Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

行政・福祉

全74375件中1~20件表示
  • 歯医者さんのレントゲン室について

    いつも行く歯医者さんなのですが、いつもレントゲン室が開いています。 もちろん使用する時は扉を閉めて撮影しますが、使用してない時はずっと開けています。 最近気になって、閉めてもらうのですが、治療後に見ると開いてました。 多分開けるのが普通なので、誰かが「あ、閉まってる」と思って開けたのだと思います。 この前、他の歯医者さんに行った時もレントゲン室が開いていました。 両方、お客さんの多い人気の歯医者さんです。 こういう歯医者さんは多いのでしょうか? 内科の病院などではレントゲン室が開いているところは見た事がないのですが、歯医者さん以外の内科や整形外科などでもレントゲン室を開けている所もあるのでしょうか。 腕はいい先生なので、できれば続けて行きたいですが、レントゲン室をずっと開けているような病院はやめた方がいいのか悩んでいます。 ボタンを押して撮影中以外は被爆することはないと理解していますが、機械が故障していたらと思うと心配です。 レントゲン室(機械)の定期検査などは年に一回などあるのでしょうか? 機械が壊れてずっと撮影していて放射線が出ていた場合、アラームなどで分かりますか?もしくは電気代がすごいかかって分かるなど、どこかで分かるものなのでしょうか。

  • 入院でのレンタルについて

    レンタル会社から病院にレンタルする甚平ですが、 (S/M/L/LL) と有りますが、何れもズボンの裾が長すぎて折り曲げ、リハビリ や徒歩練習の際ずれ落ちて来ます。入院者家族がサイズに合うパ ジャマを購入し、ズボンの裾にゴムを縫い付け、入院者本人にズ ボンだけ着用、上着はレンタルを使用している形になっています。 病院側はレンタルを強く求めていて、サービス品(日常必需品) も付いています。レンタルを辞めると衣類もサービスも無くなり、 全ての準備と洗濯の手間が負担に成ります。結局、レンタルをし て自前のパジャマのズボンを使用し洗濯に持ち帰る形になりまし た。不思議なのは何十年とレンタル側も病院側もズボンの裾にゴ ムを取り付ける工夫をしていないことです。民間の土木建築業等 は安全上ズボンの裾は纏めています。「ひらひら」とさせてはい ません。質問です。昔、気の利く看護師さんがズボンの裾にゴム を付けて居たと聞きました。気の利く看護師さんが居なくなり、 人手不足ですが、安全上、ズボンの裾にゴムを付けれない理由は 何でしょうか?レンタル制度は病院任せで放置されているのは何 故ですか?

  • パスポートの更新

    パスポートの更新をするとき、更新前のパスポートの期限が切れる前に手続きは完了したのですが、受け取りの前に期限が切れてしまった場合は受取拒否されるのでしょうか?

  • パニック障害ですか?

    約2年前から以下のような症状があります。 *予期不安 *お店の出入り口から遠いとこに行くと頭がふらついたり気が遠くなるような感覚 *稀に外出時悪天候時に呼吸が苦しくなるような感覚 *レジ待ちしてる時にも上記のような症状 *揉め事で大きな声出してる人がいたり騒いでる人や台風など大雨、雷、猛暑、暴風等の自然現象や昼間の明るい時間に外出しても全失神性のめまいに猛烈な不安とふらつきが起こります。 最近夜は調子いいですが時より上記の事が起こります。 検索したらパニック障害やメンタル関連の記事が出てくるので気になって質問させて頂きました。 わかる方や似た症状で困ってる方改善してる方アドバイスお願いします。 病院行くのも上記の症状と格闘しながら行くことになるので出来れば行かずに治したいです。 この2年間で夕方以降の体調がいい方なのでもう少し良くなれば病院には行きたいと思ってます

    • achat
    • 回答数1
  • 離婚届 証人 頼む

    職場の上司に離婚届の証人になってもらうって非常識でしょうか。 住所や本籍を書いてもらわないといけないので、失礼にあたるでしょうか。 書きたくないと思う方が多数でしょうか。

  • 就労継続支援の利用者が辞めまくると閉鎖に繋がる?

    利用者さんが辞めに辞めまくり10人以下になると多機能型事務所(A型とB型)でも上記のような状況になるとA型のみ廃止になりますか?

