Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

CDは読めません

リコーのCD-R/CD-RWドライブ「MP9200A」とB's CLIPで書き込みをしたCDが他のPC上のCDドライブで読めません。「ディスク構造が壊れているため、読み取ることができません」と警告がでます。この場合、問題はCD-R/CD-RWドライブにあるのか書き込みソフトのB's CLIPにあるのか判りません。 このドライブは既に3年以上使用しておりまして、当初はこの様なトラブルはなく順調でした。 何方かご意見をいただければと思い投稿しました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neo1961
  • ベストアンサー率42% (171/404)
回答No.2

まず、スキャンディスクを掛けてHDDのエラーチェックをしてみて下さい。 それでだめなら、CD-Rクリーナーを使ってレンズをクリーニングしてみて下さい。 それでも読み取り異常が起きるようであれば、経年変化によるピックアップ関連の故障とも考えられますが。 あと、B's CLIPのアンインストールと再インストールをすれば元に戻るかもしれません。

TaiHASHIDA
質問者

お礼

有難うございました。早速、お教えの方法を実行してみます。結果を改めてお知らせ致します。取り敢えずお礼まで。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • old98best
  • ベストアンサー率36% (1050/2908)
回答No.1

B’s ClIPで書き込んだディスクは、B’s CLIPでないと読めない仕様ですが、他のパソコンのB’s CLIPでも読めるはずです。 考えられる原因としては、他のパソコンに入っているB’s CLIPのバージョンず古すぎるという場合です。 古いバージョンで作成した物を新しいバージヨンで読むのは問題ないはずです。 まさか、B’s CLIPの動作していないパソコンで読もうとしたわけでは無いですよね? B’s CLIPは、インストールしただけでは読めません。プログラムを動作させておく必要があります。

TaiHASHIDA
質問者

補足

早速有難うございます。ご指摘のB's CLIPのバージョンの件ですが書き込み、読み取り両方とも同じバージョン、因みに5.0を使っております。 書き込みに使いましたPCにはCD-R/CD-RWドライブと別にPioneer製のCD-ROMドライブが乗っておりまして、此方でも同様に読み出しできません。書き込みの後CD-R/CD-RWドライブから取り出すときの設定もCD-ROMで読めるようにしてあります。当たり前のことですが、リコーのCD-R/CD-RWドライブで書き込み/読み取り共問題ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A