Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • 締切済み

回数券を使って精算すること

こんばんわ、分かる方いましたら是非教えてくださいm(_ _)m この春からちょっと家から遠いところでバイトすることになりまして、電車代を少しでも浮かそうと回数券の活用を考えております。以下に書くことが可能かどうか教えてください! 自宅最寄の東急A駅~(定期券区間)~二子玉川~渋谷~(メトロ)~新木場 往路、A駅では定期で入場します。で、新木場までノーラッチなんですが、東京メトロの精算機で (1)東急の回数券(二子玉川~渋谷)が精算に使えるか、 (2)メトロの回数券(渋谷~新木場)が精算に使えるか、教えてください。 復路、新木場では渋谷までの回数券で入場します。で、A駅までノーラッチです。東急の精算機で (3)東急の回数券(渋谷~二子玉川)が精算に使えるか、教えてください。 以上よろしくおねがいします。

みんなの回答

回答No.1

こんばんは。 鉄道会社に勤務しております。 質問者様のケースの場合ですが、新木場まで確かにノーラッチなのですが、東京メトロの回数券は区間式ではなく、金額式です。 また、打ち切りでの運賃計算になるので、恐らく素直に切符を購入した方が安くなるとおもいますが・・・。 新木場での清算は、東急A駅→渋谷までの「定期券」を所持をしているのでしたら、東京メトロの回数券だけで清算が可能です。 しかし、定期券が二子玉川までなのですよね・・・。 この場合、定期券+東急回数券(二子玉川~渋谷の金額分)+東京メトロ分の3枚なので精算機には入りません。 有人改札での処理になります。 なお、東急→東京メトロ新木場までのルートは、 ○ 田園都市線直通→半蔵門線で東京メトロ ○ 田園都市線→大井町線→東横線→日比谷線で東京メトロ ○ 田園都市線→大井町線→目黒線→南北線で東京メトロ ・・・の3ルートが考えられ、それぞれ運賃の清算金額が変わってしまいます。 従って、有人改札での処理の際、経由を聞かれますので確認が必要です。 逆ルートの新木場→東急A駅の場合も同じく、精算機は処理できませんので、有人改札での処理になります。 出来なくはないのですが、有人改札でしか処理が出来ない事、むしろ切符の方が安くなると思われます。 乗車駅の明記が無いので何とも言えませんが、このようなケースの場合は、素直に、定期券を絡めずに、切符のみの方が安い事が多いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A