マンションの上階からひどい騒音が…注意したら「警察に訴えれば?」開き直る老人夫婦に“制裁”を加えた結果…
高齢になると思考が凝り固まったり、自己中心的になるとの話をよく聞く。すると、自分は正しいことをしているつもりなのに世間の常識から大きく外れ、トラブルが起こることも……。ゴミ屋敷などがよい例だが、特に口が達者でずる賢く立ち回る人が相手の場合、周囲の人々は大きな迷惑をこうむることになる。
都内の分譲マンションに住むデザイナーの山本さん(仮名・40代)が、そんなトラブルに巻き込まれたきっかけとなったのは、上階の住人が売却により入れ替わったことだった。事前の情報で新たに入居してきたのは70代の夫婦と聞いていたため、若い子育て世代が引っ越してくるより静かな環境が保たれると思っていたのだが、引っ越し翌日から予想外のことが起こった。
「ビックリしたのは、天井から響いてくる足音でした。まるで運動会でもしているかのようにドドドッと部屋中を走り回っている音が頻繁に聞こえてきたのです」
老夫婦世帯なのになぜこんな足音が響くのか。山本さんは数日様子をうかがい調べると、どうやら近所に子供が住んでいるらしく、孫を預かって自由に部屋で遊ばせているようだ。加えて、足音と共にドアや引き戸を豪快に閉める音。掃除機をあちこちにぶつけながら乱暴に使っているかのような音も頻繁に聞こえてくる。前者は孫たち、後者は老夫婦が発する音のようだ。
「いくらなんでもうるさ過ぎる!」と思ったある日、山本さんは苦情を伝えるべく上階に行こうとした。しかし、あまりに怒っている様子をみた山本さんの妻が「最初から怒鳴り込むと後が大変だから、今回は私が行く」と老夫婦宅を訪ね、足音などの騒音がひどいことを伝え、「気をつけてほしい」と丁寧に“お願い”をした。
すると「あ、そうなの。気をつける」と、老夫婦は能面のような顔で答えるのみ。
謝罪の言葉はなかったものの、その後しばらくは騒音が止み、山本さん夫婦はほっとしていた。
ところが、2日もするとまた同じ騒音が始まった。しばらく我慢しながら様子をうかがったが収まる気配がない。そこで1週間後、今度は山本さん自身が直接上階を訪ねた。インターフォン越しに名乗ると、出てきたのは老夫婦の妻だった。
「なんですか?」
あからさまに迷惑そうな顔をしていて、以前苦情を言われたことを根に持っているようだ。その後ろでは走り回っている孫が2人と、それをあやす夫の姿も見えた。怒りを抑えつつ、山本さんは再度音が響いて迷惑している旨を伝え、「静かにして欲しい。音が響かないよう対策してほしい」とお願いした。
すると、老人夫婦の妻の方が「ちゃんとしてるわよ。だいたい、以前のマンションの時は下の人からそんな苦情言われたこともないのに!」と、敵意むき出しの態度で言い放ったのだ。
孫たちが豪快に走り回っている現場を見られているのに、謝るどころか敵意むき出しの態度……。あまりの身勝手さに呆れつつも、こんな相手と言い争いしても仕方ないと思い、「とにかく静かにしてほしい」と伝えるのみにとどめた。
しかし、これで静かになるような相手ではなかった……。

写真はイメージ(以下同)
住人が変わった途端に始まった騒音
2日後に再び騒音が…
フリーライター。定時制で東京を走り回っている現役の中年タクシードライバー
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
マンションの上階からひどい騒音が…注意したら「警察に訴えれば?」開き直る老人夫婦に“制裁”を加えた結果…
「何とかなるよ」と励ます上司はアリ?ナシ? 1000人アンケートでわかった害になる上司
自宅裏で“立ち小便”をする迷惑老人。困惑する40代女性「目が合ってさらなる恐怖も」
衝撃の事実「社長が高齢なほど、増収企業が少ない」。日本の社長の平均年齢は……
「話聞かない・仕事しない・責任取らない」職場に“老害社員”が増加中?50代以上の社員が慕われない理由とは
マンションの上階からひどい騒音が…注意したら「警察に訴えれば?」開き直る老人夫婦に“制裁”を加えた結果…
「許可は取ってます」嘘をついて他人の敷地で山菜を採る60代男性…身元がバレて慰謝料を支払うまで
「ワシがルールだ!」アパートに住む70代迷惑老人に“20代の女性大家”が言い放った「会心の一言」
「お前とったやろ!」本屋でヌード写真集を購入した80代“迷惑老人客”が言い放った「まさかのクレーム内容」
自分の父が“迷惑老人”になった悲しさ。70代の男性が罵り合う姿に「一刻も早くその場を去りたかった」
この記者は、他にもこんな記事を書いています