膝上でパソコンを操作したり、車で飲食したりと便利に使える、クッションテーブル。どこでもテーブルを使えることが魅力です。とはいえ、かわいいものや安いものなど種類が豊富。フランフランやニトリなどでも取り扱いがあり、どれを選ぼうか迷うのではないでしょうか。
そこで今回は、クッションテーブルのおすすめ人気ランキングと、その選び方をご紹介します。あわせてクッションテーブルの手作り方法もピックアップ。おしゃれで機能的なクッションを探している人は、ぜひチェックしましょう。
インテリアショップでのコントラクト営業職を経て、フリーのインテリアスタイリストとして独立。モデルルームや住空間・商業空間、雑誌・広告などのインテリアスタイリングやディスプレイ、コーディネートからDIYを取り入れたアイテム作りなどを中心に活動している。 最近はインテリアに関する雑誌やwebコンテンツの執筆も積極的に行なっている。 ・テレビ東京「インテリア日和」出演 ・雑誌「smart」インテリア掲載多数 ・雑誌「monomax」掲載多数 ・総合地所 × アーバンリサーチ ドアーズ ルネ八王子モデルルーム スタイリング 等実績多数。
徹底した自社検証と専門家の声をもとにした、商品比較サービス。 月間3,000万以上のユーザーに向けて「コスメ」から「日用品」「家電」「金融サービス」まで、ベストな商品を選んでもらうために、毎日コンテンツを制作中。
監修者は「選び方」についてのみ監修をおこなっており、掲載している商品・サービスは監修者が選定したものではありません。
場所を問わずにテーブルを使える点が、クッションテーブルの魅力です。ソファやベッドでくつろぎながらの読書や映画鑑賞、車内での食事やパソコン作業にも使えます。場所を選ばずに仕事をしたい人や、ゆったりできる場所で趣味に没頭したい人は、クッションテーブルをぜひチェックしましょう。
クッションテーブルを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「5つのポイント」をご紹介します。
クッションテーブルはさまざまなブランドから販売されているので、まずは好みのデザインを展開するブランドをチェックしましょう。ここでは代表的なブランドとして、ニトリ・フランフラン・ヨギボー・IKEAをご紹介します。なお、ご紹介する情報は2023年6月時点のものです。
ニトリのクッションテーブルは、インテリアに自然になじむアイテムがほしい人に向いています。ニトリの「ピッコロ」はグレーやブラウンのクッションに木目調の天板がついていて、ナチュラルなカラーリングが特徴です。温もりのある部屋や、北欧風インテリアを目指す人はチェックしましょう。
求める部屋のテイストに応じて、色を細かく選びたい人にもおすすめです。グレーやブラウンを基調とした、ニュアンスが異なる全4色展開なので、部屋にぴったりのカラーを見つけやすいでしょう。サイズは幅42×奥行き31cmで、ラップトップパソコンやタブレットをのせることもできます。
部屋をかわいい雰囲気にしたいなら、フランフランのクッションテーブルがうってつけです。フランフランの「ニアージュ クッションテーブル」は、ピンクとグレーの2色展開。どちらも天板はホワイトで、明るく清潔感のある印象です。サイズは幅45×奥行き35cmと、パソコン作業にも十分でしょう。
このアイテムは、フカフカの触り心地を求める人にももってこいです。ビーズクッションを採用しており、クッション部分を上にすれば枕としても使えます。通販サイトには「かわいくて便利」「膝上を作業台にするのにほどよいサイズ感」などの口コミが寄せられていますよ。
好みを色を選びたい人は、ヨギボーの商品を検討しましょう。定番のダークグレー・ネイビーブルーをはじめ、レッド・ピンク・グリーン・ブルー・パープルと、7色の豊富なカラーバリエーションが魅力。部屋を好きな色で統一したい人や、アクセントになるアイテムを置きたい人にぴったりです。
特にパソコンやタブレットをのせるシーンにはうってつけ。ヨギボーのクッションテーブル「トレイボー2.0」は、放熱性に優れた竹素材を天板に使用しています。さらにすべり止めや、タブレット用のスリットがついているのも便利です。
IKEAのアイテムは、テレワークなどで長時間快適に使いたい人にもぴったりです。重量が670gと軽く、膝の上に長時間のせても負担になりにくいでしょう。シンプルなモノトーンで、インテリアを邪魔しないデザインもポイントです。
目的に合わせた天板サイズの選択も重要です。本を読むときやタブレットで動画を見るときに使いたい人には、小さめサイズがおすすめ。本を読むためのひじ掛けとして使うなら、縦横30cm以内のミニサイズで十分でしょう。サイズが小さいと置き場所を取りにくく、持ち運びも簡単にできます。
一方でパソコン作業や食事に使う場合は、ある程度大きめのサイズを選択しましょう。幅が40cm以上あるものなら、食事や書き物などの作業でも手を動かすスペースを確保しやすいといえます。パソコンを置く場合は、お持ちのパソコンよりも天板が少し大きいものを選択してください。
