地震時、食器棚や物置など扉付き家具の中身を飛び出さないよう備えられる耐震ラッチ。ビス付けタイプや両面テープタイプなど、多様な商品が販売されています。しかし、正しく効果を発揮するためには仕組みの把握は必須なうえに、棚の種類や素材にも注意が必要なため、適したものを選ぶのは難しいですよね。
そこで今回は、耐震ラッチのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。賃貸で使用できる商品も登場するので、ぜひチェックしてくださいね。いつ発生するかわからない地震に対策しておきましょう。
防犯・防災の総合危機管理専門家として活動しており、護身術や防災グッズなど防災・防犯対策や危機管理業務について、企業・自治体・大学向けに実技指導・講演会・セミナー・監修を行うほか、TVや雑誌などメディアにも出演。43歳で硬式空手のチャンピオンとなっており、引退後に危機管理のアドバイス活動を開始。防犯・防災対策を実技と知識両方で広めるべく、活動している。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
耐震ラッチとは、食器棚や物置棚の扉・引き出しに取り付けておくことで、中身の飛び出しを防げる耐震アイテム。さまざまな仕組みの商品が販売されていますが、地震を察知した際に留め具が作動し、扉がロックされる仕組みのものがメジャーです。
コンパクトなものや内側につけられるものなど、家具の見た目を損なわない商品が多く展開されているのがうれしいポイント。また、使用頻度の高い食器棚に取り付ける場合が多いため、通常の開け閉めはスムーズながらも、地震時にはロックが作動するような工夫が施されており日常で不便を感じにくいのも利点です。
耐震ラッチには明確な安全基準や検査などがありません。便利ではありますが、災害時に必ず効果を発揮するという保障はないため、耐震ラッチは補助的機能として活用しましょう。
耐震ラッチを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「3つのポイント」をご紹介します。
耐震ラッチは、ネジで固定するタイプと両面テープで貼り付けるタイプの2種類が販売されています。それぞれ対応している素材が異なるので、取り付け場所に適した商品を選びましょう。
木製の棚に取り付ける場合は、穴をあけてネジで取り付けるタイプがベターです。多くの耐震ラッチがこのタイプで、頑丈に固定できるのが特徴。ただし、両面テープに比べると、取り付けに手間がかかるのが少々ネックです。
取り付け時に使用する工具が付属していない場合には、自分で準備する必要もあります。また、誤った付け方をしてしまうと、正常に作動しなかったり、すぐに外れてしまったりする可能性があるため、説明書の有無も選ぶ際のポイントです。
取り付けに不安がある場合には、位置決めに役立つ治具(補助具)や仮止め用の両面テープが付属した商品がおすすめ。また、必要な工具やアイテムがすべてそろったセット商品も販売されているのでチェックしてみましょう。
ガラスや金属など穴があけられない素材には、両面テープで貼り付けるタイプを採用しましょう。貼るだけで取り付けられる手軽さが魅力。賃貸物件の備え付け家具にも使用できますよ。さらに、長さ・方向の調節が可能なベルト状の商品であれば多様な家具に対応でき、家具の買い替え時に便利です。
ただし、ビス付けタイプに比べると強度が劣るため、対応する扉のタイプや貼り付け面にはより一層注意が必要です。棚の種類に対応した商品を選ぶのはもちろん、両面テープを貼り付ける場所は凹凸をなくし、ホコリや汚れを取り除いたきれいな面にしましょう。
両面テープタイプを購入する際は商品説明をよく読み、貼りつける素材に対応しているかどうかを確認しましょう。対応していない素材に貼りつけると十分な耐久性を発揮できない可能性があります。
耐震ラッチを選ぶ際は、ロック方法にも着目しましょう。とくに、日常的に使用する棚に採用する場合は、利便性に影響するため考慮が必要です。各ロック方法の特徴を紹介するので参考にしてくださいね。
使用頻度の高い家具には、揺れ感知センサー付きのロックがおすすめです。一定の揺れ(主に震度4〜5)を感じた際にのみ自動ロックがかかるため、通常時の開閉には影響しません。また、揺れが収まったら自動でロック解除される商品がほとんどです。
さらに万全の対策をしたい人には、小さな揺れでもロックされる商品がおすすめ。ただし、生活で起こる些細な振動でも作動してしまう可能性があることを考慮しておきましょう。
自身のタイミングでロックしたい・子どもやペットのイタズラ防止も兼ねたい場合には、手動式ロックが活躍します。ほかのタイプとは異なり、外側に取り付けるのが特徴です。好きなタイミングで開け外しができるため、子どもやペットがいる家庭でも扱いやすいでしょう。
