Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                

社会

全461407件中1~20件表示
  • 関税回避の為に、お米を自由化するのですか?

    どうやって関税回避するのですか?米の輸入ですか?

  • マイナ免許証

    社員の運転免許証の管理についてです。 運転免許証が3/24からマイナ免許証に変わりました。 マイナ免許証と従来の運転免許証の2枚持ち、またはマイナ免許証のみと選択できます。 2枚持ちであれば、今まで通り免許証のコピーを提出してもらうのですが、社員がマイナ免許証のみを選択した場合、今までと違いマイナンバーカード(マイナ免許証)のコピーを提出してもらったところで、免許証ナンバーなどの必要な情報は見えません。 何を提出してもらえばいいのかわからず、ご相談させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 外国人の生活保護

    生活保護について。現在、外国人が日本で生活保護もらっているのが問題になっているみたいですが、どのような外国人がもらっているのですか?在留資格は?

  • 報復関税は悪手

    世論調査で50%以上の日本人が報復関税すべきと答えたそうで、びっくりなんですが、横田基地から3分で皇居や国会議事堂空爆できるのに、アメリカに反抗するのは悪手ではないですか? 太平洋戦争末期に日本人を絶滅させる案もあったと聞きます。 日本自画自賛や天皇が世界一偉いみたいな動画に洗脳されている人が多いのではないですか? またアメリカからは医薬品を買っているそうなので、報復したら医療費が上がるのではないですか?ワクチンも確かアメリカ製でしたね?肉やオレンジは食べなくても生きられますが(円安で既に高くて買えませんが)

  • 関税の輸出還付

    トランプ関税で話題になっていますが、 消費税には輸出還付制度があり輸出品原料には消費税がかかりません。 関税には各国そういった制度はないのでしょうか? アメリカが輸出する飛行機や自動車の部品に輸入関税がかかっては、アメリカの競争力を落としていると思うのですが。

  • 中国は関税ではなく貿易停止

    1,中国は関税ではなく、民主主義国は貿易停止すべきではないですか?そうすればソ連が崩壊したように共産党は崩壊するのではないですか? 2,あとベトナムも未だ共産主義だから富国強兵路線で第2の中国になるかもしれないので、日本もベトナム人雇わないほうが良いのではないですか?

  • 株の影響について思うこと

    株価が大変って騒いでも、現実に影響あるか?といつも思います。 そもそも株の口座を持っていない人間には関係ない話だし。 株をやっている人、銀行員、証券会社の人間くらいでは? それらの人たちが騒ぐならばわかりますが。 株の仕組みすらよく分かっていない人らが騒ぐのは不思議である

  • 3月には公明党の斉藤代表との会談で、2025?

    (石破首相は)3月には公明党の斉藤代表との会談で、2025年度予算案の審議中にもかかわらず補正予算編成を示唆する「強力な物価高対策」に言及、謝罪に追い込まれた。 という記事を読みましたが、そんなニュースありましたっけ?これはどういう出来事だったんでしょうか?予算をまとめる段階になってから、追加予算が必要になる様なことを言うな!言うならもっと早く言え!ということで、首相が批判を浴びた、ということでしょうか?

  • 石破首相の心中はどんなものなんでしょうね?

    石破首相の心中はどんなものなんでしょうね?支持率も落ちて「実際の政権運営は難しい」ということを、ヒシヒシと感じておられるんでしょうか?それとも「まあこんなもんだろ」と開き直ってるんでしょうか?

  • 肝炎患者の唾液、目に入った。

    歯科助手です。B.C型肝炎を持つ患者のアシスト業務に着きました。 ゴーグルはしてたが、隙間から唾液が入ってきた気がして、40分後にアイボンで洗眼、目薬さして、つけていたコンタクトも新しいものに変えました。 (水を出しながら歯を削るので、正確には水と唾液の混ざったものです。もしかしたら血液も含まれるかもしれないです) 本当にショックで立ち直れません。 孕ってないけど子供を授かっても感染すると聞きました。正直死にたい気持ちでぼーっとしてます。助手なのでワクチンも受けてません。 まずは内科に行って血液検査するのがいいでしょうか?先輩に相談したら目薬刺せば大丈夫と言われました。 無知ですみません。 お恥ずかしい限りですが、ご教授お願いします

  • マイナ保険証と紙の保険証

    マイナンバーカードにマイナ保険証の登録をしたけどうっかりカードではなく紙の保険証を持って行ってしまった場合はこれまでどおり紙の保険証も使うことができるのですか? よろしくお願いします。

  • BPOやJAROと広告代理店。

    BPO(放送倫理・番組向上機構)やJARO(日本広告審査機構)って電通や博報堂、ADK等の広告代理店とは関わり合いってあったりするのですか?BPOはNHKや民放の番組に関する、JAROは広告(CM)に関する第三者機関(組織)ではありますが、BPOやJAROって電通や博報堂、ADK等の広告代理店とは直接的な関わり合いってあったりするのでしょうか?

