地震発生時、テレビ・冷蔵庫・電子レンジなど家具の滑り止めや転倒防止として役に立つ耐震マット。楽天市場やAmazonはもちろん、カインズのようなホームセンターやニトリなどでも販売されています。しかし、サイズや厚みなど種類が多く、どれにするか迷う人が多いのではないでしょうか。
今回の記事では耐震マットのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。薄型設計やジェルタイプの商品もランクイン。使い方や外し方も解説しているので、自分に合った耐震マットを見つけて正しく設置しましょう。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
耐震マットを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
家具や家電の下に設置する耐震マットですが、サイズや耐荷重、厚みは商品によって異なります。固定したいものに合わせて仕様をチェックしましょう。
耐震マットを購入するときは、固定するものに合わせてサイズを選ぶのが重要。大きすぎるとはみ出して美観を損ない、小さすぎると効果を発揮しません。植木鉢や写真立てなどには小さいサイズ、冷蔵庫や本棚などには大判サイズを選ぶことをおすすめします。
ぴったりのサイズがない場合は、カットして調節できる商品が好適です。凹凸のあるものを固定したいときにも、フローリングに接している面に合わせてカットできるため便利ですよ。
耐震マットが破れないように耐荷重にも注目しましょう。せっかく取り付けても破れてしまっては効果を発揮しません。耐荷重を確認するときは、家具や家電の重さだけではなく、収納しているものなど中身の重さも考慮しましょう。
重いものを乗せるときや安定性が心配なときは、複数枚使用することで耐荷重を調整できる商品が活躍します。小さいサイズなら1枚あたり5kgほどまで耐えられるものが多いですが、数が増えるほどに耐荷重がアップ。ちぎれるのが心配なら、1枚あたりの耐荷重を調べて使用する枚数を計算しましょう。
安定感を出すためには、固定する家具や家電に適した厚みを選ぶことが大切です。花瓶や置き時計など小さいものを固定するなら3mmほどの薄型の商品がおすすめ。必要以上に厚みがあると安定感が損なわれ、かえって倒れる原因となるため注意しましょう。
冷蔵庫や食器棚などの大きいものを固定する場合は、5mmほどの厚みのある商品がぴったりです。一般的に耐震マットは大きくて厚みがあるものほど揺れを吸収します。厚みがあるものを選べば、大型家具の上下左右の揺れも軽減できるでしょう。
どの程度の震度に耐えられるかは商品によって異なるため、耐震性に注目しましょう。単にずれを防ぐだけではなく、防災対策として使用するなら震度7に対応するものをチェック。万が一強い地震が起こっても、家具の転倒やずれを防げます。対応震度が表記された商品が多いので事前に確認しましょう。
よりしっかり対策したいなら、公的機関に認定された商品がおすすめです。粘着力や耐久性に関する10以上の試験をクリアしていますよ。こちらも商品説明欄などで明記されることが多いので、よく確認しましょう。
安定感を重視して上記のポイントにこだわりたいなら、商品説明欄を確認し、強力粘着や伸縮性を謳った商品を選択しましょう。通販サイトの口コミも参考になるので、あわせてぜひチェックしてください。
せっかく設置するなら、なるべく長く使用できる耐震マットが良いですよね。耐用年数や再利用の可否をチェックしておきましょう。
長期間使用できるように、耐用年数が長い商品をチェック。商品にもよりますが、8年以上あれば長いといえるでしょう。耐震マットは経年劣化で溶けることがあり、そのたびに設置し直すのは手間がかかるもの。耐用年数が長ければ設置回数を抑えられますよ。
また、溶けやすい耐震マットはべたつきが気になることも。べたつきを抑えたいなら、湿気を含んでも溶けないことや耐熱温度が高いことを謳った商品がおすすめです。溶けて床や家具が汚れたり剥がしにくくなったりすることを防ぎます。
長く使いたいなら水洗いできる商品が良いですよ。水で洗い流すだけで弱まった粘着力が復活し、貼り直しができる仕様です。長期間使用すると、ほこりやゴミによって粘着力が弱まることが多いので、再利用できると便利。買い替えの手間が減らせますよ。
また、見た目を清潔に保ちたい人にもおすすめです。ほこりやゴミが気になったときに気軽に洗えるため、手入れが簡単にできます。洗い方は水洗いのほか、よりしっかり汚れが落とせる中性洗剤対応のものもあるので、ぜひチェックしてくださいね。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
