おすすめの、音楽CDが焼けるライティングソフトですか?
MediaPlayerの中には、音楽CD焼けるモノも存在します。Windows Media Playerとか、RealPlayerとか。
ただ、RealPlayerの事はわかりませんが、Windows Media Playerの音楽CD作成機能は使い物にならないです。
ドライブの対応数が少ないとか、よく分からないエラーメッセージとか・・トラブルが多くて焼けない事が多いので。。
(私だけでなく、私の友人もWindows Media Playerの音楽CD焼き焼き機能で何度もトラブってます。
但し、この辺は環境によって使えたり使えなかったり、違いがあります。使えるかどうか、試されるようお勧めします。
WMP10での焼き方
1. WMPのプレイリストに、焼きたいMP3をすべて放り込む。ビデオとか、関係無いモノは入れない事。
2. 「ファイル>CDおよびデバイス>オーディオ CD の書き込み」
3. 画面の指示に従って、ポチポチ。焼き焼き。(たぶん、これでいけるはず。)
トラブルを避けたい方には、製品をお勧めします。
BHA B's Recorder GOLDや、Roxio EasyCD(&DVD) Creatorなどが有名です。
私はB's Recorder GOLD5(BASIC版) を使っています。(購入したドライブに付いてたので。)
BASIC版(機能制限低価格版)を使用して、MP3を直接音楽CDにする場合、追加でMP3デコーダを購入する必要があります。
但し、これには抜け道があります。
フリーのデコーダを使い、先にWAVEへ変換しておけば、BHA社のデコーダを購入せずに焼けます。
(毎回手動で変換する必要があるので、少々手間が掛かりますが・・。自分はこの方法を使っています。)
※BASIC版じゃないやつ(高いヤツ)は、元からMP3デコーダの代金も入ってるので、手間を掛けずに焼けます。
Roxio EasyCD Creatorなどでも焼けるはずです。(こちらの方が有名なようです。)
自分はB'sしか使っていないので、このソフトの詳しい事とかははわかりません・・。
ただ、情報などはこちらの方が多く流れているようなので、トラブルが起きたときの事を考えると、こっちの方がお勧めです。
手順とかは、製品添付のマニュアルとか読んで下さい。
たぶん、私が解説するより、そっちの方がよっぽどわかりやすいでしょうから。
(フリーソフトに戻りますが、WAVEに変換してからCUEシートを作成、CD Manipulatorで焼き焼き、なんて方法もあるようです。
但し、この方法はややこしいです。玄人向きです、お勧めしません。この方法は、私も試したことがないです。)
お礼
ありがとうございます。 Windows Media Playerで音楽CDが作成できるなんて知りませんでした。 mp3を再生できるウォークマンを購入したのを少し後悔しています。 やはり、mp3を音楽CDにした場合はオリジナルの音楽CDより音質は悪くなるのでしょうか?