Location via proxy:   [ UP ]  
[Report a bug]   [Manage cookies]                
  • ベストアンサー

TCP/IPの速度

 つい先日、古いパソコンを親戚のおじさんにもらったので家庭内LANを組みました。  ボードは10ベース/100ベース両対応のもので、機種名は忘れてしまいましたがこないだ新宿のDOS/Vパラダイスで1000円で売ってた奴です(と言って分かる人なんかいますかね?(^_^;)  で、問題はその速度なんですけど、妙に遅いんです。TCP/IPだと特に遅いです。毎秒16KB/Sしか出ません。こんなもんなんでしょうか?  なお、マシンはピア・トゥ・ピアで、スペックは下記の通りです。 1.CPU 300MHz、Mem128MB、BIOS BX(たしかABIT) 2.CPU 120MHz、Mem48MB、BIOS FM/V  設定としては、TCP/IPとNetBEUIをプロトコルとして導入しており、デフォルトはNetBEUIにしています。  遅いなら遅いで別にかまわないんですけど、何か解決方法があるのであれば教えてください。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hequil
  • ベストアンサー率65% (242/372)
回答No.1

ネットワークが遅くなる原因はいくつか考えられるのですが、支障がなければプロトコルを1つにされることをオススメします。 NetBEUIだけだとインターネットに接続できなくなるでしょうから、1つにするならTCP/IPですね。 参考まで

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  もともとTCP/IPだけを入れてました。  それでコピーがあまりにも遅いのでNetBEUIを入れたんです。それでも秒間100Mビットもいってないです(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • cool_
  • ベストアンサー率31% (314/1005)
回答No.7

ken2さんの書き込みに補足。 予算が有るので有れば、100M対応のスイッチングパブを、お使い下さい。 スイッチング付きHUBは、最近600円ぐらいから出ています。 少ない予算で、猛スピードか、手にはいると思います。 二代だと、あまり効果が無いように思えますが、使ったら、普通のHUBはもう使えません。 あとTCP/IPでぜひ使ってください。 あくまで 補足です。 クール

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  HUBが600円ですか!? それは安いですね。それくらいだったら買ってもいいなぁ。  それ使えば早くなるんでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ken2
  • ベストアンサー率36% (86/235)
回答No.6

クロスケーブルをやめてください。 10/100のNICは、きちんとLINKしないとまともに動きませんよ。 2000円くらいで、10MのHUBでも買ってきたほうがいいと思います。 データ転送に失敗して再送の連続だと思います。 ケーブルもほんとに100Mで使おうと思ったら、きちんとした製品を使用するべきです。 100MのHUBと、製品版のカテゴリー5のストレートケーブル2本を購入してください。

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  クロス駄目なんですか?  やっぱスピードの原因はケーブルなんでしょうか。  それ、ありそうですけどねぇ……。でもHUB買うほど財布の余裕が(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151056
noname#151056
回答No.5

ケーブルがカテゴリ5であり、断線もしていない のなら、お互いのLANボードの設定を疑ってください。 100BASE-TXとかAuto Negoとかいう設定ではなくて、 それ以外の設定項目です。(ネットワークのプロパティ のネットワークアダプタのプロパティですね) これはボードによって違うので どれをどうこうするとは言えませんが、この設定が 邪魔をしている可能性があります。いろいろ変更して みて試していくというのはどうでしょう。

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  カテゴリ5ってなんでしょう?  いちおーパッケージにはカテゴリ5って書いてありましたけど。  ちなみにそれ以外の設定項目はスピードに関係するようなのはないんですけど……邪魔するってことあるんでしょうか(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DrSumire
  • ベストアンサー率39% (264/666)
回答No.4

・どちらのPCからも対向側のPCにPINGはしっかりと通りますか? パケットがロストしているようなことはないですか? ・FTPソフトに転送速度の上限のようなものは在りませんか? ・マイクロソフトファイル共有を利用しても転送は遅いですか? ・NetBEUIだけでもやっぱり遅いですか? 以上の事はどうでしょう?

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  試してみました。 1.試しました。ロストはなかったです。 2.特にないようです(^_^; 3.はい。 4.はい。遅かったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • getmile
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.3

もしかするとイーサーカードのスピードがオートネゴシエーションになっていませんか? 1.ネットワークから該当するボードを選択 2.詳細設定でLink Speed/Duplexを選択    そこの値がAUTOなら一度10half modeにしてリブート してみてください。 世の中には、ドライバーの問題でネゴできないことがあります。 また、接続している機器の相性もあります。

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  それは俺も考えました。で、今は手動で100Fullにしてあるんですが……でも全然変わりませんでした(^_^;

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • einz
  • ベストアンサー率35% (162/461)
回答No.2

ハブを介してるのでしょうか?それともクロスケーブルで直付けなのでしょうか? あと、どちらの機械のLANボードも100BASE-TX対応なのでしょうか? 16kb/sというのはどこに出ている数字なのでしょうか?

noname#25358
質問者

補足

 ありがとうございます。  まず、ケーブルはクロスです。  で、LANボードは同じメーカーの同じ型番の物で、2つ同時に買いました。100BASE対応を大きく謳ってあります。  それから速度は、フリーのFTPソフト(RootFTP)でファイルをアップロードしたときの平均値です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A