  • 作業所の利用者さんについて

    こんばんは。 B型作業所に通う30代女です。 同じく通ってくる子で、ずっと不幸自慢をしてくる同じ位の男性がいます。 喋りさえしなければ、作業は卒なくこなします。まだ入りたてですが、私が出来ないような難しい作業や共同作業も出来るし、挨拶やお礼も卒なく出来ます。ぱっと見は、優しい感じで、暴力や暴言、無視はしません。お話が大好きな方みたいです。 けれど一度喋らせると止まらなくなり、喋るのは不幸自慢。 ・ためていたグッズをグループホームに入居する時に半分以上捨てられて、残りは父親に返して貰えない。 ・課金はしないと言っているのにスマホを持たせて貰えない。 ・グッズを買わせて貰えない。ゲームもダメ。 と。 色々なグループホームから来る方がいて、事情でスマホを持てない方もいますが、だいたいスマホかゲームのどちらかは所持が許されるのですが、その子はダメだそうで、職員さんの話を聞く限り、数十万の課金をして、スマホを没収され、グループホームだそうです。 (他の利用者さんの噂でそう聞きました) それは仕方ないと思いますが、休憩時間等に他の利用者さんのスマホを覗き見て、 「それ俺もやってました!」 と。 私は、それが嫌だから作業所でスマホは見ませんが、一度トラブルになったらしく、その方と話したり近寄る人はあまりいませんが、私は話しかけられると無視ができず話してしまいます。 不幸自慢ばかりで 「そうなんですね」「大変ですね」 と相槌を打つばかりです。 他にも話を聞く方は居ますが、延々と話します。不幸自慢だから 「天気が綺麗ですね」 「桜が〇〇公園に咲いたそうですよ」 「春といえばお団子ですが、〇〇のお団子新作出たらしく食べてみたいんですよ。混みますかね?〇〇さんは何味が好きですか?」 な感じに発展しません。 何か角が立たない程度にかわす方法を教えて下さい。 以前にも作業所の質問をしましたが、数年かけて色々な作業が出来るようになり、世間話もできる利用者さんや職員さんも増え、ステップアップの段階で、辞めるのは嫌です。 よろしくお願いします。

    • kbs1105
    • 回答数1
  • 【アメリカの車が右側通行なのは、銃社会が影響してま

    【アメリカの車が右側通行なのは、銃社会が影響してますか?】軍事フォーメーションを考えたとき、大半の人が右利きで銃を右側に構えます。建物の外周をトライアングルフォーメーションで3人一組のユニット編成で銃を構えて移動する場合、右側建屋に先頭一人、真ん中のオトリが左側建屋を真ん中で進んで、後方援護射撃が右側建屋の後方から進むのが最も安全な進行編成だと思いました。右側側面に沿って進んだ方が安全なのです。右側持ちの銃に統一して、右側車線を走るアメリカは銃社会を基準に社会構成されたのだと思いました。この認識合ってますか?

  • 方法が解らない

    私の妻は72歳、左手足麻痺の障害者です。打ち身をしたのか 解りませんが、骨盤にヒビが入り痛みが強く立つことが出来ま せん。治療や手術まではいかなくても、安静にしていれば骨は 回復すると言われ入院しました。高年齢なのでリハビリに依っ ては施設か自宅かを迫られました。必ず自宅に帰ると言いまし た。ただ一つ心配なのが排便です。夜中3度ほどトイレに行き ます。オムツでは思うように排便が出来ていません。病院では 膀胱留置カテーテルを膀胱に入れています。入れるときは激痛 が有るようです。取り外すときにも看護師しか出来ません。 質問です。自宅で膀胱留置カテーテルの代わりになる、家族で も簡単に出来る方法はオムツ以外に無いのでしょうか?

  • 漢字だけ改名って可哀想?変な親ですか?

    子供の名前を自分の嫌いな漢字にされてしまいましたので、改名したいです。 普通の名前ならいいんですが、 姫・絆・叶・妃・夢・琉・魁などの系統の漢字+普段馴染みのない漢字の組み合わせになります。 読みは普通です。 子供は小学生です。 夫や親は「名前は普通、改名すること自体が変、将来改名できなくなるから可哀想」などと反対しています。 周りには「変わった名前」と言われます。 ・上記の雰囲気の名前って普通ですか? ・改名って可哀想なのでしょうか? ・他所の子供の名前が変わっていたら(派手な漢字から地味な漢字へ変更)気になりますか?噂とかします? 最初は思い詰めて改名→引越しも考えましたが、持ち家だし、周りはそこまで気にしないからいいかな、と思っていますが。 よろしくお願いします。

  • 納税状況

    引っ越しして納税地が変わった場合 前いた役所と新しい役所で過去の納税状況を共有して閲覧するとい事は可能なのでしょうか?

