約400歳のサメが見つかる、脊椎動物で最も長寿

北大西洋に生息する“世界一のろい魚”ニシオンデンザメ、サイエンス誌

2016.08.12
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
別の調査のため、タグ(標識)を打たれてからリリースされたニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)。グリーンランドのウマナック・フィヨルドで撮影。(photograph by Julius Nielsen)
別の調査のため、タグ(標識)を打たれてからリリースされたニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)。グリーンランドのウマナック・フィヨルドで撮影。(photograph by Julius Nielsen)
[画像のクリックで拡大表示]

 北大西洋に生息する大型のサメ、ニシオンデンザメが400年近く生きることがわかり、デンマーク、コペンハーゲン大学の博士研究員であるユリウス・ニールセン氏らが科学誌「サイエンス」に発表した。

 ニシオンデンザメ(Somniosus microcephalus)は体長5~6メートルにも成長する一方で、1年に成長するのは約1センチと遅い。そのため長寿であると推測されていたが、軟骨しかもたないサメには石灰化する骨などの組織がないため、従来の方法では簡単に分析できず、その年齢や寿命は謎に包まれていた。(参考記事:「【動画】超貴重!巨大深海ザメの撮影に成功」

 今回、ニールセン氏らはニシオンデンザメ28匹の眼の水晶体を使って放射性炭素年代測定を実施。その結果、平均寿命は少なくとも272歳と見積もられ、なかでも体長4.93メートルと5.02メートルの大きな2匹はそれぞれ335歳、392歳と推定された。これまでに脊椎動物では最も長寿とされたホッキョククジラの211歳を上回り、無脊椎動物を含めてもアイスランドガイの507歳に次ぐ記録だ。(参考記事:「507歳の貝、年齢調査で死亡は誤解」「最も高齢な動物たち、6つの例」

 ニシオンデンザメの最大記録ははっきりしないが、国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストのページには少なくとも6.4メートルと書かれており、そうなると寿命は400年をゆうに超えるだろう。(参考記事:「のろいサメ、眠ったアザラシを捕食?」

グリーンランド南西部で混獲された個体を調査船で計測中。(photograph by Julius Nielsen)
グリーンランド南西部で混獲された個体を調査船で計測中。(photograph by Julius Nielsen)
[画像のクリックで拡大表示]

「大人」になるのに150年以上

 さらに重要なのは、ニシオンデンザメのメスが成熟する年齢が150歳を超えると示された点だとニールセン氏は指摘する。近年、ニシオンデンザメは急激に減少しており、成熟するまで長い時間がかかることはその大きな要因のひとつと考えられている。

 サメを専門とする沖縄美ら島財団総合研究センターの佐藤圭一氏は、「1世代がこれほど長いとすれば、人間の活動がこの種の存続に与える影響は極めて大きいはずです。すでに、オンデンザメの数はかなり危険な領域まで減少している可能性が高いので、他のサメ類より保護の優先度を上げるべきだと考えます」と言う。(参考記事:「300匹を妊娠!ジンベエザメの繁殖の謎に迫る」

 現在、ニシオンデンザメはホホジロザメやジンベエザメなどと比べて、IUCNではより下位の「近危急種」(near-threatened)に位置づけられている。「これら一般に“認知度が高いサメ”だけでなく、オンデンザメや一部の深海ザメなど、人間の眼の届かない海域でひっそりと暮らす生物にも目を向けるべきだと私自身は思います」と佐藤氏。(参考記事:「ニシオンデンザメと奇跡の機器回収」

 ニールセン氏もニシオンデンザメの保護が強く求められると警鐘を鳴らす。「北極圏やその周辺での漁でニシオンデンザメはよく混獲される魚です。そして、その地域で漁業を開発しようという計画が複数存在するのです」(参考記事:「大海原の王者 ヨゴレはどこへ?」

ニシオンデンザメの数は危険なレベルまで減っている可能性が高く、優先的な保護が望まれるという。(photograph by Julius Nielsen)
ニシオンデンザメの数は危険なレベルまで減っている可能性が高く、優先的な保護が望まれるという。(photograph by Julius Nielsen)
[画像のクリックで拡大表示]

ナショナル ジオグラフィック日本版

  • このエントリーをはてなブックマークに追加