- ベストアンサー
ダウンロードしたフリーソフトの使い方が分かりません。(ToT)
こんにちは、よろしくお願いします。 ボクはよく「VECTOR」などからゲームなどのフリーソフトをダウンロードして使ったりしますが、たまに、ダウンロードしてもすぐに使えないソフトがあります。 普通は、ダウンロードしたあと解凍して、そのファイルの中のそれらしいアイコンをクリックするとゲームができたりします。ところが、中には解凍後、「どのアプリケーションで開きますか?」という表示が出て、パソコン内の「ファイルを開くアプリケーションの選択」という画面を表示してしまうソフトがあります。ボクは素人でこうなると良く分からないので、適当なアプリケーションを選択すると、たまたま出来たり、まるでダメだったりします。フリーソフトの中には、なぜすぐに使えるソフトとこのようなアプリケーション選択が必要なソフトがあるのでしょうか? また、そのソフトを使うためのアプリケーションを間違えずに選択するにはどうすればいいのでしょうか? ホントに素人の質問ですみませんが、どなたかお助けください。 よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
sesameさん、ご回答ありがとうございます。 何人かのご回答を戴いて、ボクのズボラさで説明などをよく読まなかったことが原因のようです。今後はじっくり目を通して使うようにしたいと思います。(;^_^A ご回答ありがとうございました。