Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

AVI、MPEG、WMVの再生

パソコンに保存してあるAVI、MPEG、WMV等の動画をオーサリングせずにDVDにデータとして焼き付けました。このDVDをパソコンで再生した場合は再生しますが、DVDプレーヤーでは当然再生できません。そこでこのようなDVDを再生できる専用のプレーヤーのようなモノはないのでしょうか?

みんなの回答

  • goomania
  • ベストアンサー率56% (84/149)
回答No.4

ご質問者の意図を 今もっているメディアに手を加えずにテレビで見たい と理解すると選択肢は以下のようになります。 1.専用のDVDプレーヤーを購入する。例えば以下のような製品があります。 ただし、拡張子やメディアの制限は当然存在します。 (.mpgはCD-Rに焼いた場合のみ再生可能など) http://www.everg.co.jp/?contents=evergreen/dvd/eg-d2400au#tokutyo 2.パソコンで再生し、テレビに表示させる この方法はさらに以下の方法にわかれます。 (1)パソコンからテレビに出力する。 (2)パソコンとテレビの間に専用の機器を繋ぐ 下記のURLが詳しいです。 http://mbsupport.dip.jp/mb/tv.htm なお、上記ベージには紹介されておりませんが ダウンスキャンコンバータを使う手もあります。 http://www.rakuten.co.jp/archisite/432617/493172/ また1.と2の(2)を同時に実現する以下のようなものもあります。 http://mbsupport.dip.jp/mb/avel.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neo1961
  • ベストアンサー率42% (171/404)
回答No.3

DVDプレーヤーでは、規格に沿ったDVD-Video形式に変換して記録しないと再生は出来ません。 ごく一部にDivX形式に対応したプレーヤーは有りますが。。 そうした規格の映像ファイルに変換するのが、俗に言うオーサリングソフトと言うものです。 オーサリングソフトを使って、DVD-Video形式に変換してDVD-Rなどに焼けばキチンと再生されますよ。 ●LAN接続で良いのでしたら、特殊なプレーヤーでWMV9に対応したプレーヤーがI-Oデータから出ています。 AVeL LinkPlayer(有線・無線LAN接続型) AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDG http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdg/index.htm AVeL LinkPlayer AVLP2/DVDLJ http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2004/avlp2dvdlj/index.htm

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

よく考えたらHDDに残ってなくても DVDからPCにデータをコピーし オーサリングソフトなどで作り直し ができますね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

HDDにデータが残っているのなら作り直せば いいのでは? DVDプレーヤでは再生できないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A