- ベストアンサー
デジカメ写真の解像度について教えてください。
今持っているデジタル一眼カメラは、一番小さいサイズが、1536*1024です。ふだん、これで撮影して、ホームページにアップする時は、リサイズソフトで、800*533にしています。 殆どが、ホームページ用のため、常時、この1536*1024で撮影しているのですが、たまに、すばらしい写真が撮れた時、四つ切りなどに拡大プリントしたい時があります。そういう時は、なぜ、もっと大きな解像度で撮影していなかつたのだろうと後悔しています。 保存メディアに心配が無いなら、常時大きな解像度で撮影すればいいのでしょうか。大きな解像度(たとえば3008*2000)でいつも撮影しておいて、殆ど800*533にリサイズしてホームページ用にすることになりますが。 ダラダラ書きましたが、要するに、3008*2000をリサイズして800*533にするのと、1536*1024をリサイズして800*533にするのとでは、画質に差が出るのでしょうか。リサイズ前後の画質のギャップが大きいほど無理があるのか、ひょっとしたら、元の画質が高い方が同じ800*533にリサイズしても、画質は高品質なのでしょうか。また、ファイルの容量はどうなるか。 実際テストしてみれば分かる話ですが、理論上の答えはあるのかも知れません。