- ベストアンサー
学会のポスターとパワーポイントスライド
学会で、ポスター発表をすることになりポスターを作成することになりました。 ポスターのサイズが縦210cm横90cmでそこにパワーポイントで作成したスライドをA3サイズの画像ファイルとして出力したものをレイアウトしていこうと思っています。このサイズの、印刷ができるプリンタはありません。そこで、印刷屋に依頼することになりました。その場合、以下の疑問を持っています。 ●画像ファイルだけ用意し、レイアウトを指定すればいいのでしょうか。 ●DTPソフトを用意して自分でテキスト・画像を流し込んでそのファイルを持っていかなければならないのでしょうか。 ●パワーポイントのファイルを持ち込みレイアウトを指定すれば、印刷屋でやってくれるのでしょうか。 上記のどれがいいのでしょうか。どれでもいい場合にはどれが一番コストが低いのでしょうか。それとも、他に方法があるのでしょうか。ちなみ、DTP系のソフトは持っていません。 DTPに疎いのでよく分かりません。どなたかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ご助言感謝します。 最終的なサイズがA3という事なので、A3の100dpiということは1600×1200ドットくらいに出力すれば十分と言うことですね。フォトショップがあるので変換はできます。 ちなみに、レアアウトまで自分で使用としたらDTP系のソフトが必要になるのでしょうか。