帳

48商品

新着
万年筆関連のおすすめ人気ランキング

人気
生活雑貨関連のfavlist

カテゴリから探す