「本格的に習いたい」というのが、精神鍛練とかインドの思想とかを含むと仮定すると、
まずおすすめの本(Yahooブックスより)
ハタヨガの真髄 600の写真による実技事典 / B・K・S・アイアンガー/著 後藤南海雄/訳 玉木瑞枝/訳
白揚社
1980年3月発行
502P 19cm
ISBN: 4-8269-7062-5
価格: 3,000円(税別)
この本を読めばいきなり実践できますが、注意点として、本格的にやる場合、きちんとした指導者についてやらないと、健康を害することがあるということを知っておいてください。この本にも書いてありますが、あなどらないほうが良いかとおもいます。
ヨガによって、クンダリニ(へその下あたりにあるとされるヘビの形をした、神に通じる器官といわれる場所)が活性化すると、なんだかとんでもないことが起こるらしいです(横尾忠則さんの対談集「今、生きる秘訣」に山手国弘さんという人が、おしりから背中にかけて大火傷をおったというエピソードが載っています)。少々オカルトっぽい話ですが、ヨガに興味を持っているあなたなら深刻に受け止められると思います。といっても、相当本気でやらないとそこまでならないとは思いますが。僕のクンダリニは今のところピクリともしていません。
横尾忠則さんの本(光文社や文春から出ている文庫系の本)には度々ヨガの話がでてきて、心構えをするには最適だと思います。上記の本と併せて読めば、おのずと良い教室の選び方が分ってくるのではないでしょうか。ちなみに僕は教室に通っているわけではないし、アマチュアなので、参考までに。
お礼
pittariさんへ とても参考になりました。ありがとうございます。 私も横尾忠則さんの本は好きで、最近古い文庫をひっぱりだして読み直したことが、ヨガについて詳しく調べようと思うきっかけになりました。 なるほど、すぐに教室に通えばいいってものでもないのですねー。やっぱりまずヨガについて学ばなきゃですね。さっそくpittariさんオススメの本を読んでみようかと思います。