最終回 神奈川いちょう団地でベトナム料理を食べ歩き

 新年を目前に控えた2020年12月の末、私は新宿から小田急線に乗り込んだ。年末のソワソワ感が漂う電車に揺られての小トリップ。目的地は「いちょう団地」である。

 いちょう団地は、神奈川県の横浜市と大和市にまたがる約3600戸の大規模県営団地。実はここ、居住世帯の約2割が外国籍、それも出身国は20カ国を超えるという多国籍団地で、ニュースなどでもたびたび取り上げられている。

 かつて大和市にはインドシナ難民を支援する大和定住促進センターがあった。そのため、大和市をはじめ神奈川中部の市町にはベトナム、ラオス、カンボジアといったインドシナの人たちが多く居住している。前にソウルフードについて話してくれたセンター入所者のカンボジア人のお宅は厚木市に(第42回参照)、在日ラオス人の拠り所である在日ラオス文化センターは愛川町にある(第23回参照)。

 いちょう団地に移り住んだ人も多かったようだ。その中から店を営む人が現れ、いまや団地内にはベトナム料理店や東南アジアの食材店が複数あるという。年内の仕事を無理矢理納めた私は、「2020年の食べ納めをいちょう団地で」と張り切って出かけたのである。

 最寄りの小田急線高座渋谷駅を降り、目的地に向かって歩く。団地の入口までは1キロほど。地元の鎮守らしき神社を通り過ぎると、年の瀬の買い物客でにぎわうスーパーの敷地に出た。ところが、よく見るとスーパーの2階には「中国物産」の文字。中国の食材などを扱っているらしい。さらに川を渡り、団地の敷地に入ると「バイク進入禁止」の看板には日本語を含む6カ国語の表記が。異国の香りが漂ってきたぞ。

いちょう団地にあった6カ国語表記の看板
いちょう団地にあった6カ国語表記の看板
[画像のクリックで拡大表示]