Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
マイベスト
テーブルおすすめ商品比較サービス
マイベスト
テーブルおすすめ商品比較サービス
  • ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 1
  • ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 2
  • ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 3
  • ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 4
  • ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】 5

ネストテーブルのおすすめ人気ランキング【2025年】

サイズ違いのテーブルを入れ子式に収納できる、ネストテーブル。レイアウト自在で使える便利なアイテムで、ニトリやLOWYAなどからさまざまな商品が販売されています。ネストテーブルは、円形の天板やアンティーク調など、デザインのバリエーションが豊富。いざ選ぼうとすると、どれがよいのか迷いますよね。


今回は、Amazon・楽天市場・Yahoo!ショッピングの売れ筋から、人気のおすすめネストテーブルをランキング形式でご紹介

さらにインテリアコーディネーターのasasaさんに徹底取材してわかった、ネストテーブルの本当の選び方も解説します。本コンテンツを参考に、お部屋にぴったりのネストテーブルを見つけてくださいね。

2025年04月09日更新
asasa
ガイド
インテリアコーディネーター
asasa

ごくごく普通の建売住宅をDIYで作り変えるインテリアスタイリスト。日本テレビ「ヒルナンデス!」や「VERY」「ESSE」などの雑誌の特集に登場するほか、記事執筆、飲食店空間プロデュースと多方面で活躍。DIY・100均リメイク・インテリアコーディネート・スッキリ収納に関するをSNS・Yahoo! JAPAN クリエイターズプログラムで発信中。出版『元雑貨屋asasaさんの「ゆるカワ暮らし」: お金も時間もかけずに、毎日がトキめくコツ』(小学館)など。

asasaのプロフィール
…続きを読む
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

目次

ネストテーブルとは?魅力やメリットは?

ネストテーブルとは?魅力やメリットは?
出典:store.shopping.yahoo.co.jp
ネストテーブルとは、入れ子式に収納できるテーブルのこと。少しずつサイズの異なるテーブルがいくつかセットされたもので、大・小の2個セットや大・中・小の3個セットなどがあります。テーブルとしてだけでなく、ディスプレイ・収納・テレビ台など、さまざまな使い方ができるのがメリットです。

さらに、使わないときは1つにまとめられる収納性のよさも、ネストテーブルの魅力必要なときだけ拡張できるため、狭いスペースや一人暮らしの部屋にもぴったりです。それぞれを別のテーブルとして使えば、来客時にも大活躍。デザイン性も高く、インテリアに統一感が生まれる点も特徴です。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

ネストテーブルは、使い方次第でさまざまなレイアウトが楽しめるアイテム。複数のテーブルを購入するよりコストを抑えられる場合もありますよ。

ネストテーブルの選び方

ネストテーブルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。

1

用途に合わせて形状を選ぼう

ひとくちにネストテーブルといっても、脚や天板の形状はさまざま。どんなシーンで使いたいかをイメージして、用途に合ったものを選びましょう。

食事もするなら、足が入れやすいものを選んで。PC作業にはコの字型が便利

くつろぎタイムに使う場合は、脚の細いタイプをチョイス。食事やちょっとした書き物などもするなら、四つ脚など、テーブルのどの方向からも足を入れられるデザインが座りやすくておすすめです。


サイドテーブルとして使いたい人は、デザイン性重視で選ぶとよいでしょう。脚が細いものはデザインのバリエーションが豊富で、部屋や家具に合うものを見つけやすいのがメリット。アイアンの脚ならスタイリッシュに、猫脚ならエレガントにと、脚部分の素材やデザインによっても印象が異なります。


パソコンデスクとしての使用がメインなら、コの字型を選ぶのもあり。脚が細いものより安定感があり、ガタつくことが少ないので作業しやすいでしょう。2つのテーブルをL字型に配置すれば、部屋のコーナーにもフィット。ディスプレイや収納用の棚にもできるほか、人数が少なければ食事用のテーブルとしても使えます。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

ソファと合わせてローテーブルとして使うのであれば、テーブルとソファの脚を同じ材質で統一するとまとまりやすいでしょう。また、テーブルの高さは、ソファの座面と同程度の高さから+8~20cmのものが目安です。

