- 締切済み
不完全なmpegファイルを修正できるフリーのソフト
数枚のDVD映像を自分のお気に入りの部分だけをPCで編集し、1枚のDVDにしようと思っています。 DVDをPCにVOBデータとして取り込むところまではできました。VOBファイルの拡張子をmpgに変更し、DVDオーサリングソフトで開こうとすると、問題なく開けるものとそうでないものがあります。(特定のファイルを開こうとするとフリーズしてしまいます) このオーサリングソフトで問題あるmpegファイルをWindowsMediaPlayerで再生してみると、映像も音も問題ないのですが、映像の再生時間を制御できるバー(タイムバーとでもいうのでしょうか)に現在何分何秒を再生しているのかが表示されません。そのバーのどこかをクリックすると、そのファイルの先頭に戻ってしまいます。 私の勝手な想像ですが、そのファイルに映像が何分何秒の長さだという情報が記録されていないために、オーサリングソフトでもWindowsMediaPlayerでもうまく読み込めないのではないでしょうか。 もし私の想像があっていて、その不具合を修正できるフリーのソフトがあればお教えください。 ちなみにビデオキャプチャーボードで収録したmpegファイルは問題なくDVDにすることができました。 オーサリングソフト:VideoStudio8.0
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答

noname#161749
回答No.8
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.7
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.6
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.5

noname#161749
回答No.4
- lesson
- ベストアンサー率37% (555/1493)
回答No.3

noname#161749
回答No.2
- a2922850651288
- ベストアンサー率30% (15/50)
回答No.1
お礼
ソフトとPCの相性、おっしゃる通り大事ですよね。拡張子の変更はやめることにしました。TMPGEnc XPressの体験版を試してみます。ありがとうございました。
補足
TMPGEnc 3.0 XPressの体験版でmpegを作成したところ、音声がないファイルが出来上がりました。これは体験版だからなのでしょうか。