Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

車は一人一台?

車は一家に一台ではなくて大人一人一台で考えていた方が良いでしょうか? 大人一人一台だとしたら、どのような感じで車を選んでいますか? 家族構成にもよるとは思いますが、全て普通車でしょうか。それとも普通車は一台で他は軽自動車とか。 どのように車を選んだのか教えていただけたら嬉しいです。 ※OKWAVEより補足:「飯綱町への移住」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • theguest
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.6

メインは普通車のクルーザー系、サブは軽とかね。ほぼほぼ一人一台という様相を呈しているけど、そこは工夫次第でしょうな 一応電車やバスも走ってるわけだし なお、四駆必須ではありません。もちろん、住んでるところの近くに、急坂で発進しなければならないような道があるなら四駆が良いにこしたことはないが、そもそも降雪量は本当の山の中でもなければ、飯綱町でも確実に減ってきているし、隣の信濃町とかと比べたら全然2駆でも問題は無い。信濃町でも、2駆でも問題は無いけど。 これは経験してみればわかる。 2駆の私が何度四駆を救助したか、枚挙に暇がない。しかし、後輪駆動はやめておこう笑 とにもかくにも、一人一台の認識は誤りではないが、絶対ではないということ。 また、土地は安いので(ただし、比較的近い妙高、飯山がただ今絶賛開発中で、20分で往来できる飯綱町の地価が今後高騰する可能性はなくはない)、一件あたりの敷地が広い家は多く、置き場所にはそんなに困ってるという話を聞いたことはない。 ただし、降雪量は年々減少傾向とはいえ、ガレージを設えるのは半ば慣例となってるので、台数が多いだけお金がかかるかもしれない、ということは頭の片隅にでも置いておくと良かろうかと。 行けばわかるけど、飯綱町の家屋の屋根は割と普通の三角屋根です。本当に降雪量の多いエリア、たとえば飯山とか信濃町とかになると、屋根は急勾配の片側斜面のものが多い。 飯綱町っていっても範囲広いからね。本当に山奥とかの話を想定しているなら、一人一台という認識で良いと思う。

enpitukezuri
質問者

お礼

お勧めは前輪駆動車…。 車だけではなく車庫含めの維持費を考える必要がありそうですね。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (923/4213)
回答No.7

夫婦に子供二人でしたが、子供が成人したときに、車を買い与えで一時は4台になっていました。 妻は、最初は、女性に人気のあったセダン車、最後はSUV車、私は、荷台のあるダブルキャビンの小型トラック、娘は、当時女の子に人気のあった新型のクーペ、息子は、故障しやすいセダン4枚扉の中古車。たいがいの故障も自分で治せるようになってしまいました。軽はかったことなしです。

enpitukezuri
質問者

お礼

自宅の敷地に4台車が並んでいたら、壮観ですね。各自好きな車を買える身分だと良いのですが。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2609/7112)
回答No.5

面白い質問です。AIに聞いた範囲では以下の回答では以下です。 世帯当たりの自動車保有台数。 0台20%、1台45%、2台25%、3台7%、4台以上3%。 個人当たりの自動車保有台数。 0台50%、1台40%、2台8%、3台1.5%、4台0.5% 個人的には、飯綱町は山の中で長野市に出ないとどうにもならないので一人1台の車が必要ではないでしょうか。維持の容易さから1台は軽自動車がお勧めです。冬を考えもちろん四輪駆動です。

enpitukezuri
質問者

お礼

維持費も考慮して選ばなくてはなりませんね。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Japadize
  • ベストアンサー率15% (50/325)
回答No.4

自動車も物なので、買うのも選ぶのも何を基準にするかは人それぞれでしょう。他人に合わせるものではなく、各々の仕事や生活スタイルの違い利によっても変わるし、趣味によっても異なります。

enpitukezuri
質問者

お礼

他の方がどうしているのかお聞きしてみたくて…。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JP002086
  • ベストアンサー率34% (1573/4495)
回答No.3

降雪地域ですと、乗用車と四輪駆動車との組み合わせが多いかと思います。 そのため、駐車スペースはもちろん家庭内の収入に直接響いてきます。 なので、乗用車と軽4駆の2台持ちが多いです。 そのため、乗用車とスズキのジムニーと言った組み合わせになるかと思います。 1台で済ませたいのでしたら、パジェロとかランドクルーザーがベストかと思いますよ。 今年の青森とか北海道の岩見沢の様に一夜にして数十センチもの積雪があるかもしれませんからね。 ちなみに、私が北海道に住んでいた時には、乗用車とジムニーの組み合わせでした。 車が雪でスタックしたら、自宅に電話を掛けて救出に向かう感じでした。

enpitukezuri
質問者

お礼

乗用車と四輪駆動車との組み合わせが多いのですね。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FattyBear
  • ベストアンサー率33% (1626/4877)
回答No.2

それは生活レベル(仕事、経済状態)、駐車スペースなどで選択は 全く違ってくると思います。 資産家で大金持ちなら各自高級外車でしょう。各自複数台もあり。 遊び車ならワゴンやジープ、トレーラーハウス、スポーツカー キャンピングカー 運送関係の仕事なら大型トラック、ダンプカー、 農作業が多ければ小型の軽トラ 家族の状況によって千差万別です。 あなたの家族構成は?資産は?駐車スペースは? 家族の各自のお仕事は?

enpitukezuri
質問者

お礼

残念ながら資産家ではありません。 駐車スペースとも相談ですね。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fu5050
  • ベストアンサー率28% (251/872)
回答No.1

公共交通機関がないか不便なところですか? 大人というか、運転する人ひとり一台が理想でしょうね。 費用や場所を考慮して、軽自動車もあるでしょう。仕事により軽トラが便利とか?

enpitukezuri
質問者

お礼

軽トラの発想はありませんでした。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A