省スペースに使いたいなら四角い天板をチョイス。円形の天板はローテーブル向き

省スペースに使いたいなら四角い天板をチョイス。円形の天板はローテーブル向き
出典:amazon.co.jp
限られたスペースを有効活用するなら、四角い天板がおすすめです。部屋のコーナーや壁に沿って置きやすく、狭い空間にもすっきり収まるのが魅力。ローテーブルとしてはもちろん、テーブルの角までスペースを使えるため、パソコン作業や勉強用にも向いています。

ローテーブルとして使いたい人は、円形や楕円形の天板を選ぶのもよいでしょう。角が丸いテーブルはぶつかってもケガをしにくいため、小さい子どものいる家庭にもぴったり。また、サイドテーブルであれば、デザイン性を重視して、三角形の天板などを選んでもおしゃれです。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

天板の形に正解はありませんが、まずは用途に合うものを選ぶのが基本です。そのうえで、お部屋のテイストに合わせ、ソファやベッドなどのデザイン・カラーと相性のよいものを選びましょう。

2

人数や使い方に合わせてサイズを選択しよう

天板サイズや高さは、使い勝手を左右する大切なポイント。何人で使うのか、どんな目的で使うのかに合わせて選べば、使いやすさもアップしますよ。

使用人数に合わせて天板サイズを決めよう。サイドテーブルなら動線もチェック

ローテーブルとして使う場合は、使用人数を考慮して天板サイズを選ぶのがポイント。食事もするなら、1人分で幅60cm×奥行40cm以上のスペースが確保できるかが目安です。大きめのネストテーブルがほしい人は、すべてのテーブルを出せるスペースがあるかも事前に確認しておきましょう。


パソコン作業や勉強用の選び方は、基本的に学習デスクと同じ要領です。学習デスクは、幅80~120cm程度、奥行60~70cm程度が一般的なサイズ。1つのテーブルにすべて置く場合は、奥行があるものがおすすめです。小さいほうのテーブルを手前に置いてキーボードやマウスを置くなら、奥行きはやや短めでも構いません。


また、サイドテーブルとしても使うなら、動線が確保できるサイズをチョイス。ソファの横に置く場合、奥行をそろえると見た目もすっきりして、側を歩くときも邪魔になりません。テーブルランプのように大きめのアイテムを置くなら、本やスマホを置くスペースもあるかなど、具体的にイメージして選ぶとよいでしょう。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

ネストテーブルは、日常的に大人数で食事をするのにはやや不向きです。


入れ子のテーブルを引き出したときに段差ができるため、大皿などを置きにくく、座る場所によっては料理が取りづらいのが難点。テーブルサイズが大きい場合でも、食事のたびに引き出したり戻したりするのは手間がかかります。

高さ選びで迷ったら、用途や座る場所に合わせよう

高さを選ぶ際は、用途はもちろん、どこに座ってテーブルを使うかに合わせましょう。ローテーブルとして使う場合、床に座るなら30〜35cm、ソファに座るなら55~65cmが目安の高さ。また、ダイニングチェアと組み合わせたいなら、高さ70~80cmは必要です。


床に座ってパソコンを操作する場合は、高さ38~40cm程度を目安にチェック。パソコンの画面と目線の高さを考慮して選ぶのがポイントです。入れ子のテーブルを引き出してキーボードやマウスなどを置いて作業するなら、周辺機器を置いたままメインテーブルの下に収納できる高さが便利です。


ソファやベッド横のサイドテーブルとして使うなら、座面やベッドの高さと同程度から少し高めのものを選ぶのが基本。ひじ掛けのあるソファと組み合わせる場合は、テーブルの上のものを取る際に腕があたらないよう、ひじ掛けより高めのテーブルが使いやすいでしょう。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa
長い時間床に座っていると、体に負担がかかる場合もあります。作業などで長時間座るなら、椅子に合う高さの作業用デスクがおすすめです。