ただし、ロックのし忘れには注意。また、チャイルドロックを目的とした類似商品が販売されていますが、耐震効果はない場合があります。商品情報は確認するようにしてください。
常にロックしておきたい場合には、扉を閉めたら自動でロックがかかるワンプッシュ式(プッシュオープン・プッシュ式)が活躍します。開けるときは、外側から軽く押すだけ。扉を閉める度にロックがかかるため、ロックのし忘れも防止できますよ。
また、ラッチを取り付ける位置を工夫すれば、子どもの手が届かないようにしたり、開閉しやすいようにしたり調整が可能です。しかし、耐震効果の弱い商品もあるため、商品の概要は必ずチェックしましょう。
商品説明に「震度○でロックがかかります」と書かれているかを、判断材料として活用するとよいでしょう。ただし、耐震ラッチは安全基準がないため、あくまでも商品説明は参考にする程度に留めてください。
扉の開け方に適していないタイプの商品は使用不可のため、扉の種類に対応しているかの確認は必須です。開き戸の場合、扉が本体の枠内に収まるインセットか、外側に取り付けられているアウトセットかでも選ぶ商品が異なる場合があります。また、両開きの扉ではそれぞれの扉にラッチを取り付ける必要があるため、2個購入するか2セット入ったものを選びましょう。
引き戸や引き出しタイプの棚を使用している場合、対応商品が少なく求める商品がないことも。その際には、折り曲げや長さ調節が可能なベルト状の商品を活用するのもひとつの手です。また、ECサイトだけでなく、メーカーの公式サイトをチェックしてみるのもよいでしょう。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
取り付け方法 | ワンプッシュ対応 | |||||
1 | Masetley 耐震ジェルマット | ![]() | 事前に備えておきたい。地震による転倒被害を防止 | 両面テープ | ||
2 | ノムラテック 快適防災 食器棚用耐震ロック スーパーひらかんゾー|808346 | ![]() | 手動でもロックできる外付けタイプ。ボタンを押すだけラッチ | ビス | ||
3 | ノムラテック 吊戸棚用耐震ロック|N-2137 | ![]() | 自動と手動2パターンのロックが可能で、便利に使える | ビス | ||
4 | ムラコシ精工 開き扉用耐震ラッチ | ![]() | 作動音が小さい!うるさいのが気になるならコレ | ビス | ||
5 | ムラコシ精工 耐震パーフェクトロック|PFR-T2 | ![]() | 目立ちにくく邪魔にならない上部設置タイプ | ビス | ||
6 | 和気産業 耐震ラッチ 引き出し用 |KSL-DRI | ![]() | 治具付きで簡単に取り付けられる、引き出し用耐震ラッチ | ビス | ||
7 | ムラコシ精工 耐震ラッチPFR-TSA用 施工治具 | ![]() | 取付位置を正確に!ムラコシ精工の施工治具ASSY | 不明 | 不明 | |
8 | 和気産業 WAKI|開き戸ロック スタンダードタイプ|TSL-001 | ![]() | 開き戸にも引き出しにも対応可能な両面テープタイプ | 両面テープ | ||
9 | Anboli キャビネットストッパー|COAQS0816 | ![]() | 高品質ABS素材で安全、地震対策に最適なストッパー | ビス | ||
10 | ハーフェレ・ジャパン 感知式地震対策ラッチ | ![]() | 地震で揺れているときだけロック。食器棚や本棚に取り付けられる | ビス |
高分子素材を採用し、高い粘着力を持つ耐震ジェルマットです。震度7クラスの大地震を想定した仕様で、大都市で増加する高層ビル特有の長周期地振動にも対応しています。耐用年数は5~7年で、抗菌加工が施されていますよ。
取り付け方法 | 両面テープ |
---|---|
ワンプッシュ対応 |
地震時にケガの原因となり得る家具には、万全の対策をしておきましょう。必要な耐震アイテムを併用しておけば、ケガや物品破損の程度を抑えられます。多くのメリットがある地震対策グッズは以下の記事からチェックしてください。
1位: Masetley |耐震ジェルマット
2位: ノムラテック|快適防災 食器棚用耐震ロック スーパーひらかんゾー|808346
3位: ノムラテック|吊戸棚用耐震ロック|N-2137
4位: ムラコシ精工|開き扉用耐震ラッチ
5位: ムラコシ精工|耐震パーフェクトロック|PFR-T2
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他