    • 5wr8v5
    • 回答数2
  • マイナ免許証

    社員の運転免許証の管理についてです。 運転免許証が3/24からマイナ免許証に変わりました。 マイナ免許証と従来の運転免許証の2枚持ち、またはマイナ免許証のみと選択できます。 2枚持ちであれば、今まで通り免許証のコピーを提出してもらうのですが、社員がマイナ免許証のみを選択した場合、今までと違いマイナンバーカード(マイナ免許証)のコピーを提出してもらったところで、免許証ナンバーなどの必要な情報は見えません。 何を提出してもらえばいいのかわからず、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 外国人の生活保護

    生活保護について。現在、外国人が日本で生活保護もらっているのが問題になっているみたいですが、どのような外国人がもらっているのですか?在留資格は?

  • 肝炎患者の唾液、目に入った。

    歯科助手です。B.C型肝炎を持つ患者のアシスト業務に着きました。 ゴーグルはしてたが、隙間から唾液が入ってきた気がして、40分後にアイボンで洗眼、目薬さして、つけていたコンタクトも新しいものに変えました。 (水を出しながら歯を削るので、正確には水と唾液の混ざったものです。もしかしたら血液も含まれるかもしれないです) 本当にショックで立ち直れません。 孕ってないけど子供を授かっても感染すると聞きました。正直死にたい気持ちでぼーっとしてます。助手なのでワクチンも受けてません。 まずは内科に行って血液検査するのがいいでしょうか?先輩に相談したら目薬刺せば大丈夫と言われました。 無知ですみません。 お恥ずかしい限りですが、ご教授お願いします

  • マイナ保険証と紙の保険証

    マイナンバーカードにマイナ保険証の登録をしたけどうっかりカードではなく紙の保険証を持って行ってしまった場合はこれまでどおり紙の保険証も使うことができるのですか? よろしくお願いします。

  • 母の施設入所拒否時の対処法について

    要介護1の母と先日話しましたが、施設に入るのは嫌だとはっきり言われました。現時点では母は一人暮らしができていますが、将来的にそれが難しくなることを心配しています。 そこでお伺いしたいのですが、本当に施設への入所が必要になった場合に母が頑なに拒否したら、どのように対処すれば良いのでしょうか?特に、住民票の異動や各種住所変更手続きにおいて、母の委任状が必要なのに書いてもらえない場合にはどのように対応すれば良いのか、ご教示いただければ幸いです。

  • マイナンバーカード

    マイナンバーカードを入れる、袋って必要なんですか?

  • 人間がひょっとして40%ほど寿命が延びるかもしれな

    人間がひょっとして40%ほど寿命が延びるかもしれない論文があるのですが、だれか詳細分かりませんか? 詳細や、内容がどれくらいのことが予想されるのかわかるかたぜひ返答下さいね、 IPS細胞を使うのが今の段階だと正攻法だと思われます、徐放剤とかはなかなか出ないと思われるから、 https://gwern.net/doc/longevity/2021-grunewald.pdf ↑論文はこれです 京都大学などの研究チームは、慢性腎臓病(CKD)の進行を抑える新たな治療法として、ヒト人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作製した腎臓のもととなる細胞を用いた研究成果を発表しました。この研究では、CKDを再現したマウスに約300万個の腎前駆細胞を腎臓を覆う膜の下に移植 これも臨床が予定され、これも結局は同じ物質が、前駆細胞から出るので、やってることは同じです、 誰か詳細わかるかたヘルプ願います、教えてだーりん、でなく、教えてくださいねー

  • 職場に届ける住所について

    会社に登録する住所について、 番地や部屋番号は合っていますが、アパート名を一文字でも間違えてしまったら問題ありですか? 住民票の住所と一字でも違うとまずいでしょうか。

  • 警察署にマネキン?

    窃盗事件があった後、押収したものが綺麗に並べられてるのをニュースやネットで見たことあるんですが、 たまにマネキンがコスチュームを着てる画像とかありますよね?(違法のえっちなお店が摘発された際に押収したコスプレ衣装らしいです) あれって警察署には元々それ用にマネキンを持ってるんですかね? それとも何処かから借りたりしてるんですか?