ネストテーブルはテーブルの高さを調節できるものが少ないため、PCスタンドなどを併用するのもよいでしょう。

3

部屋のテイストにマッチしたデザインをチョイス

部屋のテイストや好みに合わせて、デザインにもこだわりましょう。やわらかで温かみのある雰囲気が好みなら、北欧風のデザインがぴったりです。北欧風の家具は、シンプルかつ機能的なデザインで、インテリアになじみやすいのが魅力。オーク材などの自然素材が使われたものなら、長く愛用できます。


クラシカルな雰囲気を演出したい人は、アンティーク調デザインに注目。上品にまとめたいなら、ホワイトを基調としたシャビーシックスタイルもおすすめです。無骨でありながら洗練された印象を目指すなら、古材風の天板や味のあるアイアンを使った、インダストリアルなデザインもおしゃれですよ。


ネストテーブルは、色違いのポップなカラーを組み合わせたものや、白と黒のモノトーンなど、色使いのバリエーションも豊富。明るいカラーが印象的なものを選べば、シンプルな部屋のアクセントにもなり、遊び心のあるインテリアが楽しめます。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

ネストテーブルは、天板の形によっても大きく印象が変わるもの。四角い天板はシャープでスタイリッシュな印象、円形はナチュラルテイストなどやさしい印象でまとめたい人に向いています。

4

ガラスや大理石もおしゃれ!素材にも注目して選んでみて

ガラスや大理石もおしゃれ!素材にも注目して選んでみて
出典:amazon.co.jp

部屋を広く見せたい人には、ガラスの天板を採用したネストテーブルがおすすめです。圧迫感が出にくいガラスは、狭い空間で使うのにぴったり。傷ついたり割れたりしないよう注意が必要ですが、汚れてもサッと拭けてお手入れしやすい点が魅力です。


高級感を演出したい場合は、大理石を使ったデザインもよいでしょう。ただ、本物の大理石は高価で、重量があり手入れも大変。手軽に取り入れるなら、大理石調の合板製を選ぶのもひとつのアイデアです。本物に比べて扱いやすく、独特の柄で汚れや傷が目立ちにくいのがメリット。大理石ならではの存在感も出せます。


また、落ち着いた印象にまとめるなら、温かみのある木製がうってつけ。商品のバリエーションが豊富で、部屋の雰囲気に合うものを選びやすい素材です。無垢材は定期的なお手入れが必要ですが、経年変化が楽しめるのが魅力。リーズナブルで扱いやすいものがよければ、木目調の化粧材という選択肢もありますよ。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

統一感を求めるなら、部屋全体のバランスを考慮して選ぶことが大切。単品で見ておしゃれでも、ほかの家具と組み合わせたときに、素材のバランスが悪い場合もあります。


木製を選ぶのであれば木目の色も合わせるなど、細部も意識して選ぶことで、より統一感が出せるでしょう。

5

キャスターつきや軽量タイプなど、便利なネストテーブルにも注目

キャスターつきや軽量タイプなど、便利なネストテーブルにも注目
出典:amazon.co.jp

重量のあるテーブルを頻繁に出し入れするなら、キャスターつきがおすすめです。中に入れたテーブルにキャスターがついていれば、片手でスッ出し入れできて便利。ロック機能つきを選ぶことで、使用中に動いてしまう心配もなく、地震対策にもなります。


また、レイアウトをこまめに変えたい人は、軽量タイプのネストテーブルをチョイス。簡単に持ち上げられる重さなら、模様替えで雰囲気を変えたいときや、別の部屋への移動もラクです。ただし、軽いぶん安定感に欠ける商品もあるため、どんなシーンで使うか、耐荷重はどのくらいかといったことも確認しておきましょう。

asasa
インテリアコーディネーター
asasa

キャスターつきは便利ですが、なかにはインテリア性に欠けるものもあります。ただ、出し入れしにくいと結局使わなくなってしまうこともあるため、実用重視で選ぶならぜひ検討してみましょう。


また、頻繁にテーブルを出し入れすると床を傷つける恐れがあるので、傷防止シートを使ったり下にラグを敷いたりといった対策をとっておくことも大切です。

選び方は参考になりましたか?
専門家は選び方について監修しています。ランキングに掲載している商品は専門家が選定したものではなく、編集部が独自に集計・ランキング付けしたものです。