クッションテーブルには厚手のものと薄手のものがあり、それぞれ適した使い方が異なります。使用シーンに応じて、クッションの厚みを確認しましょう。
作業用で使う場合は、クッションが薄めのものがおすすめ。薄手のものはクッションの浮き沈みが気になりにくく、安定感が高いのが特徴です。より高い安定感を求める人は、硬めのクッションを選んでみてください。
作業中の首や肩への負担を考慮したい人は、クッションに傾斜がついたものをチェックしましょう。奥に向かって傾斜が高くなっているものを選べば、目線を高く保ちやすく楽に使えます。なかには角度が変えられる商品もあるため、自分好みに調整したい人は要チェックです。
リラックスタイムに使うなら、クッションが厚めのものがぴったりです。クッションが厚いものは、膝に置いたときの感触がよいのも魅力。ソファやベッドで読書や動画鑑賞をしながら、のんびり過ごしたい人はチェックしてみてください。
スツールや枕として使用したい人にも、厚めのものがマッチします。裏返してクッションを上にすることで、スツールや机などほかの用途にも使用が可能です。1台数役のアイテムは、ものを減らしたい人にもぴったりでしょう。
使い勝手のよさにこだわりたい人は、機能性にも注目してください。滑り止めつきや天板が取り外せるタイプ、取っ手つきやタブレットスタンドつきの商品もあります。それぞれのメリットを知り、どんなシーンに活躍するのか、確認しておきましょう。
パソコン作業に集中したいなら、滑り止めつきをチョイスしましょう。天板に滑り止めがあればパソコンが安定しやすく、快適に作業が可能です。また、マウスを使用する場合は、マウスパッドつきを選べばよりパソコン作業が捗りますよ。
フレキシブルに使いたいなら、天板が取り外せるクッションテーブルがおすすめです。天板を外せるものならクッションだけを使用でき、昼寝やリラックスタイムにも活躍します。また、取り外したテーブルをトレーとして活用できる点もメリットのひとつでしょう。
さまざまな場所で使いたいなら、取っ手がついたものを検討してください。取っ手つきのものなら、楽に持ち運びが可能です。クッションテーブルは幅広いシーンで活躍するため、車内やアウトドアで使ったり、オフィスに持ち運んだりするのもよいでしょう。
タブレットやスマホで動画を見るのに使うなら、スタンドつきのアイテムを選択しましょう。タブレットやスマホを立てられるため、手で支えておく必要がない点がメリットです。映画鑑賞時はもちろん、電子書籍でゆったり読書を楽しみたいときや、ビデオ通話をするときなどにも役立ちます。
気持ちよく使い続けるには、お手入れのしやすさを考慮することも大切です。清潔に使いたい人は、カバーが洗濯可能なものを選択しましょう。取り外して洗えるものなら、うっかり飲み物をこぼしてカバーが汚れても、洗濯機で丸洗いできます。小さい子どもやペットがいる家庭にもおすすめです。
食事に使いたい人には、天板が拭きやすいタイプがマッチします。食事中は食べこぼしなどで天板が汚れやすいので、サッと拭いてお手入れできるものを選んでください。凹凸が少ない天板なら、溝に食べこぼしなどが入り込むこともなく、お手入れが簡単です。
商品 | 画像 | 最安価格 | ポイント | 詳細情報 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
クッションの厚み | 重量 | 本体幅 | 本体奥行 | 本体高さ | テーブル着脱可能 | 取っ手付き | |||||
1 | 福和楽 RAKU|ビーズテーブルクッション|ck0803 | ![]() | 極小ビーズがつまった厚めのクッションテーブル | 不明 | 1,000g | 34cm | 26cm | 17cm | |||
2 | HeFaxion ビーズクッション | ![]() | 軽量で持ち運び簡単な洗えるビーズクッション | 30cm | 不明 | 40cm | 40cm | 30cm | |||
3 | りぶはあと リラフィット テーブルクッション|82064-72 | ![]() | 天板は取り外し可能!タブレットホルダー付き | 不明 | 約1940g | 45cm | 33cm | 14cm | 不明 | ||
4 | Superby CIMEL ヒーリングベア | ![]() | 安定した姿勢で作業できる。便利なホルダーつき | 不明 | 2300g | 50cm | 40cm | 20cm | |||
5 | 山善 ひざ上クッションテーブル|AHT-3526 | ![]() | ひざ上でのパソコン作業を心地よくサポート | 13cm | 約650g | 約35cm | 約26cm | 約14cm | |||
6 | TEHAUX バランステーブル | ![]() | エポキシ樹脂作業におすすめな耐久性シリコンマット | 3.8cm | 670g | 29cm | 26cm | 3.8cm | 不明 | ||
