Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:元夫の親族からのお年玉はどうしていますか?)

元夫の親族からのお年玉はどうしていますか?

このQ&Aのポイント
  • 毎年、お正月には、元夫が元夫の実家と本家に子供たちを連れて行き、子供たちがお年玉をもらっています。
  • しかし、元夫がそのお年玉を持ち帰り、子供や私に渡すことはなく、私は子供名義の通帳に少しずつ貯金しています。
  • 元夫がお年玉を子供のために貯金しているのか、自分で使っているのかは分かりませんが、私の考えに間違いはあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

あなたが言ってることは間違ってないと思います。 けど、元ご主人さまは返す気はないでしょうね・・・・ もし私があなたの立場だったらですけど 子供がいただいたものは親がお礼を言うのが当たり前と思ってるので できればですけど、そのつど一人ひとりでなくても おじいちゃんおばあちゃんくらいには一言お礼を言います。 なのでそのときにでも、元ご主人が預かってくれてるみたいなんですけど と 一言加えておくんですが、あなたの場合は既に もうこの先いただくこともないようですよね。 ご両親に言えば元ご主人から文句言われるのかもですが ご両親だって孫に届いてないってことは良い気持ちもしないだろうし 元ご主人にちくっと忠告するかもしれないですよね。 渡さないわけにはいかなかったかもしれないです。 子供たちはもらってないのにあげた人たちは 子供たちに届いてると思ってるのってなんかいやですよね。 やはりここはお子さんに欲しいものがあるから お年玉を使いたいと元ご主人に伝えてもらうのがいいのかもしれないです。 それでもとぼけるようなら諦めるしかないかなぁ・・・ 他の方の回答に訴えることもできるってありますが それも方法のひとつかもしれないですけどそこまでしたいですか?

aurora206
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 訴える、ということまでしたくないですし、 モメることすら嫌なので、今まで『なかったこと』扱いしていました。 毎年元夫に『年玉貰ったから、礼の電話入れといてくれ』と言われ 『お年玉ありがとうございました』と、手元に届いたような言い方をしていました。 お年玉をあげた側も、元夫にあげたのではないですが 元夫は『管理している』と言い切るので それ以上どう言えばいいのか分からず、今のままです・・。 最終的には、それぞれの『気持ちの問題』だと思うので 一度、交渉してみて、元夫のご両親にも、機会があれば言ってみようと思います。 あくまで『ダメモト』として考えた方が良さそうですね!(汗) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#146696
noname#146696
回答No.5

元夫の実家とあなたの関係が悪くないのなら 元夫の実家の親に「子供たちが**を今まで貯めたお年玉で 買いたいと言っているので元夫に預けてあるお年玉を 子供たちに渡してもらえるように お願いして頂けませんか?」 と訴えてみるという手は? もちろん「元夫には伝えたのですが 中々頂けなくて・・・」 と付け加える事も忘れずに それでも 渡してくれないのならあきらめるしかないかな?

aurora206
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 元夫の実家との関係は悪くはないですが 驚くほど息子に甘いので あまり期待はできませんが、 言わないよりは、いいですよね! まずは元夫に連絡し、そのあとの手段として 考えようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

自分自身(夫)の小遣い稼ぎですね。 本来ならば、子供がもらったお金なので、全額子供に渡すべきだと思いますが、 それすらできないダメダメ夫です。 子供をダシに使われるのは悔しいので、今後一切、子供との接触を断つべきです。

aurora206
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 再婚し、子供もでき、 ウチの子供には祝いもプレゼントもなし、お年玉も渡さない、 と考えると、接触を断つことも考えますよね。 子供はまだ元夫と会うことを嫌がりませんし 元夫の再婚も知りません。 接触を断つにはフェードアウトしか思いつきませんが 子供のことを第一に考えて 色んなことを整理していきたいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#142920
noname#142920
回答No.2

こんにちは。30代既婚女性です。 うーん、元ご主人がネコババしており、子供に渡す気は毛頭ない、と解釈するのが一番すっきりするかもですね…。 あなたの考えは間違っていませんが、多分、元ご主人は聞いてくれないと思います…。 子供本人に「欲しいものがあるから、お年玉を使いたい」などと言わせ、だめならもう諦めるのがいいのではないでしょうか…。

aurora206
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 子供たちも最近、貯金箱で小銭を貯めたりしているので お金の存在や価値を理解してきているようなので いつか、『あのお年玉は?』と聞かれそうです。 ネコババ・・・。 子供には言えないですね(^_^;) 一度交渉して、ダメなら諦めます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

初めまして♪ 長年心理学を勉強しているそらままと申します♪ お話を拝見させて頂きました! んー・・・元夫さんはあきらかにそのお年玉をお子さんもしくはあなた様に渡す気は一切無いように見えますねー。 再婚してお子さんもいらっしゃるとの事ですし もし本当にそのお金を貯金していて子どものためにと思っているのであれば お子さんの誕生日やクリスマスなどにプレゼントを買ったりするでしょうし ましてや親権、養育権はあなた様にあると思われますので お子さんのお年玉管理を俺がするという主張はあきらかにおかしいと思いますよー きっとすでに今までもらったお年玉は無いと思います♪ 1度に7万ほどのお年玉をもらっているとの事なので 貯めているなら相当な額になりますね・・・ 電話では口論になる可能性があるので 一度メールで「再婚してお子さんも出来るようなので、今まで頂いたお年玉をすべて返してください」と主張してみてはいかがでしょうか。 それでも「俺が管理するんだからお前には関係ない」などと言ってくるのであれば 訴える事も可能ですよ♪ 子どものためのお金なのですから、養育していない人にお金がいくのはおかしい話ですよねb

aurora206
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 やはり、今までのお年玉は、もうないと考えてしまいますよね・・。 そのお年玉を、再婚相手やその子供に使っていたならば 子供たちが可哀そうで、不憫に思います。 私の考えが間違っていないと自信がつきました。 もう一度、連絡して交渉したいと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A