Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

子育てについて

子育てについて、アラサーの男です。現在結婚を考えています。子供については特に考えていませんでしたが、考えて欲しいと言われ費用等を調べてみたのですが、お金がかかりすぎじゃないですか?公立の学校で良いという意見もあると思うのですがそれでも塾やその他の費用でかなりかかるそうです。自分は年収750万円、彼女は500万円ほどなのですが税金でびっくりするくらい取られますし生きていくのにも多くのお金が必要です。政府は少子化だと騒いでいますが、税収が過去最高や子ども家庭庁等の訳の分からない機関を作って本当に解決する気はあるのでしょうか。自分の周りの人たちも子供は厳しいと言う人が多い気がします。このままだと出生数60万人割れも早いと思うのですが皆さんはどう思いますか?

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2224/11225)
回答No.1

子供を育てるのに、お金がかかりすぎます。 それはわかるのですが、いないよりはいたほうが良いと思われます。 お金は、子供がいなければ、ずいぶんたまるでしょうが、使い道がありません。 お金がたくさんあっても、楽しむ方法もありません。 何をしても、すぐに飽きてしまうからです。 夫婦二人だけでは、マンネリ化した生活になります。 子供がいれば、苦労することも増えますが、それ以上に楽しめることも増えます。 年老いて、頼る人もいますので不安な気持ちは、大きくなりません。 60歳を過ぎて、お金がたくさんありすぎても、使い道はないのです。 欲しいものもなくなるのです。 子供一人ではかわいそうかなと思うけど、 二人になると、負担が増えるし 3人になると経済的にはきつすぎます。 どちらが良いか悪いかは、過ぎ去ってみないとわからないでしょうが。 家庭をうまく運営していった場合は、 絶対に子供がいたほうが、楽しく幸せな気持ちにさせてもらえます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A