7 | GLSTOY レベリング テーブル | ![]() | エポキシ樹脂クラフトに適している安定レベリング基盤 | 3.8cm | 670g | 29cm | 26cm | 3.8cm | 不明 | ||
8 | LALAFINA バランシング テーブル | ![]() | 高さ調整が可能で頑丈なエポキシ樹脂用のレベリングテーブル | 不明 | 670g | 26cm | 3.8cm | 3.8cm | |||
9 | Gogogmee レベリングテーブル | ![]() | 多機能レベリングテーブルで快適な作業環境を実現 | 3.8cm | 670g | 29cm | 26cm | 3.8cm | 不明 | ||
10 | HOODANCOS レベリング テーブル | ![]() | DIYデザインで自由に組み立て可能な多機能テーブル | 3.8cm | 670g | 29cm | 26cm | 3.8cm | 不明 |
薄く横長なクッションにより、約9度の傾斜ができ膝上で使いやすい商品。テーブルは幅57cmと広く、スマホとタブレットを同時に立てて使えるホルダー付きです。付属のマウスパッドは自由に取り外せるので、位置を移動させれば、左利きの人でもマウスが操作しやすいでしょう。
クッションの厚み | 5.0cm |
---|---|
重量 | 約1260g |
本体幅 | 57.0cm、スタンド:51.3cm |
本体奥行 | 30.5cm、スタンド:12.0cm |
本体高さ | スタンド:1.0cm |
テーブル着脱可能 | |
取っ手付き |
クッションテーブルはフランフラン・ニトリ・ロフト・IKEA・ヨギボー・ブルーノなどの店舗で販売されています。また、コメリなどのホームセンターにあることも。クッションテーブルはさまざまなショップで取り扱いがあるので、現物を手に取りながら選びたい人は、実店舗をチェックしましょう。
数多くの商品を比較しながら選びたい人は、通販を利用するのがおすすめです。Amazonや楽天市場などの通販サイトでも、さまざまなショップがクッションテーブルを取り扱っています。実店舗にはないカラーや仕様の商品を見つけたい人は、ぜひ通販を検討してくださいね。
1.結束バンドを使用し、クッションとワイヤーネットを固定
2.テーブルの天板にする木材に穴を開け、結束バンドを使用しワイヤーネットを固定
3.天板の上にもう1枚の木材をのせ、木工用ボンドで接着
4.好きな色柄のリメイクシートを貼って完成(そのままでも可)
オンリーワンのアイテムを手に入れたい人には、自作がぴったりでしょう。ただし、クッションと天板の固定が甘いと安定感が低くなる点には注意が必要です。オンリーワンの自作品にするか、安定感や機能性が充実した既製品にするか、選び分けて自分にぴったりのアイテムをゲットしましょう。
自宅でのリラックスタイムをさらに心地よくする便利グッズは、クッションテーブルのほかにもいろいろとあります。以下のコンテンツでは、人気のベッドテーブル・サイドテーブルをランキング形式でご紹介しているので、あわせて参考にしてくださいね。
1位: 福和楽|RAKU|ビーズテーブルクッション|ck0803
2位: HeFaxion|ビーズクッション
3位: りぶはあと|リラフィット テーブルクッション|82064-72
4位: Superby|CIMEL ヒーリングベア
5位: 山善|ひざ上クッションテーブル|AHT-3526
ランキングはこちらコンテンツ内で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイベストに還元されることがあります。
各商品の紹介文は、メーカー・ECサイト等の内容を参照しております。
掲載されている情報は、マイベストが独自にリサーチした時点の情報、または各商品のJANコードをもとにECサイトが提供するAPIを使用し自動で生成しています。掲載価格に変動がある場合や、登録ミス等の理由により情報が異なる場合がありますので、最新の価格や商品の詳細等については、各ECサイト・販売店・メーカーよりご確認ください。
家電
パソコン・周辺機器
コスメ・化粧品
ビューティー・ヘルス
生活雑貨
キッチン用品
格安SIM
インターネット回線
クレジットカード・キャッシュレス決済
ローン・借入
脱毛
サービス
就職・転職
投資・資産運用
保険
ウォーターサーバー
ベビー・キッズ・マタニティ
食品
ドリンク・お酒
アウトドア・キャンプ
DIY・工具・エクステリア
住宅設備・リフォーム
インテリア・家具
ペットフード ・ ペット用品
カメラ
スマホ・携帯電話
車・バイク
釣具・釣り用品
スポーツ用品
趣味・ホビー
アプリ
テレビゲーム・周辺機器
本・音楽・動画
ファッション
靴・シューズ
コンタクトレンズ
腕時計・アクセサリー
ギフト・プレゼント
旅行・宿泊
その他