※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ATOK14での日本語変換について。)
このQ&Aのポイント
ATOK14での日本語変換についての質問です。特定の単語を入力し変換を行うと、複数の変換候補が表示されることがあります。その際、どちらの変換を選べば良いか迷っているので、正しい変換方法を教えてください。
また、ATOKパレットの表示位置についても質問があります。起動時にATOKパレットが画面の真ん中に表示されてしまうので、どうすれば右下に表示できるように設定できるでしょうか。
以上がATOK14での日本語変換とATOKパレットに関する質問です。よろしくお願いいたします。
ATOK14を使っています。それで、とても初歩的なことなのかもしれませんが、例えば「うち」と入力して変換を押していくと「打ち」となるものと「打ち」と変換されて「ち」という送り仮名だけが、淡文字になっているものと2種類出てきます。そしてどちらを確定しても、「打ち」と表示変換されます。「この後者≪「打ち」と変換されて「ち」という送り仮名だけが、淡文字になっている≫の方を選んで「打」と表示させる方法はないのでしょうか?「打ち」以外にもこういう変換が出てくるのはたくさんあります。とてもわかりにくい文章で申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
それから、もうひとつATOKパレットのことでお伺いしたいのですが、過去の質問の中にもありましたが、ATOKパレットの表示される位置がいつも起動時には画面の真ん中に表示されてしまいます。過去の質問では、タスクバーに入れればよいと言う回答がありましたが、タスクバーに入れないで起動時にいつもATOKパレットが右下に来るように設定するにはどうしたらよいでしょうか?
質問の仕方がわかりにくくて申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございます。やはり、「うち」を入力する場合は、送り仮名をつけないとダメでしたか。ずっと、同じ単語が2種類あって、淡文字になっていたことが気がかりだったの、謎が解けてとてもスッキリしました。本当にありがとうございます。また、よろしくお願いします(^-^)