- ベストアンサー
MS-IMEを複数ソフトで同時に使うと、日本語入力できなくなるのはなぜ。
時々、IEのウィンドウを複数立ち上げたり、 メールソフトを起動して複数のソフトで日本語入力をしようとすると、 IMEが全角ひらがなモードに変わらなくなることがあります。 今のところ、どういう状況でそうなるかは 自分にはまったく予想できません。 日本語入力中のソフトがひとつしかない場合は大丈夫のようです。 またこのgooのような、入力用のボックスが複数存在する場合、 ひとつのボックスで日本語が入力できても、 他のボックスにカーソルを移動させた途端に無理矢理半角(直接入力かも) モードに戻ってしまい、半角/全角を押しても、変換を押しても、 カタカナ/ひらがなキーを押してもまったくうんともすんともいいません。 最悪の場合、そのソフトを再起動しています。 原因と対処法、また何らかの手がかりをお持ちの方、 どうぞご教示ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- k_eba
- ベストアンサー率39% (813/2055)
回答No.2
お礼
どうもありがとうございました。 ご教示いただいたURLで概ねの原因はわかりました。 マイクロソフト側では修正済みと言っていますね。 でも出るって事は、どこかに気がついてない欠陥があるのかな?