昆虫
- 虫が見られなくなった原因は何。
10年ほど前には近所の里山で栗の花にハナカミキリやヒオドシチョウが一杯来ていたのが見られなくなったり、クヌギの樹液にはカブトムシ始めカナブン、スズメバチが集まっていたのも無くなりました。 この様に虫がいなくなった原因は何なのでしょうか。 お教え願います。
- 紙魚
最近よく自分の部屋に紙魚がでます。夏にも1週間に1回は目撃するレベルで出現してたんですが秋になると収まってたので安心してたらここ最近また一週間に一回ペースで目撃するほど出現するようにりました。カーテンではなく障子なので、出現しやすいのかもしれません。虫が大嫌いなので辛いです。虫平気な母が仕事とかで家にいない時は毎回泣きながら殺虫剤で奮闘してます。 1匹1匹駆除していくんじゃなくて、そもそも出現しないようにしたいです。 どうすればいいですか(;;)
- 受付中
- 昆虫
- kakera_xxx
- 回答数1
- このアリなんていうアリですか?
1週間前からずっとアリが家に出現します。 アリの巣コロリでだいぶ減りはしましたがまだ侵入してきているようです。 アリの種類を教えてください。
- [写真あり]最近家によく出てくる虫の名前
半年程前から2日に一回くらいの頻度で家に小さい虫が出てきます。 部屋の隅の方からでてきていると思います。 米粒よりも少し小さいくらいの大きさで、ゆっくり歩いていて飛ばないです。 退治しても全く減らず、困っています。 この虫の名前が分かる方教えて頂きたいです。 また、虫対策もあれば助かります🙇♀️
- ベストアンサー
- 昆虫
- sari ratna
- 回答数4
- 黒くて細長い幼虫について
家のキッチンに黒くて細長い幼虫がいたのですが 1.5センチ位ですごく細いです 毛も生えてないです そしてその虫に殺虫剤(アースジェット) を掛けたら床がすごく黄色くなったのですがこの黄色はなんですか 虫がいないとこにアースジェットを吹いてみましたが黄色くはなりませんでした
- ベストアンサー
- 昆虫
- sodasiozisan
- 回答数1
- ゲジゲジ対策
つい先程部屋にゲジゲジがいました。 今年は今回含め3、4回は現れました。 その都度退治はしてます。 部屋は西側なので、午後までは日が当たらず夏場は西陽で凄い室温になりますが、冬は周りの木の影響で午後は数時間程度しか陽が入りません。 なのでゲジゲジが好むような部屋になってると思います。 あと、平屋で塀の後ろは畑があり、部屋の大きい窓の外はベランダとか無くすぐ外になります。 田舎ってこともありゲジゲジ以外にも虫が部屋に侵入してもおかしくない状態です。 ただ、今年だけでこんなに出たのは初めてなので卵でもあるのかと不安です。 色々調べたらフマキラーの誘引殺虫剤?みたいなのを撒き散らすのが効果あるらしいのですが、私の部屋の状態なら適してますか? でも死骸が外とは言え部屋の周りにあるのもゾワゾワしそうで迷ってます(^_^;) でもこれが一番なのかな?とも思うのですが、他に何か対策あれば教えてください。
- 入り込ん虫 出ていかないのはなぜ?
部屋や車内に入り込んだ虫(特にハエ)は、窓の近くまで追い払ってもUターンして戻ってきてしまいなかなか外へ出て行きません。 こういった虫には外でノビノビと暮らそうという感覚はないのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 昆虫
- saro165-134
- 回答数2
- 【虫の不思議】虫には嗅覚の鼻がないのになぜ花壇の匂
【虫の不思議】虫には嗅覚の鼻がないのになぜ花壇の匂いが強いハーブの周りは歩くのを避けるのでしょう? もしかして、蟻とかも鼻があって香りを感じているということでしょうか?
- ベストアンサー
- 昆虫
- note11pro5G5
- 回答数3
- ダイソンとゴキブリについて
自室の天井に居たごきぶりを、ダイソンのサイクロン式掃除機のMAXモードで吸い込みました。(吸い込めてから2分間吸い続けました) わたしは、その一部始終、一瞬足りとも目を離しませんでした。 天井から落っこちてはないです、ないはずなんです。 しかし、父に確認してもらったところ掃除機の中にごきぶりはおらず、茶色い羽のようなものだけが残っていました。 身体の部分だけ粉々になったのかな?と思いました。 でも、ごきぶりに詳しくないためわからず、とても不安です。このままでは部屋で眠れません。 前置きが長くなり、申し訳ございません。 『ごきぶりの身体部分はサイクロン掃除機で粉々なってしまうような脆いものなのでしょうか???』 ごきぶりに詳しくて親切な方、どうか回答お願いします。
- 沖縄の木に産み付けられた卵
この写真にある、メレンゲ状の物体の中にある白い丸い卵は何の卵かわかりますでしょうか? 沖縄の海沿いのホテルに生えている木に産み付けられていました。 他にもこの卵inメレンゲのようなものはいくつもありほとんどは既に産まれた後のようでした。
- 締切済み
- 昆虫
- PuriPuriMaru
- 回答数2
- 部屋で大量発生している謎の羽虫
体長が3〜4mmほどのとても小さな羽虫が 自室に大量発生しています。 主にデスクライト付近で見かけますが、 具体的な発生源は特定できていません… 絶妙にうっとうしいので 有識者の方、お力を貸してください! 以下、質問です。 ①この虫の名前 ②主な発生源(原因、場所ともに) ③対処法
- ベストアンサー
- 昆虫
- noname#263152
- 回答数1