- 締切済み
エクセルの表に文字を入力
エクセル2000で表を作る場合、例えば左の行に項目(1)と入れて、その右に(1)の説明の文章を、セルをまたがって文字入力する場合、「セル内で折り返し」て、「セルを結合する」と設定すると、改行幅がせまくなって、左の行間と同じになりません。 行間をそろえて体裁よく表を作る方法を教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
エクセル2000で表を作る場合、例えば左の行に項目(1)と入れて、その右に(1)の説明の文章を、セルをまたがって文字入力する場合、「セル内で折り返し」て、「セルを結合する」と設定すると、改行幅がせまくなって、左の行間と同じになりません。 行間をそろえて体裁よく表を作る方法を教えて下さい。
補足
説明が足らずすみません。左に(1)(2)(3)と続いた場合に、その3つにわたって、説明文を入力する場合、「セルの結合」を選択すると、行間が狭くなってしまいます。左の行が、3行とすると右の文字行は4行になってしまいます。 行間をやはり左の揃えることは出来ません。 (1)のみの場合、家のパソコンではnanalyさんのいわれる通りできました。 しかし、別のパソコンではやはり行間が狭くなってしまいました。 うまく説明できずすみません。