Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

Wordでのヘッダーフッターツールバーの定型句の挿入について

Wordでのヘッダーフッターツールバーの定型句の挿入について、すでにどなたかが質問された中に ヘッダーフッターツールバーの[定型句の挿入]の一覧がない という質問があったのですが、私のは一覧は出るのですが、最初一覧は日本語で表示されているのですが、何回か一覧を表示するうちに英語の表示になってしまうのですがどうしてでしょうという質問です。 例えば最初は「ファイル名」となっていたのが「file name」にという具合にすべて英語表示になってしまいます。 原因はなんでしょうか?わかる方おしえてくださ~い。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.1

Wordって結構便利なんですよ~。 定型句以外でも、スペルチェックの時もそうなんですが、 カーソルが英文の位置にあると、勝手に英語のメニューにしてくれます(笑) カーソルを、日本語の書かれている位置に持って行ってみてください。 (バージョンがかかれておりませんので、Word2002で同様現象を確認いたしましたが、ほかバージョンでも同じだとおもいます。)

kyo-suke
質問者

補足

バージョンは2000です。2002もそうなんですかぁ なるほどカーソルの位置によるのですね。 で、それってバグになるんですかぁ? ず~と日本語表示でいいのに勝手に英語になってしまうなんて・・・ 勝手に変わらないようにはできないのでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.2

補足拝見いたしました。 自信ないんですが、出来ないと思います。 (私が知らないだけかもしれませんが) というのも、定型句以外でも、(たとえば、スペルチェックと文章構成の文章のスタイル部分) カーソルが、英語の位置にあると、勝手にメニューの一部が、英語に変わりますから。 バグというよりも、仕様と考えた方がいいのではないでしょうか? もともと、スペルチェックと文章構成の文章のスタイルが、カーソルが英語部分にあると、英語に変わるのを知っていたため、今回のご質問を見たときに、試してみたら、「あ、これもそうなのね。」とわかったという過程を踏んで、回答させていただいたので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A