幅 | 奥行 | 厚さ | 内容量 | 耐荷重 | 水洗い可能 | |||||
1 | Next up iHouse all 耐震ジェル極 | プロの防災士が監修した地震対策におすすめグッズ | 不明 | 不明 | 5mm | 12枚入り | 100kg(4枚使用時) | |||
2 | SOSOYOKI 耐震マット・プレミアム|ZT-4512 | 多少の凹凸がある場所でもしっかり密着 | 4cm | 4cm | 5mm | 12枚入り | 100kg(4枚) | |||
3 | wanoa 防振マット | 振動を抑えたい場所に設置するだけの手軽さがウリ | 7.7cm | 7.7cm | 5mm | 12枚入り | 40〜100kg(4枚使用時) | |||
4 | ニトムズ ふんばる君120|m6090 | 大型家具の前面をしっかり固定 | 4.4cm | 120cm | 10mm | 1枚 | 不明 | 不明 | ||
5 | T-Trade 耐震マット | 水で洗うと粘着性が復活する。震度7までの地震に対応 | 40mm | 40mm | 5mm | 12枚 | 不明 | |||
6 | プラスチック製品の大和魂 耐震ゲルテープ | 地震対策におすすめ。大きな面積に対応のロングタイプ | 40mm | 200mm | 3mm | 1枚 | 100kg | |||
7 | サンワサプライ 透明耐震 透明両面粘着ゴム|QL-76CL | 透明なので目立ちにくい。繰り返し使用可能 | 2cm | 2cm | 5mm | 4枚 | 16kg以下 | |||
8 | 不二ラテックス 不動王|不動王 耐震シート|FFT-002 | テレビを簡単固定。水洗い可能で使いやすい | 5cm | 5cm | 5mm | 6枚 | 150kg(6枚使用) | |||
9 | 真善美 耐震マット|TM05-CL-48 | インテリアに馴染む。水洗いで繰り返し使用可能 | 約40mm | 約40mm | 約5mm | 48枚 | 4枚使用で約100kg | |||
10 | EXGOX 耐震ジェル 極 | 衝撃・振動吸収性に優れている。家具や家電の転倒・落下を防ぐ | 4cm | 4cm | 5mm | 12枚入り | 100kg(4枚以上使用時) |
耐震マットの使い方の手順は簡単です。まず、マットを取り付けたい家具・家電と、フローリングや台などの設置面に付着しているほこりやゴミを拭き取ります。ほこりやゴミがつくと粘着力が弱まる可能性があるため、設置前に清潔にしておくことが大切です。
次に、家具・家電の底に耐震マットを貼り付けて設置面に固定します。コツは左右対称に耐震マットを貼り付けることです。例えば、四角形の場合は四隅に貼りましょう。横幅が120cm以上あるものは中間にも貼ることで安定感をアップさせるのがおすすめです。
剥がし方はさまざまですが、薄いものを差し込む方法が簡単。ヘラや不要なカードに水をつけて耐震マットと家具の間に差し込みます。カードやヘラを少しずつ傾けながら、徐々に剥がすことがポイントです。耐用年数が近づいたら、劣化する前に剥がして新しいものと交換しましょう。
万が一に備えて、耐震マット以外の防災グッズも探してみてはいかがでしょうか。家具の扉が開くのを防ぐ耐震ラッチや、揺れを感知すると自動的に電気の供給を遮断する感震ブレーカーなどがあります。ぜひ以下の記事も参考にしてください。
1位: Next up|iHouse all 耐震ジェル極
2位: SOSOYOKI|耐震マット・プレミアム|ZT-4512
3位: wanoa|防振マット
4位: ニトムズ|ふんばる君120|m6090
5位: T-Trade|耐震マット
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
カメラ
生活雑貨
コスメ・化粧品
ベビー・キッズ・マタニティ
キッチン用品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
インターネット回線
投資・資産運用
ローン・借入
ビューティー・ヘルス
コンタクトレンズ
食品
ファッション
靴・シューズ
腕時計・アクセサリー
インテリア・家具
趣味・ホビー
DIY・工具・エクステリア
スポーツ用品
釣具・釣り用品
ペットフード ・ ペット用品
本・音楽・動画
テレビゲーム・周辺機器
車・バイク
ギフト・プレゼント
住宅設備・リフォーム
スマホ・携帯電話
格安SIM
クレジットカード・キャッシュレス決済
保険
アプリ
旅行・宿泊
サービス
その他