ネストテーブル全6商品
おすすめ人気ランキング

人気のネストテーブルをランキング形式で紹介します。なおランキングは、各ECサイトの売れ筋をもとにしてマイベスト独自に順位付けをしました。(2025年04月09日更新)
人気順
絞り込み
商品
画像
最安価格
ポイント
詳細情報
タイプ
奥行
高さ
重量
耐荷重
素材
折りたたみ可能
伸長タイプ
天板形状
高さ調節可能
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
1

サカベ

DEAN ネストテーブルUTK-15ABR

サカベ DEAN ネストテーブル 1

自由にレイアウトを楽しめる入れ子式テーブル

大:45㎝/中:40㎝/小:35㎝

おしゃれ、ネストテーブル

大:45㎝/中:40㎝/小:35㎝

大:46.5㎝/中:43㎝/小:39.5㎝

大:3.3kg/中:2.8kg/小:2.2kg

不明

棚板:合成樹脂化粧繊維版(PVC貼り)/フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)

不明

正方形

不明

2

UNHO

ネストテーブル

UNHO  ネストテーブル 1

高級感あふれる焼結石で、天然大理石のような質感を再現

大:50cm/小:40cm

おしゃれ、ネストテーブル

大:50cm/小:40cm

大:60cm/小:55cm

約10kg

大:約30kg/小:約20kg

天板:焼結石/脚:アイアン

不明

丸型

3

コンポジット

ネストテーブル

コンポジット ネストテーブル 1

ハニカム構造を採用した軽くて強いネストテーブル

大:90㎝/小:80㎝

おしゃれ、ネストテーブル

大:40㎝/小:39㎝

大:40㎝/小:35㎝

大:約8kg/小:約7kg

大:20kg/小:10kg

メラミン樹脂化粧中密度繊維板

不明

長方形

不明

不明

4

ベガコーポレーション

LOWYAネストテーブル 2個セット サイドテーブル 丸テーブル

ベガコーポレーション ネストテーブル 2個セット サイドテーブル 丸テーブル 1

マットな質感が洗練されたシンプルな高級感を演出

小:30cm/大:40cm

おしゃれ、ネストテーブル

小:30cm/大:40cm

小:45cm/大:50cm

大:約2kg/小:約1.4kg

大:約5kg/小:約3kg

スチール、エポキシ粉体塗装

不明

丸型

5

萩原

ネストテーブルセット

萩原  ネストテーブルセット  1

エレガントな彫刻とねこ脚のアンティーク風デザイン

小:36cm/中:50cm/大:64cm

おしゃれ、ネストテーブル

小:32cm/中:36cm/大:40cm

小:31cm/中:43cm/大:56cm

不明

不明

不明

不明

長方形

6

東谷

ネストテーブルGUY-658

東谷 ネストテーブル 1

収納に便利な棚付き。温かみのあるデザインもポイント

70cm

おしゃれ、ネストテーブル

小:28cm/大:38cm

小:26.5cm/大:35.5cm

9kg

20kg

天然木化粧繊維板、天然木、強化ガラス、ラタン

不明

長方形

不明

お探しの商品がない場合は、商品の掲載をリクエストできます。
1位

サカベ
DEAN ネストテーブルUTK-15ABR

DEAN ネストテーブル 1
この商品を見る
出典:amazon.co.jp
最安価格
8,169円
やや低価格
最安価格
8,169円
やや低価格

自由にレイアウトを楽しめる入れ子式テーブル

並べて、重ねて自由にレイアウトを楽しめる大・中・小の3台のテーブルセットです。入れ子式なのでまとめておけば場所をとらず、使いたいときもサッと出し入れ可能。スチール脚のシンプルモダンのデザインで、さまざまな空間に自然になじみますよ。

大:45㎝/中:40㎝/小:35㎝
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行大:45㎝/中:40㎝/小:35㎝
高さ大:46.5㎝/中:43㎝/小:39.5㎝
重量大:3.3kg/中:2.8kg/小:2.2kg
耐荷重不明
素材棚板:合成樹脂化粧繊維版(PVC貼り)/フレーム:スチール(エポキシ粉体塗装)
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状正方形
高さ調節可能不明
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
全部見る
ランキングは参考になりましたか?
2位

