- 締切済み
Outlook Express での「新しいメッセージ」画面のことで
Windows 98 上で Outlook Express 5.50 を使っています。 Outlook Express の受信メールを開いた時に、そのウインドウ名が「新しいメッセージ」と表示されます。 で、再度開いたときも、やはり「新しいメッセージ」です。 どうもピンとこないんですが、どのように理解しておけばいいんでしょうか? それとも、私の Outlook Express の設定具合などの関係で、そのようになっているというようなことはあるでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
コメントありがとうございます。 >受信したメッセージをダブルクリックしていませんか? 確かに、メールが一覧になった状態で、どれでもシングルクリックすれば、下のフィールドにその内容が表示されますが、 それでは画面が窮屈ということもありますし、ダブルクリックして全画面表示にしてにして読んだりすることは、普通のことだと思いますけど。 で、そのようにして開かれた画面は、別に「(送信用)」というような意味はないと思いますが。 その状態で、送信する筈はありませんしね。 要するに、あるメールを読みやすいように「全画面表示」にするだけのことじゃないんでしょうか? 因みに、Mac 上の Outlook Express 5 で同じように「全画面表示」にしてみましたら、ウィンドウのタイトルバーにはそのメールの「標題」が表示されますし、それが普通の構成だと思います。 それに対して、私が使っているWindows 用の Outlook Express 5.50 では、「新しいメッセージ」というようなことで、 どうもピンとこなくておたずねしたものですが、特に私の設定等のせいではなくてそもそもそういう仕様になっているということでしたら、 単にこのWindows用ソフトの側の見落としあるいは手抜きなのかと思ったりもしますけど。