※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:エクセルApplication起動時にパスワードを聞かれてしまいます)
このQ&Aのポイント
エクセルを起動する際に常に読み取りパスワードを聞かれるようになってしまいました。
一度エクセルを起動した後、アイコンのダブルクリックで開く時には常にパスワードを聞かれてしまいます。
パスワードの入力フォームには「“(ファイル名)”は保護されています」といったメッセージが表示されていますが、ファイル名が長く識別することができません。
エクセルApplication起動時にパスワードを聞かれてしまいます
エクセルを起動する際に常に読み取りパスワードを聞かれるように
なってしまいました。
一度エクセルを起動した後、「ファイル」⇒「開く」の操作で
ファイルを開く時には正常に作動します。
しかし、アプリケーションを一旦終了させてしまった後、
つまりアイコンのダブルクリックで開く時には
常にパスワードを聞かれてしまうのです。
マクロでパスワードをかける設定を行っていた時に
このような事態になってしまったのは確かなのですが、
どういったプロセスが直接の原因に該当するのか
見当がつかない状態です。
ネットワーク上のフォルダにファイルを保存させようとして
ChDir ThisWorkbook.Pathという構文を入れて上手くいかず、
モジュールから削除したあたりが怪しいとは感じているのですが…
そのあたりで、一度エクセルのエラーがあり
アプリケーションのクラッシュと表示されていました。
パスワードの入力フォームには
「“(ファイル名)”は保護されています」
といったメッセージが表示されていると思いますが、
ファイル名の部分には常に同じ名前が表示されています。
どうやら上記作業にて操作していたファイルのようですが
ファイル名が長く、識別する文字が名前の後半部分にあるため
特定することができません。
ちなみにパスワードをキャンセルすればエクセルを開くことはでき、
実際にパスワードのかかっているファイルを開く時はもう一回
読み取りパスワードを聞かれるので、支障はわずかなものなのですが…
「アプリケーションのクラッシュ」では原因特定⇒解決は難しいでしょうか?
解決できそうなヒント等がありましたら教えていただけませんでしょうか。
どうぞ宜しくお願いいたします。
お礼
>一つのPCの中に、何個か、そのフォルダがあるはずですから XLStartフォルダは、色々調べていた時に目をつけていたのですが 「1つとは限らない」というのは盲点でした。 隠しフォルダで検索に引っかかり、見つかりました。 ありがとうございました! >それは、たぶん、ChDrive のはずです VBA全くの素人です。アドバイスありがとうございました。