  • 母の施設入所拒否時の対処法について

    要介護1の母と先日話しましたが、施設に入るのは嫌だとはっきり言われました。現時点では母は一人暮らしができていますが、将来的にそれが難しくなることを心配しています。 そこでお伺いしたいのですが、本当に施設への入所が必要になった場合に母が頑なに拒否したら、どのように対処すれば良いのでしょうか?特に、住民票の異動や各種住所変更手続きにおいて、母の委任状が必要なのに書いてもらえない場合にはどのように対応すれば良いのか、ご教示いただければ幸いです。

  • 人間は自由に生きるために生まれてくる

    その自由に生きる人生の中で自身の表現をすることが人間なのだか、 労働を義務付ける憲法は人権侵害では? 国家は労働をしなくても国民が自由に生きられる仕組みを考え、維持するべきだと思う。 労働しなければ生きられない「資本主義」や「共産主義」はその努力を怠ったものだし、何十年もその2つの柱に甘んじてる現代の国家には本当に呆れる。

  • 個人再生について

    友達が株で失敗してしまい300万円程度の借金がかさんで個人再生をする事になりました。 弁護士の方に個人再生をするか相談してる段階でクレジット会社など数社からお金を借りていて現在は、未払いの請求など来てる段階みたいです。 また私以外の友達からも150万円程度のお金を借りていたようなんですがこちらについては、弁護士に相談する1ヶ月ほど前には返済してるようです。 弁護士に相談する前に友達の方の借金は、返済した形になるのですがこういう場合は、特に問題ないんでしょうか? 特定の債権者に優先して支払いをすると最終的な支払額も増えてしまうと聞いてますが弁護士に相談する前に返済してるので良いのかと疑問に思い質問しました。 よろしくお願いします。

    • meist29
    • 回答数1
  • 政府はなぜNISAを推奨するんですか?

    日本の資産が海外に吐き出されてしまうのは国益に反するのにどうして政府主導でNISAを推奨するんですか? 日本の膨大な借金も日本中にあるタンス預金によって支えられ崩壊しないんだって話も聞いたことがありますが、なぜ政府はそれをアメリカに献上するような形にしようとしているんですか? 例えば国民一人一人の利益で見れば積立NISAはするべきだし英語を身につけて日本脱出するべきですが、日本政府は日本脱出は国益に反するので推奨しません。 しかしNISAは推奨するのは意味不明です。

    • Ko85
    • 回答数1
  • マイナンバーカード

    マイナンバーカードを入れる、袋って必要なんですか?

  • 婚約者とのトラブルで提訴したい

    婚約者が妊娠後、実父が自己破産をしていたことを打ち明けました。また、彼女は他にも隠し事などがあり、私にとって誠意があるように思えず、精神的な苦痛がありました。婚約者を提訴したいのですが、この場合は現実的でしょうか? 直近の義両親を交えた話し合いの結果として、彼女は堕胎することになり、それは既に終えております。またその後、彼女の方から話し合いにならないような主張で、ほぼ一方的に婚約破棄をしてきました。私はお互いが歩み寄って婚約を存続させるべきだと考えていますが、堕胎を終えた彼女にはもうそのつもりはないようです。当時、私は彼女のこれまでのいくつかの隠し事について、私への謝罪の意を込める誠意を見せなければ堕胎をしてほしいと、彼女へ再三に渡って伝えました。ですが、彼女にはただ私が堕ろしてほしいと言っているように聞こえたようです。そして彼女は私の発言を切り取って解釈し、聞こえが悪くなるように捉えて私を責めてきました。彼女の他の隠し事についても、彼女はとても誠意があるように思えない態度であり、その点で私は精神的な苦痛として、彼女を提訴したい考えです。 隠し事や嘘 ・前の彼氏と交際中に浮気→それを聞いた私はあなたはやっていけないと強く伝えたが、私の自宅に来るなど身を引かなかった ・彼女から整形していないと言われたが、後になって整形の過去を打ち明けられる ・妊娠発覚後に親の自己破産の過去を告げられる(私はその事自体を問題視していないが、妊娠後に告げるのはおかしいと感じた) 当初から、私は何か隠し事しているでしょ?と彼女へ毎度聞いてきましたが、彼女はそれを否定し、こうして色々と問題が出てくる人でした。何度も棚に上げられる発言もされました。付き合いというのは自己責任なのでしょうけど、打ち明けられる度につらい思いをしたのは泣き寝入りにするのは納得できません。 彼女 10年来の彼氏がいた→彼氏と結婚→指輪を買ってもらい旦那支払いの家も建て新婚旅行にも行く→新しく気になる人(私)が現れる→半年も別の男と浮気し整形していた隠し事など打ち明ける→私は彼女から身を引こうとするも急に家に来るなど引き止められる→元旦那と離婚する→新しい人と結婚前提に親しくなり妊娠→また相手に家を建ててもらうよう懇願する→元旦那に浮気とすでに新しい人がいることを告白→新しい人に親の自己破産など打ち明ける→新しい人にいろいろ言われ何も考えられず堕胎する→新しい人から心機一転して共に頑張っていこうを無視して婚約破棄→ぜんぶを棚に上げて相手がやったことだと人のせいにする

  • この場合は個人事業主は報酬はもらえないのでしょうか

    知人が個人事業主のエンジニアで、エージェントを通じて、ある医療関係のシステムを扱う企業へ参画したのですが、企業側の事情で、契約期間を1ヶ月前倒しで終了するように言われたとエージェント経由で連絡を受け、本人も逆らうこともできず、また参画させてもらったことへの謝辞も伝えて、受理したそうです。 ところが、残りの最終月で、すでに業務を行っているのに、 途中で参画先の企業から、"エージェントの契約を結び直すまで、業務はしないでください"という内容で、 既に知人が仕事を終えた後の時間帯にメッセージが送信されてきて、 作業報告を入力するサイトを確認すると、 残りの月の初日からその連絡がくる日まで、 作業した時間が全て0になっていたそうです。 自分もこういう内容は初めて聞きましたし、 その知人も動揺して(知人は、親の介護で介護費が結構かさむので介護施設やヘルパーの方への支払いができないと泣いていました) この場合は、実際に作業した分も報酬は出ないのでしょうか? こういった企業の対応はよくあることですか?

  • グラハンに関する資格取得

    お世話になります。 グラハン業務においてJALの場合、『短時間パート』はマーシャラーの資格を取得させる事ができないとの取り決めがありますか。

    • RDT23
    • 回答数0