※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:WINAMP5用プラグインASIO出力プラグインについて)
WINAMP5用プラグインASIO出力プラグインについて
このQ&Aのポイント
WINAMP初心者です。音が良くなるというので、Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョンを入れました。
ASIO 2.1に対応しているサウンドカード・ドライバが必要とのこと。
YAMAHA社製YMF754R、サウンドドライバがYAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)でしたが、これがサウンドカードドライバで、且つASIOに対応しているのでしょうか?
WINAMP5用プラグインASIO出力プラグインについて
WINAMP初心者です。音が良くなるというので、Shibatch mpg123プラグイン 改悪バージョンを入れました。
加えてASIO出力プラグインも入れたいのですが、ASIO 2.1に対応しているサウンドカード・ドライバが必要とのこと。
自分のパソコン(NEC Lavie T LT9001D)でそれらしいものを調べてみると、サウンドチップがYAMAHA社製YMF754R、サウンドドライバがYAMAHA DS-XG PCI Audio CODEC(WDM)でしたが、これがサウンドカードドライバで、且つASIOに対応しているのでしょうか?
YAMAHAのホームページで検索してみたのですが、調べ方が悪いのか、確認できませんでした。
どなたかご存知の方教えてください。よろしくお願いします。
お礼
失礼して補足の訂正をここで書かせていただきます。 WINAMP側でも音量調節可能と書きましたが、WINAMP側では調節不可能でした。 ASIO4ALLのコントロールパネルを開くと、WDM Device List覧のYAMAHA DS-XG PCI Audio CODECの先頭の音符マークには罰印があって、Legend覧のRunningの先頭の音符マークに緑の丸?がついています。 これで大丈夫なのでしょうか?度々すいません。
補足
早速のご回答ありがとうございます。所用があって、パソコンに触れず返答が遅れて失礼しました。 ASIO4ALLとASIO出力プラグインをインストールしました。 設定は両者ともデフォルトで試してみました。WINAMPを起動したところ、音声は出力されていますが、これでASIO出力されているのでしょうか?音量が固定されると聞いていたのですが、パソコン側、WINAMP側でもヴォリューム調整ができます。また、ASIO4ALLの設定も説明が英語なので少々不安です。 補足でまた質問して申し訳ありませんが、よろしくお願いします。