- ベストアンサー
DIC指定でKのみで構成されたカラーチップ
Illustrator CSでロゴを制作しています。 2色(オレンジとグレー)で構成されていて オレンジはDIC160、グレーはDIC540を指定しています。 このグレーはCMYKに変換するとC=78,M=67,Y=71で構成されており、純粋なKで構成されていません。 DICのスウォッチパレット上で、グレーと思われるカラーをCMYKに変換して調べてみたのですが、ほとんどがCMYで構成されていて、純粋にKだけで構成されたカラーがありません。 実際に入稿するとき4色印刷なら問題ないのですが、特色印刷する場合、他の色が混ざっていない色を指定するにはどのようにすればいいのでしょうか?PANTONEを指定するしかないのでしょうか。 DICを使用することが多いので、DICにてKのみで構成されたグレーを指定できる方法があれば、教えていただきたいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
補足
お返事ありがとうございます。 グレーに関してですが、スウォッチパレットのPANTONEパレットでDS-325-2を指定してCMYK変換すると、K=80%に変換されます。 手元にPANTONEチップがありませんので、実際の色は私の方では確認できませんし、Illustrator上では便宜上K=80%と表示されているだけかもしれないのですが、他のDICグレーに比べると比較的他の色が混ざっていないこのチップと同等のカラーはDICには存在しないのでしょうか? K=○%にこだわっているのではないのですが(特色印刷すればK=○%など関係なく、チップの色に合わせるというコトでしょうし)、DICのグレー系の色は、kazuchiさんがおっしゃるように、どれも微妙に他の色が混ざっていて、イメージに合いません。 私の方では、クライアントにこのデータを渡し、第3者がそのデータを使って何かを制作するときに、「使用しているグレーは、限りなく他の色が混ざっていないグレーですよ」ということが特色を使って伝わるようにしたいと思っています。