- ベストアンサー
お年玉は貯めるで納得しますか?
小学生を持つ母です。 子供のお年玉は1000円程を使わせて残りは 貯金しています。 誕生日、クリスマスと親と両方の祖父母から プレゼントを貰っています。 祖父母はかなり高額なプレゼントをくれます。 最近になって、カードにはまっていて 次から次と欲しくなるらしく 「貯めておいたお年玉で買いたい」と言います。 5000円分カードを買う等と言いますが 金銭感覚がずれているようにも感じて心配です。 皆さんのお宅ではお年玉はどのようにしてますか? また貯金する場合、子供に何と説明してますか? お子様は納得していますか? 5000円って主婦の私にとって、安い金額ではない のですが、あまりそういうケチケチした話をすると 子供に悪影響でしょうか? カード買うなら、お稽古の月謝払ってくれ と心底思ってしまうのですが。。。 長くなりましたが お年玉についてアドバイス下さい。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー

noname#30427
回答No.9
その他の回答 (10)
- nanako32
- ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.11
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
回答No.10
- garnetscrein
- ベストアンサー率21% (727/3442)
回答No.8
- yubuccho
- ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.7
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
回答No.6
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3257/12619)
回答No.5
- IceDoll
- ベストアンサー率28% (322/1125)
回答No.4
- secretary
- ベストアンサー率22% (59/261)
回答No.3
- Faye
- ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.2
- parvifolia
- ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1
お礼
おはようございます。 >私のために使ったと言ってましたが、一言相談してほしかったです。 そうなんですよね。 私も、何に使ったのか位教えて欲しかったな。 >もし年齢的に大丈夫そうでしたら、そういった方法も検討してみるといいと思います。 来年かその次の年あたりだったら 丁度いい年齢かもしれません。 その頃、試してみたいと思います。 >5000円あれば何が出来るか教えてあげるのもいいかもしれません そうですね。 いろいろ話してみたいと思います。 ありがとうございました。