UNHO
ネストテーブル

最安価格
10,990円
中価格

高級感あふれる焼結石で、天然大理石のような質感を再現

天板には重厚感と高級感あふれる焼結石を使用し、天然大理石のようなリアルさと質感を再現しています。水分や傷に強く、高温耐性もあるので、きれいなまま長く使えるでしょう。アクセントのゴールドの脚が上品でスマートな印象を与えます。

大:50cm/小:40cm
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行大:50cm/小:40cm
高さ大:60cm/小:55cm
重量約10kg
耐荷重大:約30kg/小:約20kg
素材天板:焼結石/脚:アイアン
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状丸型
高さ調節可能
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
全部見る
3位

コンポジット
ネストテーブル

最安価格
8,800円
やや低価格

ハニカム構造を採用した軽くて強いネストテーブル

普段は重ねておき、使うときだけ引き出すといった使い方ができるローテーブルです。軽くて丈夫なハニカム構造の厚紙と樹脂を板の中空部分に使用することにより、軽さと強度を両立。耐荷重は大20kg小10kgのしっかりとしたつくりで、テレビ台やPCデスクにもおすすめです。

大:90㎝/小:80㎝
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行大:40㎝/小:39㎝
高さ大:40㎝/小:35㎝
重量大:約8kg/小:約7kg
耐荷重大:20kg/小:10kg
素材メラミン樹脂化粧中密度繊維板
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状長方形
高さ調節可能不明
角度調整可能不明
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
全部見る
4位

ベガコーポレーション
LOWYAネストテーブル 2個セット サイドテーブル 丸テーブル

最安価格
8,490円
やや低価格

マットな質感が洗練されたシンプルな高級感を演出

スチールが引き立つすっきりとしたデザインがおしゃれです。ツヤ消し塗装を施したマットな質感が、洗練されたシンプルな高級感を演出。さらに、パウダーコーティングにより色あせたりサビたりしにくく、お手入れが簡単にできます。

小:30cm/大:40cm
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行小:30cm/大:40cm
高さ小:45cm/大:50cm
重量大:約2kg/小:約1.4kg
耐荷重大:約5kg/小:約3kg
素材スチール、エポキシ粉体塗装
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状丸型
高さ調節可能
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
全部見る

エレガントな彫刻とねこ脚のアンティーク風デザイン

エレガントな彫刻とねこ脚、古くから使い込んだような味わいのアンティーク風デザインが注目ポイントです。S・M・Lの3台セット。主材にはパイン材を採用しています。

小:36cm/中:50cm/大:64cm
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行小:32cm/中:36cm/大:40cm
高さ小:31cm/中:43cm/大:56cm
重量不明
耐荷重不明
素材不明
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状長方形
高さ調節可能
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要
全部見る

収納に便利な棚付き。温かみのあるデザインもポイント

天然木で作られたシンプルかつ温かみのあるデザイン。下部に棚がついており、収納に便利ですよ。サイズは大テーブルが幅70×奥行38×高さ35.5cm、小テーブルが幅70×奥行28×高さ26.5cmです。

70cm
タイプおしゃれ、ネストテーブル
奥行小:28cm/大:38cm
高さ小:26.5cm/大:35.5cm
重量9kg
耐荷重20kg
素材天然木化粧繊維板、天然木、強化ガラス、ラタン
折りたたみ可能
伸長タイプ不明
天板形状長方形
高さ調節可能
角度調整可能
引き出し・棚付き
キャスター付き
組み立て不要不明
全部見る

おすすめのネストテーブルランキングTOP5

1位: サカベDEAN ネストテーブルUTK-15ABR

2位: UNHO ネストテーブル

3位: コンポジットネストテーブル

4位: ベガコーポレーションLOWYAネストテーブル 2個セット サイドテーブル 丸テーブル

5位: 萩原 ネストテーブルセット

ランキングはこちら
コンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。

人気
テーブル関連のおすすめ人気ランキング

一人暮らし向けテーブル

15商品

新着
テーブル関連のおすすめ人気ランキング

人気
インテリア・家具関連のfavlist

カテゴリから探す