Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

ウイルス発見と削除

メールの送受信で「ウイルスを発見しました」「ウイルス名:WORM BADTRANS.B」「ウイルス発見時の処理:ウイルスを駆除できません。感染ファイルを放置しました。」が表示され、知らない添付ファイル付のメールが1通入っていました。 メールにカーソルを合わせると本文(プレビュー画面)は空白で「警告 ファイルを開いています‥‥‥」より、フロッピーにファイルを保存し、このメールを右クリックで削除しました。(現在は無かったものとして消えています) そこで、私の処理は正しいのでしょうか?正しい駆除の方法を教えて下さい。又、このウイルスに感染すると、どのような症状がPCに現れるのでしょうか?。文字化けがでるとか、処理が落ちるとか、マウスが働かないとか‥‥‥。 以前、ウイルス検索で××.EXEと○○.DLLのファイルが見つかり、「Windowsが使用‥‥‥」「‥‥‥プロテクト‥‥‥」で駆除・隔離できないので、リカバリーで入れ直したことあります。このようなとき、どんな手段があるのでしょうか?。その影響で起動が不便なときはどうしますか?。 欲張りでスミマセン。どれか1つでも結構です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sekiya-h
  • ベストアンサー率61% (1543/2514)
回答No.4

>私の処理は正しいのでしょうか? 駆除が出来なかった場合は、隔離された場所(Norton の場合は「検疫」と呼ばれている)に移動させてから対処するべきだと思います。(アンチウィルスソフトのマニュアル参照.) 尚、このウィルスは、アンチウィルスソフトでは駆除出来ません。開かずに削除するだけです。 >このウイルスに感染すると、どのような症状が ~ まず、IE が 5.5SP2 以上であれば支障はありませんが、それ以下のIEを利用している場合は。Outlook ではメールを開いただけで、OutlookExpress ではプレビューしただけでもウイルスに感染します。 感染すると、PC内に保存されている「メールアドレス」宛に自分自身(ウィルス)を添付して自動送信してしまいます。 詳しくは下記サイトを参照. 「W32/Badtrans」ウイルスの亜種に関する情報   ↓ http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/badtrans-b.html W32.Badtrans.B@mm 駆除ツール   ↓(※ Windows Meの場合「復元」機能に注意して下さい) http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b@mm.removal.tool.html IE5.5/IE6にも、セキュリティホールは残っています。 感染しないように、下記URLより使用している環境(PC)に必要な「セキュリティ修正プログラム」を説明に添って順番にダウンロード/インストールしましょう。 ( 最初に Windows の対策から始めて下さい。) ホームユーザー向け セキュリティ対策 早わかりガイド   ↓ http://microsoft.com/japan/enable/products/security/ また、上記対策後、Windows Update でもその他に「重要な更新」がないか確認し、あればインストールします。 Microsoft Windows Update   ↓ http://windowsupdate.microsoft.com/ わからない点があれば補足して下さい。 (その際、OS/IEのバージョン/アンチウィルスソフトの種類等も記載してくださいね) P.S. GENESIS さんが#3で紹介したウィルスは「W32.Goner.A」 添付ファイルを開かなければ大丈夫。駆除ツールもダウンロードできます。   ↓ http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.goner.a%40mm.html

参考URL:
http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/badtrans-b.html,http://microsoft.com/japan/enable/products/security/
Kashitomo
質問者

お礼

大変詳しい説明で、ありがとうございました。今までウイルスと縁がなかったのでうろたえていました。コピーしておいて現在・今後の参考とします。IEは、5.5 SP2です。ウイルスバスターは、2002で絶えずバージョンアップに努めます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1246/2903)
回答No.3

#2のGENESISです。追加です。 とあるサイトで見つけた情報ですが、最新のウィルスには、インストールされているウィルススキャンソフトを無効にしてしまうものもあるそうです。

Kashitomo
質問者

お礼

再度ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GENESIS
  • ベストアンサー率42% (1246/2903)
回答No.2

IEのバージョンはいくつでしょうか?。IE5のSP2以上であれば良いのですが、それ以前のバージョンではもしかすると、すでに感染している可能性があります。 http://www.netsurf.ad.jp/virus/badtrans_b.html このURLに詳しく説明がありますが、OEでプレビューしただけで感染してしまいます。上記URLのサイトおよび下記の(これ以外にもたくさんありますが)サイトを参考にしてください。 まずはIEのバージョンを確認してください。そしてウイルスチェックを行ってください。もし感染が無かった場合でも、念のためOEのプレビューははずしておく方が良いと思います。 感染してしまった場合は、駆除ソフトで対処出来れば良いのですが、不可能な場合はHDDをフォーマットしてからシステムを入れ直してください。 あと、アドレス帳に登録されているアドレスの相手に、確認をした方が良いかも知れません。 http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/badtrans.asp http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/w/w32.badtrans.b%40mm.html http://www.fs-support.yamada.co.jp/df/v-descs/v-descs2/badtrans.htm

参考URL:
http://www.netsurf.ad.jp/virus/badtrans_b.html
Kashitomo
質問者

お礼

大変詳しい説明で、ありがとうございました。今までウイルスと縁がなかったのでうろたえていました。コピーしておいて現在・今後の参考とします。IEは、5.5 SP2です。ウイルスバスターは、2002で絶えずバージョンアップに努めます。メールアドレスの2人に確認しましたが、異常なしの返事をもらっています。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#264385
noname#264385
回答No.1

ワクチンソフトが対応したのでしょうけど、駆除に失敗したときに隔離するようにしておいたほうがいいのではないでしょうか? ソフトのヘルプなどで確認してください。 BADTRANS.Bはメールのプレビューで感染するので、OEの表示でプレビューを使用しない設定にしておくというのが対策HPで薦められています。 ウィルスが出るたびにどんな動作、症状が出るかはワクチンソフトのメーカーがサイトで公開しているので自分で確認する習慣をつけるといいですよ。他人に尋ねるより迅速に、正確に情報が得られます。 パターンファイルを最新版に更新して、念のため検索をかけるというのが処置後の作業として必要だと思います。このサイトでも過去ログは豊富にあるので、同様の質問・回答を検索するのもいい情報源だと思います。

参考URL:
http://www.trendmicro.co.jp/virusinfo/index.asp
Kashitomo
質問者

お礼

大変詳しい説明で、ありがとうございました。今までウイルスと縁がなかったのでうろたえていました。コピーしておいて現在・今後の参考とします。IEは、5.5 SP2です。ウイルスバスターは、2002で絶えずバージョンアップに努めます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A